GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]ロレックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2014年1月3日 10:39 | |
| 16 | 11 | 2013年12月28日 14:51 | |
| 7 | 8 | 2013年12月20日 08:29 | |
| 3 | 4 | 2013年11月21日 23:22 | |
| 3 | 4 | 2013年10月6日 20:54 | |
| 82 | 24 | 2013年6月20日 18:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]
良い時計ですね。来年もよろしくお願いいたします。
さて、私のは一日に2、3秒進みますが、皆様はいかがですか?自動巻きはやはりピッタリといきませんかね?
(笑)
書込番号:17021070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブレス フィットしましたか (^^)
私の手元のは精度をしっかり
計測したことありませんが
プラス側に振れてるみたいなので
でんでんOKです。
良いお年をお迎えください!
書込番号:17021280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
いつも思うんですが、機械式時計の精度に厳しすぎですよ。
書込番号:17021308
2点
あけましておめでとうございます。
> 自動巻きはやはりピッタリといきませんか ね? (笑)
ピッタリいかなくても目を瞑りましょう。
それ以上に魅力ある時計ですから…。
書込番号:17022363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
トゥールビヨンでもピッタリいきませんよ♪
書込番号:17022619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい。ピッタリいかないですよね。(笑)
私のノモスの方は昔すすんでたけど、いまはピッタリと、笑えます。(笑)
書込番号:17023483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
たろうロードさん
明けましておめでとうございます。
購入して1カ月ちょっと使用しておりますが、日差気にしてませんでした。今、見てみると20秒ぐらいの違いでしょうか?優秀ですね(^v^)
毎日着けていることが嬉しくて、気にしてませんでした(^◇^)
これからもGMTライフ楽しみましょう!!
書込番号:17028924
1点
腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]
少しベルトが緩めだったかなと、人差し指一本楽には入ります。手首で回転はしませんげ、結構ずれます、微調整は今が限界です。ヒトコマ抜くとちょっときつかったような。(笑)皆様はどうされてますか?
もし調整するとしたら買った百貨店で調整していただけますかね?
文字盤回りの数時の色がなかなかよいですね。(笑)
書込番号:17002063 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
> もし調整するとしたら買った百貨店で調整していただ けますかね?
購入店に問い合わせしたほうが確実ですよ。
書込番号:17002141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
バックル内で 僅かですが
3段階に調整出来るのですが
1コマ抜いて バックルで
最大長でダメですかね?
バックル位置のバランスも
大事です。例えば6時側の駒だけ
抜きすぎといったアンバランスも
着け心地に影響します。
書込番号:17002181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。言葉足らずでした。
購入店で調整してもらえますよー (^^)
私の場合は 手首とバックルの隙間に
小指の先が少しきつめに入るぐらいを
目安にしてます。
書込番号:17002406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですよね、やっぱりちょっと緩いんでヒトコマ抜いてもらおうと思います。ありがとうございました。(^-^)
書込番号:17003247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
GMTもグライドロックのはずですがその調整幅ではカバー出来ないのでしたらお店でやって貰うのが一番です。保証期間内なら一度だけ日ロレでも無料でやって貰えますよ。
書込番号:17003645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sora 1978さん
こんにちはー (^-^)/
GMTはグライドロックが
ないんです。(>_<)
12時側ブレスの先端は
バックルの3箇所の任意の位置(溝穴)に
バネ棒で固定するタイプなんです。
あと先のレスで書き忘れましたが
半駒分くらいの エクステンション駒が
ありました。
書込番号:17003700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みやび68さん
こんにちは(^^)
グライドロックついてないんですね、6桁モデルはグライドロック付きと思い込んでました(>_<)
正しい情報頂きありがとうございます、誤った回答してしまいすみませんでした!
書込番号:17004543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまありがとうございます。今日調整いってまいります。
書込番号:17006816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他のモデル見ない方がいいですよ〜
欲しくなっちゃうからw
書込番号:17007568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]
並行輸入はちょっと怖いので正規品を買いたいと考えています。
そこで質問なんですがこちらの正規品は店舗では定価で売られているのでしょうか?また正規取扱店はどちらも同じ価格ですか?
そもそも定価はいくらですか?
やはり安いのは三越でカード優待を使うのが一番ですか?
質問ばかりですみません。。。
2点
正規取扱い店では定価で売られています。116710LNは税込み714,000円ですが、11月15日より値上げが確定して、
税込み777,000円になります。正規品に拘るのなら値上げ前に購入した方がいいですよ!
書込番号:16806519
2点
narubeさん
改定まで残り1週間です。
正規品の在庫状況は厳しいと思いますが、
頑張って下さい。
上手く出会えるとイイですね^_^
書込番号:16807777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
swissmadeさん ひがちゃん34さん
ご返信ありがとうございます。
このモデルは新型が出て正規品の在庫がほとんどないんですね。
新型よりこっちのが好きなんですが。。。。
書込番号:16808382
0点
三越に限らず、株主優待や商品券を駆使して購入するのが一番安いと思いますよ
書込番号:16809368
0点
リョー1982さん
ご返信ありがとうございます。
株主優待ですか。ちなみにどういうものですか?
書込番号:16809455
1点
三越伊勢丹で購入する場合はお知り合いに社員がいれば安く購入することが出来ます。
所謂、社員割で購入することになります。
個人的な意見ですが、あまり正規品に拘らなくても良いかもしれませんね!
確かに三越伊勢丹などの大手百貨店は必ず正規品かと思いますが、
先日も食品の偽装などがあったりですし…
100%信用するのはどうかと思いますね…
正規店以外でもきちんと証明書などは貰えますよ!
書込番号:16809740
0点
こんにちは。
私は今月、大丸百貨店(正規店)で定価で現金購入しました。
購入時にクレジットカードを作ればポイントで10%程度戻るのですが、
クレジットカードは不要でしたので、クレジット機能がない大丸Dカードに
加入しました。
ちょうどポイントアップキャンペーンだったせいもあり、税抜き価格の
4%(27,200円分)のポイントが付きましたので
定価714,000−27,200=686,800円での購入です。
明日から新価格となりますが、正規店で購入できたのでしょうか?
書込番号:16835905
2点
私は店員さんと交渉した結果、65万を切る値段で購入致しました。購入は値上がり2週間前で正規店でした。
書込番号:16977254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]
昨日今日と都内のデパート四店舗周りましたが、
あるのはミル黒とEX2白のみ(泣)
正規店以外の状況をわかる方がいたら教えて下さい
m(_ _)m
既に値上がりしてますか?
書込番号:16794367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
恐らく並行店を除いて日本全国スポロレは全滅状態と思われます。
値上げは11月15日と正式に発表されましたよ。
書込番号:16794810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さくらはさいたかさん返信ありがとうございます。
こうなると並行店も値上がりが予想されますね、
それでも4月にはまた値上がりが決まっているので
需要がおちることは無さそう?
書込番号:16795158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こちらは全くありませんよね…当方大阪ですが、ディープシーは常に見ますが、現行GMT、サブはデイトの有る無しに関わらずまったく見ません。
関西は枯渇です。
書込番号:16864364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうごさいます。
価格改定後リサーチしていませんがわかる気がします。
特異なモデルを除き、GMT2とサブデイトは正規店てはタイミング次第なのですかね。
書込番号:16864703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]
購入して一年たち、初めて日差を測ってみたところマイナス5秒から8秒といったところです。
調べてみるとマイナスが大きいと時刻調整したほうが良いとありました。
購入店の保障期間中ですので時刻調整します、3週間ほどかかるといわれました
時刻調整って何をするんでしょうか?
3週間もかかるし、現在購入店のある地域から引越ししてしまい、郵送で対応といわれ
しかも30万以上の品とは送る際にいわないでくださいといわれ不安になってます。
時刻調整ってなんらかのメンテナンスがいる作業なのでしょうか?
1点
1年経ってもマイナスなら、調整したほうがいいかもしれませんね。
調整とは、テンプという部品の一部をいじるのですが
その後、規定の精度がでているかどうかチェックするため、時間がかかるのです。
国際保証は2年なので、購入店より日本ロレックスに持ち込むか、郵送することをおすすめします。
http://www.rolex.com/ja/rolex-dealers/services-locator.html#/ja/rolex-dealers/services-locator/japan
書込番号:16673473
1点
お教えくださり誠にありがとうございます。
国際保障の期間内なのですが
日本ロレックスですと無料で時刻調整してくれるのでしょうか?
書込番号:16673499
0点
郵送の場合は往復の送料がかかりますが、工賃は無料です。
書込番号:16673535
1点
腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710LN [オイスターブレスレット ブラック]
皆様こんばんは。
何時も諸先輩方の貴重な意見、アドバイス大変勉強になります。
皆様の意見を参考に、今年晴れてGMTマスター2を正規品で購入しました。
当初は眺めるだけでしたが、傷も自分の味になるという意見を拝見して以来、毎日付ける様になりました。
しかし先日、付ける際に床に落としてしまいました。ショックです。
慌てて拾い上げ確認して見たところ、着床した部位(竜頭の反対側を下にして置いた状態)に擦り傷が付いていしまいましたが作動はしていました。
取り敢えずは使用して様子を見ておりすが、気になるので日差を測ってみたら1日で+2秒、2日で+4秒、3日目は現在計測中でした。
気になるので、日ロレに点検・修理を依頼しようと考えております。
そこで、皆様の意見をお聞きしたいのは
経緯を素直に伝えて、正式に修理を依頼するか
ただ、日差が大きいので調整して欲しいとだけ伝えて預けるか
どちらが良いか?(金額的に安く済むか)という事です。
何故かというと、ガラスが割れたり、動かないと言う事になれば迷わず修理しますが、現在動いていますし、傷も(悲しいですが)幸いにも深いモノではないので本音としては、お金を掛けたくないというのがあります。
ただ、所持経験が浅いので付き合いの長い皆様に是非ともお聞きしたいのです。毎回教えて頂くばかりで申し訳ありませんが、是非ともよろしくお願い致します。
5点
実物見ないと分かりませんが、私なら馬鹿正直には言いません。
書込番号:16254062
3点
え??
日差+2秒ですよね?
20秒じゃないですよね?
2秒で間違いないのなら、優秀すぎですよ!
調整の必要ないですよ!
クォーツや電波時計じゃないので許容範囲内てか、優秀な精度です!
傷はオーバーホールまで我慢しましょう!
それこそ、味ですからw
書込番号:16254064 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
上の人は、4次元ポケットで消えたら(笑)
>気になるので、日ロレに点検・修理を依頼しようと考えております。
ここが、文書のメインだろ。
書込番号:16254117
4点
こんにちは。
ちょっと心配ですね〜。
ところでどんな床にどのくらいの高さから落としたのでしょう。
擦り傷がついたということはコンクリートとか硬い床だったのでしょうか?
書込番号:16254468
5点
ありゃりゃ ショックでしたね。(>_<)
私の今までの経験から申し上げて
故障ではないと思います。
秒針が止まってしまうとか
プラス4秒だったのに 次の日
マイナス16秒とかになる
とかであれば 故障を疑いますが
プラス2秒~プラス4秒なんて
機械式時計の普通の日差で
着用時のスレ主さんの
運動量による差と思います。
どれぐらいの傷か判りませが
微々たるものでしょう。
次回OHの際に見事に
研磨で消してくれます。(^-^)/
腕時計なんて傷ついて
当たり前ですよー
書込番号:16254485 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
4次元ポケットって何?
書込番号:16254572 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
正直に状況を伝えて内部点検依頼で良いのでは?
結果、要修理なら仕方ないですよ。せっかくの高級時計なんだから、壊れているのは悲しいです。
修理代金が仮に高くても、相応の時計を所有している維持費的なものと捉えるしかないですよね。
傷は、私なら研磨しませんね。
どうせ付くものだし。
ケースが痩せていくのもなんか嫌なんで。貧乏性なんですw
書込番号:16254644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
驚いた、良いこと言うな。
正直にありのままを伝える、
それが会話の原点や。
この普通のことができないヒトがどれだけ多いことか…
作り噺や、はしょった訳のわからん話は不要。
時計を落としたので心配です、見ていただけませんか?
直球でエエでしょう、 何の問題もありません。
書込番号:16254899 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
まあ、でもよ。
俺の話で申し訳ないけど、机の上に時計置いてるから。
飼い猫が蹴って落とすんだよね、また蹴り落としたな〜
って思うだけだな。
書込番号:16254936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速、ご返答頂きまして本当にありがとうございます。
ご返答頂きました
「4桁はDarkSideなんで」さん
「どこでもドアぁ」さん
「BAJA人」さん
「みやび68」さん
「ロレねこ」さん
「生駒ちゃん」さん
ありがとうございました。
「4桁はDarkSideなんで」さん、ありがとうございます。
“傷も味”自分でも言いましたが、確かにそうだと思います。
ただ、まだ購入してから日が浅いため、残念な気持ちが強いです。
「どこでもドアぁ」さん、ありがとうございます。
私の書き方が悪くてすみませんでした。
日差が“1日で+2秒”なんです。
つまり、今日で測り始めて3日目ですが現在日差が“+6秒”です。
どうも1日“2秒ずつ進んでいる”様なんです。
まだ3日しか経っていないのでこの先も、増加するという確信はありませんが、どうも日々進んで行きそうな感じがしています。
「BAJA人」さん、ありがとうございます。
私はマンションに住んでいるのですが、その日は室内で付けず家を出た後に、やっぱり出先ではなく今着けて行こうかと思い、その場(廊下)で時計を携帯ケースから出した時にそのまま、床に落としてしまったのです。
高さは立っていたので、丁度胸辺りの高さからだと思います。
しかし幸いにも、床には防水塗料?(コンクリートの上にゴム状の塗膜がある感じ)仕様の床でしたので、落下衝撃が幾らかは弱まり、目に見えるダメージは着床時に付いた擦り傷(浅いです)で助かりました。
その点では、不幸中の幸いだと本当に実感しております。
「みやび68」さん、ありがとうございます。
おっしゃる通りの症状が出ていたら多分、泣きながら日ロレに向かっていたいたと思います。
ただ現在は先述した通りの症状なので、正直悩んでおります。
「ロレねこ」さん、ありがとうございます。
そうですね。正直、直球で伝えたいのですが、そうなると料金がどれ程掛かるのか正直、心配で…
今回の私の場合だと当然、保証で取り扱ってくれないと思いますので余計に(金額的にも)悩みます。
「生駒ちゃん」さん、ありがとうございます。
そうですね。それ相応の対価が掛かりますよね。
おっしゃる通りです。
皆様、本当にありがとうございます。
アドバイス、意見頂き幸いです。
今の私の考えとしては、先ずは週明けに日ロレに“ありのまま”を伝えて、どの様な対応をして貰えるのかを聞きたいと思います。
書込番号:16256995
3点
こんな事書き込むと、また4次元ポケットから黒いものが出てきそうですがw
1日+2秒進んで、3日で+6秒。
10日だと+20秒と言うことになるかな?
私の所有してるものは平均で3秒進みます。
10日で30秒という計算になります。
個体差や人それぞれの運動量で日差も変わるので、故障してるとは思いません。
壊れていると異音がしたり、針の動きがぎこちなかったり、日差もバラバラかと思います。
毎日決まって+2秒というのは正常と思いますよ!
どうしても点検に出されるのであれば、他の方の言うとおり、落としたので壊れてないか点検してくれるよう正直に伝える方が良いかと思います!
あと、車の構造がわかりやすいですが、傷や凹みが入るのは衝撃力が分散した証拠です。
衝撃力が分散する事によって内部に衝撃が伝わらないようになります。
今の車が衝突した際に、ボンネットなどが潰れるように作られているのは中にいる人を護るためです。
それと同じ様に、落下の際に時計に傷や凹みが入った場合、中身は大丈夫だと思います。
もし、衝撃が吸収されてなければ風防が割れたり、外れて飛んでいってると思います。
その場合はなかにもかなりの衝撃が伝わり、ムーブメントも破損してる可能性があると思います。
まぁ、その程度の落下による衝撃力より、腕に巻いて歩いてる際に、壁やドアなどでぶつける方が衝撃力は大きいので、その程度で壊れるようでは、こんなに人を魅了するとけいにはなれてないでしょうけど。
書込番号:16257470 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんばんは
スレ主さま
レスありがとうございました。
防水塗料の上だったのは不幸中の幸いでしたね。
コンクリートに直だとたぶんガリ傷になっていたと思います。
さて誤差の件ですが、機械式時計ではプラス2秒/日は優秀なほうです。
うちのオメガなんかは現在プラス5秒/日ですよ。
もし私がスレ主さんの立場なら、メーカーに出す前にしばらく様子をみますね。
たぶん(^-^)
書込番号:16257943
3点
おはようございます。
途中からですみません。
日差+2秒というのは、
@毎日2秒ずつ進む(計測用の基準時に対して)
この場合、3日で進むのは合計6秒
A日差自体が2秒ずつ増える(日差+2秒→4秒→6秒)
この場合、3日で進むのは合計12秒
・・・どちらなのでしょうか。
Aだと心配です。
@なら普通な感じです。
ちょっと気になったので書き込ませていただきました。
いずれにしてもタフに使ってこそのロレックスだと思います。
書込番号:16258781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
点検に出す必要は一切
感じられませんが
スレ主さんがこれから毎日
故障してるんじゃないかと
疑いながら 日差に一喜一憂するのは
精神衛生上宜しくないので
点検に出してスッキリされる
のが一番かもしれませんね。
書込番号:16259460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
落下前の状態(日差)が記されておりませんが・・・
落下が変化点となり、気にされているのでしょうか?
他の方も指摘されておりますが、日差+2秒は問題ありません。
しかしながら、落下が変化点となり若干悪くなった・・・
又は、落下前の精度は把握していないが、落下した事でダメージを懸念している・・・
等の事でしたら、日ロレに出された方が賢明ですね。
精神衛生上にも・・・
外観は、幸いにも軽い擦り傷との事ですので・・・
多くを語らず、精度調整で持ち込まれてはみては。
今年購入との事ですので(保証期間内)、無償対応でしょうし。
当方も、落下ではありませんがデスクのエッジに当て、軽い打痕が入りました。
その個体を、保証期間内に出した経緯があります。(精度調整)
その際、「打痕がありますので無償対応出来かねます」等のお話は一切ありませんでした。
はちまきおうじさんの個体は、軽い擦り傷との事ですので、何ら問題ないかと存じます。
こう言っては何ですが、日常使用で付くであろうレベルの傷ではないでしょうか?
文面から推察するに、はちまきおうじさんは非常に神経質な方では?と感じております。
そのような方の云う軽い擦り傷は、無神経な方レベルで無傷と発するかもしれません。
いずれにしても、軽い擦り傷等で指摘される事はありませんので 、持ち込んでみては如何でしょう。
無事に無償対応で完了すると思います。
金額の事を気にされているようですが・・・
仮に保証期間外、又は有償の場合は、IPR技術料金(内部点検・時間調整)\14,000です。
現状(日差+2秒)から察するに、内部の異常は無きものと思いますが・・・
完遂後の吉報をお待ちしております。
書込番号:16260250
2点
こんばんは。
書き込みをして頂いた皆様、貴重な時間を割いて頂き本当にありがとうございます。
“548582”さん、ありがとうございます。
やはり、書き方が悪かったですね。申し訳ありませんでした。
症状は、ズバリA番です。
計測という程、大して何か使ったりはしていませんが初めの日に、時報で“キッチリ”時・分・秒を合わせて次の日から、時報を聞いて確認するという方法を行なっているのですが、1日目は時報より(+2秒)進んでおり、2日目は時報より(+4秒)進んでおり、3日目は(+6秒)時報より進んでおりました。
現在も確認したところ、+9秒進んでおりました。
どうでしょうか?
確かに心配なんです。
“みやび68”さん、再度ご返答頂きありがとうございます。
そうですよね。ここで皆様の意見をお聞きして、当初よりも気持ちが楽になりました。
長い期間の使用を考えれば、大した事ではないのかなと思います。
“かとうあきら”さん、ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます。
そうですね、傷についてはこのページ、または他のサイトなどで目にした物に比べれば、確かに日常生活で付いた物と言えば、そうだろうなと思える程の物ではあります。
落としたショックで過敏になっている気もします。
日差については、落とす前はこんな事が起こるとは思っていなかったので、気にはしていませんでしたが多少ズレているなぁとは思っていました。
金額の件は、大変ありがたく思います。
どこのサイト等でもOHの金額はよく目にするのですが、内部点検となると修理(部品交換を前提としたもの)以外では見たことが無かったので、裏蓋を開けた時点で4〜5万円位の基本料金が発生するのかと思っていました。
私としては、明日にでも日ロレに電話し症状(日差が大きいという点)のみ伝えて、可能なら火曜日にでも直に持ち込もうかと思っております。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16262522
0点
質問ばかりですみません。
時報に合わせたのは最初の一回だけですか?
そうなら日差は約+2秒でほぼ安定しているという印象です。
初めの基準時に対して毎日2秒ずつ加算されていくのなら機械式腕時計としてはノーマルな範囲でしょう。
毎日時報合わせをしたのに、ということだと日差が悪化していることになります。
後者だと心配ですよね。
書込番号:16263484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
何時も皆様にご教示頂き、大変勉強になり、重ねて色々な意見、情報等頂きありがとうございます。
本日、電話にて日ロレに問い合わせしました。
サービス担当者(女性でした)に「GMTマスター2を所持しているが、最近気になって測ってみたら日差が2秒進んでおり、次の日には4秒進み4日では9秒進んでいる。毎日2秒ずつ加算して進んでいる。これは調整が必要か?」と、時計を落とした事は言わずに聞いてみました。
返答は、「機械式時計の場合、時計自体もそうですが装着時の動きにもかなり影響を受けるため、日差が出る物です。また、日差についてはある程度の日数で測り、その平均値で判断するとの事。(皆様にご教示頂いた通りの内容でした)」また、「お聞きした数字、2秒位ですとかなりの精度だと思います。ですから、この数値で調整するのは“怖い”です。それは、手をいれる事によって遅れる場合がるので(進んでいるより、遅れる場合の方が問題みたいです)お薦め出来ない。との事でした。
この時点で今までの“モヤモヤ感”は、一気に晴れていたのですが、ここまで自分の時計を全く問題無しな感じで言われると、逆に怖くなって正直に“時計を着ける際に落としてしまって心配なんだ”と伝えてみました。(本当は最初に症状を説明した時に普段から激しい使い方をしていて、よくぶつけていると付け加えてはいましたが)
返答は、
「それ位(落下)は問題無いと思います。暫くは様子を見て貰い、異常な動きやどうしても気になる場合は、御持ち頂けたら検査致します。」
との事でしたので、本当に安心しました。
暫くは、様子をみたいと思います。
今度は皆様、本当にありがとうございました。
藁をも掴む気持ちで相談させて貰いましたが、この選択は間違って無かったです。
ありがとうございました。
書込番号:16264754
6点
結局のところ、よく解らないですね!
毎日時報で時間を合わせてたのですか?
例えばの1日目の午前12時に時報にあわせて時間を合わせて、+2秒
2日目の12時に再度時間を合わせて+4秒
また3日目の12時に再々度時間を合わせて+6秒進んでいたと言うことですか?
それとも、1日目だけ時間を時報と共に合わせたきりなのですか?
毎日時報と共に合わせているのなら平均した秒数が日差ですよね?
ま、なんにせよそここまで日差に神経質になるのであれば、機械式は避けた方がいいかもですよ?
今後も落としたりブツケタリ、日常茶飯事なので。
書込番号:16265408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは、「どこでもドアぁ」さん。
貴重なご意見ありがとうございます。
そうですか、伝わりませんでしたか。すいません。
何分素人な者ですから、正式な計測方法などは知らないのであくまで自己流の方法で、確認していました。
実際にやっていた方法は、先ず初日に時報を聞き、時間(“長針”“短針”“秒針”)を確実に合わせます。
それだけをしました。
2日目以降は時報を聞きながら、現在の時計と時計が示している時間を比べるという方法でやっていました。
その方法で、2日目に時報が例えば
“10時45分00秒”
の時、自分の時計が
“10時45分02秒”
をす指していたので
(+2秒)進んでいると判断し
3日目も同じ手順で行い
時報より現在時間が
“10時45分00秒”
の時に、自分の時計が
“10時45分04秒”
を指していたので
3日目は(+4秒)進んでいると判断し、
同じ手順で4日目も時報が
“10時45分00秒”
の時、自分の時計が
“10時45分06秒”
を指しているので
4日目は(+6秒)進んでいると判断。
同様に同手順にて5日目の結果が
現在時間より(+9秒)進んでおりました。
この結果より、日差として記載しました。
説明不足で、すいませんでした。
今なら理解しましたが、正式に日差として記載するなら
5日で+9秒ですから、平均は(1.8秒)となり、日差1.8という事でしょうか。
特に日差は気にしておりませんよ。
ただ、今回は前述した様な事がありましたので内部点検の必要性が有るか無いかの一つの目安として記載し、皆様の意見をお聞きしたかったのです。
書込番号:16265945
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)








