


ドライバー > ダンロップ > スリクソン WR ドライバー [SV-3011J]
本日練習に行きました。ドライバーの調子がいまひとつでした。
アイアンは最近グリップ少し変えながら安定感がありますし、ちゃんと各クラブ飛距離の差もでて安定感がありますが、、、
ドライバーが、、、
グリップはドライバーもアイアンも握りはみなさん同じでしょうか?
自分は同じ握りにしています。
ドライバーは飛距離よりも曲がりが少ないことを優先し、BS405HR TXD−70を使用しています。
最近自分にはオーバスペックなのかなぁと思ってます。
コースでめ上がり3ホールぐらいになると振り切れない感じもしています。
練習不足。かもしれませんが(>_<)
スイングはゆっくりあげて、トップでとめて、そこから一気に降っていく感じです。腰からよい切り返しができれば距離は270ヤードはトンでいると思います。
本日知人のWRを打たしてもらい、純正シャフトのSシャフトでしたが、実感は使用しているクラブよりもかなり軽く感じました。20グラムぐらいちがうのでしょうか。
手打ちにならないよいにトップまでは同じでそこからゆっくり切り替えしをしてそのまま打つ感じで打ってみたら!高弾道で真っ直ぐ行きました。
シャフトもトルクが高めなのでボールが上がったと思います!クラウン部分もデカイシ安心感ありましますね?飛距離は練習場なのでランはがどれくらいでてるかわかりませんかたぶん250ヤードはトンでいる感じでした。
それから自分のをDRを打ち出したら余計にミス連発しました!
トップからゆっくり打とうとするとシャフトのシナリが感じられなくなり、余計に力がはいり手打ちになってしまいましたよ。
私ねような、ゆっくりトップまで行きそこからのスイングでは、軽めのトルクがある先調子のシャフトがいいのでしょくね?
書込番号:6729175
0点

バックスイングよりダウンスイングの方が速いのは当然ですが
意識して差をあまり付けない方が再現性の高いスイングになりますよ。
特にトップで止まることは本当は良くないです。
体全体が止まってしまうことはありません。
グリップがトップに来た時には下半身はダウンスイングを始めています。
マン振りで18Hを回ることは出来ません。
でも手打ちで18Hを回ることも出来ません。
その内タイミングが合わなくなります。余裕が欲しいですね。
18Hを全て同じ感覚で回れればいいのですが、なかなかそうは行きません。
でも再現性の高いスイングを目指すことが重要です。
DRでスコアが決まるものではありません。
DRは飛ぶに越したことはありませんが、毎ホールFWにボールがある事が一番大切です。
20y余計に飛ばしてもラフやバンカー、18H中1.2発でもOBがあるなら最悪です。
余裕を感じて使えるDRはいいですね。
DRで気を使って疲れてしまってはグリーン上はどうなるのでしょうか。
書込番号:6729851
0点

270ヤードも飛ばしてオーバースペックは有り得ませんからご安心ください。また練習ではマン振りしますがコースでマン振りは14ホール中1〜2ホール程度ですからそれほど疲れないのでは?・・・ってか無関係とおもいます。自分はスチールの時代もありましたが特に感じた事はありません(気疲れは別問題)。
スイングスピードはone2oneさんもいわれていますがあまり変化させない方が良いです。止まるのも同様です。ショートアイアンですとシャンクの打ち方となりますから・・・気持ちは同じスピードにしてください。当然ヘッドの速さの話ではありません。タイミングの話です。
グリップは自分も同じです。変えるのは良くないとおもいます。
安心感・・・これは間違いなく大型ヘッドにはあります。慣れてしまうと小さいヘッドには戻れません。ただし405は仲間が持っていてたまに打ちますが良いクラブとおもいます(シャフトは赤マナ73X)。
シャフトは軽い物が安定して打てればそれに越した事はありませんが・・・ハードヒッターは何故かスライスに悩まされる事が多いです。自分もダメなタイプで405の仲間もそのタイプです。
書込番号:6731037
0点

トップで意識して静止するのはあまりよろしくないと思いますよ。(矯正のため一時的に行うなら別です。)
まあ、マン振りしないと振り切れないドライバーは正直オーバースペックと思いますが、タイトミストさんの場合、これから体を鍛えれば大きな問題とは言えないかもしれませんね。
それよりもこのWRは癖がなくていいドライバーだと思いますが、かなりアンダースペック。コースでしっかり打つと吹き上がってしまうでしょう。
ハードヒッターのドライバー選びはなかなか難しいですね。
書込番号:6731171
0点

返事が遅くなり大変申し訳ありません.
one2oneさん
>DRは飛ぶに越したことはありませんが、毎ホールFWにボールがある事が一番大切です。
確かにそうだと思います.絶対ですぬ.
20y余計に飛ばしてもラフやバンカー、18H中1.2発でもOBがあるなら最悪です。
>余裕を感じて使えるDRはいいですね。
DRで気を使って疲れてしまうこと多々有ります.
コースではDRの調子がわるいと気分的にかなりへこみます.やはり余裕が必要ですよね.
練習場でもボールがいいいい感じに打ててる時は,さらに飛ばそうと考えスイングを壊します.
ゴルフに欲は禁物ですよね.
ビーバーくんさん
>270ヤードも飛ばしてオーバースペックは有り得ませんからご安心ください。また練習ではとりあえずオーバースペックではないみたいです.少し安心しました.
>マン振りしますがコースでマン振りは14ホール中1〜2ホール程度ですからそれほど疲れないのでは?
確かにOBを気にしてマン振りは意識的にしていないつもりです.
>スイングスピードはone2oneさんもいわれていますがあまり変化させない方が良いです。
トップで止めてるというか...いつも同じ位置にキープしようとして感覚的に止めているかんじですかね.うまく表現出来ませんが...
気持ちは同じスピードにしてみます.
>グリップは自分も同じです。変えるのは良くないとおもいます。
そうします.
>シャフトは軽い物が安定して打てればそれに越した事はありませんが・・・
たしかにスライスに悩まされると思います.以前のクラブがそうでした.
WRはまっすぐ高弾道になりますがボールに勢いが感じられず強い風が吹いたら流されそうな感じでした.
マスターズ休暇さん
>トップで意識して静止するのはあまりよろしくないと思いますよ。
スイングをフィニィッシュまで一連の流れにしていくように練習していきたいと思います.
>マン振りしないと振り切れないドライバーは正直オーバースペックと思いますが、
マン振りをしている事はないと思います.
>WRは癖がなくていいドライバーだと思いますが、かなりアンダースペック。
シャフトかなり物足りない感じがします.スリクソンは名前だけのような気がします.
カスタムしたらどうなんでしょうね??
WRリシャフトしている人がいたらご意見を聞きたいとおもいますが.
ハードヒッターのドライバー選びはなかなか難しいですね。
書込番号:6738376
0点

タイトミストさん こんにちは。
実は405の仲間が435の特価品を見つけてきました。TXD70のSなのでリシャフトするみたいですが(405の赤マナとすげ替え)楽しみです。
ちなみにこの仲間はかなりドライバーの選定に悩んでいてタイト905R(タイトリストスピーダー)までは良かったのですがその後買うドライバー全てアンダースペックです。907D2もアルディラVSプロトとプロフォースV2の75にしましたがSフレックスにしたらトゥダウンしてかなり打ちづらい感じでした。905Rに比べてホーゼルが1センチ短いのとリアルロフトが寝ているのが効いているみたいですが・・・905Rの時みたいにハードな感じではなくなりました。
ちなみにヤフオクを見ていたら905Rの8.5度のタイトリストスピーダーSが新品棚ズレ(ショップ物、ソールに傷有)で25800円でしたが・・・まだ高いかな?。あとジープの907D2が39800円に下がっていました。
書込番号:6738537
0点

ビーバーくんさん
こんばんわ
>435の特価品
とは??いくらでしょうか??
TXD70の435は、405よりも捕まりがよくすごい良いと思います。
今でも欲しDRの候補です。
435のレポートお願いしますね。
ちなみにヤフオクを見ていたら905Rの8.5度のタイトリストスピーダーSですか、かなりハードすっぺくですよね。25800円でしたが・・・そろそろ買いでしょうか。。。せめて前半ぐらいですかね。
>ジープの907D2が39800円に下がっていました。
下がってきましたね。newモデルでるのでしょうか??
書込番号:6740086
0点

タイトミストさん こんにちは。
905Rは907の海外モデルが下がってきていますから・・・もう少し下がる感じがします。
435はヒールに小さな凹み有ですが20000円らしいです。打ってみてよかったらシャフトをすげ替えするみたいです。ダメならヤフオクでしょうか?。
書込番号:6741749
0点

ビーバーさん こんにちは。
905Rはなかなか試打クラブがありません。試打したいです。
>435はヒールに小さな凹み有ですが20000円らしいです。
小さな凹みが気にならない程度なら安いですね。
435は非常に良いクラブだと印象が強いです。
書込番号:6744550
0点

>435はヒールに小さな凹み有ですが20000円らしいです。
要注意です。
打ってみて問題なければいいのですが、以前私もかすかな凹みのDRである部分でヒットすると
極端にボールが曲がる現象が出た事があります。
1-2球の試し打ちでは分かりません。
435はいいヘッドだと私も思います。オススメです。
でも飛ばし屋さんの中では左が怖くなると感じる方もいらっしゃるかもしれません。
書込番号:6745695
0点

one2oneさん
こんにちは.
>要注意です。
凹みがあるとあはりなにか変わってきてしまんですね.
>435はいいヘッドだと私も思います。オススメです。
捕まりがよくひだりですか,,,そんな人はZR600ですかね.
あとはシャフトですよね.もうシャフトはたくさん有りすぎてわかりません.
何となくシャフトメーカーのシャフトが気になりますが...
純正のシャフトでも最近はしっかり目のもでできましたし.純正で合えばそれにこしたことはないと思います.
書込番号:6746209
0点

タイトミストさん こんにちわ
BS435で左が怖いという方はけっこういらっしゃいます。
430や410なら左に怖くないですね。
SRIXONも左対策用ヘッドです。
ZR600は左を向いているので嫌う人もいます。
つかまらないヘッドなので左を向いていますが安心してドローを打って行けるDRではないでしょうか。
シャフトはメーカーに踊らされてあれもこれも打っていれば限が無いですね。
オリジナルシャフトが合うハズなんです。
でもこの前NV-NXやPRGR銀チタンのオリジナルシャフトを打つと全くダメでした。
横にあったクワトロとランバXを打つと別物のように飛んでいました。???
今はDRと3wにクワトロテック65(S)を入れていますが高くつきますね。
書込番号:6747012
0点

タイトミストさん one2oneさん こんばんは。
凹み・・・自分も確認していませんが多分大丈夫と判断しての購入でしょう。もしも凹みが原因でダメなら返品は出来るとおもいます(一応きちんとしたショップです)。
自分は仲間にはアンダースペックでは?といってますが・・・ここの所のタイトリスト907D2のダメダメ攻撃ですっかり弱気になっています。ホントの所は905Rのタイトリストスピーダーに戻したいみたいですが・・・今更という感じで戻せないみたいです。
シャフトはとにかく重さです。ココが一番大切です。ちなみに自分に合うスペックのメーカー純正シャフトは・・・無いかな?。
>今はDRと3wにクワトロテック65・・・
イイですね。ご自分に合うシャフトにたどり着くのは大変ですから・・・そういえば自分に合うのは何かな?。今はアルディラNV75がお気に入りですが・・・。
書込番号:6747294
0点

ビーバーくんさん
スイング動画の数が増えていますね。
あれ、一つ別人が入っていませんか?0049の方
いつも同じタイミングで打たれていますね。
その日によって違う自分とは練習が違う事を痛感します。
書込番号:6749408
0点

one2oneさん
一人自分でないのはあの男です。例のH/S60の化け物ですが・・・ナイスショットではなくトップボールのムービーです。たしかクラブ主催の70人程度のコンぺでしたがあのショットでドラコンでした。自分も20ヤードほど置いていかれましたので・・・ホントに300ヤード行きますね!。
タイミングは自分のスイングがかなり特徴的ですから狂うととんでもないショットになります。一つアイアンショットでタイミング的に危ないムービーがありますが実はあれでもグリーンには乗っていたりしますが・・・自分はタイミング命のスイングです。ちなみに最近は練習をサボっていますので・・・今度の日曜日のラウンドがヤバイ感じがします。
書込番号:6750786
0点

ビーバーくんさん
ひゃー!あのショットでドラコンですか。(失礼な言い方です)例の男なんですね。
映像では本当のスピード感が分からないのですが芯食えばとんでもないですね。
私ならなんなヒールスライスでしたら200yくらいしか飛びません。
リズム、タイミング重視のスイングですね。
>一つアイアンショットでタイミング的に危ないムービーがありますが実はあれでもグリーンには乗っていたりしますが・・・自分はタイミング命のスイングです。
少しダフリ気味のやつですか?
豊富な経験がボールをグリーンまで運ぶのですね。
私は長いアイアンは少しのミスでも届かなくなります。
ショート、ミドルアイアンはどのように打たれているのでしょうか?
ダウンブローに深く入るのでしょうか。
浅くあまりターフを取らないで振っていかれるのですか。
私は最近ショートアイアンがつい深くなってしまいます。
右肩が下がるようです。力むのでしょうか。
書込番号:6753488
0点

>ひゃー!あのショットでドラコンですか。
ふざけていると思います。自分の中ではよしと思っていましたが(誰が見てもミスショットに見えます、失礼でも何でもありません)・・・自分のボールの遥か先に(20ヤード程度でした)あの男のボールがありました。やはりH/S60は伊達ではありません。ちなみにムービーでは分かりませんね!。あと今はかなり壊れていますが飛距離だけは何故か落ちません。どうも青マナ83が合っているみたいです(ムービーの時はスピーダー869です)。
ヤバイショットは体勢を崩した物です。入りが深いのはどうにかナイスショットになりました。ムービーですとダフリにしか見えませんが・・・どうにか許容範囲みたいです。
ショートアイアンは(普段のアイアン全て)もう少しインパクト付近はシャローに入っています。ショートホールではティーの先3センチ位からターフが取れる感じです。たまたまムービーを撮影した日がダフリ気味のショットが多い日でした。ちなみに普段からターフは多く取るタイプです。洋芝のコースでは悪いと思うほど大きいターフが取れます。雨が降ったあと等は自分のボールが見えない程芝が飛び散っています。それでもインパクト付近はクラブの下の方で打っていますから・・・かなりのダウンブローなのでしょうか?(例のティーアップ練習のせいかも?)。
書込番号:6755694
0点

私は今以上HSが上がるとは思いませんのでいかに芯で捕らえられるのか、に向かって努力します。
HS60とはどこか別世界の次元ですね。
>ショートホールではティーの先3センチ位からターフが取れる感じです。
私もいいショットはそうですね。
ティが地面に食い込み抜けにくくなります。それ位が良いみたいです。
ティがどこかに行くとダフッていますよね。
例のティアップしての練習は私も今もチェック項目です。
ビーバーくんさんは年間のラウンドはどれ位こなされるのですか?
私は約50Rです。
もうすぐ選手権の季節です。
私には勝てるチャンスはないですが、せめて16人の予選通過を果たしたいです。
書込番号:6757127
0点

one2oneさん こんにちは。
ショートホール等のティーは自分もそんな感じです。ちなみにティーの高さも芝の上にフワッとボールを乗せた感じになるような高さにティーアップしています。
H/S60はホントに凄いです。とにかく音が違います。練習場でもあの男が打っているのがすぐに分かります。ただし今の所はマンブリ以外はまだまだ下手です。ゴルフを初めて2年ですからそんな感じといえばそれまでですが・・・それでも80台が出ているのは完全に飛距離のアドバンテージです。
自分の年間ラウンド数は意外と少なくて20〜25ラウンド程度です。年末〜3月までは仕事と雪の関係で4〜5ラウンド程度になりますから残りの8ヶ月で月に2〜3ラウンドの計算です。これの他に年間6〜7回ハーフ(早朝ゴルフ)に行っていますが・・・これは完全に練習がわりです。
書込番号:6757576
0点

タイトミストさん one2oneさん こんにちは。
例の凹んだ435ですが・・・ナント、フェアウェイキープ率100%でした。本人いわくシャフトがヤワイので80%のスイングで打っているとの事ですがたしかに飛距離は10ヤード程は落ちています。しかし10ヤード捨ててもお釣りがくる程のフェアウェイキープ率ですから・・・本人もお気に入りでした。ちなみに凹みはヒールではなくトゥでしたが全く影響が無いみたいです。
書込番号:6769926
0点

おはようございます ビーバーくんさん タイトミストさん
HS60の例の男さんはアイアンでもマン振りで振られるのですか?
そうでしたらPWでもとんでもなく飛ばすのですね。
5Iでも軽く200yですね。
ゆっくり振り難くなるでしょうね。50yの感じを出すアプローチなど。
背筋の威力でしょうか、腕力の威力でしょうか。
フェースが凹んでも結果がよければ問題なしですね。
書込番号:6773121
0点

タイトミストさん one2oneさん
あの男は・・・マンブリしか出来ません。ちなみに6番で200です。PWで140は飛ばしてきますが・・・80とかは下手すぎます。このあたりは経験不足ですがそんなに早く上達されたら直ぐに追い抜かれてしまいますから・・・今は飛ばし命で丁度良いです。ちなみに助言はしていますが言うことを聞いてないと言うか実践出来ません。またあの男は元アメフトの選手で今でもウエイトが趣味ときていますから身体能力はずば抜けています。ムービーでは分かりませんが腕は自分の太ももと同じ太さです。
凹みはトゥの部分で多分ヘッドカバーをしていないでアイアンを勢い良く突っ込んだ時に出来た感じの凹みです。良く見ないと分からないですから上手い出物とおもいます。
書込番号:6774367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(スポーツ)
