サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]ナイキ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年8月20日 11:34 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月14日 11:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月14日 11:03 |
![]() |
6 | 7 | 2009年5月28日 13:52 |
![]() |
2 | 4 | 2009年4月9日 00:57 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月5日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
以前に上野とかで色々調べてもらった時にアイアンがマックテックのものだから同じのに
そろえなさいといわれて言われたとおりに買いました。そうしたらまっすぐ飛ばなくて3万円位したのになかなかうまくいきませんでした。その時たまたま海外でレンタルでゴルフをしました。全てナイキで多分このドライバーだと思うのですがこんな写真の感じでした。
いつもなら110前後なのにレンタルなのに100位で回れていつもはOBとか右に曲がってしまうので3回くらいあるのに一度もありませんでした。飛距離に関してのことが書いてありましたが曲がらない嬉しさで飛距離が落ちているかどうかは覚えていません。
100をいつも切れるようになりたいので思いきって色々変えていこうと思うのですが・・・
先輩に相談したらライカク?の問題じゃないの?とか言われてすみません。よくわからずです。
場合によってはドライバーからアイアンまでレンタルで調子のよかったナイキに変えようかと思っていますが悩んでいます。よろしくお願いします
0点

教えてソラリーノさん
はじめまして
一概にクラブが良いから云々...とは言い切れませんが、理由はどうであれ10打減ると言うことは貢献度が大きいと言うことだと思います。
ヘッドの形状やフェイス角等々いろいろな要素が影響すると思いますが、シャフトとの相性が
一番大きいでしょうか!?
ただ安易にクラブをひょいひょい買い替えるのは如何なものでしょう?
かつての私自身がそうであったように、切りがありません...面目無い!
ご自身仰るように今回の機会を利用して、ライ角等々吟味された上で購入を検討されたら良いかと思います。
書込番号:10020527
0点

う〜〜ん
USモデルだと・・・ライ角が立っているかもしれませんね。。。
外人は背が高いですから・・・ヘッドとシャフトの角度=ライ角が立っている(アップライト)可能性が高いです。。。
相対的に、背の低い日本モデルは、ライ角がフラットな可能性があります。
ライ角
http://www.kazu-net.org/kazubo/page2_golfclub_p02.htm
書込番号:10020698
0点

ドライバーの場合ライ角の影響は少ないですね。
短いクラブになるほどライ角の影響が大きくなります。
確かにこの四角いドライバーは曲がらないようです。
私はこれのフェアウェイウッド版を使っていますが、
ミスヒットしてもOBまでは曲がりません。
(プッシュアウトまっすぐOBはありますけど…^^;)
しかし今回のスレ主さんの場合はNice Birdy !!さんのおっしゃるとおり
シャフトが合っていたのが一番の要因じゃないでしょうか。
まぁ色々ありますが、このドライバー、特に初心者には
オススメできるとは思います。
書込番号:10023750
0点

みなさんご丁寧にありがとうございます。
一番最初のドライバーはもらいものでRですごくまがっていました。
スイングスピードが草野球をやっているので43位あるからSの方がいいといわれて
最初に買ったのがSのクラブでした。シャフトの話はこのかたさのことでよいのでしょうか?
ナイキのかたさはすみませんわからないです・・
らい角についてですが私は身長が164しかないです。
グアムで使ったレンタルはもしかするとUSAのかもしれないので身長がないのに
なぜかアメリカの身長高い用がフィットしたのでしょうか・・
んーーゆっくし調べてもらったほうがよさそうですがどこにいけば色々調べていただけるでしょうか?東京に住んでいます。
どんどん買い換えるつもりはありませんがドライバーがまっすぐいけば2打目がらくになり
スコアが伸びたように思います。いつも2打目はボール探しですから・・
とりあえず買って練習よりちゃんと調べたほうがいいですよね?
書込番号:10023858
0点



ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
もう最近は新品でも19800円で売っているところが多いですね。
ちょっとびっくりしたのは近所の某大手ショップで新品=19800円で出しているのに
中古のSRだったかな?25800円でした。純正のディアマナグラファイトでしたしグリップも変更なし。むしろソールにけっこう傷が入っていたのでこの値段はボッタクリだろ・・・と思いました。
何この値段設定??ここで中古を買うのは2度とやめよう、と思いました・・・。
0点



ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
今日 買って 早速 打ってきました。以前友達が持っていた初代のサスクワッチのバケツの底を叩くみたいな音は改善されているようでした。方向性についても、力まずに普通に打てば真っ直ぐに飛んでいきます。でも、自分ではナイスショットのつもりが、思ったほど距離が伸びていませんでした。これは自分の未熟さかな・・・・
0点

私は購入までは至りませんでしたが、音はマシになりましたね〜
ホント初代スクエアの音はびっくりしますね。
練習場で
まわりに見られなくても自分で躊躇しちゃうくらいでした・・・
書込番号:9696820
0点



ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
以前はYAMAHAのinpresでした
飛距離はinpresが、圧倒でした。
ただ、NIKIで曲がりは殆どなく、安心してティーショットできるので
bestです。
飛距離は、落ちます。
1点

>曲がりは少なく・・・、しかし飛距離が・・・
この形状のモノは、以前からそう聞きますね。
方向性は良いけど、飛距離が落ちた・・・と。
OBが出なくなり、次の1打が打ちやすくなるなら、そちらの方が良いと思いますy
20ヤードも30ヤードも落ちたわけでは無いと思いますから。
飛距離を得るために、OB率があがってはスコアにひびきますy
書込番号:9466683
2点

はじめまして
前モデルから慣性モーメントが高すぎて直進性は良いが、飛ばないといいますね。
実際、鳥かごの測定では違いが無いようなのですが、ラウンドしている人は確かに飛距離が落ちています。
私はこのての異型は真っ直ぐに振れずに右にでる傾向があってダメなのですが、FWは問題ないのです。
ジュリアンさんはFWもセットでお使いですか?DRとFW同じように打てるのでしょうか?教えてください。
書込番号:9469219
1点

>パーシモン1Wさん
始めまして・・・
確かに、おっしゃるとおり20も、30ヤードも飛距離はかはりません。^^
だから、本当に安心してドライバー打てます。
>ドラウルマンさん
始めまして
自分は、5Wは古い他社のです。18度、スライスフェースです。
逆に質問ですが・・
今、サスクワッチの4Wを買おうかと・・・検討中です。
今更、試打もないですし・・・
やはり・・・飛距離、他社製品に比べて落ちるの?でしょうか???
現在、BSのFWにするか・・NIKIの4wにするか・・・・
書込番号:9474633
0点

どうもです。
スライスフェースの5W?というのは分かりませんが・・
ナイキ四角のFWは飛ぶという噂ですね!
実際、私も長さの割りに飛んだ印象が、ありますし構えもDRよりは違和感ないですよ。
だからこそ、セットで使えば相乗効果があるのか期待してしまいます。
出来れば、買い揃えてレポート願います!!
書込番号:9477721
0点

>今、サスクワッチの4Wを買おうかと・・・検討中です。
>今更、試打もないですし・・・
昨日、イトーヨーカドー木場店にあるヒマラヤで試打クラブ見た気がします。
記憶違いだったらゴメンなさい。
書込番号:9483992
2点

>ななしじいさん
始めまして・・・・
木場のヒマラヤですね
教えていただきありがとうございます。
今度、ロッテ葛西に行く時に、寄ってみまっす。
感謝です。^^
書込番号:9484616
0点

>パーシモン1Wさん
こんにちは・・・
以前、飛距離がおちると書きましたが・・・最近、飛距離がのびています。^^
やはり、シャフトを使いこなすとなじんだりするのですかね。
>ドラウルマンさん
なかなか、4Wがなく
やっとシャフトSR(Sがないため)を購入して
コースに行きました。
飛距離も申し分ないです。
曲がりもないです、 ミスショットしてもOKです。
>ななじいさん
せっかく情報いただいたのですが・・・
試打しないで購入しました。
バッチリとOKでした。
ありがとうございます。
書込番号:9615818
0点



ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
ゴルフを始めて、まだ4ヶ月で鳥かごスクールに週1通いの40代のおっさんです。
今までテニスを長年やり続けていまして、以外に得意かもと改めて思い、満を持してゴルフも始めました。
やっと最近面白くなってきました=まっすぐアイアン7が飛ぶようになってきたばかりです。
でも鳥かごだけのことですから、クラブを買ったら打ちっぱなしに行くのを楽しみにしています。
面白くなるとレンタルクラブでは物足りなくなり・・・ゴルフショップで試打もせずに、インターネット情報(ショップ・オークション)ばかりみてアイアンセットからでも欲しいなあ〜と思っています。
テニスがダンロップなので昔からスリクソンブランドには憧れていたので・・・でもゼクシオの上位クラブと聞いて・・・初心者はWRぐらいなのかな?と勝手に妄想しています。
HI-BRIDも検討してますが・・・やはり近年発売モデルがコーチもいいというので。
※HSは36でした・・・ドライバーは計測の1振りしかしていません。
長くなりましたが、アイアンはSUMO2(カーボン)でそろえようと思います・・・初級
者で大丈夫そうですかね?この場合、フレックスはRとSとどちらが宜しいのでしょうか?
カーボンにしようとしたのは、スチールだと重いのでまずはカーボンにしようと勝手におもいました。ちなみにテニスラケットは340グラムを振っています。
コーチがナイキのドライバーはUSA品を中心に「高反発」の物があるかおしれないので
気をつけるよう言われました・・近年ではゲーム使用ができなくなり!?ということです。
バタバタと記してしましました。
お気づきの先輩方々、何卒たくさんのアドバイスをお願いいたします。
0点

私もやっている時間は、相当になりますが、ことゴルフギアに関しては無知に近いので、
参考にならないと思いますが・・・
>「高反発」の物は近年ではゲーム使用ができなくなり!?
競技にでも出るならともかく、別にただ遊びで仲間と周るなら、「高反発」でも全く
問題はありません。仲間が頑固者で、高反発を許可しないなら別ですが・・・
あれ〜 コーチがいるんですよね〜 コーチがいうことなら間違いありませんね〜
仲間とも「高反発」でまわれなくなるのかな〜
その他に関しても、全てコーチに聞けば良いんじゃあないですか?
書込番号:9351475
0点

>・ゴルフショップで試打もせずに、インターネット情報(ショップ・オークション)ばかりみてアイアンセットからでも欲しいなあ〜と思っています
こういう買い方は失敗が約束されています。必ず試打すべきです。
>コーチがナイキのドライバーはUSA品を中心に「高反発」の物があるかおしれないので
私は聞いたことがないですが、コーチと言うからにはレッスンプロなんでしょうか?そういう方の言うことならばあるていど信憑性もあるでしょうからもう少し具体的に聞いてみては如何でしょう?
高反発ドライバーの使用についてですが、
http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/jga_decisions/faq/faq_rule35.html
質問: 2008年から高反発ドライバーの使用が禁止となりましたが、競技以外のプレーで使用することはできますか。
回答: R&AとUSGAのテスト基準を超えるドライバーは2008年より規則で不適合クラブとなりました。ゴルフ規則で不適合のクラブとなったので、競技であろうと、プライベートのゴルフであろうと、不適合クラブを使用することはできません。また、高反発ドライバーの使用を認めるローカルルールを制定することはできません。
ドライバーが規則に適合しているかどうかを確認するためにはJGAホームページに掲載されている適合ドライバーヘッドをご参照下さい。
FAQその他/5 来場者のクラブをチェックすべきか
質問: 倶楽部が来場者のドライバーが適合のものかチェックする必要があるのでしょうか。また、倶楽部競技でスタート前に競技者のドライバーを一つ一つチェックする必要はありますか。
回答: 倶楽部が来場者や競技者のドライバーをチェックする必要はありません。規則に適合したクラブでゴルフゲームをプレーする責任はプレーヤー自身にあり、プレーヤーが事前に自分のクラブをチェックして持ってくるべきなのです。
違反クラブを使うということは少なくともオフィシャルハンディを名乗れないという事で、紳士的ではないという解釈ができます。
楽しみ方自体どうでも良いのですが、私自身は高反発クラブを使うのは今現在におけるゴルフというスポーツではないと考えます。異様に飛ぶインチキボールを使っていたり、何インチとか言ってプレー中にボールを動かすのと同じですからゴルフっぽい遊びをしているということになります。
JGAだけのことではなく世界共通のルールですからね。
ただ、自分がそれで楽しめるかどうかの範疇で、ルール違反の道具やお触りプレーで好スコアを出してもそれはゴルフじゃないので私は嬉しくないからやらないだけです。
書込番号:9357061
1点

ナイキのドライバーは高反発のものもあります。
が、まず高反発と書いてあるか、SLEルール不適合と表記されてますので良く見てみましょう。逆もしかりでSLEルール適合とまず表記されているはずです。
表記の無いものは無視しましょう。結構な確率で高反発です。
現在のクラブは以前の高反発クラブよりも性能が良くなっており飛距離の差は殆どなくなってきています。高反発は水気に非常に弱い上に打感が薄いので私は嫌いです。
アイアンのシャフトですが、本当は初期でスチールの重めのシャフトで慣れた方が良いと思います。軽量スチールなら重さは殆ど気になりません。
私の父は今年で68歳になりますが、いまだにDGのS300でしっかりと打ててます。
SUMO2(カーボン)アイアンですが、私が1ラウンド使用した感想ですと超簡単クラブで上級者が使用すると引っ掛けに悩まされるクラブです。私ですとダフリたくてもダフってくれないと言う印象があります。しかも私が使用しているクラブと比べると1番手ほど余分に飛んでしまいました。
状況を聞く限り現在のスレ主さんならバッチリフィットするのではないでしょうか。テニスをされていたのならシャフトはSの方がいいかもしれません。
ゴルフを心から楽しみましょう。
書込番号:9368038
1点

とても参考になり、かつ心のこもった文面をありがとうございます。
貴殿の心優しい・・・そしてマナーのあるゴルファー紳士ということが、文面一つとってもよくわかります。
バーナーと迷いましたが、決断しました。5900を購入しようと思います。
ただ軽量スチールまでは踏ん切りがつかにので・・・検討してみます。
お忙しいところご意見に感謝です!
ありがとうございます。
書込番号:9368566
0点



ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
新しいタイプのナイキのクラブがでていますが、私としては試し打ちした結果こちらのほうがよかったので、xシャフトで9.5のものを中古で20000円で買ったのですが・・・
軽くおいてくるように、アプローチのようにふれば270ヤードくらいまっすぐとぶのですが、たたきに行くと左に出てしまいます。もともとスコアをぐっと良くするためにドライバーに関してはやさしいものをあえてえらんだのですが、たたきにいくということをこのごろおぼえまして、たたきに行けないドライバーというのはどうかと・・・
0点

文章がむちゃくちゃでいみがわからないので補足させていただきます。申し訳ないです。
どっちがよいかの比較の対象は
1、いまのまま置きにいくスイングで270yくらい稼いだらそれでよしとするか(このクラブのおかげでほとんどまがることはありません。)
2、ひっぱ叩いてもっと飛ばすクラブにするかです
もちろん、私の腕の問題でたたくと曲がったり上にふきあがったりしている可能性は十分あるので、
3、今のクラブでもっとうまく打てるようにがんばれ
というのが正解かもしれませんが・・・
ちなにみHSは52−55くらいです。平均スコアは85くらいです。くやしいのは3wでうっても260は飛ぶのでドライバーの意味がないのではないかということが一番あるのかもしれません。
書込番号:9292075
0点

商人くんさん
レスがなかなか来ないですね?たぶんに、
貴殿のお聞きになりたいことが伝わって
いないのでしょうね。
>文章がむちゃくちゃでいみがわからないので
補足させていただきます。申し訳ないです
なるべくセンテンスは、短く簡潔にしたほうが
いいですね。
>1、いまのまま置きにいくスイングで
270yくらい稼いだらそれでよしとするか
(このクラブのおかげでほとんどまがることは
ありません。)
置きに行くスウィングってどんなスウィングですか?
いわゆる、アプローチのことですか?
それで、まっすぐに270y・・すごい!ですね。タイガー
も真っ青です。遼くんにも勝てますね。
これが事実なら、DRはいりません。
>2、ひっぱ叩いてもっと飛ばすクラブにするかです
どこまで飛ばせば、気がすみますか?目標は、DRで
ストレートな350yですか?
あの石川遼くんPが、目指す飛距離で、只今、
スウィングの改造中ですね。
>くやしいのは3wでうっても260は飛ぶので
ドライバーの意味がないのではないか・・
全然、悔しくないですよ。スプーンで260y飛べば、
DRは、不要です。日本でアマがラウンドするコース
であれば・・むしろ、今後ラウンド豊富になって
くれば、分かりますが、ゴルフは100y以内からが
勝負です。
書込番号:9306177
0点

平均85ということは70台も出るのでしょうが、それだけの腕を持っていて確かにDRは飛んで
ないですね。
HS52ならミート率1.35でも280Y、HS55なら同300Yです。
シングル目前の方がアプローチのように軽く振ればミート率1.4ぐらいはいくでしょうから、
270Yしか飛ばないという事はHS48しか出ていないということになります。
52〜55の力感で振れる人が、DRだけ48でしか振れないのであれば、かなり問題ですね。
3Wで260Y以上なら、3Wまでは振れているということですから、3Wが真っ直ぐ飛んでいるなら
@ティーショットを3Wで打つ(DRは飾りになります)
A致命的に合っていないDRを買い換える
という2つのオプションが考えられます。
DRを270Yでも300Yでも、さしてスコアに影響がないことはご存じでしょうから、真っ直ぐ
飛ぶ270Yが不満である以上、Aしかありませんね。
書込番号:9318389
1点

私もH/S52あり、同ナイキDRのXシャフトでしっかり打つと引っ掛けてました。
ハードヒッターには向かないかもしれませんね。
ただ、遊びでSシャフトのディアマナに換えたら全く引っかからなくなりました。
飛距離もぐっと伸びましたし・・・・
でも直近4ヶ月の平均スコアは78と全く変わりませんでした☆
書込番号:9372451
0点

みなさんお返事ありがとうございます。
istさん、おきに行くというのは、ミートのみを心がけてゆっくり振るという意味です。自分にしかわからない表現で申し訳ないです。
ちなみに目指す飛距離は270とそんなに差がなく290くらいです。前のドライバーはそれくらいでした。
たしかにコースを戦略的にせめるのなら260飛べば十分なのですが、なんだかすっきりしないんです。この前のコースでドライバー使ったのは2回だけでスコアは89でした。飛んだ距離はやはり270くらいです。まったくらんがでません。FWと飛距離はほとんどかわりませんでした。やっかいなのは、ドライバーを使った後にアイアンがみだれるようなきがして(腕の問題である可能性は非常にたかいですが)やはり同じリズムでふれるもののほうがいいのかともおもっています。
keisukeさん、terryさんお返事ありがとうございます。いわれるように買い替えを視野にいれました。腕にまだ完全な自信がないもので、つまらない質問になってしまい申し訳ありませんでした。
書込番号:9377888
0点

かなり遅くなりましたが、続きです。
白マナのSを買いなおして、使っております。
非常に好感触です。
300超えるときもあります。
大体280−290の間くらいですが
前よりも球が落ち着いてるような印象を受けています。
このドライバーのほかにR9 (65 f1 s)なども試したのですが、方向性は同じくらいですが
なぜか私はナイキのほうがよく飛ぶようです(ミート率の問題だと思います。)
r9だと(コースでレンタルしたので一度しか使っておりませんが270−280)でした。但しコントロールが利く気がしました。細かくコントロールしやすいというイメージです。
書込番号:10081680
0点

たたくとまがるのは力が入ると手打ちになることが考えられますね。
僕は手打ちを避けるよう練習場でゆっくり振るよう心掛け、徐々にスピードを上げるとまっすぐいきますよ。自己流ですけど。
書込番号:11039172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)