最安価格(税込):¥4,099,900
(前週比:±0 )
登録日:2001年11月26日

このページのスレッド一覧(全759スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2008年3月8日 22:41 |
![]() |
14 | 11 | 2008年2月21日 00:04 |
![]() |
38 | 10 | 2008年2月21日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月23日 23:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月26日 18:21 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月21日 00:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
今、暇を見つけては正規代理店めぐりをして、デイトナ白を探しているsimiフーです。ところでこの前日本ロレックスに確認したところ、オーバーホール代金が4月から5万→6万にアップするとのこと。過去ログにもOVHについてはたくさん書き込みあるようですが、116520になってOVH頻度は前より伸びたのでしょうか?通常3〜4年程度と認識していましたが、日本ロレックスも5年と言いましたし、おみせの人も5〜7年と言っています。また、他のモデルに比べ頻度は長いのでしょうか?そこで経験豊かな皆様、お聞かせ下さい。
6万のOVH代金は高く、こずかいをあっぱくしますが、頻度が他モデルに比べ長く、5〜7年でよいのなら、OKかなとも思います。
2点

simiフーさん、こんにちは。
> 116520になってOVH頻度は前より伸びたのでしょうか?
内部のオイル類は性能が変わっていないのでOH頻度は以前と同じ位とお考えの方がよいと思います。
> 日本ロレックスも5年と言いましたし、おみせの人も5〜7年と言っています。
> また、他のモデルに比べ頻度は長いのでしょうか?
OH頻度の基準的な考え方は定期的にOHをする方で5年が一つの目安です。
使用状況等を加味してオーナーが5年にするかもう少し伸ばして6,7年にするかしています。
5年経てば使用頻度がかなり少ないモデルでも日ロレで見て貰うと『そろそろOH時期です』と言われますので、その意見を聞いて直ぐにOHするのかもう少し先にするのかはそれぞけのオーナーが自分で判断しています。
OHについては、故障した時や日差の変化が大きくなってから修理や調整のついでに行うという方もいらっしゃいます。
また他のモデルに比べてデイトナは頻度が長い事はありません。 クロノグラフでも3針のみでも3針カレンダー付きでもOHについての頻度は基本的に変わりません。
> 6万のOVH代金は高く、こずかいをあっぱくしますが、頻度が他モデルに比べ長く・・・
値上げ後のOH料金6万と言うのは基本料金のみで部品交換無しの場合です。
実際はバネ棒交換やリューズとチューブの交換、内装部品の交換が使用頻度により発生しますので、通常は7万から8万をOH料金として考えておく方が良いと思います。
書込番号:7502033
4点

ロレ坊さん、とっても参考になりました。
それなりの手がかかるということですね。
IT現代、すぐに新製品のでる世の中で、本当にここだけは時間が止まっているかのように
人の手をかけていますね。モデルチェンジも数年単位ですし・・・・
だから、なおさらこのOVH代金は納得します。
今日も正規代理店では無し・・・しかし、最近デイトナ出荷台数が増えているとの
話を聞きます。本当?
巡り合えるチャンスが多くなってたりして・・・
しかし、ほしいなデイトナ。
書込番号:7504924
3点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
116520を店頭で見る限りではちょうど良い大きさだと思うのですが、雑誌、ネットのすべてが径40mmと書いてあります。40mmもあったら大きすぎると思い、購入をためらっています。
38mmが正解との声も聞いておりますが、本当のベゼル径は何mmでしょうか?教えてください。
2点

ベゼル径は38oですね。
ケース径は40oですが、立体的で曲面やリューズガード等の出っ張りがありますので
素人計測でケース径40mmを確認するのは難しいですよ。
書込番号:7397009
2点

私は手首が細く(157mm)いつも時計選びに困ります。
そんな時に最終的にロレックスに落ち着きます。
私にとってシンプルな3針時計で約40mmは間延びした感があり
大きいですが、クロノで約40mmならまあアリかなという感じです。
クロノなら多少大きくても許される時代になってきていませんか。
しかもデイトナの厚みは13mmしかありません。
デイトジャストでも12mmあります。
さらにベゼルが傾斜してますので、数字以上に小さく見えるかもしれません。
リューズやガードは突起物として考え、ホントに欲しいときは無視します(笑)
半袖のシーズンはアンバランスかもしれませんが、長袖の
シーズンならジャケットやスーツでシルエットを誤魔化してくれますので
あまり気になりません。
ロレックスがこれほど日本人に受けいられるのは、手洗いが許される
100m防水を備えていて、その割にサイズが比較的に小さい薄い部類に属するからだと
思います。しかもコマピンも比較的に太く安心感があります。
書込番号:7397232
0点

アエロナさんに賛成。
一時のブームで、まちがっても42ミリとか発表しないでくれよROLEX。
大きくするのは技術革新ではないぞ。
ついでにミルガウスも小さくしておくれ。
書込番号:7397334
2点

デイトナ116520のベゼル径は39mmですよ。38mmの方はコピーものではないでしょうか。
書込番号:7403048
3点

レキシア名古屋で購入した私の116520は、私の素人計測では38oです。
ベゼル径の表記は時計誌や雑誌よっても違いますし、同じ誌面中の同じモデルでも、数字が違う場合がありますよ。
レンミドスケさんへ
>38mmの方はコピーものではないでしょうか。
その発言は、短絡的過ぎないでしょうかねえ〜
書込番号:7403144
0点

??とすると自分のがコピーかな。
裏にWINNER ROLEX AT DAYTONA 1992 24とあるし、
これはたいへんなことになった。
たしかに39mmだ。
まいった・・・。
書込番号:7403801
1点

私の友達が先日韓国で買ってきたデイトナレプリカがちょうど39mmだとのことです。
裏蓋はWINNER ROLEX AT DAYTONA1992 24の刻印がありました。
ちなみに私はオメガ スピマス オートマチックデイトを使用していますが、そのレプリカ39mmを試着させてもらったところ、デカくてでくのぼうという印象でした。
時計というのは1mmの差でガラッと印象が変わるものですね。
書込番号:7404180
1点

レンミドスケさん ♪
掴まされたようですね・・・。
心中、お察しします ♪ ♪
エロレックスより ♪
書込番号:7407946
2点

ところで、ベゼル径といえばデイトナは縦が少し長い楕円形なのでしょうか?
雑誌、ネットもすべて若干、楕円形気味に思えるのですが・・・。
書込番号:7418800
0点

こんにちは
デイトナに限らず、ロレのベゼルは全て真円です。
楕円に見えるのは、写真の撮り方やレンズの収差による像の歪みのためです。
書込番号:7419770
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)

はじめまして、16520の間違いではないですか、入手経路はどのようなものでしょうか?
そのモデルは24時間耐久レースの優勝者に送られるウィナーズデイトナと呼ばれるものです。
本物ならかなりのお宝だと思います。
そして、WINNER ROLEX AD DAYTONA 1992 24ではなく
WINNER ROLEX AT DAYTONA 1992 24だとおもいます。
書込番号:7334108
4点

ありがとう、ございます。
自分ほんとは時計には全然興味が無く、入手は仲の良い会社の社長さんから、購入しました。
116520ではなく16520でした...。
ほんとに価値的なものが分からないので、日常使用しています。
通常の物とどれぐらい値段の差があるんでしょうかね?
書込番号:7334812
6点

通常の物(16520の中古品、並程度)より、お持ちの時計は
150万〜200万円位安いと思います。
ちなみにいくら位で譲ってもらったんですか?
書込番号:7336482
3点

しーSPさんこんにちは。
その表記はサブ太郎さんの仰る通り、デイトナのウィナーズモデルですが、確か現行の116520では存在しないはずだと思います。1992年にはまだ先代の16520のはずですから。
私はそんなに詳しくないので何とも言えませんが、一度鑑定(査定等)に出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:7340530
2点

失礼しました。
16520だったんですね。
だとすればかなり高価なもののはずです。
大事になさってください。
書込番号:7340542
2点

1992年
日本車・日本人初のデイトナ24時間レース優勝
長谷見/星野/鈴木利男組(日産・R92CP)
十分あり得るな。
書込番号:7342242
2点

しーSPさん こんばんは
あの星野一義の有名な時計ですよね。
雑誌 腕時計王 vol.30 の37ページに出てます。
世界に3本しかないそうです。
書込番号:7342403
4点

99%コピーでしょう?
高価で希少なモノを簡単に手に入るとは考えられません?
数年前に3万円前後で売られていましたよ…
書込番号:7349732
10点

こんばんわ
>自分ほんとは時計には全然興味が無く、入手は仲の良い会社の社長さんから、購入しました。
辛辣な意見ですが興味がないのに通常ユーズド価格百数十万円(不明)のデイトナを買われることが信じられません。
その後もあまり研究されていないようです。
偽物との中傷も仕方ないのかも。
うまく締めくくりのレスをお願いします。
書込番号:7351989
4点

上のスレでも書きましたが、私の友人が韓国から買ってきたのが、まさにそれだと思います。
確認方法は、
1.秒針と6時のインダイヤルが同時に動いている(ストップウォッチでない)。
2.ベゼル径が39mmである。
以上ならレプリカです。
書込番号:7423417
1点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
はじめまして。こんばんは。私、昨年4月に並行香港ロレックス116520の黒Z5代番ルーレットを購入したのですが、皆様のインダイヤルの縁の色は、何色ですか?日本ロレックス、、シルバーボディーとボディー同色と言われました。私のデイトナは明らかにシルバーではありません。黄金色ぽい、白デイトナの様な縁周りです。お願いします。教えて下さい。
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
やっと今週末に購入します。
正規店でしかも定価で購入したかったんですが、欲望には勝てませんでした。(笑)
店も価格コム掲載の2店と独自で調べた2店を押さえてあり行く前に電話をして在庫があったら直接店頭で購入します。
価格的には132〜134万になりそうです。
購入に辺り何か注意点とかありますか?
0点

116520は、正規品の新品購入については、誰しも思うことかもしれませんが、物がありませんねぇ(>_<)。並行輸入品はあるものの、激烈価格ですし。コンビの方が、はるかにリーズナブルなのが私には解せません。コンビの方に魅力を感じてしまうのは、私だけでしょうか?。
書込番号:7275418
0点

正規品はある程度努力すれば手に入ると思います。近所の百貨店時計売り場に年何回か行っておりましたが、先日偶然にも正規の116520入手できました。その店には年に3,4本入ってくるそうです。ほかに知人の外商を通じて予約お願いもしていましたが、あと3番目だったそうです。勝手な都合でしたがキャンセルしていただきました。どちらも運がよかったのかもしれませんが。
書込番号:7278001
0点

本日、念願だったデイトナを購入しました。
購入先は大黒屋で平行品新品で1298000円でした。
メンテは日本ロレックスに出すので安く買えて良かったです。
みなさん!
わからないことがあったら質問させてくださいね!
書込番号:7291303
0点

よしさまさん、116520ご購入おめでとうございます。大事にバリバリご使用下さい。
並行輸入品が一時期に比べ安くなって来ていますね。正規品も確実に流通量が増えてきているようです。
都内某有名並行輸入品取り扱い店では、116520の新品&未使用品の在庫が二十数本ダブついたそうです。その店に116520白の買い取り依頼をした方が、「売りの場合は今は待った方が良いです」と言われたそうです。
このまま更に流通量が増えるのか、今が底なのか、余談を許さないところですね。
書込番号:7297083
0点



腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ブラック)
はじめまして、今月にやっとの思いで、116520を購入したものです。とてもうれしいのですがひとつ疑問が。並行店で購入(Z8品番ルーレットタイプ)したのですが、風防に入っている「王冠マークの透かし」というのは、ルーレットタイプにはないのでしょうか?私のには入ってないような気がします。ただ見つけにくいということも聞いたことが。(ROLEXの本でウォッチファンドットコムの2007WINTERの裏表紙にクオークの宣伝にデイトナが使われていると思いますが6時くらいのところに写っているのが、王冠マークの透かしなのでしょうか・・・?)どなたか良きアドバイスをお願い致します。
0点

RX-3さん、はじめまして。
>(ROLEXの本でウォッチファンドットコムの2007WINTERの裏表紙に
> クオークの宣伝にデイトナが使われていると思いますが6時くらい
> のところに写っているのが、王冠マークの透かしなのでしょうか・・・?)
その通りです。
デジカメのマクロ機能を使えば透かしは写真に撮る事ができますが、AF(オートフォーカス)が文字盤に合ってしまうと透かしがハッキリ写らない場合もありますので、風防にピントを合わせるのがコツです。
ルーペ・キズミをお持ちならそちらでも確認できます。
透かしは肉眼では非常に見つけにくいので、ルーペ等を使用される事をお薦めします。
なお必ず6時位置にあるとは限りません。
組み付け時、透かしが6時位置からずれて取り付けられたシードの報告例もありましたので、6時位置で見つからない場合は他の位置も確認してみて下さい。
私もZ4番のサブデイトを所有していますが透かしは入っていましたよ。
Z番なら透かし無しというのはまず無いはずで、単に見つけられないだけだと思いますよ。
書込番号:7273081
0点

ロレ坊さんご返信ありがとうございます。明るいところで見ましたら、ちゃんと6時の所に入っていました。正直ホッとしました。ありがとうございました。これからもこのデイトナを大切にしていきたいと思います。また宜しくお願い致します。
書込番号:7273271
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





