B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
※画像は右利きや番手違いモデルの場合があります。
B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]ロイヤルコレクション
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月26日
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 8 | 2012年2月8日 20:35 | |
| 0 | 1 | 2007年7月26日 18:00 | |
| 0 | 0 | 2007年3月23日 03:53 | |
| 0 | 3 | 2006年8月31日 15:21 | |
| 0 | 5 | 2006年8月21日 16:45 | |
| 0 | 7 | 2006年8月2日 13:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
全くの無知ですみません。
ロイコレとソナーテックの違いが知りたいです。
ショップの人に聞くと形も素材もほぼ同じ、日本国内と海外生産の違いだと聞きました。
それにしてはずいぶん値段が違いますよね?
3Wを買おうとしているのですが、評判の良いロイコレと同じなら安いソナーテックにしようかと考えています。
どなたかその違いを教えてください。
両方打たれた方のお話しが聞けると嬉しいです。
よろしくお願いします
m(__)m
0点
おっしゃるようにソーテックは海外モデルです。
そのため、日本仕様より重めになっています。
シャフトも硬め重めですが、ヘッド自体がやや重いようです。
見るとわかりますが、塗装は日本仕様の方が良いですね。
黒の質感がとても良い。良い仕上がりしてますy
値段で考えれば断然お得な品です。
1本買われてみても良いかと、損は無いです。
書込番号:4953833
1点
パーシモン1Wさん、こんにちは。
返信ありがとうございます。
重さ、堅さの違いなんですね。
技量にもよると思いますが、
この掲示板にあるようなロイコレと同じような弾道は得られるのでしょうか?
私自身、どうしても飛びにこだわってしまうのですが、
一度でいいからロングホールでイーグル取りたいな〜
なんて思っています。
ドライバーで300Y、3Wで2オン、1パット…夢のようですね(笑)
追〉パーシモンさんには以前NVGの板でも
ご返信いただきとても勇気付けられました。
書込番号:4955584
1点
>ロイコレと同じような弾道は得られるのでしょうか?
その辺りは大丈夫です。
若干重いですから、少し弾道は変わるかもしれませんが、さほど問題なく。
>追〉パーシモンさんには以前NVGの板でも
NVGの調子はどうですか?
爽快な音、鳴らしてますか?
書込番号:4955876
4点
そうですか〜。ロイコレと変わらぬようでしたら、
試しに買って見る価値はありそうですね。
早速ショップを見てみます。
細かなデータを見たいのですが、
ソナテックのホームページが見つかりません。
型がSS−01〜03ってありますけど、何が違うのでしょうか?
その中でお奨めはどれでしょうか?
すみません。聞いてばかりで。
おかげさまでNVGの方は絶好調です。
1月にコンペがありましたが、
ロングホールで2回ドラコン取りました。
練習場では詰まったような音でしたが、
コースでは「カッキーーーーン」です。
爽快そのもの、暫く手放せそうにありません!
もう1本欲しいくらいです。
書込番号:4956781
0点
[4890739] 御教授ください
こちら読んでみてください。
書込番号:4956815
0点
いつもどうもありがとうございます。
とっても参考になりました。
まずは購入して実際に打ってみるですね。
本当にいつもありがとうございます。
書込番号:4970643
0点
ソナーテックは、ロイヤルコレクションの旧モデルの金型を使って製造され主にアメリカで
販売されているクラブです。
韓国の会社がロイヤルコレクションにロイヤリティーを払って使っていると聞いています。
従って、ヘッドは年式の古いロイヤルコレクションと全く同じ形です。
クラブの仕様はアメリカ人向けで、全体的に重量があり、シャフトも重いです。
フレックスもアメリカの基準ですから、Rで日本のSに匹敵、もし日本のRが合うようでしたら
ソナーテックの場合、Aの方が良いと思います。
重いシャフト、クラブを好まれる方にはロイヤルコレクションよりむしろ良いかと思います。
書込番号:14126064
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
FWが苦手でずっと3Wを外していましたが、
レッスンを受けたり自分でも打ち込んだりして
最近FWも多少自信がついてきたので3Wを入れようと考えています
DRはテーラー r7 425 10.5にプロフォースV2ハイランチ65Rで319g
5Wはr7 ドロー にプロフォースV2ハイブリッドRで340gを使っています
同じr7 ドローも考えたのですが、元々上がりにくいので
ロイコレタイプH を考えては?とアドバイスを受けたのですが、いかがなものでしょうか?
タイプH、もしくはfdスター辺りもと考えているのですが、
スターはDRや5Wからして軽いかなとも思います
ちなみにDRのHSは40〜41でミート率は良いそうです
0点
こんにちは、バーディゲッターさん
Fwはクラブ次第で得意不得意まで変わってしまうクラブですね。
スイングのタイプにもよりますし、Fwを構えたときの感覚が、
どちらかといえばドライバーよりかアイアンよりかによっても選択肢が変わってきます。
ですが、まずは楽に上げられることが一番だと思います。
普通に自分が感じたままの打ち方で打って
スーっと上がっていくFwが理想です。
また、シャフトはドライバーより若干柔らかめのシャフトの方が、
球を拾いやすいと思います。
柔らかいシャフトだとつかまりすぎるという人は、
基本的に振りすぎなのではないでしょうか。
r7ドローは雑誌の評判が良かったので、私も試打したことがあります。
ですが、このところのテーラーメイドのクラブは、
打感が薄く金属的で好きになれませんでした。
また、評価ほどボールを拾いやすいFwでもありませんでした。
ロイコレの B.B.D Type-H II Fairwayは先日かごの中で試打しました。
14度のSというスペックでしたが、それでも比較的易しく拾いやすいイメージです。
ロイコレスターのFwも試打用がありましたが、打ってみる気になりませんでした。
ロイコレにあの色使いはないでしょう。
形状的にもある程度上達したら、拾いやすいと言うよりは舞い上がるイメージが強くなると思います。
バーディゲッターさんがどれくらいのスコアでゴルフをされているのか分かりませんが、
HS40-41でミート率がよいのでしたら、B.B.D Type-H IIの方がいいと思います。
シャフトはRがお薦めです。
あと、ダイワオノフのFwもとてもいいですよ。
特にオノフプラス(黒)は、3Wのロフトが14度にもかかわらず
上がりやすく、しかも強い球が打てます。
ヘッドが最近のFwに比べれば小さめですが、
ミート率が良ければ問題ないと思います。
小さい分打感は抜群ですし、見た目もかっこいいモデルです。
こちらもシャフトはRで充分です。
ダイワさんより無料でレンタルできますから、
一度試されてはいかがでしょう。
(実費として送料2100円だけかかります)
書込番号:6579025
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
7Wと9Wの購入を考えているのですが、今現在4W+(16゜)はBBDType-Hのスピーダー661TSのSを使用しており、気にいっています。同モデルの7W、9Wを探すのは困難なので、TypeUを考えているのですが、ディアマナやグラファイトデザインのものより、ランバックスのモデルが、やはり1番合うのでしょうか?
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
はじめまして
最近こちらのFWに興味を持ちまして、その種類の多さに迷っています
当方、ドライバHS43〜44でつかまりがよくFWからでもぬけの良い物を探しています。
僕のHSでも楽に上がって200ヤード前後を無理せず飛ばせるクラブは無いでしょうか?
初心者があつかましいお願いをして恐縮ですが、こちらの口コミの方々の意見が大変参考になりますので、どなたかご教授下さい!
この他にはキャロやオノフのFWも候補に上げております。
あと初心者にはやっぱりFWよりユーティリティの方がいいのでしょうか?
乱文で意味の解釈に戸惑うところもあるとは思いますがどうぞよろしくお願いします
0点
8シャンさん
いっぱいコメントしていますので、どこかの
板で・・・していますよね?
>FWに興味を持ちまして、その種類の多さに
迷っています
ですよね!ロイコレ=FW FW=ロイコレって
いうくらい人気度バツグンですから。
>ドライバHS43〜44でつかまりがよく
FWからでもぬけの良い物を探しています
まずは、DRとおなじFWを試打してみては
いかがでしょうか?
>200ヤード前後を無理せず飛ばせる
クラブは無いでしょうか?
前の板でもコメントしたような気がしますが、
何と言っても、クリーク・5番です。
書込番号:5394298
0点
ist8008さん
さっそくの返信ありがとうございます
ist8008さんには以前TAB3のときにも大変お世話になりまして、そのせつはどうもありがとうございました。
以前にも教えていただいたようにとりあえずドライバと同じFWを試打してみます。
シャフトのフレックスも同じような物でよろしいんでしょうか?
書込番号:5394365
0点
8シャンさん
>TAB3のときにも大変お世話に・・・
とりあえずドライバと同じFWを試打してみます。
シャフトのフレックスも同じような物でよろし
いんでしょうか?
アッそうでしたね。当方の場合は、ほとんど
TABが多いので。
フレックスは、同じか、シャフトが短く
なる分ワンフレックス落としてもOKですよ。
書込番号:5394418
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
FWの購入を検討しています。
過去のスレッド([5295288] 迷っております・・)の内容に似ていますが、地方在住のため各クラブの試打が難しいため、どなたか御教授お願いします。
当方 37才 174cm 72kg HS43〜44m/s DR平均飛距離240yd
平均スコア90位です。悩みは引っ掛けが出ることが多いことでしょうか?
現在の使用クラブは
1W PRGR TR-X DUO370 青マナS63 45.5インチ 315g D2バランス
4W PRGR リバース銀 17度 HS43シャフト 337g D1バランス
7W ダイワ G3スーパードライブ 20度 Rシャフト 313g D0バランス
UT PRGR ZOOMC 22度 HS40シャフト 343g D0バランス
アイアン ツアステ ViQ Forged NS950GH Sシャフト D0バランス(#5)
ロイコレのFWに憧れていて現行モデルFW#4が第一希望ですが、純正モデル310gでは クラブ総重量的に他のクラブとの流れが悪いような気がします。 別注対応シャフトは重量は良いのですがスウィングウェイトのバランスがD2となり重い気がします。重量優先?それともスゥイングウェイト優先すべきなのでしょうか?
予算は50000円位です。
それとも希望スペック的適合なスリクソンZ-Steel #4、#7の2本買いの方が良いでしょうか?
その他のメーカー(テーラー?)で良いのありましたらフレックスも含めて教えて下さい。みなさんのご意見待ってます。
0点
わいわいさんこんばんは。あくまでも一般論ですが総重量変えるのは至難の業ですがバランスを軽くするのはシャフトをカットすれば大丈夫ですので・・・〈グリップを抜いてバット側をカットする〉。またオーダー対応でしたらバランスも指定できる?のでは。またバランスD2はそんなに重いとは思いませんが・・・。また今のセッティングでは7Wが軽すぎませんでしょうか?。 繰り返しますがあくまでも一般論ですのでわいわいさんのスイングスタイルに合致しているとは限りませんが。
書込番号:5360763
0点
ビーバーくんさん ご返事ありがとうございます。
確かに7wは軽いと思います。
なにせ知人から譲り受けた物でして(照れ)
ですがそれなりに利用はしています。
印象では7w、UTのシャフトが若干柔らかい感があり、
左に行くことが多いのでこちらを見直すべきでしょうか?
しかし、4wも年期が入っているのも事実です。
自己レスですがロイコレ 現行モデル4Wの純正の総重量は314gでした。
書込番号:5361512
0点
こんにちは。フェアウェイウッドのシャフト自体の重量はドライバーのシャフトの重量より10グラム程度重いシャフトを入れるのが一般的です〈3Wの場合〉。出来ればロイコレにどんなシャフトが良いか問い合わせするのがベターです。その時今ご使用のドライバーのスペックを伝えれば詳しく教えてくれるはずです。ちなみにプロパーのシャフトでは軽いかな?。
書込番号:5362494
0点
わいさんさん
B.B.D Type-H II Fairway Wood にPTが入ったやつを
見たことありますが、バランスD2ですがそんなに
重くなかったと思いますよ。
お使いのDRがバランスD2なので十分使えるかなと思います。
私も以前ロイコレに興味があり買い替えを検討しましたが
どうしても手になじんだFW(スピードヒット)が手放せません
でした。
書込番号:5364932
0点
フェアウェイウッド > ロイヤルコレクション > B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
小生30代半ば、GOLF暦2年、最近のアベレージ98程度、クラブX-DRIVE405HR(高反発)AD-M65、アイアンSRI-I505 DGS200、現在FW、ユーティリがなく190〜230程度の距離クラブがありません。HSはDRで45程度、飛距離は230〜250y程度(ミート率悪)球筋フェード〜スライス
そこでFW5#を購入予定ですが、DRに合わせX-STを考えましたが、ツアADM-65を挿すと予算的に高いので、TMのVスチか、思い切ってロイコレなども考えてますが、低予算でシャフトを重視するか、高価格ヘッドにノーマルシャフト、又はNSPROにするか、どちらを重視したらいいかが分かりません。
まだ2年足らずの経験で知識不足な為、ご教授お願いします。
ちなみにIR5#で180程度、あとは10y刻みといった所です。
友人の旧Vスチ#5NSPROで練習した時はいい感触でした。やはりフェードです。自身の思想としては、簡単なクラブで飛ばしたいという事はなく、少し時間がかかっても、しっかりしたクラブを打てるように練習していきたいという感じです。
いつも拝見させて頂いているパーシモンさんやist8008さんにもご意見頂ければ非常にありがたいです。
ちなみにX-DRIVE405 ADM65はGOLF5上場記念で超安だったので思わず買ってしまいました。
0点
こんにちは
DRのシャフトに合わせる事はないように思います。
>しっかりしたクラブを打てるように練習していきたい
→長い目でみて自分を高めて行きたい
いいですね。応援したくなります。
X-STのノーマルシャフトも悪くないですよ。
青マナがさしてあるのも変わらない金額で出回っています。
アイアンに合わせて
w404やZ-スチールも良いと思います。
やや重く、方向重視です。
ヘッドが小さいですか打感もよくコントロール性能もよく
長く付き合い出来ます。
DRより20gは重い5wがいいですね。
FWのスチールシャフトは
DRとIRの線引きを何処で引くのかがポイントになります。
重い球が打てていいですが、押さえきれるかどうか
が判断の基準ではないでしょうか?
私がFWにスチールシャフトからカーボンに変えたのは
100%ショットしか打てなかったからです。
90%に抑えるショットが私には打てませんでした。
アイアンではスチールでも90%ショットは打てますが
FWでは難しかったです。
そんなこともお試し下さい。
X405 AD M65 だいぶ安くなっていますね。
性能から見るとお買い得ですね。30000円位でしょうか?
書込番号:5305360
0点
one2oneさん
早速返事頂きありがとうございます。
いつも拝見させて頂いてますので、まるで有名芸能人から返事がきたような感覚ですよ。
そして何より本当に参考になります。
早速ですが、X405-AD M65はGOLF5の上場記念SALE(確か3月頃)で¥39,000程度を上場記念10%OFF、さらにポイント還元で10%OFF、さらに下取り何でも¥3,000で買取で¥30,000を切って購入しました。
青マナ魅力的ですね〜。
そしてw404のFWもネットなどでチェックしてましたが、安く出てますね。
先ずはお礼まで・・
また相談にのってください。
書込番号:5305587
0点
おぶゆきさん こんにちわ
>有名芸能人から返事が来たような
大げさな!
ただのゴルフの好きなおっさんです。
いや、おじさんです。 (笑)
ゴルフのお話はいつでもさせていただきます。
X405の調子は如何ですか?
書込番号:5308305
0点
one2oneさん こんにちわ
X405HRは自分なりには、まーまーといった所です。
ほぼ同じ程度のフェードで、時にスライスが出ます。
どこまでがフェードでどこからがスライスかわかりませんが、
打ち出し左で、フェアウェイ中央あたりに戻る事が多いです。
距離は良くて250yですね。
クラブ性能を使えてないというか、フェードで抑えてもらってると
いうか・・・
意識して返すとかなりオーバーなフックになりすぎますし、
今の所はフェードでOBになりにくいので、今のままいいかなとも思ってますが、ist8008さんが書いていらっしゃるような8-9番でハーフスイングを練習していこうかと考えてます。
それと私の練習仲間でもFW購入を悩んでる友人がいまして、
ロイコレは考えてないようですので、テーラーメイドの口コミで
別途質問を書きますので、そっちもお願いしますね。
書込番号:5308334
0点
フェードとスライスの違いは曲がる幅ではなく
コントロール出来ているのかどうかで判断しても良いと思います。
左手の目標を狙っていってFWの思ったところへ運べれば
それはフェードと呼んでもいいと思いますよ。
ist8008さんは
同じX405でややドローになるとおっしゃっていますね。
ショートアイアンのハーフスイングは良いと思いますよ。
3時から9時までのふり幅ですね。
おまけに連続して振ってみて下さい。
切り替えしも身に付きます。
書込番号:5308451
0点
one2oneさん こんにちわ
フェードとスライスの違い、よくわかりました。
現状では、狙って曲げている訳ではないので、スライスですね。
曲がるから、打ち出しをやや左に狙ってますね。
それではいけないと思いつつも、フェアウェイならいいか〜
という程度のまだまだ初心者です。
ist8008さんを筆頭にこのクラブはドロー系が多いようですが、私にはまだ使いこなせてません。
昨日は練習場で8-9#でハーフスイング練習のみしてきました。
うまく言えませんが、いい感じです^^
PWの寄せなんかも、この練習で上手くなりそうな気がします。
コースでもPWの調子がよければ全体的によくなる傾向にありますし・・
これからショートのハーフスイング中心に練習頑張ります。
書込番号:5311239
0点
おぶゆきさん がんばって下さい
ショートスイング続けていると
球の捕まりが分かってきますよね。
最初は右に出ていたのが
左に引っ掛けたり、まっすぐ飛んだり
まっすぐが続くと
フェースにボールがくっ付いている時間が感じられますよね。
体に染み込ませられると
他のクラブでも体感できますよ。
DRでも可能ですよ。
特にそのDRはしっかりとボールを捕まえてやらないと
シャフトが棒のように感じボールが右に出てしまいます。
書込番号:5311312
0点
この製品の最安価格を見る
B.B.D Type-H II フェアウェイウッド [ツアー RC B.B.D Type-H II]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2005年12月26日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

