※画像は右利きや番手違いモデルの場合があります。
V スチール フェアウェイウッド (#7) [M.A.S.2PLUS]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 4月中旬
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#7) [M.A.S.2PLUS]
FWの買い替えを検討しています。
年齢30歳、身長169cm、体重75kg、H/S45で、
アイアンが200スチール(TX−90のR)です。
Vスチールの評判が良いようなので、まずは7番あたりから検討しているのですがシャフトをPLUSかTOURかで悩んでいます。
(しかし、スコア120のヘタクソです。)
カーボンアイアンを使っているなら、迷わずPLUSにするのですが、
今までのウッド選びを振り返ると、スチールシャフトのアイアンを使用しているのに対し、軽すぎたのではないかと疑念を抱きはじめています。
別の書込みでも軽いのを使うと、スチールシャフトとのバランスが崩れるとご教示いただいたもので・・・。
200アイアンは5Iで393gらしいです。
ちなみにドライバはR360XD使っていますが、少し軽いと感じています。
(ただし結果は良好なので、ドライバに特に不満はありません。)
スチールシャフトのアイアンを使用している場合は、重いシャフト(この場合TOUR)にした方がバランスが良いのでしょうか?
0点
2004/12/09 00:22(1年以上前)
あまり悩まないほうがいいですよ。(笑)
特にFWはラウンドの中で使う回数が少ないですから。バックティーからでもドライバーで打ち損じなければ、アゲンストでもなければミドルホールでは使う機会もなく、せいぜいロングホールだけですよね。
5Iで393gでは重いほうではありません。MAS2PLUSでちょうどだと思いますよ。TOURも打てるとは思いますけど、打てるかどうかよりも狙えるかどうかが大事ですよ。
自分はHSは恐らく45〜47ぐらい。ドライバーは逆算ベースでは280Y〜290Y(高いフックボール)ですけど、ティーグランドから測った事はありません。
で、持っているクラブの中ではVSTEEL4W MAS2PLUS(S)が最も気にいっています。左に行きにくく弾道がFWらしいからです。でも特に飛ぶクラブではありません。
とはいえこれはあくまで個人的な意見。目一杯の振りでなく試打されたらいかがでしょう。
書込番号:3605501
0点
虚弱体質ゴルファーさん、いつもありがとうございます。
確かに1ラウンド中使うのは、狭いミドルを入れても8回ぐらいでしょうか。
やはりスタンダードにPLUSですかね。
試打するのが一番なんですが、よく行くショップでは3Wとかの試打クラブはあるんですが、7Wとか番手の低いのは無いんですよね〜。もう今季は打ち納めましたので、あまり急がず、現物のある中古屋をじっくり探して行くかと思います。
あと、ちょっと蛇足になりますが、ご教示いただければ・・・
4I代わりに9Wも考えているのですが、
候補として値段的に安く、アイアンと同じシリーズの200スチールFWでシャフトも同じくTX−90がアイアンとつながりが良くなると考えますが、間違ってないでしょうか?
品薄ですが、9Wぐらいまでなら、スチールシャフトでも打てるかなと思います。
書込番号:3606587
0点
2004/12/09 19:22(1年以上前)
いいところだと思いますよ。また感想でも聞かせてください。
書込番号:3608309
0点
フェアウェイウッド > テーラーメイド > V スチール フェアウェイウッド (#7) [M.A.S.2PLUS]
先日、200steelからV Steelに変えました。
同じ7Wでも200yから210yに飛距離が変わりました。
今まで4Iの代わりに使ってましたが、これじゃ間が埋められないので
4Iを復活させなくてはならなくなりました(これだけはちょっと困った)(笑)。
0点
その辺りの距離を10〜15Y刻みで打ち分けられれば、かなりスコアアップにつながりますね 私は5I(200スチール)の180Yと7W(ERC)210Yの間を埋める195Yに運ぶクラブをかれこれ半年探していますが未だに見つかりません
書込番号:3267002
0点
2004/09/15 13:50(1年以上前)
確かに隙間の距離を埋めるのは大変ですよね。
私が7Wでやっているのは、フルスイングでは大きすぎる場合、グリップを少し短めに持って、フェードを意識した弾道にしています。
方向さえあっていればグリーンの周りには落ちてくれますからロングアイアンで打つよりは断然安心感があります。
アマチュアレベル(私も含めて)では、長いクラブで正確な距離と方向を毎回出すのは不可能に近いですから、その辺はファジーに対処してます(笑)。
書込番号:3267588
0点
私はあまり器用な方ではないので、ウッド系はインテンショナルな球は使えないんです。 ERCのFWはどちらかと云うと弾き系みたいで飛距離を安定させるのは一苦労でしたが今はグリーンを狙える武器になりました。 でも9Wの設定が無いらしいので、Vスチールに乗り換えようかなぁ なんて考えてるんです。 よこしんさんに質問なのですが、Vスチール7Wは弾道高めですか? アゲインストの風に対してはいかがでしょうか?
書込番号:3268584
0点
2004/09/16 09:18(1年以上前)
基本的に私の弾道はアイアンも含めて高いので一概には言えませんが、7Wに限らずTaylorMadeのFWは高弾道だと思います。
自分でもこりゃ〜テンプラだぁ〜と思ったのが、200y飛びますから(笑)。
私もいろいろなメーカーのFWを試打しましたが、TaylorMadeはとにかく打ち易いですよ!
あとアゲンストについてですが、先にもお伝えしましたが私は弾道が高いのですが、ストレスになる程流されないように思います。
ですから、風がある理由で4Iに持ち換えることは殆どありません。
あくまでもこれは私個人の見解ですからご了承ください(笑)。
書込番号:3271042
0点
昨日近所のゴルフ5に試打させてもらいに行って来ました。 9Wスチール(S)を持参した自分の5I&7Wと交互に打ち比べてマッチングを確認しましたが、GOODでした。 コンピューターのデータ上ではありますが190〜195Y地点に球が集まりランも少なく、これは新しい武器になると思い早速購入を決意しました。 これから最安価格店を探す日々が続きそうです。 ありがとうございました。
書込番号:3275515
0点
2004/09/18 23:05(1年以上前)
実際のラウンドでは7W→9W→5Iと連続して交互に打つケースはまず無いでしょうが、クラブ全体のバランスを崩さずにクラブ選びをするにはその方法が一番だと思います 良いクラブが見つかって良かったですね
書込番号:3282294
0点
クラフトマンの独り言さん ありがとうございます 9Wは私にとって使用頻度の少ないクラブではありますが、バックティーからなら3〜4回は使うのでその成否によって1〜2打は変わると思うんです。 これで14本の納得のいくクラブが揃いましたので、これからは練習に専念できます。
書込番号:3284641
0点
横から失礼します。
書込み日付がかなり前ですが、ご覧になられてますかね・・・?
RACまんさん、私とおなじ200アイアンでしたよね。
参考にしたいんですが、その後、Vスチールの調子いかがですか?
同じ200アイアンでもシャフトに違いがあるかもしれませんが、アイアンとの違和感とかありませんか?
私も、VスチールかR360XDかで迷っているので、感触教えていだけたらうれしいです。
書込番号:3627293
0点
テーラー次郎さん こんにちは
しばらく見てなかったので久々に登場ですみません
結局Vスチールの9WスチールシャフトS(US)を購入しました アイアンのシャフトはTX−90ですがマッチングはピッタリでした。 最近は競技もオフシーズンでフルバックからプレーする回数も少なく、このクラブを実戦投入してからコースで5ショットしかしてないんです。 練習も含めた感想としては、何も突出した特長は無く安心して使えるクラブだと思います。 強いて挙げれば飛球の高さを簡単にコントロールできるのが特長かもしれませんね。 あくまでも私見です。
書込番号:3727601
0点
RACまんさんご回答ありがとうございます。
私も200アイアンのシャフトはTX−90(Rですが)です。
実は1ヶ月前にR360XDの7W買っちゃいました(笑)。
まだロクに打ってないのでなんともいえませんが、素直なクラブだと思います。
Vスチールもどこの書き込みでもそうですが、向き不向きとかなさそうですね。
このR360XDシリーズは9Wが無いので、9WだけVスチールか200スチール、もしくはCGB4Uにしようかなと検討中です。
シーズンオフ中ですので、急がずゆっくり考えます。
書込番号:3763617
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

