サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト] のクチコミ掲示板

2008年 2月 発売

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト] 製品画像

拡大

※画像は右利きやロフト違いモデルの場合があります。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥67,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]の価格比較
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のスペック・仕様
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のレビュー
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のクチコミ
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]の画像・動画
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のピックアップリスト
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のオークション

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]ナイキ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月

  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]の価格比較
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のスペック・仕様
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のレビュー
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のクチコミ
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]の画像・動画
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のピックアップリスト
  • サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト] のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]」のクチコミ掲示板に
サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]を新規書き込みサスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

スレ主 chuncruさん
クチコミ投稿数:14件



ゴルフを始めて、まだ4ヶ月で鳥かごスクールに週1通いの40代のおっさんです。

今までテニスを長年やり続けていまして、以外に得意かもと改めて思い、満を持してゴルフも始めました。
やっと最近面白くなってきました=まっすぐアイアン7が飛ぶようになってきたばかりです。
でも鳥かごだけのことですから、クラブを買ったら打ちっぱなしに行くのを楽しみにしています。
面白くなるとレンタルクラブでは物足りなくなり・・・ゴルフショップで試打もせずに、インターネット情報(ショップ・オークション)ばかりみてアイアンセットからでも欲しいなあ〜と思っています。
テニスがダンロップなので昔からスリクソンブランドには憧れていたので・・・でもゼクシオの上位クラブと聞いて・・・初心者はWRぐらいなのかな?と勝手に妄想しています。
HI-BRIDも検討してますが・・・やはり近年発売モデルがコーチもいいというので。
※HSは36でした・・・ドライバーは計測の1振りしかしていません。

長くなりましたが、アイアンはSUMO2(カーボン)でそろえようと思います・・・初級
者で大丈夫そうですかね?この場合、フレックスはRとSとどちらが宜しいのでしょうか?
カーボンにしようとしたのは、スチールだと重いのでまずはカーボンにしようと勝手におもいました。ちなみにテニスラケットは340グラムを振っています。

コーチがナイキのドライバーはUSA品を中心に「高反発」の物があるかおしれないので
気をつけるよう言われました・・近年ではゲーム使用ができなくなり!?ということです。

バタバタと記してしましました。
お気づきの先輩方々、何卒たくさんのアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9345443

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/05 10:21(1年以上前)

私もやっている時間は、相当になりますが、ことゴルフギアに関しては無知に近いので、
参考にならないと思いますが・・・

>「高反発」の物は近年ではゲーム使用ができなくなり!?
   競技にでも出るならともかく、別にただ遊びで仲間と周るなら、「高反発」でも全く
   問題はありません。仲間が頑固者で、高反発を許可しないなら別ですが・・・

あれ〜 コーチがいるんですよね〜  コーチがいうことなら間違いありませんね〜
仲間とも「高反発」でまわれなくなるのかな〜 

その他に関しても、全てコーチに聞けば良いんじゃあないですか?

書込番号:9351475

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/04/06 16:20(1年以上前)

>・ゴルフショップで試打もせずに、インターネット情報(ショップ・オークション)ばかりみてアイアンセットからでも欲しいなあ〜と思っています

こういう買い方は失敗が約束されています。必ず試打すべきです。

>コーチがナイキのドライバーはUSA品を中心に「高反発」の物があるかおしれないので

私は聞いたことがないですが、コーチと言うからにはレッスンプロなんでしょうか?そういう方の言うことならばあるていど信憑性もあるでしょうからもう少し具体的に聞いてみては如何でしょう?

高反発ドライバーの使用についてですが、

http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/jga_decisions/faq/faq_rule35.html

質問: 2008年から高反発ドライバーの使用が禁止となりましたが、競技以外のプレーで使用することはできますか。


回答: R&AとUSGAのテスト基準を超えるドライバーは2008年より規則で不適合クラブとなりました。ゴルフ規則で不適合のクラブとなったので、競技であろうと、プライベートのゴルフであろうと、不適合クラブを使用することはできません。また、高反発ドライバーの使用を認めるローカルルールを制定することはできません。  
ドライバーが規則に適合しているかどうかを確認するためにはJGAホームページに掲載されている適合ドライバーヘッドをご参照下さい。

FAQその他/5 来場者のクラブをチェックすべきか


質問: 倶楽部が来場者のドライバーが適合のものかチェックする必要があるのでしょうか。また、倶楽部競技でスタート前に競技者のドライバーを一つ一つチェックする必要はありますか。


回答: 倶楽部が来場者や競技者のドライバーをチェックする必要はありません。規則に適合したクラブでゴルフゲームをプレーする責任はプレーヤー自身にあり、プレーヤーが事前に自分のクラブをチェックして持ってくるべきなのです。


違反クラブを使うということは少なくともオフィシャルハンディを名乗れないという事で、紳士的ではないという解釈ができます。


楽しみ方自体どうでも良いのですが、私自身は高反発クラブを使うのは今現在におけるゴルフというスポーツではないと考えます。異様に飛ぶインチキボールを使っていたり、何インチとか言ってプレー中にボールを動かすのと同じですからゴルフっぽい遊びをしているということになります。
JGAだけのことではなく世界共通のルールですからね。

ただ、自分がそれで楽しめるかどうかの範疇で、ルール違反の道具やお触りプレーで好スコアを出してもそれはゴルフじゃないので私は嬉しくないからやらないだけです。

書込番号:9357061

ナイスクチコミ!1


terry kさん
クチコミ投稿数:7件

2009/04/08 23:27(1年以上前)

ナイキのドライバーは高反発のものもあります。
が、まず高反発と書いてあるか、SLEルール不適合と表記されてますので良く見てみましょう。逆もしかりでSLEルール適合とまず表記されているはずです。
表記の無いものは無視しましょう。結構な確率で高反発です。
現在のクラブは以前の高反発クラブよりも性能が良くなっており飛距離の差は殆どなくなってきています。高反発は水気に非常に弱い上に打感が薄いので私は嫌いです。

アイアンのシャフトですが、本当は初期でスチールの重めのシャフトで慣れた方が良いと思います。軽量スチールなら重さは殆ど気になりません。
私の父は今年で68歳になりますが、いまだにDGのS300でしっかりと打ててます。

SUMO2(カーボン)アイアンですが、私が1ラウンド使用した感想ですと超簡単クラブで上級者が使用すると引っ掛けに悩まされるクラブです。私ですとダフリたくてもダフってくれないと言う印象があります。しかも私が使用しているクラブと比べると1番手ほど余分に飛んでしまいました。
状況を聞く限り現在のスレ主さんならバッチリフィットするのではないでしょうか。テニスをされていたのならシャフトはSの方がいいかもしれません。

ゴルフを心から楽しみましょう。

書込番号:9368038

ナイスクチコミ!1


スレ主 chuncruさん
クチコミ投稿数:14件

2009/04/09 00:57(1年以上前)

とても参考になり、かつ心のこもった文面をありがとうございます。
貴殿の心優しい・・・そしてマナーのあるゴルファー紳士ということが、文面一つとってもよくわかります。

バーナーと迷いましたが、決断しました。5900を購入しようと思います。
ただ軽量スチールまでは踏ん切りがつかにので・・・検討してみます。
お忙しいところご意見に感謝です!
ありがとうございます。

書込番号:9368566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 USモデルと迷ってます・・・

2008/10/31 23:29(1年以上前)


ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

クチコミ投稿数:2件

ドライバーの買い替えで日本仕様とUSモデルのどちらにしようか迷っています。
ヘッドスピードは44km程度ですが、USモデルは試打できませんが、価格的にも非常に
惹かれるものがあります。
どなたか、同じように迷われたことがありましたら、ご教授ください。

書込番号:8579087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/01 08:45(1年以上前)

 そんなに違いますか?
つ○やを何店か回れば、2万台半ばは切れそうですが・・・5千円前後の差で打ってみらんと
分からないものは、どうかと思います。

ここでもTM社のDRは良くUSモデルも聞きますが、ナイキは情報が少ないように感じます。

書込番号:8580189

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/01 09:04(1年以上前)

まはろ〜〜さん 

>USモデルは試打できませんが、価格的にも非常に
惹かれるものがあります

あくまでも、個人的な考え方なんで・・参考にならない
かもしれませんが・・

試打できない、価格が安い=スウィングにマッチしない
確率が高い→オークションでも売れない・・と当方は判断しています。

クラブは、実際に打ってみて、弾道を確認してから購入した
ほうがいいですよ。

書込番号:8580240

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/01 15:03(1年以上前)

ist8008さんに同意しま〜す。
試せないのは一か八かの賭けです。
でも確率5割いかないと思います。
これ体験談です。

書込番号:8581395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ライ角について

2008/07/18 11:42(1年以上前)


ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

スレ主 GANGQIさん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして
SUMO2 5900 DRの購入を検討して、店頭へ見に行きまして、ライ角が非常に大きく違和感を感じました。スペックを見ると10.5度で63度となっています。177cmの私が構えても、かなりトウ側が浮き上がります。これで普通に打って普通にインパクトできるのでしょうか? 常にティアップするので問題は無いのでしょうか?

当方田舎に住んでおりまして、試打してから買うことができません。

H/S 38 DR飛距離で200Yd程度
ゆっくりバックスイングして、払い打つタイプです。
5W T/M バーナーUS ハイランチ
UT 22度 R7 DRAW (検討中)
4I〜S ダイワ 赤オノフ2004 すべてRフレックス
スコア110〜120 ゴルフ暦1年

練習力少なく、即スコアにつながる物を探しています。
他の候補は、バーナーDR。 
SUMO2の四角い顔には、抵抗ありませんでした。H/Sが遅いので、DRの方向性には、それほどばらつきはありませんが、即スコアにつながるには方向性が重要かと思い、まっすぐ飛ぶというクチコミを見て候補に加えました。正直飛距離もほしいのですが、今のH/Sではどれを打っても距離はほとんど違いが出ないようです。

今後、H/Sが上がってきて、もう少し飛距離が伸びてきたときにリスク回避ティショット用にSUMO2 3Wを入れる選択もありかな、とも考えます。この場合、バーナーDRの方が良いのかな、とも考えます(こちらのほうが飛距離が出る気がして)。

まずは、このライ角の問題を、技術的な面からアドバイスいただける方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。







書込番号:8093374

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/18 18:01(1年以上前)

63度のライ角は大きいですね。
私(173cm)で61度のDRでもトウは浮いていました。
掴まりが良すぎないか心配ですね。

レンタルで試せます
http://nike.jp/nikegolf/event/clubrental.html
少し費用はかかりますが高い買い物です。
試さないと不安です。

バーナーにしてもレンタルで試せます。
http://tmag8624.jp/tm_japan/fitting/club_rental.html

身長があるのでUS物でもいけるかな
いやHSがそう無いのでJP仕様ですね。

試さないと即スコアに利くかどうか分りませんよ。
まだゴルフを始めて1年
まだまだ練習次第で上手くなります。
最初から3wでも良いとも思います。
無理にDRを持つ必要はありません。




書込番号:8094405

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANGQIさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/18 22:20(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

はい、試打してから、というのは重々承知しています。
先ほど田舎在住と書きましたが、実は海外駐在中なのです。
日本のように充実した品揃え無く、レンタル試打クラブという便利な制度もありません。
信頼できるレッスンプロも居ませんので、日本から取り寄せた教本と江連忠のDVDでひたすら独学です。クラブ選びも、「振るだけで10打縮まるぴったりクラブの選び方」という本と、当サイトのクチコミが頼りです。と、いうような状況でスペックからクラブ選びをせざるをえませんので、よろしくアドバイスお願いします。

こちらで試打できたクラブは、ゴルフ場のショップにあるキャロウェイ製品と友人に借りてみたホンマのBERES MG713だけです。

BIG BERTHA 460(US), ハイパーX(JP)、BERES、どれを打っても、結果は似たような物で、それほど散らばることなく、大体真っ直ぐか、落ち際にやや右へ(右打ちです)流れ、180から210YD位飛びました。多少、軽いの、重いの、シャフトが長いのという違いは分かりましたが、自分程度のゴルフ感性では、正直大きな違いは分かりません。長すぎて振りにくく、軽すぎる、と感じたBERESが一番安定して飛距離が出ていました。この辺を参考に、スペックが近く、値段も手ごろな物から選んでいます。

現状使っているクラブは、15年物のミズノノータス・軽量(当時としては)スチールですが、DRで370gもあります。全然振れません。3Wは何とか180〜190YDは真っ直ぐ飛びますが、これに比べれば今のDRははるかに打ちやすく驚きました。

質問に戻ります。
1)トウが浮く、ということはやはり、フックフェースと同じ作用をするのですか?

2)バーナーにした場合、USかJPかで迷っていました。
現状のH/SならJPがベターと思いますが、40代前半の私でもまだ多少の伸びシロはあるのかなと期待しつつ、値段が圧倒的に安いUSにも惹かれています。
USにした場合の問題点は、シャフトが若干硬いことと、長さだと思います。
使ってみてダメだと思ったら、単純にシャフトを0.5〜1インチ切っちゃえばどうなりますか?
総重量が減り、更にウェイとバランスがシャフト寄りになると、より遅いH/S向けになりますか?

クラブは、通販やヤフオクで買って、出張者に運んでもらうつもりです。











書込番号:8095482

ナイスクチコミ!0


Freedom51さん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/19 06:57(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、
結果から申しますと私はフックしかしませんでした。
5900の白マナ73のSを購入して、練習場でのみ打ちましたが、自分のスウィング(もともとフッカー)ではフックしか出ませんでした。当方178cm,78kgのちょいメタボのH/S46位ですが注意して振らないと真っ直ぐ出て思いっきりフックしました。
現在のエース1wがコブラのL4V/X9.0ですがこれが右に出る傾向があるため、5900を試したのですが、1球交代で打ってもL4Vがストレートからフェード、5900がドローから、どフックみたいな感じで5900あきらめ、L4VをMD7Sリシャフトし現在落ち着いています。
5900は即、転売して2000円くらいの損で済みました。鳥かごの時はまー良かったのですが・・・

書込番号:8096838

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/19 09:06(1年以上前)

海外在住の方だったんですね。
レンタルも無理ですね。

ミズノ、ノータス
懐かしい名前です。私もDRもアイアンも使っていました。
当時としては良いクラブでした。
メタルですね。

>1)トウが浮く、ということはやはり、フックフェースと同じ作用をするのですか?

そうです。ロフトが上だけでなく左を向きます。

>2)バーナーにした場合、USかJPかで迷っていました。
>・・・値段が圧倒的に安いUSにも惹かれています。
>USにした場合の問題点は、シャフトが若干硬いことと、長さだと思います。

バーナーのUSシャフトは優秀ですよ。安物ではないです。
バーナーの特徴はバランスが出ている点です。
全体重量はそうでもないですが長くてバランスがとても出ているので
タイミングが合う方には良いですが、合わないと全くダメです。

>ダメだと思ったら、単純にシャフトを0.5〜1インチ切っちゃえばどうなりますか?
>総重量が減り、更にウェイとバランスがシャフト寄りになると、より遅いH/S向けになりますか?

カットして減る重量はごく僅かです。
バランスは変わります。一般的なD2前後になるでしょう。
シャフトのしなり感は硬くなります。
全体重量が軽いのでヘッドの位置が分りづらいDRとなるでしょう。
一時的には振りやすいと感じるかもしれませんがすぐに飛ばないDRになります。

BERES
とても方向性のいいDRだと思います。
飛びは特筆するほどではありませんが方向性がいいので
迷い無く振り切れます。
日本人向けです。ハズレ感の少ないDRではないでしょうか。

キャロも間違い感は少ないと思います。
やや大雑把な打感です。
私が使っているキャロのレガシーはいいですよ。
ノーマルシャフトの45inでいいのではないでしょうか。
やや高いです。

長く使って練習を積まれるのでしたら
本間はいいのではないですか。

書込番号:8097159

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANGQIさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/19 12:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

現在の状況では、100点満点のクラブ選びは不可能と思われます。
60〜70点の合格ラインを目指して、想定しうるリスクにはできるだけ対処法も知りたいと思っています。

やはり、5900はリスク高そうですね。

BERESは良かったのですが、値段を聞いたらエライ高かったのと、今の自分にはピッタリでもすぐに物足りなくなってこないか心配で、候補から外しました。

レガシーも良さそうですね。スペック的にはちょうど合いそうです。でも、そうなんです。値段が高いので、試打もせずダメ元で買うには、ちょっと抵抗があるのです。これはショップに試打クラブが無かったのです。

質問
バーナーは、"バランスがD5でかなりヘッドが効いている"そうですが、この意味は?
ゆっくり振る人のほうがタイミングは取りやすいのですか?

あと、今レガシーのスペック見ていて気がつきましたが、シャフト長が1インチ長いDRは、総重量を11g も下げていますね。これでバランスが取れる、ということなのでしょうね。
バーナーUSはJPに比べて、0.5インチ長く、しかも約10g重くなっています。見た目以上に両者の違いは大きいのかもしれませんね。シャフトも恐らくUSのRはJPのSR相当なのでしょうね。振動数が分かれば参考になるのですが、どこにも出ていないですね。

今の私の基準は、一番感触が良かった、BERESよりほんのちょっと重く、硬いスペックで、と思っていますが、やはりUSはオーバースペックかな・・・?

書込番号:8097804

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANGQIさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/19 14:32(1年以上前)

追記

いま、バーナーUSのカキコミを見ていて、定かでない情報として、USのRで振動数240、と出ていました。この情報が正しいとすれば、BERESが230だったので、振り切れないほど硬くは無い気がしますが・・・。

また、同じく、
>私の知るうちでもD5のスウィングバランス設定に1R通して絶えられない!との理由から買い替えた方も結構多いです。
少なくともビギナーが1R通して楽に扱えるアイテムではないと思います。

というカキコミも見つけたのですが、これはどういう意味なのでしょうか?
D5のバランスを振り続けるにはかなり体力が要るということでしょうか?
飛球のばらつきが大きい、という意味なのでしょうか?



書込番号:8098262

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/07/19 14:55(1年以上前)

べレスにも種類があってアスリートモデルからシニアモデルまで揃っています。
振動数も記載されていますよ。

http://www.honmagolf.co.jp/item/search_result.php?lang=jp&sea=10&l_menu=10

レガシーの46inモデルはヘッドを軽量にしています。
それ振り易さを出していますがそれでもバランスは1ポイントUPしています。
私は46inモデルは優秀だと思います。
頼りなさがなくヘッドが着いて来てくれます。

両方とも問題は価格が高いということです。
感触が良かったのでしたらべレスの中で重く硬いシャフトを選ぶのが堅いです。

D5のバランス
今のクラブに鉛を貼ってD5にして試されると理解出来ます。
総重量が軽くてもバランスが出ていると力は要ります。
ゴマカシが利きません。
やはりD1〜D2程度をオススメします。

いずれにしても試打なしに購入するのは相当なリスクです。
いくら理論的に理解しても本番でないと体が理解してくれないですね。







書込番号:8098342

ナイスクチコミ!0


スレ主 GANGQIさん
クチコミ投稿数:15件

2008/07/19 16:34(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。

なるほど、D5の意味理解できました。

現在使っているクラブは、アイアンまで全てノータスのスチールで、DRで370g、5Iで400gあります。最初に書いたセッティングは、すでに購入済ですが、まだ日本の友人宅に預かってもらってある物です。

この重いノータスで回っていると、どうしても後半ラウンドがばててしまい、集中力が切れて、後半ハーフのスコアほうがどうしても悪くなります。

そこで、思い切ってパター、BAGも含め全取替えを慣行中なのですが、どうしても予算に限りがあります。そこで、コストパフォーマンス第一にスペックを調べた結果、バーナーやSUMO2あたりが浮上してきました。

また、自分のゴルフ感性もあまり信用できるレベルではなく、BERESの感触が良かった、と言っても、さっき打ったものよりは軽かった、スムースだった、という程度で、これがベストとも思えません。しかし、他に手がかりが無いので、なんとか、そこから想像力を拡げている、という状態です。

ビギナーがスペックからのみ性能を読み取るのは、とても難しいです。貴重なアドバイスありがとうございました。他にもお聞きしたいこともあるのですが、話がどんどん横道にそれていきますので、ユーティリティーあたりに別スレ立てたいと思います。
よろしければ、またアドバイスお願いします。


書込番号:8098626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

スレ主 katsumitaさん
クチコミ投稿数:19件

ロフト10.5°フレックスSを購入し、練習はもちろん、2ラウンド実戦投入してきました。
昨年、初代SUMOスクエアも使用していましたが、大きく改善されたのは「打球音」と「打感」です。
昨年の初代モデルは、練習場で使うのが恥ずかしくなるような打球音でしたが、二代目は同系統の少々甲高い音がするものの、違和感のない範疇の音になりました。これなら安心です。
もうひとつの「打感」も初代は硬くて球を包まず跳ね返すような感触でしたが、二代目は柔らか目の良い打感に改善されています。音と感触の改善で打った瞬間に気持ちよい感覚が残るクラブに進歩しました。
またフルチタン構造になって、後方フランジ部分の塗装がシルバーからガンメタ色になったので、構えたときに視覚的な違和感も無くなりました。四角さをあまり意識させません。
ただ、クラウン部分の黒塗装がつや消しになったのは、高級感がダウンした印象です。
最大の売りである方向性は、これはもう文句なし。芯を外してもヘッドが余分な動きをせず、フェイスの向きに忠実に真っ直ぐ飛んでいくクラブです。初代はクラウンがカーボンコンポジットで凹んでいたため、極度に薄っぺらい違和感がありましたが、今回は馴染みやすい形状です。
標準シャフトは初代より手元がしっかりした印象で、ナイキの標準シャフトは柔らかすぎるといった感じはなくなりました。公称45.75インチと長めの表示ですが、実際は45インチジャスト位だと思います。
ライ角が非常にアップライト(10.5°は63°/9.5°は62°)でヘッドの返りも良くなっているので、普段から球の上がり具合に問題のない方は9.5°の方も試してみることをお奨めします。
初代と両方使った感想としては、初代の問題点をことごとく改善し、良いところを着実に伸ばして欠点の少ないクラブに仕上がったと実感できます。私も様々なドライバーを使用してきましたが、このクラブで曲がりが多いようならば、スイングの矯正をすべきという、ひとつの基準にできると思います。
丸形SUMOと比較しても性格は大きく異なります。インテンショナルな意志を持って操作したい方は丸形SUMOでしょう。四角いSUMO2はショットで神経を使わずに真っ直ぐ飛ばして、OBゼロでスコアを伸ばしたいという方にピッタリだと思います。
形状から来る違和感を出来るだけ緩和しようという意図を強く感じますので、初代の個性的な形状に馴染めなかった方も、是非試打してみてください。

書込番号:7372455

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/02/19 13:35(1年以上前)

2月3日に荻窪の有賀園ゴルフで、ナイキの販売員の方に色々お聞きしながら試打してきました。

旧モデルはショップで見かけていましたが、形に違和感があり購入する気はありませんでした。

タイトリスト、ヤマハ、ヨネックスなどを試打しナイキの方と知らずに勧められたSUMO5900を打ったところ…それまでイマイチ振りきれた感が無かったのが、すんなりフィニッシュに収まりHSも1〜4up。

シャローフエイスだからか、ややボールの下を打っていたのもだんだん真ん中をとらえ、持ち玉のフェードもいつも通り打てました。

AB型なので?衝動買いはしないタイプ、翌週会社の近所のJYPER'Sで30%off48,500円(オリジナルグラファイト)なのを見たら一気に購入モードへ。

我慢しきれず12日に買ってしまいました、23日今年の初ラウンドでいっぱい楽しみたいと思います。\(^0^)/

書込番号:7415390

ナイスクチコミ!0


donbra49さん
クチコミ投稿数:8件 サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]の満足度5

2008/06/15 00:31(1年以上前)

6月初めに購入。
真直ぐしか飛びません、画期的なクラブ。
FWも調達予定。

書込番号:7941249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レポート(良)にしましたが正直微妙〜

2008/06/09 22:30(1年以上前)


ドライバー > ナイキ > サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

スレ主 shun2611さん
クチコミ投稿数:492件

サスクワッチSUMO2 5900ノーマルシャフトのSを購入しました。
ゴルフ5で1度だけの試打で殆ど興味本位でヤフオクにて購入。
練習なしでいきなりラウンド投入して14回使用しました。
まず以前のドライバーに比べて1インチ長く、10g以上軽いので
正直タイミングを掴むのに3ホールを要しました。
1度だけのラウンドでの感想は↓で書かれている感想とは正反対で
まだ初代のパコ〜ンと言う音がかなり小さくなったかな程度の音で
かなり球離れが早く全く操作性はありませんでした。
しかし、方向性は良いけど飛ばないとの雑誌評価を目にしますが、
僕の場合、元々が回転数が多く飛距離ロスするタイプなので5900の
ロースピンはドローンとした弾道で中々ボールが落ちないでかなり
キャリーは稼げていました。(初コースなので差はわからず)
打ち込むタイプの人&フェースローテーションする人には絶対には
絶対に合わないと思いますが、シャローに振ってあげられる人には
方向性・飛距離ともにそこそこ良いDRになったのではないでしょうか。
僕はスコア重視と思って購入しましたが打感と音がいまいちなので
恐らく今週末のラウンドで使った後は他のドライバー探しの旅になると思います。(笑)

書込番号:7919361

ナイスクチコミ!1


返信する
ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/09 23:07(1年以上前)

shun2611さん

istです。こんにちは。お元気ですか?
 
>サスクワッチSUMO2 5900ノーマルシャフトのS
を購入

久々の買い替えですか?ナイキは、正直、モデルチェンジ
が早くって、何がなんだかよく分からないメーカーです。

もうすこしコンセプトをハッキリとしてもらいたいです。
ヤマハのように。

>ドライバーに比べて1インチ長く、10g以上軽いので
正直タイミングを掴むのに3ホールを要しました

でしょうね。長く、軽くなると、気持ちゆったりと振ってやら
ないと、ボールは掴まりにくいような気がします。

>シャローに振ってあげられる人には方向性・飛距離とも
にそこそこ良いDRになったのではないでしょうか

レベルスウィングですね。大きくゆったりスウィングの方には
武器になります。実は、このFWをつるやで購入しました。
DRよりもFWのほうが、ヘッド形状も気になりません。

むしろ、しっかりと振ってやればやるほど、いい感じのFWですよ。
飛距離もDRと20yも違いません。

2.0CMくらいのティーupしてのショット専用です。
方向性、飛距離で15度はオススメですよ。FWのところで、カキコ
してますので、時間があったら見てください。まだ、レスが
ありません・・・

>他のドライバー探しの旅になると思います。(笑)

何狙いですか・・・!ヤマハは?ST-Longは、結構いい感じでしたよ。
飛距離はもちろん。方向性バツグンです。

書込番号:7919632

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun2611さん
クチコミ投稿数:492件

2008/06/10 08:19(1年以上前)

istさん、どうもご無沙汰しています♪
そうですね。昨年末のDRドタバタ劇で結局元々使用していたX-DRIVE460に落ち着いていました。
今回は兎に角距離は捨てて14回のDR使用でOBは絶対に打たないがコンセプトでした。
とは言ってもジックリと試打する機会もなく雑誌の受け売りで実戦投入でしたが。(汗)
僕は四角くない方のSQ2の4Wと7W使っていますが、四角いFWは確かに良いみたいですね。
とりあえずせっかく買ったので今度は1回練習してから日曜日ラウンドしてきます。
案外慣れればスコアには直結しそうなので・・・前半は45でしたが、後半は39でした。

書込番号:7920987

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/11 15:20(1年以上前)

shun2611さん 

>兎に角距離は捨てて14回のDR使用でOBは絶対に
打たないがコンセプト

ですね。やっぱり、アマは、OBがあるといくらショット
メーカーとはいっても、気持ちが萎えて上手く打てません。

いっそのこと、◇の方の3番なんかどうですか!
曲がりも少なく、飛距離もそこそこにでますよ。

>四角くない方のSQ2の4Wと7W使っていますが、
四角いFWは確かに良いみたい

良いです。○は、これまでと大きくは変化していませんし、
(中味は違う)やっぱり、目新しさですか?

>前半は45でしたが、後半は39

すごいですね!かなり、レベルが↑しましたね。
ゴルフがすっごく愉しいでしょう!

あとは、アプローチとPT勝負ですね。当方は、今年から
長尺(46インチ)を愛用して、3パットが確実に減ってます。

まだ、2ラウンドですが、31PT、30PTでしたよ。
距離感、振り子タッチが相性良いのか・・あと、ラインが
上から見るようになるので、わかりやすいのも・・良いようです。

現在、愛用PTは、yes!・ナタリーロング、オデッセイ・
XG#7ロング(中嶋P愛用)TM・ロッサモンザ48インチ
(オークション売却済)です。

書込番号:7926638

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun2611さん
クチコミ投稿数:492件

2008/06/11 22:00(1年以上前)

istさん

SQ SUMO2の◇い3Wのカキコミは以前読みました。
確かDRが245ヤードに対し◇い3Wが230ヤードで飛距離には大差がないが、
方向性は物凄く良く狭いホールでのティーショットに良いみたいなカキコでしたよね。

ナイキは本当にコロコロと新製品を出すしHPもスペックが詳しく書いていないし、
過去の製品の事も全く載っていないので良くわからないですよね・・・。
けっこうナイキをセッティングしている僕でさえわからないんですから。(困)

パターは今話題のスパイダー(35インチ)で2ラウンドしましたが、結構お気にです。
雑誌には取替式の錘を重くするとオートマチックになると書いてありました。
しかしTMの専用錘って1800円くらいするんですよね・・・もったいない。^^;

今週金曜日にSUMO2 5900での初練習で日曜日にラウンドです。
練習で慣れた状態でOBなしラウンド出来るか楽しみです。
1発でもOBしたら即売りの刑です!(ってそれが実力か^^;)

書込番号:7928085

ナイスクチコミ!0


ist8008さん
クチコミ投稿数:3383件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/11 22:25(1年以上前)

shun2611さん 

>◇い3Wが230ヤードで飛距離には大差がないが、
方向性は物凄く良く狭いホールでのティーショットに

そうです!ナイキは、試打会で何度も打ってますが、
この◇3番は、ベストですね。13度は、ややハードな
シャフトがさしてあって、HSとしては、45以上は
欲しいところですね。

>HPもスペックが詳しく書いていないし・・

やや、前置きが長いHPで、みていると疲れます。

>ナイキをセッティングしている僕でさえわから
ないんですから。(困)

最近は、ナイキですか!かくゆう、当方もナイキの
IRを愛用していましたね。プロコンボです。シャフトは
950−S。小ぶりのヘッドで、なかなかイイIRでしたよ。

そのあとが、たしか、かの有名なTABVへシフトした
はずです。

>パターは今話題のスパイダー(35インチ)で2ラウンド
しましたが、結構お気にです

品薄で、なかなか手に入りにくい・・とか。そうですか!
実は、長尺を先週、試打してみました。ややヘッドが
軽く、もうすこし錘を重くして、ヘッドを効かせたい
たいですね。
やや、大げさなヘッドで、チョッと好きになれません。
でも、PT数が減らせれば、そんなこともないんですけど。

>雑誌には取替式の錘を重くするとオートマチックに
なると書いてありました

GDの6月24日号ですね。購入しました。

>TMの専用錘って1800円くらいするんですよね

Gキッズで、中古を売ってました。1000円です。
オークションでも、それくらいですね。

>今週金曜日にSUMO2 5900での初練習で日曜日に
・・1発でもOBしたら即売りの刑です!(ってそれが
実力か^^;)

慣性Mの大きなヘッドは、ややもすると吹けスラに
なりやすいので、GD誌にもあったように、やや
クローズにスタンスをとるといいかもしれません。

飛距離、方向性よく飛ばせるなら、クローズスタンス
は、大型ヘッドとの相性はいいとおもいます。

書込番号:7928257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]」のクチコミ掲示板に
サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]を新規書き込みサスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]
ナイキ

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月

サスクワッチ SUMO2 5900 ドライバー [SQ-SUMO2 5900 グラファイト]をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)