
※画像は右利きや番手違いモデルの場合があります。
サスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド [SQ SUMO2 フェアウェイ グラファイト]ナイキ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年10月21日 22:52 |
![]() |
0 | 37 | 2009年11月13日 14:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月28日 23:18 |
![]() |
9 | 4 | 2008年6月15日 06:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド [SQ SUMO2 フェアウェイ グラファイト]
はじめまして。
100の壁がなかなか切れない未熟者にアドバイスをお願いいたします。
第2DRとして購入を検討中なのですが、DYMOよりもSUMO2の方がやさしいのでしょうか?
DYMOのページには書き込みもなく売れ筋ランクも…比べてSUMO2は皆さん絶賛!!
また、FWの3番と4番では難しさは違うものなのでしょうか?
初心者的な質問でお恥ずかしいのですが、御教授お願いいたします。
0点

FWの方は前作sumo2が結構な人気になったからでしょう、DYMOは高いです。
DRに比べ、そう変化無いようなら、安〜いsumo2を選ぶのではないかと思います。
なんせ調整無しのDRとほぼ同じ値段って、他のメーカーでは無いんじゃないかと・・・。
カスタムシャフトがお買い得なので、実はDYMOカイリ仕様を狙っています。
これは、私には良かったです、いくらでも振れそうな印象です。何故かDRのDYMOカイリは
まったく合わなかったのですが(涙)。
今、マークダウンされているモデルならテーラーやキャロの方が良さげですし、見た目も
他社の方がマシかなぁ(アラフォー世代にはちと派手です!)
書込番号:10342577
0点

ドラウルマン様、お返事有難う御座います!!
価格の問題でしたか!!もしかして性能は大差無いのでしょうか?
『クアッドキールソールを採用』なんて読むとDYMOの方がやさしく思えてしまうのですが…
書込番号:10342687
0点

価格といっても実売価で定価は変わらないのでしょう。
FWって、DRとセットという方が多いためかもしれません。
FWは大差無い印象なのですが、DRは長くなったぶん、SUMOより難しい印象です。
SUMO2が直進性を意識しすぎて飛ばない→長くすれば→その分易しさが、でしょうか。
あくまで、DRでではなのですが、他のDRを買うと違うメーカーの特に異型は買い辛いのではと
思います。
ただ、これからマークダウンするでしょうから最低でも40%ダウンすれば、いくらか人気と
なりそうです。
書込番号:10343687
0点

今日、ショップに立ち寄ったところマークダウンしてました。
ノーマルシャフトで19,800となっていますが、つるやあたりなら15台はいけそうです。
カイリで2本買って(5、7W)4万切りなら上出来かなぁ!
ノーマルなら14千/本切りは行きたいですね、まだ、sumo2がある間はそこまでは厳しいかも知れませんが、
気にいっているなら、チャンスです。粘ってください。
書込番号:10347057
0点

ドラウルマン様、わざわざショップに足を運んでいただき、また、有益な情報を有難う御座います。週末に早速見に行ってきます!!
書込番号:10347129
0点



フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド [SQ SUMO2 フェアウェイ グラファイト]
友人が5WのSRシャフトを持っています。
練習場で借りて打ったのですが良かったです。
飛距離は今一歩と行ったところですが
打感、打音、打ち出し角、方向性はまずまずでした。
H/S40ちょっとの私で200yくらいは飛んだと思います。
ところでこのFWってヘッドが小さくありませんか?
FWってみんなこんなものなのでしょうか?
0点

>カーボンシャフトのRフレックスでいいかな
良いと思います。
私が所有しているのはUSモデルのT-STEPというスチールシャフトの物ですが、これはJPモデルのカーボンシャフトよりもぜんぜんハードだと思います。質感というか重さ自体はNS950とあまり変わらないでしょうが、T-STEPのSはNS950のSよりも若干硬くて重めの感じがします。
書込番号:10347499
0点

実際にシャフト重量を量ったわけではありませんが、
シャフト名がReAx65なので、重量は65g前後でしょう。
この手のクラブのカーボンシャフトとしては、標準かちょっと重いという感じでしょうか。
フレックスについては他のクラブとの兼ね合いもあるので、何とも言えません。
楽天のFIRSTSTAGEというお店(下記リンク)にショップ計測の振動数が出ているので、
この数値が参考になると思います。5UTだとRで278、Sで293ですね。
http://www.rakuten.co.jp/firststage/699716/861069/
個人的にはHS40なら通常R、硬めが好きな人ならSを推しますかね。
書込番号:10347652
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
1W 5W 7W 5UT 5I のセッティングで行こうと決めたのですが
先立つものがなくて…(×_×;)
また病気が始まってしまいそうなので
とりあえず師匠にご指摘頂いた
2UTを外して5Wの導入をまず検討することにしました。
当面のセッティングは
1W 5W 3UT 4UT 5I で行こうと考えています。
おいおい3UT→7W、4UT→5UTにしようと思いますm(__)m
ゼクシオですが中古でも高いですね…(涙)
書込番号:10352435
0点

即買っちゃわないところが私よりも大人ですね。
まあ3番UTにしてもロフトが19度もありますから5Wと変わらないんですね。
5Wをシャフトを短くしたらH/Sが落ちるので難しいですよね?
その上重心深度を浅くしたらもっと難しいです。
5Wと3UTの差は冷静に考えればこうなんです。圧倒的に5Wの方がやさしいです。
それをましてや2UTなんてむちゃくちゃですね。
まあちょっと高い勉強料だと思いましょうか。
2番と3番UTを売っちゃって7W買うのが賢いと私は思います。
>おいおい3UT→7W、4UT→5UTにしようと思いますm(__)m
良いと思います。
>ゼクシオですが中古でも高いですね…(涙)
何本も買い換えることを考えれば結局安いですよ。
なんだかんだ言ってドライバーからウエッジまで総合的にゼクシオが最高ですよ。
5番7番FWがそろったらとりあえず7Wをメインに使うのをお勧めします。
女子プロの攻め方ですね。
書込番号:10352700
0点

Cevitoさん
シャフトが65gだと
アイアンのカーボンシャフトと重量が逆転してしまうのですが…
問題はないのでしょうか?
師匠
女子プロの攻め方とはどんなものなのでしょうか?
非常に興味があります(^^)
書込番号:10361640
0点

tokkun1623さんのアイアンはSRIXON WRのカーボンRですよね?
だとするとシャフト重量はカタログ値で63gなので、ほぼイコールで気にする必要ないでしょう。
クラブ重量も5Uと5Iでほぼ同じ位になっているでしょうし、言われなければ重量面で違和感を感じることはないと思います。
どうしても気にされるのであれば、日本仕様はReAx55なので、そちらを検討されてみてはどうでしょう?
ただ日本仕様はシャフトが赤いので私はそっちの方が気になります。
書込番号:10362435
0点

ロングのセカンドとか、200yd弱残った時のFWの使い方です。
とりあえずグリーンに近づけておきたい時など、5Wと7Wだったら10ydくらい余計に近づけたくて5Wを選んでしまうのが何も考えないマネジメントです。
ミスヒット率を考えれば毎回打てないプラス10ydよりも、確実な200ydを選ぶのが女子プロ風ということです。
7Wは特にターフを取って打つクラブなので、よりアイアン的な打ち方になることからも5Wとは比較にならないやさしさです。
今のtokunさんがたまたまバックティーで回った時、200ydのショートホールで何を持ちますか?
もちろん花道がなく、手前にバンカーがある時はもっと刻むべきですが、届かなくても5Wより7Wを選ぶのが大叩きしない90を打たないマネジメントというわけです。
10〜30ydショートしたところで残りのアプローチはどーってことないですね?
むしろ10m以上のパットよりも寄る可能性は高いでしょう。
書込番号:10362596
0点

Cevitoさん
>ただ日本仕様はシャフトが赤いので私はそっちの方が気になります。
シャフトが赤い方が気になるとはどういうことでしょうか?
見た目のことですか?
師匠!
7Wの女子プロ風の使い方は分かったのですが
それでは5Wはどのような場面で使えばいいのでしょうか?
7Wがあれば5Wはいらないですかね?
書込番号:10362635
0点

>シャフトが赤い方が気になるとはどういうことでしょうか?
>見た目のことですか?
説明不足でしたね。単純に見た目があんまり好きになれないっていうだけです。
書込番号:10362949
0点

当座はいらないでしょう。
とにかく7Wで練習することですね。
そうすれば5Wも自然に打てるようになります。
打てるようになってくれば、今度は5Wで届く距離を乗せていく攻め方に発展するわけです。
その為にロフトが寝ている7Wで修行をするのが普通に順番だということですよ。
また、前回教えたアプローチの修行も同時にというかこれはすべての基本ですから30yd、50ydは死ぬほど打って練習してください。
コースにアプローチ練習場があれば、1時間早く行って死ぬほど打ってください。
書込番号:10363071
0点

シャフトの色は特に気にならないのですが
日本仕様のReAx55は程度の良い物が少なそうです。
US仕様は新品で13,000円くらいで買えそうです。
こちらはシャフトの色は黒なのでしょうか?
性能的な違いはあまり感じられませんでしたとのことなので
こちらを検討してみたいと思っています。
当面5Wはいらないとのことなので
2番と3番UTを売っちゃって7Wを検討してみたいと思います。
その際、7Wと4UTとさほどロフトが変わらないので
4UTも売っちゃって5UTの方が良いのでしょうか?
そうすると2UT、3UT、4UT全部売っちゃって
7W、5UTのセッティングの方が良いのでしょうか?
3本売っちゃって2本になるということですが
仕方ないのでしょうかね…。
今になって病気のツケが回ってきたみたいですね…。
奥さんに何て言おうかしら…(×_×;)
書込番号:10363849
0点

3本売ると言ってもそもそも2UTなんて論外なクラブは度外視ですよ。
3UTが心残りでしょうが、7Wが普通に打てれば無用の長物ですね。
4UTと7Wの飛距離差がでるかどうかが問題です。
これは実際にどの7Wを買うかと、ミート率の問題が絡むので、打ってみないと平均的な飛距離差という部分ではわからないですね。
確かにバーバーレスキューは程度の良い物を買おうとするとUSになってしまうようですから、まずはショップで試打をして、いろんな物の中から良さそうな物をチョイスしてみることです。
無理にメーカー物じゃなくてもトブンダとかだって名前はダサくてもヘッド自体良い物が多いですから試してみてください。
トブンダの5Wや7Wは実際良いですよ。
ショップに行って、「とにかくやさしいFWを勧めてくれ」と言えばでてくるでしょうし、中古コーナーがあれば探してみると程度の良い物があるでしょう。
奥さんへのいいわけですが、
黙ってりゃわからないですよ(にやり)
書込番号:10365060
0点

今は7Wが早く手にしたくて仕方ありません。
3UTは特に心残りではありません。
それよりも4UTの方が心残りです。
5UTに換えた方が良いのかちょっと悩んでおります。
5W、7W、5UTが良いのか?
5W、7W、4UTが良いのか?
5W、7Wが良いのか?
7W、5UTが良いのか?
7W、4UTが良いのか?
当面は7Wだけでも良いのか?
こうゆう時に優柔不断な自分の性格が嫌になります。
自分でももう少し試したり考えたりしてみます。
奥さんへの言い訳ですが
今回限りと言うことで黙っていようかなと思います(爆)
書込番号:10368301
0点

>こちらはシャフトの色は黒なのでしょうか?
USモデルは黒です。
個人的には1本だけ買うなら7Wをお勧めします。
ライへの対応力も高いですし、距離も結構稼げますし、何より簡単です。
私は7W入れてから5Wの出番激減しました。左が怖い状況でなければ本当に安心して使えるクラブです。
2本買うなら7W+5Uですかね。
バーナー07の5Wと4Uを使ってましたが、飛距離差は10Y位でした。7Wと4Uだと飛距離がかぶると思います。
ちなみにバーナーレスキュー07も良いですが、バーナーFWの07も良かったですよ。
奥さんへの説得工作がうまくいくことを祈ってます(笑)
書込番号:10368739
0点

うん2本に絞るなら7Wと25度くらいのUTでしょうね。
ゆくゆくは5Wを入れれば良いでしょう。80を切るのが目標ですから5Wが打てないようでは無理です。
5Wが使えるようになってきたら、後は小刻みに階段を作るのに3W入れるか4UTを入れるかウエッジを増やすかです。
4UTは7Wとかぶるので、行くコースに使えそうな方を選ぶか、実際打ってみて飛距離差が出る場合もあると思います。
ただ5ydkらいの差ならばあまり意味がないですね。
購入日にはキャディバックごと持って練習場へ行くと出かければよいんですよ。
買ったら包装してもらわないで練習場へ直行し、試してからそのままキャディバックに入れちゃえばわかりませんよ。
良い嘘と悪い嘘を使い分けましょう。
書込番号:10369024
0点

07バーナーレスキュー5UTですが
日本仕様 348g Sフレックス
US仕様 369g Rフレックス
と約20gの重量差がありますが
問題は無いのでしょうか?
FWからの流れで考えれば日本仕様
IRからの流れで考えればUS仕様と思ったのですが?
私は優柔不断ですが嘘が苦手です…(汗)
奥さんにはカエルがヘビににらまれたようになってしまいます(苦笑)
私的には良い嘘ですが
家族にとっては悪い嘘と考えてしまいます。
ゴルフをやらせてもらっているだけでも
少々気が引けている状態なので
80切のためとは言えなかなか踏ん切りが付きません。
以前の私だったらアドバイス通りに速攻で買い換えていたでしょうが
ドクター師匠の診察を受けてから私自身、考え方が少し変わりました。
今回はドクター師匠の処方箋通りにしようかな?
とも脳裏をよぎったのですが今ひとつ踏ん切りが付きません。
2UT、3UT、4UTを処分して
それで手に入れられそうな7Wのみで
当面練習にはげもうかな?とも考えています。
何しろ7Wは早急に手に入れたいと考えています。
う〜ん、悩みます…┐('〜`;)┌
書込番号:10369853
0点

Cevitoさんの貼り付けて頂いたURLをよく見たら
07バーナーレスキューUSモデルが
送料込みで10,800円だったのですね!(驚)
これならUTを3本売って
7Wと5UTが買えそうな金額です!!
5UTはUS仕様のRフレックスに決定ですね!
残る7Wは何にしようか考えます。
師匠お薦めのゼクシオにしようかな?
UTが3本いくらで売れるかにかかってますけど(爆)
書込番号:10370429
0点

>約20gの重量差がありますが
ちょっと気になる差ですね。
ただこればっかりはアイアンと一緒に打ってみないとなんとも言えない部分がもどかしいですね。
>少々気が引けている状態なので80切のためとは言えなかなか踏ん切りが付きません。
私みたいな道楽者はひょいひょい買っちゃうから真似しないで欲しいんですが、悩んで普通だと思いますよ。むしろその分tokkunさんの方が大人なんですよ。
お金がかかる遊びですからね。
私としてはUTを後回しにしてでもゼクシオの7Wが良いと思いますね。
後で「あれが良かったかも」とか言えない物が良いということです。
だからボーナス払いで同じゼクシオのUTにするのも選択としては良いと思います。
問題は大蔵省ですね。
書込番号:10370603
0点

大人なんかじゃありませんよ…。
先立つものがないだけです。
ホントは「あれ買って〜、欲しいよ欲しいよぉ〜」
ってダダこねて泣きたいくらいです(爆)
ゼクシオはRフレックスでいいでしょうか?
7W探しの旅に出て参ります(爆)
書込番号:10371237
0点

安くて性能も優秀だと思われる7Wならテーラーメイドアウトレット店でバーナー07の新品が9800円で打ってますよ。
ゼクシオも良いと思いますが、こちらも良いと思いますよ。
書込番号:10468891
0点



フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド [SQ SUMO2 フェアウェイ グラファイト]

こんばんわ。
グリップ交換で細くなりますよ。
ショップでやってもらえばええんでないですかね?
色々な種類のグリップが販売されています。
個人的にはツアーベルベットが良いですが、
今お使いのアイアンやウッド等の材質に差がないほうが
良いと思います。
細くするとややヘッドスピードは上がります。
弊害もありますが・・・引っ掛けやすくなるような気がします。
太くすると手でコネにくくなりますが右へ出るのもやや多そうです。
私はドライバーは太いのがお好きです。
ウッドも太いのがお好き。
アイアンは何故か細いのがお好き。
材質だけは違和感がないように統一ですね。
書込番号:9001440
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
アイアン(テーラー)は昨年グリップ交換しまして、少し太かったかと
思っていました。
今回は、そのアイアンと同じくらいの太さです。
ドライバーはXXIOでスプーンはテーラーr7Tiでこの2本が、グリップ細めなので
これを太めにしたほうが良いかも。
コースに出るのが来月か3月で様子を見てどちらかを交換しようと思います。
重ねて、ありがとうございました。
書込番号:9005561
0点



フェアウェイウッド > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 フェアウェイウッド [SQ SUMO2 フェアウェイ グラファイト]
初めて書き込みします。 当方、2年前の秋からゴルフを始め、(それまでは、7〜8年に1度くらいのペース)、現在、すっかりゴルフにはまっている(コースは、今年8回くらい、練習場は、毎週行っています。先日、朝6〜11時の打ち放題で、寄せなども含め、920球打ってきました。次の日、体はボロボロですが・・・。(笑))40代後半のおやじです。
さて、先日、ゴルフ5で、このフェアウェイウッド3WのSを試打し、とてもまっすぐ飛ぶのに驚き、購入を考えています。試したのは日本製です。
オークションなどでは、USAバージョン(三菱レーヨン製サスクワッチディアマナSシャフト装着・ナイキオリジナルラバーグリップ装着)と書いたSやRが出ておりますが、Sシャフトのものを購入しても良いものでしょうか?
ちなみに、HS 43〜45で、ゴルフ5の計測では、3WのSキャリで200Y、ランをいれて220Yくらいは出ていました。
ご指南ください。
1点

私も40台後半のオヤジです。
私のオススメは試打されたスペックを購入されることです。
感触が良かったのですから確かです。
シャフトが違えば感触は違います。
US仕様が試せればいいですが
同じものではありません。
安くてもリスクは大きくなりますよ。
後悔しないためには
確かなものを選びましょう。
予算が合わないのでしたら
予算に合う中で試打して確認してから買う
私はそう思います。
何度、涙を流したことかしれません。
書込番号:7937785
3点

早速のお返事ありがとうございます。
実は、『日本バージョンのサスクワッチのW7・S』 と 『USAバージョンのサスクワッチ2のW5・R』の2本を持っています。
W7・Sは程よいドローで飛びます。
しかし、W5・Rは、日本のRシャフトよりは少し硬い感じがしますが、私には柔らかいのか、ドローのかかりかたもすごく大きく、たまに10球に1〜2球がド・フックになってしまいます。 やはり、シャフトが合っていないのでしょうかねえ?
それで、『USAバージョンのSは?』と思ったのですが、・・・。
でも、フェアウェイウッドのシャフトが3つも違えば、打ち方が、それぞれ違い、私の腕では、到底うまくいくはずもないですよねえ。(スコアー100前後)
one2oneさんのおっしゃる通り、日本バージョンの購入を考えます。
慌てないから、もう少し価格が下がるのを待つのも一つかとも思います。
書込番号:7938367
1点

>『日本バージョンのサスクワッチのW7・S』と『USAバージョンのサスクワッチ2のW5・R』の2本を持っています。
>W7・Sは程よいドローで飛びます。
USバージョンはNIKE fanおじさんさんに合っていないのでしょうね。
少なくてもド、フックは嫌ですね。
W7の調子がいいのでしたら
W7専門でもいいと思います。
W5が上手く打ててもその差は10y強ではないでしょうか。
確率の高いW7を使い、ミスを無くすとスコアが違ってきますよ。
私は90位までは200y以上先を狙わない方がかえって早く
90を達成できるのでないかと思います。
(200yのPar3の場合を除きます)
書込番号:7941532
2点

確かに、7Wは、2打目に使ってもうまく打てますが、5Wは2打目は当たらないので、200yぐらいのティショットに使っています。
今回の3Wも、よく行くコースに220yくらいのホールがあるのと、まっすぐ飛ぶといううわさで購入を考えた次第ですが、よく考えると、使う頻度は本当に少ないですよね。
やはり、もう少し安くなるのを待ってみます。
その間、90切りを目指して練習に打ち込みます。(昨日も450球くらい打ち込んできました。笑)
one2oneさん、再度のアドバイスありがとうございます。
書込番号:7941906
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)