原産国 | ロシア |
---|---|
グループ | 第10グループ(サイトハウンド) |
体高 | オス 75cm〜85cm、メス 68cm〜78cm |
体重 | |
被毛(色) | |
ルーツ | 猟犬として作り出され、ロシア革命までは国犬として上流階級の占有物になっていた。 |
性格 | 穏やかな性格で、繊細な感受性の持ち主 |

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 1 | 2012年1月18日 21:59 |
![]() |
6 | 1 | 2011年3月4日 14:42 |
![]() |
16 | 6 | 2007年10月8日 12:44 |
![]() |
1 | 0 | 2004年12月24日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月3日 22:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



ウチは置き電話をカウンターの上から落とされ、スクラップに。
聞いた中で一番酷いと思ったのは、携帯3台やられた人。
しかも壊されて買い替えたその日にまたやられたそうです。
先日5歳になり、今ではすっかり敷物化しています。
書込番号:14038664
1点



生後2か月ちょいから、飼い始めて、そろそろ2歳半になります。
メス、体重30Kg、甘えん坊で、誰にでもなつっこいです。
室内飼いで、家にいる時は、よく寝てますね。
はしゃぎだして、テンションが高くなった時ぐらいしか、吠えません。
静かなもんです、番犬にはなりませんが。
散歩は、自転車での引きと、広場(草むら)での、遊ばせですが、
広場に行くと、ドッグレースのように、すごいスピードで、駆け回っています。
それを、見る度に、この手の犬種は、人の歩く速度だけの散歩だけでは、ストレスが溜まるんだろなぁーと、つくずく思います。
うちのまわりは、いなかっぽいので、自由に遊ばせるところが、ありますが、都会では、ちょっときついかも知れません。金銭、時間ともに余裕があれば、毎日ドッグランにつれて行くのもいいかもしれませんね。
私も、休みの日は、ドッグランで、他の犬たちと遊ばせています。
追いかけられるより、追いかけるのが好きみたいで、(狩猟の血が騒ぐのでしょうか(笑))、追いかけてばかりいます。
追いかけ後どうするって事もないんですけど。
4点

我が家も、8歳になるボルゾイを飼っています。ストレスをためないように毎日3回の散歩を1日も休むことなく、主人がやってくれています。本当に頭が下がります。
我が家の愛犬は、散歩というよりも、芝生の上でまったり景色を眺めているときが至福のときらしいです。その間主人は傍らでずっと待っています。家のなかで飼っています、おとなしいので、いない感じがする時があります。大型犬ですが、とてもかわいいですね。
書込番号:12738651
2点



最初に飼ったのが無謀にもボルゾイでした。大人しく甘えん坊で細く締まった体系が優雅で、稲刈りが終わった田んぼで全力で走らせるとこれも素晴らしく、大事に飼っていたので13歳まで長生きしてくれました。
だから次もボルゾイと思っていましたが、でも私の住んでいる茨城県の県条例ではボルゾイの大きさだと特定犬種という指定を受けてしまい、飼う檻や鎖などの細かな規定が決められ、この犬種の特徴を最大に生かす飼い方ができないため今は諦めています。
ボルゾイは単に体高が有るだけで、凶暴と言うわけでもないのに杓子定規な条例に憤慨しています。
7点

万三さん、こんにちわ。
この度はご愁傷さまです。つらいですよね、別れって。
我が家のジャーマンシェパードはまだ2歳と3歳、いつかはこの日が来る事はわかっていますが、今は考えたくないですね。
この犬を飼うのにいろいろな条例があるとか。
では大型犬はそういった条例にひっかかるのですか?
それともこの犬だけですか?
アメリカに住んで長いですが、こちらでそんな条例は今まで聞いた事はないです。この話を聞いてちょっとビックリ!!檻とか鎖とか、ひょっとしてずっと鎖につないでいないといけないとか??こちらでは鎖につながれた犬はあまり見かけません。皆、庭を自由に駆け回っています。(我が家もそうですが)
好みの犬を飼いたくてもそのような条例があるのでは諦めざるを得ないのでしょうか?日本は細々した規則が存在するようで...
私は昔から犬を飼うのならジャーマンシェパードとずっと思っていました、5年前家を購入した時から犬探しを始め、やっと夢が実現、嬉しいですね。
こちらではジャーマンシェパードは人気があります。
散歩しているとよく見かけます。グレートデーンとかセントバーナードも塀の向こう側から顔を覗かせていますよ。
ボルゾイって顔が長くて、グレイハウンドの大型版みたいですね。
またこの犬を飼うことができればいいですね、しかしこの条例どうにかならないのでしょうか???
なんでこんな条例が存在するのか。
しっかりと管理すれば何の問題もないように思うのですが。
書込番号:6838986
2点

万三さん お早う御座います・・・
大型犬を飼いたい方には、理不尽な規則に感じられるとは、思いますが、万一 事故があった場合の事を考えると 致し方ないことだと思いますよ。
うちのコーギーでさえ 3、4歳の子に甘えかかったりすると 子供を押し倒してしまいます。ポメラニアンでも噛まれると痛いです。
批判的な事を書くようですが、ワンをノーリードで離す事自体 問題視される ご時世でも有ります。
小生も ノーリードで遊ばせる事が 有りますが、時期を選びます。晩秋〜春先 平日で 人気が無い河原限定・・・
書込番号:6839339
2点

スレ主さんの気持ちは良く分かりますし、スレ主さんの子は大丈夫と思いますが
そうでない飼い主が増えて来ちゃったので県としても何らかの規制は必要に成っちゃったんでしょうね。
うちの近所でもラブラドールを複数放して散歩してる方や長さの変わるリードを思いっきり伸ばして道を歩いてる人など場所を考えようよと言う方が結構います。
前に犬嫌いの友人に聞いた事があるのですが、大人しいとか咬まないとか言う問題じゃなくて
犬だと言うだけで怖いそうです。
今はうちのワンコは大丈夫になったけど仕事でポメ等の小さい犬の居る家で畳を捲ったりしに行くと吠えられてパニックになりそうになるとボヤいてました。
寂しい気はしますが、やはりみんなが犬好きではないと思ってマナーを守り規制が緩むように
して行くしかないでしょうね。
書込番号:6839441
2点

散歩をする時は必ずリードをつける、粗相をしたらそれを持って帰るなどなど、最低のマナーを守れない人がいるからこういった条例が生まれてしまうのでしょうね。
大型犬、小型犬に限らず、犬に咬まれたら痛いのは当たり前。
それをリードなしで散歩させていて万が一他人に咬みついたりしたら大変。相手側に訴えられたら犬が処分される、というケースもありますよね。去年、ご近所でも似たようなケースがありましたから。
私も散歩をする時は気を使います。
ジャーマンシェパード2匹引き連れてですので、しっかりとリードを手に巻きつけて私の両脇にピッタリと寄り添って歩かせ、向こう側から人や犬を散歩させている人が来たら、特に犬を連れている人が来た場合は進路を変えるか、道の反対側に移動したり、それができない場合は相手の方を優先させる、或いは、こちらが先に、という形でお互い譲り合ってすれ違っています。
大型犬は見た目だけで怖がられるので仕方がありませんね、私もそれを承知で飼ったわけですから、他人様の迷惑にならないように育てています。
全ての人達がルールやマナーを守ればこういった条例も和らぐ、ほんとそうですよね。
書込番号:6839893
0点

万三さん
こんにちは。
こういった条例は
お役所仕事
お役人の事無かれ主義
利己主義的な無責任飼い主
このお三方の産物です。
損をするのは常識有る飼い主。
犬に限らず当てはまる事って多いですよね。
犬が嫌い(苦手)な方が居るのも事実。
常識有る飼い主なら、条例の有無に関わらず、適切な対応は出来る筈です。
一旦出来てしまった条例を廃止させるのは、非常識な飼い主を撲滅させるのと同じ位難しいと思います。
勇気を持って、非常識な飼い主に注意する事。
一歩一歩、改善して行くしか無さそうですね。
書込番号:6840274
1点

皆さん色々な意見ありがとうございます。
県の条例では、犬種の規定と体重、体高での規制があり、ボルゾイは体高だけが条例にひっからるんです。特定犬に指定されると1メートル四方の檻と常時丈夫な鎖で繋いで置くことが求められます。
確かに私の周りでも、例え小型犬やパピーであっても犬に触ることすら怖がる人もかなりいるので、体が大きいと言うことで怖いと思う人は尚更多いとと思いますが、それにしても極端な条例だと思っています。
話は変わりますが、昨日は天気がよかったので栃木方面にドライブに行った帰り道に田んぼのあぜ道をボルゾイを連れて散歩しているひとを見かけたので、思わず声を掛けてみました。男の子でしたが、久々ボルゾイに触りまくれて今日はとってもご機嫌です(笑)
家に帰ったら体重でもう直ぐ条例に引っかかりそうなゴールデンが家の中で尻尾を思いっきり振って興味深そうに触ったボルゾイの匂いを嗅いでいました。
大きなワンコほどかわいいと思っている万三でした。
書込番号:6844261
2点






最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(ペット)
犬
(すべての発売・登録)





