
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年8月29日 23:25 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月8日 03:10 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月20日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月23日 12:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年6月30日 12:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年6月28日 08:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]


1Wの買い換えを検討しています。現在は、PRGRTR-X385(M−40、10.5)を使用していますが、HS45−48で、方向が安定しません。リシャフトも考えましたが、ロフト10.5にも問題があるとの指摘を受け、買い換えを考えます。平均スコア105−110程度の腕前ですので、道具よりフォームの矯正も必要ともおもっていますが、心理的にも道具を理由にしないためにも、出来るかぎり適切なものを使いたいと思っています。長くなりましたが、予算の都合上以下を候補にしています。試打はこれからですが、どなたか、アドバイスをいただければ幸です。よろしくお願いします。(見当違いの選択かもしれませんが忌憚のないご意見をお願いします。ちなみに、当方フェード系のモチ球です。ドスライスもよくでます。)
スリクソンW-302 9.5 Sまたは8.5 S。(USとJPの違い、また、オリジナルシャフトとそれ以外についても教えてください。)
スリクソンW-403 9.5 SSまたは8.5 S。(USとJPの違いも教えてください。)
TM社 R540XDSPDTM65 9.5 SSまたは8.5 S。
TM社 R580XDSPDTM65 9.5 SSまたは8.5 S。
その他お勧めがあれば。。。
0点

こんばんは。ブローカーです。
かなり志向ががらっと変りましたね。価格的にですがW404はデビューしておらず買える時にはまだ高嶺の花でしょうね。W302、R540XD、R580XDは新品中古共に値段がこなれてきましたので良いかもしれません。フェードヒッターなら540が良いかと・・・なんにせよ試打が一番やね。
書込番号:3189316
0点


2004/08/27 20:40(1年以上前)
本当ですね。
TRX385は相当軽いし、これについているシャフトも硬くはないタイプだと思います。
どちらかといえばフッカー向けのクラブを選ばれているようですから、きっちり試打されたほうが良いですよ。
書込番号:3191451
0点



2004/08/28 12:48(1年以上前)
ご意見ありがとうございました。
きっちり試打したいと思います。ただ鳥かごでの試打には慣れてないのでなにか注意することはありますか。レンタルしても良いのですが。レンタルするのを選ぶにもまずは鳥かごでうってみないととおもいますので。また、GO○F5とかの機械での計測はどうなんでしょうか。なにかアドバイスがあれば教えてください。
書込番号:3194022
0点

難しいですね。鳥かごの計測は・・・・個人的には信用してないし参考にすらしません。コレがミズノやダンロップなどのメーカー直営などのフィッティングセンターでの計測ならかなり信用しちゃいます。
以前にH/Sがありえない数値が出たり感触ではフックなのにデータでスライスが出たりとちんぷんかんぷんです。付け加えると身長が高いのでスイングすると上のネットやバーに当たる事もあります。
もし数値を見られるなら測定器が複数あるトコで試打されるのが良いかもしれませんね。コレは個人的な不信感ですので当てはまらないかもしれません。また他店でも打ってみるとか・・・・
書込番号:3197270
0点


2004/08/29 23:25(1年以上前)
同感。私は参考にはしますけど信用はしてません。どうやら高めに出がちなのでしょうか。HSを測ることが目的ではないので、試すのであれば少なくとも練習場で打ってみないとわかりませんね。
書込番号:3200902
0点



ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]


こんにちは 皆さん元気にクラブ振ってますか?
突然ですが、ご質問致します。
私のヘッドスピードは53のようです。打球方向は定まりません。
押さえ気味に打ったら良いのか、シャフトのよじれないクラブを
選んだら良いのか、誰か教えてください。
ちなみに、使用クラブはダンロップ ニューブリード10度シャフトは
Sです。ダンロップSRIXON W−404 9.5度シャフトXを検討しております。3Wは、シャフトXかSで迷っております。
0点

こんばんは。ブローカーです。
方向が定まらない・・・・・つらいですね。時期スリクソンで行きましょう。Xで良いでしょう。多分、ツアーADなどのロートルクシャフトがあればその方が良いかも知れません。それでも曲がればクラブのせいに・・・・(早計でした)
折角あるH/Sを殺すのはちょっともったいないですね。
私はちょいと足りませんがあればあうクラブ探します。
書込番号:3174212
0点

ツアーADみたいなハードカーボンにするか、スチールシャフトという手もありますね
書込番号:3175051
0点

ZENちゃんです。さん こんにちは。 私も2年前にゴルフを始めた頃同じ様な悩みを抱えていました。 ナチュラルに振って53m/S 意識して強めに振ると58m/Sぐらいでした。 しかし、どうしても球筋が安定せず当然スコアの波も大きくて、やっと90台が出たと思ったら次は120台・・・ 私より遥かに飛ばないシニア世代の方々に惨敗を繰り返し、惨めな思いをしていました。 そこで自分なりに本等で勉強して、H/Sばかりに固執せずミート率に重点を置いた練習をしました。 いくらH/Sが速くてもミート率が悪ければボール初速は落ちてしまうし、ましてサイドスピンがかかり過ぎてしまったら飛距離は落ちるしFWキープ率も落ちてしまうだろうからスコアがまとまらないのは当然ですよね。 そこでH/Sを45ぐらいまで落として毎回同じ精度でインパクト出来るように練習するように心掛けました。 2年経った今では、かなり高いミート率を保ったまま50m/Sぐらいで振れるようになり、平均82・最高74で廻れるようになりました。 コース戦略にしても、特にミドルホールは毎回280y以上飛ばした方が攻め易いわけではないでしょう? 250Y地点の右側のFWが平坦でセカンドが打ち易いとか、左側なら花道からピンが狙えるとか・・・ ZENちゃんです。さんがスコアUPが目的なら、こんな方法も考慮してみられてもいいかもしれませんよ。 クラブ選びに関しては個人差はあるかもしれませんが、フレックスはともかく、あまりトルクの低いシャフトはサイドのギア効果が薄れてしまうので、スイングが安定せずミート率の低い人にはマイナス面が多い点も考慮してみられたらいかがでしょうか?
書込番号:3183728
0点



2004/08/28 20:42(1年以上前)
RACまん さん。アドバイスありがとうございます。
お話のように、私の現状 シニアにも負けてしまいます。いろいろ試して答えを出そうと思います。別の角度から落ち着いて考えて見ます。
書込番号:3195518
0点

ZENちゃんですさん おはようございます。 そうですね、いろんな方面から検討してみる事は大事だと思います。 今お使いのドライバーでさえ打球方向が定まらないのにハードなクラブやシャフトに変えたら急に球筋が安定するなんて少し考え難い点もありますよね。 もしもZENちゃんですさんがドライバーの買い替えをされるのでしたら、試打する時に今お使いのFWやミドルアイアンを持参されて試打クラブと交互に打ってマッチングをよく確認されてみられたらいかがでしょうか? 試打1Wを打った後に現アイアン等を打ってみて変にダフリやトップが出るようならマッチング合っていないという事になりますよね。 現ドライバーのみを持参して比較試打して現ドライバーより飛ぶとか曲がらないという事を基準に購入クラブを決定されても、「最初のうちは調子良かったけど段々おかしくなった」みたいなことになったら勿体無いですからね。 でも、私はゴルフのキャリアも浅く全くの我流なので参考になり難いかもしれませんね。 おこがましい発言お許しください。
書込番号:3198356
0点

そういえば、昨年末に7Wと5Iの間の距離を埋めるクラブが欲しくてショップに行き、店員さんの薦められるままにNIKE・CPRWOOD 26°というのを試打した事がありました。 試打室の籠の中で30球程打ちましたが最初の3球ぐらいはミスショットに近い位酷いヒッカケでしたが、打つ度に段々良くなり10球目からはナイスショットの連発でした。 気を良くしてそのままレンタルして持ち帰り、練習場で自分のアイアンやFW・1Wと交互に打ってみたら不思議とCPRだけダフリ&ヒッカケしかでませんでした。 CPRは単品のクラブとしてはとても完成度が高いと思いますが、たまたま私のアイアン等とのマッチングが悪かったみたいでした。 おそらく試打室で同じクラブだけを何回もスィングすると、自然に体がクラブに合わせてスィングしてしまうんでしょうかね。 それとも店員さんが見てる手前恥ずかしいショットをしたくないからなのか(汗)・・・ でも自分のアイアン等を持参していけば「アイアンはキチンと打てるのに試打FWが上手く打てないのは僕に合わないからだ」と心の中で言い訳できるので、自信を持って試打クラブでミスショット
書込番号:3198628
0点

すみません 途中で送信しちゃいました。 そういえば、昨年末に7Wと5Iの間の距離を埋めるクラブが欲しくてショップに行き、店員さんの薦められるままにNIKE・CPRWOOD 26°というのを試打した事がありました。 試打室の籠の中で30球程打ちましたが最初の3球ぐらいはミスショットに近い位酷いヒッカケでしたが、打つ度に段々良くなり10球目からはナイスショットの連発でした。 気を良くしてそのままレンタルして持ち帰り、練習場で自分のアイアンやFW・1Wと交互に打ってみたら不思議とCPRだけダフリ&ヒッカケしかでませんでした。 CPRは単品のクラブとしてはとても完成度が高いと思いますが、たまたま私のアイアン等とのマッチングが悪かったみたいでした。 おそらく試打室で同じクラブだけを何回もスィングすると、自然に体がクラブに合わせてスィングしてしまうんでしょうかね。 それとも店員さんが見てる手前恥ずかしいショットをしたくないからなのか(汗)・・・ でも自分のアイアン等を持参していけば「アイアンはキチンと打てるのに試打FWが上手く打てないのは僕に合わないからだ」と心の中で言い訳できるので、自信を持って試打クラブでミスショットできますよ(~~;) と言いながらもいまだに200Y狙えるクラブが見付からないんですよ キャロのERCは7W(21°)までしかないし、アイアンは5番までしか設定がないので困ってるんですよ。 1本だけユーティリティーを買い足してもなかなか合うクラブが見付かるとも思えないし、いっそ24°〜25°の設定があるFWに買い換えようかとも思っていまっす。
書込番号:3198682
0点

当然かごの中はかごの中。コースで打ててナンボですが・・・実際持ってけないですから試打を吟味するしかないでしょうな。個人的にH/Sを10も下げて振る意味があまり感じられません。
H/S50を超えるようであればロートルクの恩恵に授からねば真っ直ぐ飛ぶこともままなりませんし一度よくロートルクって何ぞやと考えてみてください。こんなの私だけですか?
以前、伊沢選手が飛距離を落としてFWキープ率に拘ってたらジャンボ氏にお前は飛ぶという武器を持ってるんだから飛ばして狙えるようになれと言われ開花したそうです。(こんな引き合いは卑怯?)
もちろん立場や住む世界も違いますが考え方は色々あるようです。
ミート率が低いのはH/S以前のことやと思います。(自分の事棚に上げて・・・ぐは)
でどのような選択をされるのでしょうか?
書込番号:3199115
0点



2004/09/03 01:03(1年以上前)
非常に参考になります!私みたいなヘタクソニに、ご意見頂きましてありがとうございます。結局、SRIXON W-404の発売を待とうと思っております。スペックは、SV-3001JのX、ロフト9.5°です。如何でしょうか?
ショップの店長さんに、『3週間後にBSのクラブ、スイング診断があります。その時決めたら!』と言われております。これまた、如何でしょうか?
書込番号:3216821
0点



2004/09/05 07:20(1年以上前)
BS=ブリジストンです!
書込番号:3225582
0点

こんばんは。地震が凄いっす。
BS=ブリジストンでしたか・・・・やはり。色々考えました。ダンロップの製品を思考中のBSの・・・・と?????になりますて。お恥ずかしい。
BSのクラブ診断は何度か見かけたこともありますよ。SA(アドバイザー)に友人がおりまして・・・・
ご自分のクラブでスイングを計り、欠点を埋めるようなクラブで(BS社製)も一度計測、誤差を比べてより合ったクラブへと診断していただける面白いものです。他社の物でもかなりのデータを持っており参考程度以上の知識にはなると思いますよ。
書込番号:3229588
0点



2004/09/07 10:29(1年以上前)
RACまんさん。ブローカーさん。
いろいろとありがとうございます。
クラブ診断にいって見ます。ところで、時間取れるかな?
書込番号:3234263
0点

気合だーぁ気合だぁー気合だぁぁぁぁー!!
すんません。言っちゃった。
時間は取れますよ。あっちだって商売だもん。私も久しぶりに試打会などに行きたいこのごろ。
書込番号:3237683
0点



ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]


W-302適合ヘッド・9.5・青G5.5、本日始めて練習場で打ちました。
多くのレポのとおり、すごい弾道を期待しましたが、強めフェード・・若干スライスぎみです。
最後に少しクローズドスタンスでチョィ引っ掛け気味で強打したらいい感じでした。
打ち方が悪いのでしょうか?HS計測したことはありませんが#5Iで160Yぐらいです。W-302のユーザーさんどなたか良きアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。ブローカーです。
W302良いですね。馬鹿っ飛びクラブじゃないですが、安定性や平均飛距離は◎ですね。青、赤、シマシマと使っておりましたが、今は使ってません。倉庫で眠っております。
>すごい弾道を期待しましたが、強めフェード・・若干スライスぎみです
ってチョイフックグリップにされてはいかがですか?もしくは球を一個分左に置かれるか・・・・それでもあかんならヒール側に鉛を貼ってみるのも良いですね。
書込番号:3137764
0点


2004/08/13 19:12(1年以上前)
シマシマのってなんですか?
書込番号:3139911
0点



2004/08/13 19:34(1年以上前)
ブローカーさんアドバイスありがとうございます。
本日また練習に行きました。チョィフックグリップと振り抜くことを意識したら、出ました「今日イチ」って感じの弾道!
昨日はフェースを合わせにいってた様です・・わかんないけど。
青G5.5はトルク5.1ですが、トルクが少ないほうがスライスし難いでしょうか?SV301Jの標準シャフトの方がトルクが少なかったなー。ちなみにフレックスはSです。
書込番号:3139977
0点

シマシマはT−ADの事です。見たことないですか?ごめんなさい分かりずらかったですね。
リチャードMさんこんちは。どうともいえないでしょうね。トルクだけじゃなくシャフト調子やフレックス、スイングとどれにも出る要因はあります。今度はトルクがないと飛びませんから悲しいトコです。
書込番号:3146102
0点



2004/08/15 22:28(1年以上前)
こんばんは。フックグリップでいい感じになってきました。
ついでにFWも買い替えしようと思っています、今回の件もあるので、少しつかまりのよいやつ何かありますか?
書込番号:3147765
0点

同じグラファイトデザインのシャフトでいいなら、ロイコレなどはいかがでしょうか?
ロイコレにはBBDやSFD、TRCなどが定評はありますね。
他にはテーラーのVスチールやキャロのスチールヘッドVなども良いでしょう。どれもつかまりは良いですよ。
書込番号:3149080
0点



2004/08/16 23:15(1年以上前)
今日練習場でシマシマの○○ステージで飛ばしていた人がロイコレ初おろしとか言って打ってました。右に出てました・・。
難しそうなのでVスチールを候補にしてみます。
書込番号:3151663
0点

はは。そんなモンですね。
私のVスチールは13°ツアーT/Sです。曲がらず重宝してます。
書込番号:3164148
0点



ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]

2004/08/20 18:01(1年以上前)
まだ試してはないんだけど、一目ぼれでここのお店で予約しました!
グラファイトデザインのW−60装着分を予約しました。
これはダンロップが組み立てるようで、早ければ9月中に手にはいるとのこと。
6万前半で予約できたので、お得でいまから楽しみにしてます!
書込番号:3164955
0点


2004/08/20 18:03(1年以上前)
↑のアドレス間違ってました。正しくはこちらです。ごめんなさい
書込番号:3164958
0点

W404の方がW302より優しいようです。
試打してみましたが、ちょっとの差ですね
デザインが良くなったyと店員さんに勧められましたが
書込番号:3175207
0点



ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]


W302の購入検討中ですが、シャフトの種類が多くてどれを選んだらよいのやら。
重さやバランス等はなんとなくわかるが、トルクの働きがわかりません
トルクか大きい、小さいのでは、どう違うのでしょうか?
いろいろ調べてみましたが、ねじれる角度としか書いていません
レス違いかと思いますが、教えて下さい。
0点

こんちは。トルクですか?大まかですが、ねじれる角度で正解です。
トルクがあると振った感じ粘る感じで、ないと棒ッきれのようにカンカンです。フレックスやトルクと調子の3セットが(重量も)自分に合うものを探されるといいでしょう。私のW302は国産オリジナルシャフト以外は持ってましたよ。グラファイトデザイン社のシャフトは最近人気があり方向性に富んでいます。お勧めの順はレッドG、並行モノ(適合)T−AD、ブルーGでしょうか?ヘッドはやや大きめで個人的にはまったクラブです。アンチダンロップ派だったんですがね。
その4種もトルクはばらばらで、打ち比べればよくわかっていただけるとは思いますが、今使われてるのに近ければ、違和感は少ないかも知れませんね。ただ冒険はしてみるモンですよ。
書込番号:2970565
0点



2004/06/29 19:01(1年以上前)
なるほど。ありがとうございます。頻繁に買い替えが出来ないので、じっくり試打しましたが、固い、軟らかいぐらいしかイマイチわかりません。ニブいだけ?ちなみに最近の人気モデルは、ことごとく自分には合いませんでした。一番あっていたのがW302でした。ただヘッドがでかく少し返しにくかったので、もうちょっとつかまりが良くなればいいな、と思っていたんで。レッドGはノーマルシャフトと比べてつかまりはどうなんでしょうか?
書込番号:2975465
0点

国産のシャフトは正直好きではなかったですのでレポート書けるほど触っていません。GD社のシャフトの特徴はフジクラと違いトルクがなんなのか?が体験できるものと実感しました。振れば振るほどつかまる感じはします。ほとんどが9.5でしたけど綺麗なドローでしたよ。元々フェドなんですがね。ヘッドがでかい割にはつかまると思います。
書込番号:2978144
0点



ドライバー > ダンロップ > スリクソン W-302 ドライバー [SV-301Jカーボン]


スリクソンw302で、シャフト:スピーダー661 HS50付近なんですがぁ
大体キャリーで220Yくらいなんですが、皆さんはどのくらい飛びますか? 自分は初心者で、まだフォームもまちまちです。
ご参考に 教えてください。
よろしくm(._.)m
0点

HS50あれば、270ヤードくらい欲しいですね
書込番号:2935002
0点


2004/06/20 00:33(1年以上前)
ですよねぇ〜。ほんと ゴルフはむずかしい
書込番号:2940126
0点

友人と練習に行かれるようであれば、まず構えたとき真直ぐ向いてるかどうかといったところからチェックしてもらうといいです。
はじめのころは、どこに飛んだか心配で顔が上がってしまい体全体を起こすことになります。
そうすると、トップやスライスが多くなってしまいますので、クラブにボールが当たるところまでシッカリ見ましょうね。
それだけで、体がぶれるのを抑えることが出来たりします。
また、力いっぱい振るようなことをせず、6割くらいで軽く振ってください。
最後まで振りぬくこと、無理をしないこと
9I→7I→5Iと徐々に長いものを使うといいですy
失敗したら、7I→9Iへと下げて練習です。
書込番号:2942505
0点



2004/06/28 08:43(1年以上前)
そうですよねぇ〜 練習あるのみですね。
どうしても、初心者の僕は、力まかせになってしまい、スライス気味になってしまいますね。
一応、このドライバーを信じて練習しまぁ〜す。
書込番号:2970361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)