最安価格(税込):¥4,658,000
(前週比:+558,100円↑)
登録日:2001年11月26日

このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2009年1月24日 09:41 |
![]() |
1 | 18 | 2009年1月17日 00:18 |
![]() |
30 | 13 | 2009年4月4日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月14日 07:59 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月9日 21:24 |
![]() |
10 | 8 | 2009年1月11日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
前のスレを参考にして裏蓋のシールは剥がしましたが本体横の保護シールはまだ剥がしてません。みなさんはどうされておりますか?
初めての高額時計で少々びびっております(汗)
過去の文章を読むとカッターシャツの袖口にあたるだけで傷が付いてしまうみたいですが・・・
つまらない質問で申し訳ございませんが宜しくお願いします
0点

東日本橋さん
私はシール類は購入後即剥がします。
ベゼルを含めたピカピカの鏡面仕上げをされた部分はキズが付き易く目立ちますが、腕に付けて使えばキズは完璧には避けられません。
深刻に考えないでドンドン使って下さい。
キズが入った時からが本当の自分の持ち物になる感じもあります。
書込番号:8967305
1点

東日本橋さん、こんにちは。
私の場合は購入したら、そのままはめて帰る場合が多いのでお店で保護シールははがして貰っています。
はめて帰らずに箱に入れて持ち帰る場合でも保護シールははがして貰っています。
新車を買ってシートやドアの内張の保護ビニールを付けたままずっと乗っている人はまずいないのと同じように考えてます。
キズついても次回のOHにて研磨されればキズは消えるぐらいの気持ちで時計とつきあわないと疲れると思いますよ。
書込番号:8967348
1点

東日本橋さん
こんにちは。
初めての高額時計という条件は私も同じでした。
私は何度か裏蓋シールについてはレスさせて頂きましたがケース横のシールは『エイッ!!』と剥がしましたよ。
裏蓋の金に輝く日ロレシールは未練たらしく貼ったまますがね(笑)
剥がした頃はケースの鏡面部分を何度も傷入ってないか確認もしました。
一発目の傷を発見したときは、それはそれはショックでした(泣)
でも不思議な事に…何にもしてないのに傷入っちゃってますよ。
書込番号:8967818
2点

なにをチマチマと使ってんねんな…。
時計なんか嫁はんといっしょやで。
はじめは可愛い可愛い言うて大切にするやん?
せやけど数年後には「あれしろ!これしろ」言うて大切にしてなはずや。
でも嫁やんはあんたの為に一生懸命動いてるやろ?
ほならどうや…何十年もあんたと一緒にいてシワだらけになった嫁はんがおらなんだら寂しいなるはずや。
シワが傷で、寂しいなるのが愛着や。
あんたの時計もこれから先はあんたの為にずっと動くやで。
あんたは寝るけど時計は寝んと動いてはるんやで。
何が言いたいのか分からんようになって来たけど、時計は傷ついて、あんたもシワ増えて一緒に年老いていった方がえ〜言うこっちゃ。
時計もOH出すように、たまには嫁はんも温泉連れて行ってOHしたらなあかんで。
ちなみにあんたが独身やったらよ〜分からん例えしてごめんやで。
書込番号:8969076
10点

購入してからどれくらいの期間剥がれないか検証してみて下さい。
私はもう剥がしてしまったんで・・・
是非宜しくお願いします。
・・・1年くらい持つかもしれないですね。
書込番号:8969237
0点

サークルラインさん
ロレ坊さん
ビーナスラインさん
レンジャープロさん
カレンダリ男さん
貴重なご意見ありがとうございました。
何回か仕事に付けていったのですが保護テープを付けているとお店の商品を借りているような気がして複雑な気持ちでした。
今、保護テープを剥がして時計を眺めていたのですがやっと自分の時計になったなと実感がしました!!
あとテープが付いていたので横が曇って見えましたが光沢があり(ステンですけど)また一段と好きになりました。
これから傷も含めて可愛がっていきます。
カレンダリ男さん
すいません剥がしてしまいました・・・
書込番号:8969899
0点

稀に金属アレルギーの方がいますからね。
裏蓋保護シールはそういう方には有効でしょう。
アレルギー無い方は自分の好みで剥がす剥がさない程度のものではないかな
書込番号:8980373
0点

bokunchiさん
裏蓋保護シールは金属アレルギーの方に有効と書かれていますがブレスの部分と腕が接触しているので意味はないと思います。
書込番号:8980999
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
皆さんこんにちは
私は年末に新型のデイトナを正規店にて購入したものですが、皆さんは時計の裏に貼ってあるシールどうされてますか?
以前の書き込みを見るとそれぞれの様なのですが、皆さんにとってのベストを教えて頂きたくお願い致します。
また、「こんな風に保管?してるよ」っという写メなどございましたらかなり嬉しいです!!
0点

剥して丸めてゴン箱にポイしてるよ、面倒臭いよな。
最近は購入時に正規店で剥がして貰うから、
正規店が保管してるか捨ててるかは知らない。
書込番号:8942062
0点

新しく購入した時計は暫くは貼ったままチマチマと使用してますね(自己満足であり日ロレシールが格好良く思ってます)
…で、傷付くのに馴れた頃に剥がしちゃいます。
…で、ゴミ箱ポイッ…したいところですがポイッ出来ずに女々しく小さいジッパーついた袋に駒調整された駒と一緒に保管してます。
…で私は器の小さい男です(泣)
書込番号:8942487
0点

bluejeansさん
こんにちは。
私は(日ロレ正規輸入品)シール自体はすぐに剥がしてしまいます。
一応記念に、あまったコマを入れてある袋と一緒に入れています。
ケースサイドの保護シール(フィルム)はさすがに捨てましたが(笑)
書込番号:8942546
0点

時計好きのうしくんさんとビーナスラインと一緒です。
「記念」にとって置いてありますよ。
捨てるから潔いとかとっておくのがミミッチイとかは関係ないですね。
人それぞれですから。
BOXなんて嵩張るから捨ててしまえという方もいるでしょうしね(知り合いがそうでした)。
シールの有無に関しては、仮に転売するとしとしても、なんのアドバンテージにもなりませんので(笑)。
因みに私は「BOXを含めた一式を並べて写真に収めております(笑)
書込番号:8943223
0点

やった!やった!!(大笑)
私も初ロレシード買った時に嬉しくてヤフオク出品みたいに写真撮りましたわ(笑)
購入を決意するまでの数ヵ月…商品が届くまでの二週間(販売ルートの都合で二週間です)…待ちどおしくて毎日ネット見ての影響でしょうね(笑)
正規品を強調する為にこれ見よがしと言わんばかりの金に煌めく日ロレシール…憧れちゃって…♪
今でも裏蓋見たらテンションあがっちゃいます(悦)
新型デイトナと末永くお付き合い下さいよ。
書込番号:8943252
0点

カレンダリ男さん
ビーナスラインさん
私も写真撮りました(笑)
書込番号:8943421
0点

小生は写真撮らなかったな…
どうだ写真撮る場合はシールを保管する、写真撮らない場合は
シールゴン箱で?
書込番号:8943432
0点

2ch!2ch!!さん
こんばんは。
シールだけの写真を撮ったのではなくて、時計、箱、保証カードなど並べて
撮ったのですね。で、写真撮っても、やっぱり一応記念にシール捨てられないなぁ〜。
すみませんねぇ、小市民で(笑)
書込番号:8943451
0点

ちょっ待ってくれ!小生一度もシール保管したら小市民なんて
言ってないぞ?性分なんだから保管するのもOKだぜ?
何時の間にか悪者にしないでくれよ?
書込番号:8943462
0点

2ch!2ch!!さん
ごめんなさい。
「写真撮るならシール捨てない」
「写真撮らないならシールも捨てる」
と、書いてありましたね。
失礼失礼!!
すみませんねぇ、小市民なあげくに目も悪くて(笑)
書込番号:8943465
0点

同士よっ!!!!!!
恥ずかしくて公表は控えておりましたが…結構いるじゃん(笑)
他の方も案外いそうですな(ニヤリ)
PS
ただ今から時計工房へ116710LNのヘアライン加工をお願いしに行って参ります。
書込番号:8943483
0点

>ビーナスラインさま
先ほどは「敬称略」してしまいまして申し訳ありませんでした。
ヘアライン加工ですか。
いい仕上がりになれば良いですね。
職人さんの腕で「ヘアライン」の仕上げも色々変わるみたいですね。
書込番号:8943999
0点

私の場合は悩む間もなく受け取りに行ったら勝手にはがされていて、店の保証書に張られてました・・・。
はがすつもりだったからいいんですけど(笑)
書込番号:8944183
0点

>D70に決めましたさん
それも酷い話ですね(汗)!
全てを含めて商品という考えを持っている私だったら断然抗議しますね!
かく云う私は、「ベゼルガード」「グリーンタグ」までしっかりと頂いて帰りました。
逆にノベルティで貰った非売品の「革財布」「ハンカチ」は要らないなぁと思いました(笑)
書込番号:8944248
0点

カレンダリ男さん
こんばんは。
わざわざご丁寧にありがとう御座います。
私の書き込みなんかほとんど誤字脱字があり読み返す度に一人赤面しておる次第です(笑)
どうかお気になさらないで下さい(笑)
bluejeansさん
少し場所を拝借します。
少し前にもスレさせて頂いたのですが、どうもポリッシュは傷が目立ち、気になるものですから思いきって『ヘアライン大作戦』に出ました(笑)
出来上がりを楽しみにしております♪
作戦完了次第、レポートさせて頂きますね♪
bluejeansさん
勝手にお借り致しましがお許しください。
ありがとう御座いました。
書込番号:8944250
0点

2ch!2ch!!さん
こんばんは。
遅レスで申し訳ないですが、2ch!2ch!!さんは間違いなくシール保管したら小市民とは
言っておりません。ただ、私が書き込みしながら自分自身を「小市民だなぁ、オレ(笑)」
と思ったもので、冗談のつもりで小市民と書き込んでしまいました。
もちろん、2ch!2ch!!さんを悪者にするつもりなど毛頭ありませんので。そこはどうか
誤解なきようお願いいたします。
謹んでお詫び申し上げますm(__)m
ビーナスラインさん
こんばんは。
ついにヘアライン加工施行ですか!レポート楽しみにしてます!
書込番号:8945307
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
初めて書き込みをさせていただきます。デイトナ116520を購入して半年が過ぎようとしております。最近、ベルトについて気になり始めましたので質問させていただけませんでしょうか?
現在、毎日時計を左手に装着しておりますが、ベルトの付け根(時計本体と繋がっている部分)の隙間が気になるようになりました。正確には時計の下部分の付け根の右側の隙間が明らかに左側の隙間より多いです。。。購入店に相談したところ、左手に時計をつける人は仕方がないという回答でした。時計の付け根部分にはベルトを固定するための金属の棒?が入っているらしいのですが、それが、手首を動かしたりすることによって少しずつ曲がっていくのだそうです。。。このような経験や悩みを他の皆様も持っていらっしゃるのでしょうか?もし同じような方がいらしゃいましたら、回等いただけると幸いでございます。。よろしくお願いいたします。
8点

バネ棒やピンが曲がっていくなんて話を聞いた事はありませんね。
ブレスのサイズ調整を適切に行って、ブレスに必要以上の負荷がかかっていなければ、バネ棒やピンが曲がってしまうことなど起こらないですよ。
「手首を動かしたりすることによって少しずつ曲がっていく」なんてのは、ブレスの調整をかなりきついめ小さめにしないと起こらないでしょう。
本当にピンやバネ棒が曲がっているなら、一度日本ロレックスに持ち込んで相談し
バネ棒の交換や修理を依頼して、適切なブレスのサイズ調整を依頼してみてはどうですかね。
ブレスの適切なサイズ調整を行ったうえでの通常の使用下では、購入後たった半年でピンやバネ棒が変形するなんてことは絶対にありませんよ。
書込番号:8935316
0点

go-123さん
こんにちは。
書き込みの内容からは「時計とブレスが繋がっている部分の左右の隙間が気になる」
という様に受け取れるのですが。合っていますか?
ラグ(時計のブレスを繋げる部分)とフラッシュフィット(ブレスの時計と繋げる部分)は
別部品ですので、多少の隙間は必ずあります。ただ、それはラグ内側の寸法とフラッシュ
フィット外側の寸法との兼ね合いなのでバネ棒がどうとかというのは関係ないと思われます。
「ブレスが伸びる」と「ブレスを緩めにしている・きつめにしている」は因果関係があると
思いますが。
私の所有するロレックスの時計では、ラグとフラッシュフィットの左右の隙間
というのは、ほぼ(気になるほど)ありません。
書込番号:8937626
4点

go-123さん こんにちは。
私は所有しているロレックスの中でGMTマスターT(16700)
を18年着けていますが、ブレスの伸び等は殆どありません。
もしかしてブレスをゆったり目に着けていませんか?
時計が手首の下へずれた状態のまま壁に手の平をつけたりすると、
凄くブレスに負担がかかります。
ピッタリ目に調節するといいかもしれません。
解り難い説明ですみません。
書込番号:8937787
3点

go-123さま
投稿読みました。
同じ経験あります。
昨年デイトナを購入しその際にメンテナンスキットを合わせてかったので
それを機に別途保有しているスピマス2本の大掃除を決行しました。
キットを使用しブレスを外してびっくり。
2本ともバネ棒が曲がっていました。上下左右は覚えていませんが。
日常的に使用している時には別に気が付きませんでした。
また普段手荒に扱っているとも思えませんがオメガ・ロレとはいえ
バネ棒自体はあんなに細い物なので消耗品なのかな程度に考える事にしました。
部品を買ったとしてもそんなに高価なものではないような気がします。
あまり深く考えないほうが良いと思いますよ。
ガンガン使って下さい。
でも私は購入後20日程度経過しますがいまだ透明なシールを剥がせません。
剥がしてしまえば吹っ切れると思うのですが。
書込番号:8939424
3点

go-123さん
こんにちは。
自分の時計をマジマジと見ながら思ったのですが、go-123さんが仰りたいのは
フラッシュフィットとブレスの隙間の事なのかなと。
だとするならば、それらはいわゆる「ブレスの伸び」という現象ですね。
ブレス内部のピンが長年の使用や負荷により、磨耗して、ブレスにガタが
出てくることを「ブレスが伸びる」といいます。
ブレスが伸びるスピードは使用頻度や個人差もありますので、一概に何年くらいで
どのくらい伸びるとはいえません。
巷には、ブレスの伸びを防止するにはブレスを「キツめにした方がいい」という考えと
「緩めにしたほうがいい」という考えがありますが、どちらが決定的に良いという結論は
出ていないようです。どちらにしろ、ブレスに引っ張りの負荷を与えないようにする事が
ブレスの伸びるスピードを遅らせる事に繋がります。
ブレスの伸びは残念ながら日ロレで修理はできません。4連コマ一式の交換になります。
デイトナの4連コマの正確な価格は分かりませんが、(片側で)たぶん2万円程度すると
思います。
書込番号:8942678
5点

皆様
返答が大変遅れまして誠に申し訳ありません。仕事の都合上、先ほど拝見させていただきました。たくさんのアドバイスをありがとうございました。
>田舎芝居さん
やはり半年やそこらでそういったことにはならないですよね。。。購入時に、ベルトをかなり緩めに設定してもらったのがNGだったのでしょうか。。日本ロレックスに一度見ていただきたいと思っています。
>時計好きのうしくんさん
私は、時計に関しての知識がまだ浅はかなので、バネが曲がっているのかブレスが伸びているのかは自分では判断がつきません。。おそらく、ブレスが伸びてきているのだと思います。。。しかし、ラグとフラッシュフィットの隙間が左右で明らかに異なるので日本ロレックスに相談してみます。
>仕事人の金さんさん
ありがとうございます。誠にもってその通りです。時計が手首の下へずれた状態のまま今までずっと使用しており、壁に手の平をつけたりすると、手の甲が痛く、また、凄くブレスに負担がかかっているのもなんとなくわかっていました。。。サイズ調整も依頼してみます。。。
>デイトナパパさん
同じ経験があるのですか!Σ(゚Д゚;エーッ! です。。。やはり、一度日本ロレックスに持ち込んで調べてみる必要があるかと思います。。デイトナパパさんの話を聞いて安心いたしました。
>時計好きのうしくんさん
やはり、ブレスの伸びでしょうか?ブレスの伸びだったら、修理困難らしいのでで困ります。。>< 一度、検査依頼をしてみます。。
>2ch!2ch!さん
バネ棒が原因で500円で直るなら万々歳です♪
書込番号:8961752
0点

【日本ロレックスに行ってきました】
本日、日本ロレックスに行ってきました。受付の人に症状を伝えて、技術者に見てもらうために奥の部屋に持って行きました。
5分後・・・
全く異常はないそうです。。。以前、金属の棒が曲がるということを書いたと思いますが、そのことについても受け付けの方に話したところ、全く曲がっていないそうです。通称「バネ棒」とはフラッシュフィットと時計を固定するためのものだそうです。これが曲がると、時計とフラッシュフィットの間に隙間ができるそうです。しかし、載せた写真にもあるとおり、私の気にしている部分はフラッシュフィットの箇所ではありません。ブレスの一番付け根の部分です。この部分が右と左で若干の差があります。しかし、これは、左手に時計をしている以上は仕方のないことだそうです。受付の方がつけていたデイトジャストもこの部分を手で動かすと大きく動き、やはり隙間がありました。この部分の隙間は必ずできるそうなので、ブレスを適正に合わせるより他ないそうです。また、どうしても気になる時は、ブレスを交換するしかないそうです。116520の方はフラッシュフィットとブレスの部分がくっついているので単独での交換はできないとのことです。。また、今回はそれを交換する必要もないとのことです。なので10分少々で帰ってきました。。。皆様はこの隙間が気になりませんか?もし、同じような方がいらっしゃいましたらご返答をお願いいたします。
書込番号:8962885
2点

ピンが可動するような構造になってますので、ここに隙間が出来るのは物理的に仕方がないですよ。
ブレスを引っ張る力が均等にかかるようにすれば隙間は生じないでしょうが、そのためにはブレスの調整をかなりキツキツにしないとダメでしょう。
腕は骨も筋もあって歪な形をしているので、常時均等に力がかかるようにするのは無理だろうし、また多少は遊びが無いと窮屈ですね。
あの部分が仮に固定されていれば、フィッティングの感触がかなり悪くなるでしょう。
書込番号:8962949
0点

go-123さん
こんにちは。
やはり想像していた箇所の隙間が気になっていたようですね。
写真で見る限りはなんら問題無い様に見えますが。。。
上下左右に多少の遊びがあるからこそ、ブレスは腕になじみ、
フィットするものなのですから、正直、あまり気になされない方が
よろしいのではないかと思いますが。
もしどうしても気になるのであれば、左手に装着している状態ですと
12時側は見えにくいので、6時側と12時側の4連ブレスを入れ替えて
みてもいいかもしれません。(今の12時側の方が6時側より隙間が均一で
あるならばですが)
書込番号:8963090
0点

危機一髪様、時計好きのうしくん様
大変お世話になっております。go-123でございます。
その節は色々とアドバイスを頂きありがとうございました。
たしかにお二方のおっしゃるとおり、多少の遊びがないと、腕に
なじまないですし、フィット感が悪くなると思います。
しかし、時計をはめていないときに、付け根の部分を右に少し曲げてみたり
左にすこし曲げてみたりしてみると、やはり以前写真に載せたとおり(写真では分かりづらいですが)右の部分の隙間の幅が左部分より明らかに大きいです。
例えるならば、右の隙間に紙が容易に入りますが、左には入りづらいといった状況です。やはりこれは何かが明らかに曲がっているということではないのでしょうか?日ロレの方は異常ないので気にしないでよいといってくれましたが、どうも気になります。
皆様のデイトナもこのような状態なのでしょうか??
書込番号:9346039
0点

高い時計だから気にする気持ちは理解できるけど、メーカーで問題ないと言って対処して貰えない状況じゃあこれ以上気にしても仕方がないように思うけど。。。
書込番号:9346133
0点

go-123さん
こんばんは。
私のデイトナは(16520ですが)go-123さんのとは逆に左の部分の隙間の幅が
右部分の隙間の幅よりも大きかったです。他に所有しているロレックスのブレスも
確認してみましたが、隙間がほぼ均等な個体もあれば、右の部分の隙間の幅が左部分の
隙間の幅よりも大きかった個体もありました。そして私はそのような隙間の幅の違いは
気にしたことはありませんでした。
日本ロレックスが…
・問題なし
・どうしても気になるのであればブレス交換しかない
・今回は交換する必要はまったくない
と、言っている以上、「ロレックスのブレスはこういう物。いわゆる個体差」と納得する
しかないのではないでしょうか?それでもやはり気になるのであれば、ブレス交換をして
みるしか方法がないと思います。
個人的には気にしないのが一番だと思いますが。
書込番号:9349555
2点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
昨年末の都内デパートで116520正規品をゲットして
本日日ロレよりギャランティーカードが到着しました。
私のフルネームが記載されておりウキウキして眺めていたらQRコードに気が付き
携帯電話で読み込んでみたら AV055...と識別番号の頭にAが付いたものが
読み込まれました。カードが貼り付けてあった台紙にもQRコードがあったので
そちらも試してみたらBV055...とこちらは頭がBとなっています。
このQRコードはどういった時に利用するものなのでしょうか??
0点

あのQRコードはロレックス社が流通時の何らかの管理のために使用するものであって、ユーザーに何かを提供するようなものではなく、ユーザーには関係なく無意味なものだと思いますよ。
書込番号:8932129
0点

危機一髪さん
返信有難う御座いました。
そんなんですか...意味無いんですね。
どうせならQRコードを読み込むと番号だけではなくギャランティーに
記載されている情報全てが入っていたりすると何だか魅力的なんですけどね。
そもそも正規品にギャラに名前が記載されている事が魅力なのに
欲張りたくなっちゃいますね。
書込番号:8932808
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
1月末に出張でスイスに行くのですが、
購入出来るとしたら韓国・アメリカ・スイス・ヨーロッパなどどこで購入するのが
一番安く購入できるのでしょうか?
円高の関係から韓国かなとも思いますが、正規店でもどうかなというところがありますので
迷っています。
海外定価などお分かりになる方いらっしゃいましたらお教え下さい。
1点

11月末に、韓国のデパートの正規店でブラック デイトナが10,900,000Wでした。今日時点では、日本円で、\736,000ですね。今の値段は不明です。
書込番号:8910026
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
質問したい品種はデイデイトなのですが、
当該板には書き込みがすくないのでここで質問させて下さい。
現在購入を検討している中古のデイデイトですが、
12時ちょうどの位置に針を三本とも合わせたとき、
短針のみが少し左(11時方向)にずれています。
これは新品、中古に限らずよくあることなのでしょうか?
たとえば日本ロレックスあたりに見せても
「許容範囲のズレ」というのはあり得る話なのでしょうか?
もしくは、デイデイトの商品特性上、ぴったりにはならないとか???
それと、仮に許容範囲内として購入した場合、
あとあと日本ロレックスや並行店が提携している修理業者に
持ち込めば三本とも丁度ぴったりに合うように調整してくれるのでしょうか?
あるいは、
購入時の条件として「調整をしてくれたら買います」というのは
言うべきなのでしょうか?通らない話ですかね?
私にとってはとても高い買い物なので、
この点が気になっています。
どなたかご教授いただけましたら助かります。
宜しくお願いいたします。
1点

rasty1972さん
こんにちは。
デイデイトだから針がピッタリ合わないと言う事はないですよ。
また、針のズレがよくある話というわけではありませんが、ないわけ
でもない。と言った程度だと思います。ただ、針、文字盤は時計の
「顔」ですので、ズレやホコリの混入などは、気になる部分では
ありますね。
実物を見ていないので、その針のズレがどの程度なのか存じませんが
高額な商品ですので、気になるのであれば、購入は控えたほうが
よろしいのではないでしょうか?
もちろん、購入後に日ロレで調整をしてもらうのは全然大丈夫だと思いますが、
費用も掛かりますし、お店に「調整をしてくれたら買います」と交渉してみる
のも全然アリだと思います。また、お急ぎでなければ他を探すというのも、
ひとつの方法だと思います。
どの方法にしろ、rasty1972さんが納得した商品が手に入るといいですね。
書込番号:8898526
3点

時計好きのうしんくんさん、
アドバイスありがとうございました。
やはりそういった固体も中にはあるものなんですね。
書き込みをした後で他の板の書き込みもいくつか読みましたが、
症状のひどい方の書き込みを読んでいるうちに、
私が検討している時計はまだ軽い方なのかもと思いました。
検討中のデイデイトはルーペならはっきり短針のズレが確認できますが、
肉眼では、よーく目を凝らしてみないとわからない程度です。
私があまりにも神経質なのかも知れません。
でもやはり1ミリもズレていないで欲しいです。
もしこの時計を購入したら一度日ロレに持って行こうと思います。
もしかしたら大幅にズレている時計と比べて
この程度の症状なら相手にされないかもしれません…。
あるいは1ミリレベルのズレをぴったりに調整するというのは、
けっこう難しいのでしょうかね?
書込番号:8900958
0点

rasty1972さん
こんにちは。
針をピッタリの位置に取り付けること自体は、とても難しいといった内容の
作業ではないと思いますが、針を外す際に針の根元(ハカマ)が破損する事も
あり、もしかすると針交換になるかもしれません。デイデイトの針が幾らかは
存じませんが、針位置調整に掛かる費用もろもろを考えると、OH時についでに
直してもらう方がよいのではないでしょうか?
書込番号:8902335
2点

時計好きのうしくんさん、
いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございます。
購入したら次回オーバーホール時に調整してもらおうと思います。
ただし購入を検討している並行店では、
全ての中古品について、メンテナンスを必ずしてから店頭に並べる
ということをしているようです(検討しているデイデイトは08年秋頃実施)。
ですので次に日ロレに出すのは早くても三年先になってしまうので、
三年もの間、微妙な針のズレに耐えられるかちょっと心配です。慣れますかね。
あるいは、私は並行品の中古を買うのは初めてで、
信頼できる並行店であっても何かと不安もあるため、
剣ズレ調整を理由に日ロレに持っていこうとも考えております。
この場合、経費や日数はどれぐらいかかるかわかりませんか?
ざっくりとした数字で結構ですので、わかればお教え願います。
買ってすぐに2ヶ月入院とかになるのも辛いです…。
質問ばかりですいません。
なにとぞ宜しくお願い致します。
書込番号:8903211
1点

rasty1972さん
こんにちは。
rasty1972さんがどちらのお店でご購入を検討されているのか存じませんが
そのお店が「OHをしてから店頭に出しています」というのがウリのお店で
あるならば、店でしっかり剣ズレを直してもらうのが一番ではないでしょうか?
(もちろん無料で)
多少の剣ズレであることを納得されて購入し、その剣ズレをどうしても日ロレで
直したい場合の費用と期間については、日ロレに問い合わせていただいた方が
間違いが無くてよろしいかと思います。私見では(針交換なしとして)剣ズレ
調整費用が1万〜2万円程度。期間は1ヶ月前後ではないかと思いますが。。。
日ロレの電話番号を載せておきますので、一度お問い合わせしてみてください。
いいお買い物ができるとよいですね。
日本ロレックス 03-3216-5671
書込番号:8903618
2点

私のデイトナは89年〜90年製の16520の黒ですがズレは全くありません。
当時叔父の時計商にたのみ最初に白文字盤が来ましたがやはり黒文字盤が欲しく流しました。
その白文字盤のものにもその様なズレはありませんでした。
当時77万で買いましたが今では同じ様な物の白文字盤のものが300万以上する様でビックリしています。
仕事がしんどかった時に売ろうかとも思いましたが手放さなくて良かった!
ハードな扱いをしていますしほぼ毎日使用しています。
19年の間に1度オーバーホールしましたが直ぐにでもオーバーホールしたい気分です。(少し進みます)
今日プロトレックの1500黒チタンを購入したのでオーバーホールに出す予定です。
高い買い物なので慎重になりますよね!
無償での調整を依頼するか、他の納得する物を探すかのどちらかですね!
書込番号:8904007
1点

時計好きのうしくんさん、
たびたびご丁寧に返信を頂き、ありがとうございます。
仰るとおり販売店にも交渉してみようと思います。
また、日ロレにも電話をして確認してみようと思います。
この度はいろいろとありがとうございました。
飲み屋のフーさんさん、
ご意見ありがとうございます。
毎日ハードに使われていて、19年でオーバーホール1回とは凄いですね。
つまり10年周期のオーバーホールでも使用可能ということでしょうかね。
でもやはり、仕事が大変な時期にも手放さずに守ってきた大切なパートナー
でしょうから、そろそろ出してあげた方が良いのではないかと思います。
書込番号:8907429
0点

初めまして。昨年とうとう中古で購入した私の16520ですが、何日か経ってクロノグラフを作動させた所、リセット時、クロノ針が戻りすぎるのがわかりました。
よくよく見てみるとべゼルが右に僅かにずれていました。購入した質屋系のショップにこのことを申し入れたら下請けの工房にて
修正してくれるとのことでしたが、下請けの工房と言うのが気に入らなくて、どうせ日ロレにOHの判定を(見積もり)を取りに行くから
それ以後に考えるとしました。
結局、2002年にOHしたデータが残っていてそれから08までは不明なので、私は一生使うつもりなのでOHを決意しました。
が、正規ですと仕上がりが1ヶ月半かかるので買ったばかりで嫌なので、一度持ち帰り、考えた末、技術認定店に出す事にしました。
費用は同じですが、ここですと2週間で上がる為です。
OH後返って来た時計はパット見は修正されていたのですが、針の位置で修正したみたいで
クロノ針がセンターより右に僅かにずれていました。
ベゼルの位置は右のままです。
しかも30分計の針も右に僅かにずれていました。これは二分間クロノを作動させれば線に針が来るので判明しました。作動させなければわからないかもしれませんね。
OH後の日差は(10日間117時報を元に計測)+−5秒でしたが、如何せん−の方が多いので時間調整のやり直しも含め、再度修正してもらうことにしました。
本日時計が返って来る予定です。^^修正されているか楽しみです。
オークションとかショップの画像とか見ていますと16520もたまに針、ベゼルがずれて
入るものがありますね。OHの過程で誤ってしまうのでしょう。
私のも含め、現行116520ではま針ズレ、ベゼルズレはまだ見たことはないです。
16520を所有の皆さんも確認してみたほうが良いのでは。特に30分計や60分計のズレを。 ちなみに60分計は30秒ほど遅く線と合います。私はこれは許容範囲としています。
書込番号:8918019
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





