原産国 | イギリス |
---|---|
グループ | 第9グループ(コンパニオン・ドッグ&トイ・ドッグ) |
体高 | |
体重 | オス 5.4kg〜8kg、メス 5.4kg〜8kg |
被毛(色) | 長毛(ブレンハイム/ブラック&タン/ルビー/トライカラー) |
ルーツ | キング・チャールズ・スパニエルの本来の姿を復活させようと作り出された犬種 |
性格 | 明るく、温厚で、人間が大好き。寂しがり屋なので、長時間の留守番は苦手。 |
キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのクチコミ
最終更新:2022年 3月15日
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2022年3月15日 13:26 |
![]() |
28 | 1 | 2016年3月24日 09:21 |
![]() ![]() |
26 | 1 | 2015年2月2日 00:08 |
![]() ![]() |
17 | 2 | 2015年1月25日 21:20 |
![]() ![]() |
78 | 2 | 2014年12月20日 16:33 |
![]() |
29 | 1 | 2014年1月30日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


犬 > 小型犬 > キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
初めまして。価格.com初心者のまるまるベリーです。よろしくお願い致します!
来月ブリーダーさんよりキャバリアの子犬を迎え入れることになりました!もう家族全員楽しみでたまりません!
現在わんちゃんが楽しく快適に過ごせるよう、庭やバルコニーに芝を敷いてみたりと家の大改造をしております^-^
そこで質問なのですが、週4日は日中5〜6時間家を留守にすることになるのですが、その際にリビングに設置する60×90のケージの中で過ごしてもらうか、
または2階に6畳の空き部屋があるのでそこにクッションマットを敷いたりトイレなどを設置してフリーに過ごしてもらうかどちらがよろしいでしょうか??
私たちが帰宅したらリビングで一緒に過ごす予定です。
夫は狭いケージでお留守番はかわいそうだと言います。お留守番の時と、家族と一緒に過ごす時に場所が変わってしまうのはわんちゃんにとって不安になるでしょうか??
よろしければお返事お願い致します。
書込番号:24594789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるまるベリーさん
新しい家族を迎える準備開始の様子、文面で頂きました。
当方柴犬ミックスの保護犬を15年前の夏に迎えて今日もワンコ元気です。
迎えるキャバリアの性格が
明るく、温厚で、人間が大好き。寂しがり屋なので、長時間の留守番は苦手と価格コムサイトに書いてますが
この点ご理解されているのか、気になり書き込み致しました。
書込番号:24595484
0点

>まるまるベリーさん
トライカラーの女の子、7歳のこなつと暮らしています。
ウチも夫婦共働きで、7時間くらいはお留守番させてます。
うちでは主に1階のリビングダイニングにいるみたいですが、ドアを開けているのでたまに2階の娘のベッドで寝ていることもあります。
粗相の心配が無いので、自由にさせています。
こなつの先代のブレンの男の子、インディも同様に放し飼いでしたよ。
楽しみですね。最初の躾が肝心です。ガンバってくださいね。
書込番号:24595557
1点

>PI-ザウルスさん
お返事ありがとうございます!
キャバリアについては以前から家族に迎えたかったので、病気や性格については沢山勉強してきました。
お留守番に慣れるまでは寂しい思いをさせてしまうので気がかりです…。
子犬のうちは近所の親族に様子を見てもらうなりしようとも思ったのですが、それが当たり前になってしまうのもいけないなと。手探りでやっていくしかないですね!
書込番号:24596468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャバ大好きさん
お返事ありがとうございます!こなつちゃん可愛すぎますね^-^!!美人さん!
十数年前、街でたまたま見かけたトライとブレンに目を奪われ「あの優雅に歩く犬はなんだ!?」と、必死に犬種を検索しました!それからキャバリアの虜です>_<
こなつちゃんは上手にお留守番が出来るのですね!後々こなつちゃんのように放し飼いがしたいのですが、やんちゃな子犬時代は色々と危険がありそうなのでケージか2階の部屋で過ごすのがいいかと思っています。
最初の躾が肝心とのこと肝に銘じて、甘々になりすぎず頑張ろうと思います!!
書込番号:24596478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるまるベリーさん
よかった、よかった。
ウチのワンコは明日の朝冷たくなっているかもしれませんが、末永く家族にして下さい。
書込番号:24597767
0点

まるまるベリーさん
もうギャバちゃん迎えて賑やかな毎日を送ってらっしゃるのかな?
我が家は4歳になるミニチュアダックスフンドのメスです。この子で2代目です。
共稼ぎなもので昼間は留守にしています。
先代はオープンにさせていました。
好き勝手に遊んで、暇があれぼ寝てと。ただ、誤飲と階段での事故が気掛かりでした。
先代は途中から環境を変えられないため、動線の気がつくところは掃除していましたが、誤飲が無かったかというと??です。
なので、2代目は最初からゲージの中でお留守番させてます。たまに見張りカメラをスマホで観てもほとんど寝てるようです(ふて腐れて(笑) )
書込番号:24650741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



犬 > 小型犬 > キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
先月13日に13歳11か月で女の子ラムちゃんが腎不全で亡くなりました。今、とても落ち込んで何もすることが出来ません。キャバリヤは初めてでしたが、人懐っこい、優しい、寂しがり屋など可愛いだらけです。ラムちゃんは、12.8kgありましたが、先生からあまり太らせないように言われていました。太って心臓病を心配しましたがそれほど悪くならず最後まで迎えました。てんかんの発作が5,6歳の頃からあり、ずーと発作止めのお薬と心臓病のお薬を飲んでいました。去年の夏前から、お散歩に行くのを嫌がるようになりましたが、後ろ足が座る前に震えてました。脚も弱くなっていたんですね。この1月末に膵炎になり、またお布団でおしっこするのでおしめをやったりしていましたが、突然水も飲まず、おしっこもせずになり病院へ連れて行ったときは予後不良と言われ家内と泣きながら連れて帰りました。その10日目に掛かりつけのお医者さんで血液検査をしたときは膵炎と言われて腎臓は心配していなかったので、急性腎不全だったらしいです。先生から、安楽死も選択肢に考えても良いし、夜は誰も居なくなるから亡くなってもわからないですが病院に預けても良いですよと言われましたが、最後まで見守ってあげることで連れて帰り我が家で旅立たせてあげました。
ほとんど吠えないのでマンション暮らしには迷惑が掛からず最適でした。番犬にはなりません、泥棒にもたぶん、尻尾を振って迎えるでしょう。
ラムちゃんに会いたくて毎日写真と骨壺を見て泣いています。
23点

pcimportさん お早うございます。 悲しい別れ。 お察しします。
我が家のワンちゃんは一周忌を3月初めに迎えました。15歳半でした。
ワイヤー・フォックス・テリアです。 若いころには同じ犬種が4頭居ました。
現在 一頭のみ。めったに会えません。
身振りで何を思っているか? わかっている積もりだったけれど互いに会話出来なかったのが辛いです。
書込番号:19723455
5点



犬 > 小型犬 > キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
連投申し訳ありません。キャバリアは心臓病にほぼ100%の確率でかかると今日獣医さんに言われました。
心臓病にかかりやすいとは覚悟していましたが、まさかほぼ100%だとは思ってもいなかったのです。
そこでキャバリアを飼育されている方はどこのどんな保険に入っていらっしゃいますか?またもし現在投薬中の方などいらっしゃいましたら毎月の薬代などもご教示頂けると助かります。よろしくお願い致します。
書込番号:18406683 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1月ほど前、2年通院して、8歳ちょっとで心臓病で亡くなってしまいました。
病院代以外にも、食事療法・サプリ、酸素室レンタル費用なども掛かります。
薬代は月額3万円でした。病気が悪化しだすと、検査、注射代など入れると、月額7、8万円くらいでした。
酸素室はレンタル1.5万円/月額。サプリ代2万円/月額。食費も含めると月額15万円ほど掛けていました。
6歳以降90%以上が心臓病になるようです。
100%ではないですが、なると思った方がいい確率です。
最近は改善されたのかわかりません。10%に入ると信じて、保険無しでした。
すごい後悔しました。キャバリアに限らず、早期発症の子もいます。保険にぜひ入って下さい。
外耳炎、ヘルニア、水頭症、皮膚病などの費用的リスクも回避できますし、
定期的に病院に行って、なんとしても早期発見して下さい。保険があると費用的にも、
病院に足が運びやすくなると思います。
保険は免責事項など良く読んで、できるだけ補償内容が満額でる保険に加入したほうが
良いと思います。最初はペットショップで2歳まで共済に入ってましたが、治療費半額、手術100万まで
免責月11回までだったと思います。月額2500円程。
薬代については、ワンコの体重、動物病院により同じ薬でも値段が異なります。
うちは7kgでしたので、7kgの場合でのお話しになります。
病院は6件ほど回りました。特に高くも安くもない病院でしたが、処方料を取らない病院でした。
まれに処方料をとる病院がありますが、そういうところは薬+処方料となり、非常に割高となりますので注意下さい。
早期発見できれば、初期は1週間、数百円の薬代(血管拡張剤のみ)です。
一生飲まないと行けません。別途、検査費用(レントゲン約5000円、エコー約4000円、心電図約5000円くらいでした)
うまく症状をとめることができれば、ずっとこの薬代と、数ヶ月おきに定期検診代となります。
この状態で長くとどめる事ができればベストですね。
進行すると、独特のえずくような咳が出だします。
そうなると薬が増え、どんどん進行していくことになります。進行は止められません。
咳を見るのが辛くなってきます。2千円ほど(血管拡張剤と強心剤もしくはACE阻害薬など)別に定期検診。
この辺りから不安定になって行きますので、症状に応じて、エコー、レントゲンといった検査が頻繁になってきます。
さらに進行すると咳が増え心臓が浮腫み、4千円ほど(薬の増加+利尿剤)。
利尿剤を使いだすと、血液検査(約7000円)が必須となってきます。
腎臓に負担がかかり腎不全のリスクが上がります。腎臓の検査として血液検査がたびたび必要になります。
利尿剤を飲みだすと安定が難しくなって来ます。薬の耐性もできるので、薬もいろいろ変わります。
さらに進行して6千円/1週間で、ここまで進行すると、合併症として、肺水腫の危険がでてきます。
薬では押さえられなくなり、病院で利尿剤の注射。酷い場合は胸水、腹水なども溜まります。
酸素の供給がむずかしくなり、酸素室レンタルが必要になります。
元気もなく具合も悪いことが多いので、注射、レントゲン、エコー、心電図検査、血液検査も頻繁に行うようになっていきます。
この段階で自分のワンコは心不全で亡くなってしまいました。
病院はいくつか回りましたが、薬の種類6種で7kgでしたが、最高量使ったとしても
6、7千円/1週間なのかなと思いました。腎臓は悪くならなかったので、心臓以外は至って健康な状態でした。
また手術をする場合は検査、手術、入院費用で200万円弱かかるそうです。
二次診療の専門病院での費用
循環器系の専門病院で、心電図、エコー、レントゲン、血液検査すべて検査して3万8千円でした。
多少遠くても、できるだけ二次診療(循環器系の専門動物病院)の受診をお勧めします。
書込番号:18430938
20点



犬 > 小型犬 > キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
11日にペットショップからブレンハイムの女の子を購入しました。
家に連れて帰って本日までの7日間、起きてる間は永遠にドタバタして、夜は吠えまくります(夜鳴きではありません)
おもちゃを咥えるとガウガウ唸りますし、とにかくやんちゃです。
キャバリアは大人しくて落ち着いていてとにかく温厚な子が多いと聞いていたのですが
まだ3ヶ月だからなのでしょうか?それともうちのだけがやんちゃな性格なのでしょうか?
先住犬がものすごく大人しいので比較してしまう自分がいます。
同じ経験のあるキャバリアの先輩方、是非ご教示お願い致します。
6点

こんにちは
連れてきて1週間ですね、ショップで観察された時はいかがでしたか、落ち着いていたかと想像します。
まずは、環境の変化ですね、ショップでは他の仲間達と一緒で、一人で自由に遊ぶことも
飼い主との愛情交換もできませんでしたが、一人になってしかも愛情を独り占めできることではしゃいでいます。
まだ3ヶ月でようやく親から離れて遊び盛り、やんちゃ盛りですから、飼い主さんは親犬のような態度で細かい
悪さなどに目を瞑りましょう、いずれ分かってきますから。
10ヶ月もすれば、立派なキャバリアになるでしょう。
書込番号:18383254
8点

里いもさん
返信ありがとうございます。
優しいお言葉に心救われました。私も焦りすぎていました。まだまだ小さいのに大人しい方が心配ですね。
これからしつけもきちんとして立派なキャバリアにさせてあげたいとおもいます。
書込番号:18406653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



犬 > 小型犬 > キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
現在15歳6ヶ月です。
7歳で癌も見つかりましたが手術せず今でも元気で生きています。
その後、肝臓や心臓が悪くなり薬を飲ませていますがあれから何年も生きています。
それに人なっこいし優しい性格でみんなから愛されています。
私はキャバリアが大好きです!
欠点は毛が抜ける事くらいです。
書込番号:18240654 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

23歳ママさんこんにちは。
スゴいですね〜(*^_^*) 15歳ですか〜(^ ^)とても励みになります。
写真のインディは10歳目前でお星様になってしまいました。そのショックで10年間、次の子を迎える事ができませんでしたが、写真のこなつに一目惚れで、9月から家族になりました。
心臓の事は不安ですが、それ以上に毎日が楽しくて癒されてます。
ホント、キャバって最高ですよね(*^^*)
書込番号:18245949
23点

そうですか。長生きで良いですね。
当家のロビン君も明日(12月21日)で13才になります。
足腰が弱くなった、耳が遠くなった、いびきをかく等以外は健康的には何も言うところが有りません。
まだまだ長生きして癒しを発散してほしいです。
書込番号:18288793
19点



犬 > 小型犬 > キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
うちの子も7歳で、心臓疾患、肺水腫、腎臓疾患です。
でも、この子にして良かったと思っています。
ほかの犬種を飼ったこともあり、いろんな犬と接しましたが、
愛情表現や自己主張がものすごく豊富で人の子より可愛いです。
この子がいなくなったら精神的に立ち直れないかもしれません。
大切に家族として過ごしていますが、先天性の心臓疾患を
覚悟していましたが、実際は見るに堪えがたい状況です。
強い意志と相当の覚悟を持って飼われた方が良いと思います。
それに見合うだけ、他の犬に比べて非常に可愛く人懐っこい。
危害を加えるようなそぶりは見せたことがありません。
良いところは可愛すぎる。頭もかなりいいので飼いやすい。
基本的に気が弱く服従的な子が多いようです。
悪いところは心臓病と合併症に高確率でなるため短命で辛い。
抜け毛が半端ないので、洗濯物や床がひどいことに。
掃除は毎日しないと毛だらけになります。
18点

nao.nao.com さん こんにちは
キャバリアは心臓が弱く病気にかかりやすいとのことですか。
切ないですね。
でも、そんなに心配してくれる飼い主さんと出逢えたキャバリア君は幸せです。
犬や猫などのペット達は私達人間が思うほど弱くないと思います。
できる限り多くの時間一緒にいてあげて、幸せな思い出を作ってあげて下さい。
書込番号:17130768 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(ペット)
犬
(すべての発売・登録)





