B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
※画像は右利きや番手違いモデルの場合があります。
B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]ロイヤルコレクション
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月26日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2012年2月8日 20:35 | |
| 0 | 1 | 2006年3月12日 01:27 | |
| 1 | 2 | 2006年2月14日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
全くの無知ですみません。
ロイコレとソナーテックの違いが知りたいです。
ショップの人に聞くと形も素材もほぼ同じ、日本国内と海外生産の違いだと聞きました。
それにしてはずいぶん値段が違いますよね?
3Wを買おうとしているのですが、評判の良いロイコレと同じなら安いソナーテックにしようかと考えています。
どなたかその違いを教えてください。
両方打たれた方のお話しが聞けると嬉しいです。
よろしくお願いします
m(__)m
0点
おっしゃるようにソーテックは海外モデルです。
そのため、日本仕様より重めになっています。
シャフトも硬め重めですが、ヘッド自体がやや重いようです。
見るとわかりますが、塗装は日本仕様の方が良いですね。
黒の質感がとても良い。良い仕上がりしてますy
値段で考えれば断然お得な品です。
1本買われてみても良いかと、損は無いです。
書込番号:4953833
1点
パーシモン1Wさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
重さ、堅さの違いなんですね。
技量にもよると思いますが、
この掲示板にあるようなロイコレと同じような弾道は得られるのでしょうか?
私自身、どうしても飛びにこだわってしまうのですが、
一度でいいからロングホールでイーグル取りたいな〜
なんて思っています。
ドライバーで300Y、3Wで2オン、1パット…夢のようですね(笑)
追〉パーシモンさんには以前NVGの板でも
ご返信いただきとても勇気付けられました。
書込番号:4955584
1点
>ロイコレと同じような弾道は得られるのでしょうか?
その辺りは大丈夫です。
若干重いですから、少し弾道は変わるかもしれませんが、さほど問題なく。
>追〉パーシモンさんには以前NVGの板でも
NVGの調子はどうですか?
爽快な音、鳴らしてますか?
書込番号:4955876
4点
そうですか〜。ロイコレと変わらぬようでしたら、
試しに買って見る価値はありそうですね。
早速ショップを見てみます。
細かなデータを見たいのですが、
ソナテックのホームページが見つかりません。
型がSS−01〜03ってありますけど、何が違うのでしょうか?
その中でお奨めはどれでしょうか?
すみません。聞いてばかりで。
おかげさまでNVGの方は絶好調です。
1月にコンペがありましたが、
ロングホールで2回ドラコン取りました。
練習場では詰まったような音でしたが、
コースでは「カッキーーーーン」です。
爽快そのもの、暫く手放せそうにありません!
もう1本欲しいくらいです。
書込番号:4956781
0点
[4890739] 御教授ください
こちら読んでみてください。
書込番号:4956815
0点
いつもどうもありがとうございます。
とっても参考になりました。
まずは購入して実際に打ってみるですね。
本当にいつもありがとうございます。
書込番号:4970643
0点
ソナーテックは、ロイヤルコレクションの旧モデルの金型を使って製造され主にアメリカで
販売されているクラブです。
韓国の会社がロイヤルコレクションにロイヤリティーを払って使っていると聞いています。
従って、ヘッドは年式の古いロイヤルコレクションと全く同じ形です。
クラブの仕様はアメリカ人向けで、全体的に重量があり、シャフトも重いです。
フレックスもアメリカの基準ですから、Rで日本のSに匹敵、もし日本のRが合うようでしたら
ソナーテックの場合、Aの方が良いと思います。
重いシャフト、クラブを好まれる方にはロイヤルコレクションよりむしろ良いかと思います。
書込番号:14126064
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
14度シャフトは別注PT7のSにしました。フォルムや、見た目はシャープさが際立っており、ヘッドカバーが格好いい!早速練習場に突撃しました
まずはティアップした状態で何球か打ってみたんですが、予想以上にハードな様子。明らかに手打ちになってしまうと、どこまでも左に巻いていきます。ただ、しっかり振り切り、芯を食った打球はキャリーで230程。ランを含めて250近い飛距離を計測しました。打感は非常によく、球の上がり方もふけ上がるのではなく、前に行く力の強いものでした。方向性を極めればドライバーと遜色なく、使用できそうです。
直で打つにはやはり、かなりハードな設定なので、まだ方向性には不安があります。しかし、ナイスショットの時には低い弾道で強烈な球、自分の理想と同じです。練習後計測機でHSを計測した所、52前後でした。このクラブを試打した方や、現在使用している方の声を聞かして頂けませんか?書き込みが少ないので…
0点
[4890739] 御教授ください
こちら、ロイコレ物で盛り上がってます。
よろしければ、見てください。
書込番号:4903843
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
いままでのFWで満足に打てる物が無かったのですが、
これはいいです。よく球があがるし地面からでもうまく打てます。
何しろ、構えたときにまっすぐ構えられるのと、実際球もほぼまっすぐ打てます。V-STEELは思いっきり更に上手に叩かないと右へスライスする感じだけど、これは叩いても流してもほぼまっすぐ行く。すごい!強いて言えばティーショットで使うと少々打球が高いかもしれない。
H/Sは45でシャフトは純正のS、前のクラブは230前後でしたが、当たれば打球が上がるので地面からでも230〜245はほんとに飛びます。
1点
以前、河川敷で、まったく見ず知らずの方と
一緒にラウンドさせてもらいました。
そのかた、ティーショットで、DRを使用せず、
5W+569TSにリシャされたものをお使い
でしたがその飛びに圧倒されてしまいました。
ティーアップして、240前後。5Wでですよ!
FWからも常に230前後をキープ。
弾道は、目の覚めるドロー。
あれだけジャストミートしていればDRは
不要ですね。むしろ、DRは不要かとさえ
おもいました。
FWは、おそらく、ロイコレで決まりですか!
書込番号:4796939
0点
最近3番ウッドの買い替えを考えています。現在使用しているのが、初代Vスチール、シャフトはツアーSの物を使用しています。ゴルフ始めたての頃に、とりあえず買ったものです。どうも軽すぎて、振り回してしまいがちです。現在HSはドライバーで52位、やはりしっかり叩けるディアマナや、ランバックスの装着された物を購入すべきなんでしょうか?ゴルフ暦が短くシャフトや、クラブの重量の知識が乏しいもので…ご教授願います。
書込番号:4821218
0点
この製品の最安価格を見る
B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月26日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

