最安価格(税込):¥4,099,900
(前週比:±0 )
登録日:2001年11月26日

このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2011年9月20日 14:38 |
![]() |
2 | 6 | 2011年9月1日 23:32 |
![]() |
26 | 20 | 2011年9月21日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2011年8月10日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月25日 20:06 |
![]() |
4 | 4 | 2011年8月10日 22:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
皆様はじめまして。
現在日本を離れ中国の上海で赴任中のものです。
さて、今回皆様にお聞きしたい事が有りまして…。
2009年に116520(V番)を日本の並行輸入店で購入。今年4月までは日差+3〜5秒で問題無く動いていました。
今年の4月のある日何気なく時間を見たら20分も進んでいるではないですか!2,3日様子を見たのですがやはり変わらずで、上海ロレックスに持ち込み、たどたどしい中国語で状況を説明、2週間後に戻ってきました。修理内容を聞いたところ修理明細書も無く時間調整をしたの事でした。とりあえずその場を納得(させられた??)し、そしたら先週また同じ症状が出て現在上海ロレックスに入院中です。
最後に皆様に聞きたいのですが半年に2回もこの様な症状に遭われた方はいらっしゃいますか?
2点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
どなたかご存じでしたら教えて頂きたいのですが、たまたまシアトルに行く用事があるので、正規代理店 BEN BRIDGE JEWELERS あたりの正規価格で買っても、国内の平行輸入品とそんなに変わらないでしょうか? そもそも116520デイトナブラックの海外の定価って何ドルなんでしょうか?
過去の質問を探してみたら2003年にロスで買いたいというQ&Aがあったのですが、そのときは品薄で、これほど円高でもなかったのか、入手困難なので国内で買うべし。という回答が大勢でした。
実際、海外の正規店にも行ったことが無いので、どなたかご存じの方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。
1点

アメリカ国内の正規代理店での定価は11250ドル(税別)です。
税率は地域によって違うのでご注意を。
ただ、116520ブラックが品薄なのはアメリカでも同じだそうですので、タイミング良く見つかるといいですね。
書込番号:13438772
0点

アメリカでは無いですが、先週グアムに行ったときにカロネル(グアムの正規店)
に聞いた所では、黒文字盤、白文字盤とも12,000ドルとの事でした。
80円換算では96万円程になり関税が加算されれば国内正規品より高額になると思います。
書込番号:13438779
1点

レディバードさん
ありがとうございます。80円換算でも90万円ですか・・・そんなに安くないんですね(^^;
しかも税金も掛かって、品薄であれば日本で買った方が安心確実ですね。
勉強になりました。
書込番号:13440168
0点

sunking24さん
ありがとうございます。
うむむ・・・こちらもやはり日本より高いのですね。日本の平行業者って結構良心的と言うか、バイイング能力高いんですね。やっぱりプロなんだなぁ。
勉強になりました。
$10,000ぐらいで・・・80万を切ればと甘い考えをしていましたが、国内での調達も含め再考が必要ですね(^^;
書込番号:13440189
0点

もう、基本的には解決済みのようですが・・・・・。
私も、昨夏「BEN BRIDGE JEWELERS」で116234を購入しました。
税金分(消費税???)だけ、値引きしてもらいましたが、価格コムの最安値より20万円以上高かったです。(レートは$=90円手数料込でした)
私は、安心料ということで正規代理店から購入しました。転売する予定もないので、自分の名前入りのカード(保証書)を持つのも悪くないかなーてなノリでした。
それにしては高いかな! 現在のレートなら昨年より一割強の円高(割引)ですが、価格勝負なら、並行店でしょう。
書込番号:13444453
0点

ももた!!!!!さん
ありがとうございます。
なんと購入予定のお店、そのものズバリの体験談。本当に参考になります。
そうですか。。。やはりそんなに甘くは無いですね。
特に最近はホワイトが気になってきているので、これはなおさら並行で決まりですね。
皆さん。ご親切に有り難うございました。
最初にご回答頂いたレディバードさんをベストアンサーにさせて頂きました。
書込番号:13447227
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
念願だったデイトナを運よく所有する事が出来たのですが、購入したデイトナは通称プリントベゼル?だった為、先日日本ロレに深文字盤タイプに交換するとお幾らか?とTELした所下記でした
ベゼル部品 3万
交換料金 5000円
+消費税
ぐらい掛かるらしいのですが、交換した方が良いですかね?
因みに受付嬢曰く交換前部品はやはり返却が無いそうです
日本ロレ直接行っても、前部品は返してもらえないですかね?
5点

こんにちわ。
良ければ教えてください。
今回、ベゼル交換をしたデイトナは116520ですか?16520ですか?
書込番号:13412874
1点

いえスレに書いてある様に未だ交換前です(・ω・;A)アセアセ…
一応、116520です
書込番号:13413476
0点

ごめんなさい。早とちりしてしまいました。
どこかで116520のベゼルはすべてプリントものと聞いていたので、
質問をしてしまいました。
16520は昔は深彫りタイプで、今はプリントものになっていると聞きました。
116520では深彫りタイプがないと思うんですが...。
書込番号:13413504
2点

う〜ん
それが、どうやら909やショップなどの写真をググると自前交換かどうか解らないですが浅彫りタイプと深彫りタイプの2種類が混在しているみたいですョ(・ω・;A)アセアセ…
書込番号:13413580
1点

日ロレ受付嬢が出来ると言っているんで出来るんでしょうね。
交換できるとは私も思っていませんでした。
スレ主様、ぜひとも交換してみて下さい。
彫ってあるほうがカッコイイと思います。
書込番号:13413976
1点

所有の16520(N番)と116520(Z番)を比較したんですが、
特に違いがわかりませんでした。
エアロダウンカスタムXXだすさんの116520は私のものと比べて、どうですか?
書込番号:13414416
1点

プリントタイプといわれるベゼルの文字は、実際は浅く彫ってあります。
Massakiさんのは、所謂プリント(浅彫り)タイプです。
116520は、2003-2004年頃までは深彫りタイプのものが流通していました。
尚、16520 116520ともに現在の交換用ベゼルは、全てプリント(浅彫り)タイプになります。
たまによく解ってない受付嬢がいますので、窓口で直接確認したほうがいいです。
「深彫りタイプがいい」という人が多いですが、中古で流通してるものは、下手な研磨で文字がダレているものが多いので気をつけましょう。
書込番号:13415011
3点

皆さまコメントありがとうございます。
massakiさん
一応、自分のデイトナもUPしてますね(カッチョ悪いですがベゼルに保護シール貼っています)
ステンレスセイントさん
やはり、深彫り良いですよね(汗”)
カンパニョロレさん
2003〜2004年と言う事はF品番辺りですかね?
先日、購入前に909のHPにG品番?ランダム?の深彫りのデイトナが記載されていたものですから日本ロレにTELした所、嬢曰く「スイスからはどっちが来るかわからないので。。。。」との事でした
また交換する場合には今有る在庫部品の中から自分で選んで下さいと言われ悩んでいます。
書込番号:13416059
1点

カンパニョロレさん
詳しいご説明、ありがとうございます。
私の116520は浅彫りタイプだったんですね。
勉強になりました。
さきほどの書き込みにもありますように、当方所有の16520と比べて同じだったので、
深彫りかなと思っておりました。
そこでカンパニョレさんに教えてほしいのですが、
以下写真のベゼルは浅彫りでしょうか?
日ロレ明細をみると、99年にベゼル交換をしているようなんですが。
エアロダウンカスタムXXだすさん
違った質問を色々として申し訳ありません。
116520の深彫りの写真を見てみたいですよね。
いまいち比べた事がないので、どちらがいいのかわからないというのが本音です(笑)。
書込番号:13418283
0点

エアロダウンカスタムXXだすさん
仰るとおりF番です。
私が購入したときは、共にF番で深彫りベゼル・細針か、浅彫りベゼル・太針が選べました。
ベゼルの彫りには拘ってなかったし、太針が気に入ったので後者を選びました。
massakiさん
アップされた画像を見る限りでは、浅彫りのように見えますが、ちょっと自信がありません。
99年以降もベゼルを替えた、という履歴はないのでしょうか?
もしかすると99年あたりの交換用ベゼルは、浅彫りタイプが流通していたのかもしれませんね。
上の画像は、200タキの深彫りタイプのベゼルです。
エッジが丸くなっていて、数字が奥まって見えるのが判るでしょうか?
この個体のベゼルは、おそらく研磨されていると思いますが、深彫りベゼルは新品の時から
このような傾向が見られます。
対して新品の浅彫りベゼルは、爪が削れるほどエッジが立っていて研磨面は真っ平らです。
書込番号:13419263
1点

こんばんは。
便乗質問となり、申し訳ありませんが、日ロレに持ち込む場合、ベゼル交換って、どのくらい時間がかかるのでしょうか?
即日?数日?数週間?
書込番号:13419338
0点

カンパニョレさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり浅彫りタイプですか〜。
なかなか判断がつかず、いろいろと調べていましたので、
すこしすっきりしました。
以前にどこかで深彫りは数字の”6”の丸い部分が小さいと聞いていたので、
混乱していました。
カンパニョレさんは200タキをお持ちなんですね!
羨ましいです!!
書込番号:13419682
1点

コスモグラフ・デイトナのベゼルは、
1988年頃〜1999年頃:彫りの深いタイプ
1999年頃〜2004年頃:彫りの浅いタイプ
2004年頃〜現行 :通称プリントタイプ
と、なるようです。
が、(流通過程において)例外もありますので参考程度でお願いします。
また、彫りの深いタイプは、カンパニョレさんの画像を参照なさってください。
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010180/SortID=6488180/
http://bbs.kakaku.com/bbs/51609010179/SortID=7101988/
書込番号:13419857
3点

masakiさん
16520所有ですか↑↑自分が欲しくなった最初のROLEXです
やはりいつ見てもカッコいいですね♪
カンパニョロレさん
おぉ!!白16520ですか↑↑良いですね♪
今のモデルに無い黒いメーター良いですね
zagzigさん
日ロレ嬢曰く、在庫部品があれば即日交換OKみたいですよ
Ditesheimさん
ご丁寧に写真の添付までありがとうございます
デイトナのベゼルは3種類も在るんですね(汗”)
と言う事は現行の116510に関しては交換又は改造でもしない限り、浅彫りかもっと浅いプリントベゼルのみなんですね
大変、参考になりました
ありがとうございます。
書込番号:13420333
1点

自分の所有する116520はG番なのですがプリントじゃなくて浅掘りに感じるのですがG番の浅掘りも存在するのでしょうか?
書込番号:13422045
1点

こんにちは。
日ロレに、電話で確認したところ、116520としては、浅彫り(前期)とプリントタイプ(後期)が存在しているが、交換する場合は、プリントタイプにしか出来ないとのこと。交換する場合は、3週間程度のお預かりになるとのこと。
スレ主さんは、日ロレのどこの支店でその話を聞きましたか?私は、丸の内です。
書込番号:13436711
1点

zagzigさん
スレ主です(笑)
自分も丸の内のROLEXにTELして聞いたのですが、受付嬢によって対応が違うんですかね?
自分の場合には「在庫にある交換部品に中から、ご自身で選んで下さいとの事でしたが〜」
zagzigさんの対応が違ったとの事ですが、もしかしたら交換用の浅彫り&深彫りの在庫が無くなったかですかね?
Ps
そう言えば嬢曰くスイスのROLEXからは、生産工場の違いによりプリントベゼルタイプが来るか浅彫りタイプのどちらが来るかは分からないとも電話口で話していましたが。。。。。本当にROLEXは謎だらけです(笑)
書込番号:13441428
0点

現物は、今日ロレに行っていてしばらく帰ってこないので、残っていた写真をアップします。写真は116520のP番です。F番の浅彫りと比べると、こちらのベゼルは明らかに彫りが深いです。
書込番号:13492154
0点




腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
ただいま何気にデイトナ熱におかされております。
しがない貧乏サラリーマンが購入していい時計でない事は重々承知しておりますが、
ひょっとしたら、、という事でどなたか知恵をお貸しください。
デイトナ 黒 正規品 福岡の岩田屋か三越でのみ購入希望。
上手な購入の仕方、株主優待制度 MIカード 入荷時期 このような語句で何かありましたら、ヽ(ω` )ノよろしくお願いします。
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
以前から念願だった116520を予約していて、いよいよ自分の順番迄、あと一息になったのですがここにきて少し悩みがあります
先日発表された「モノブロックセラクロムベゼル搭載のデイトナ」は皆さんはいつ頃発売を予想されると思いますか?
また、現行の価格は約100万円ですが次期モデル価格の高騰は皆さんはどれくらいを予想しますか?(自分は多分130万前後かな?と密かに思っています)
後、デイトナを所有して無ければ次期モデルと現行モデルのどちらを購入しますか?
Ps
次期モデルは何て言う名称になるでしょうね?
モノブロックセラクロムベゼルなので、116520MSですかね?(笑)
0点

セラミックベゼルとなるデイトナは、ステンレスモデルではありません。
又、次期モデルではなく追加モデルとなります。
書込番号:13291446
0点

コメントありがとうござます
では、当分ステンレスモデルの変更は無いんですね♪
安心して、現行モデルの入荷を待つ事にします
書込番号:13294390
0点

私も今後のデイトナに期待している1人です。
今は116520現行しかないのですが、今後SSセラミックベゼルの追加モデルまたはデイトナ誕生50周年フルモデルチェンジ216520?・・・って1人で考えてます。
まずは先立つものがっていうことでデイトナ貯金をしています。
その場合の金額(セラミックベゼル・フルモデルチェンジになった場合)は定価120〜130万くらいかなって勝手に思い目安にしています。でもSSに130万って結構な金額ですけど買ってしまいそうです。
デイトナの今後はどうなっても楽しみです。
書込番号:13295010
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
昨日ブレスのケースに一番近い節を動かす度にグリっというような軋み音がすることに気づきました。。買って三ヶ月で使用頻度は週一くらいです。一度水着洗いしましたがちゃんと乾かしました。これは異常でしょうか?それとも初期のなじみ不足か何かでしょうか?最初はなかったようで気になります。
3点

知らず知らずのうちにちょいっとブレスに負荷がかかって軸棒ちょいゆがみでは?
デイトナではないですが私のブレスもそんな感じになりまして(時計をつけたまま寝てしまい手を頭の後ろで組んでいたため)、買ったところに時計見に行ったついでに『なんか変になっちゃった』って言いましたらものの5分で直ってきました。
書込番号:13273232
0点

異常ではありませんよ。使い続けて行くと自然と消えます。
書込番号:13273278
1点

皆さん、レスありがとうございます。
近々日ロレのサービスの方に会う機会があり、そちらで時計を持って質問してこようと思っています。今日はあまり音がしなかったのでおそらくARTENさんの言われるとおり自然に治りそうな気もしていますが。
書込番号:13276912
0点

先日購入した正規店でのロレックスフェアがあり、日ロレのサービスの方が来られていて
本件を時計の実物を見せて聞いたところ初期特有のきしみのようで使ううちに消えてくるでしょうとのことでした。といっても最近は音も小さくほとんど無くなりつつあるのですが。
とても安心できました。
今回1時間ほどサービスの方と時計の質問、キャリバーのモデル、ヘリウムガスエスケープバルブの拡大カットモデルでの説明などとても楽しくためになる時間が過ごせましたしとても感じの言い方でした。
ますますロレックスが好きになってしまいました。今後も傷をおそれずデイトナ、シードを2本とも使い倒そうと思っています。
書込番号:13359561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





