『シャフトについて』のクチコミ掲示板

2006年12月 9日 発売

インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]

インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F] 製品画像

拡大

※画像は右利きや番手違いモデルの場合があります。

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]の価格比較
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のスペック・仕様
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のレビュー
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のクチコミ
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]の画像・動画
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のピックアップリスト
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のオークション

インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 9日

  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]の価格比較
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のスペック・仕様
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のレビュー
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のクチコミ
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]の画像・動画
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のピックアップリスト
  • インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]

『シャフトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]」のクチコミ掲示板に
インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]を新規書き込みインプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

シャフトについて

2010/01/17 11:04(1年以上前)


フェアウェイウッド > ヤマハ > インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]

スレ主 SILVERzETさん
クチコミ投稿数:43件

新イフtourを使っている(いた)方、教えていただきたいのですが、シャフト軽いですよね?リシャフトする場合GD社のシャフトで最も近いのはどれでしょうか?(純正がGD社だから)

書込番号:10796695

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/27 15:22(1年以上前)

こんにちは

iFFはツアーであっても少し軽いですよね。
私はシャフトのしなり方は好きだったので
ソール全体に薄い鉛を貼って対応しました。
1Pアップすれば感触はよくなりました。
安くあがりますよ(笑)

純正シャフトに近い性格のシャフトにリシャフトするのは
あまり面白味がないように思います。
気に入ったシャフトなどはないですか?

今FWに使っているのは低トルクのシャフトを入れています。
しなるけど捻れが少ないです。
人それぞれ好みがあるでしょう。

純正シャフトと同じようなシャフトで重くしたいのなら
まず鉛を貼ってみることをオススメします。

書込番号:11006402

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILVERzETさん
クチコミ投稿数:43件

2010/02/27 18:30(1年以上前)

早速ありがとうございます。純正シャフトが気に入っている場合、手っ取り早く総重量をアップするには、「クラブを指に乗せて地面と平行になる(左右バランスがとれる)ポイントに鉛を貼る」のは有りですか?他に方法はありますか?

前に数値コムというサイトをみてクラブ長と総重量の関係を示すグラフを真似て作りましたが、アイアンとウッドがグラフ上で一直線になりませんでした。純正イフツアーの場合、425Vツアーからの流れではかなり軽いと思い、書き込みしました。

書込番号:11007180

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/28 23:28(1年以上前)

>クラブを指に乗せて地面と平行になる(左右バランスがとれる)ポイントに鉛を貼る」のは有りですか?他に方法はありますか?

そこに(ヘッドから15cmほどでしょうか)貼るのがちょうどいいと考えがちですが
実はグリップの下(ヘッド寄り)10cmほどのポイントに貼るのが定番です。
バランス計で測って数値が変わらない所です。

重く感じたいのでしたらやはりヘッドに貼るのが
少しの量で効果がありますよ。

書込番号:11014425

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILVERzETさん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/03 11:35(1年以上前)

そうなんですか〜 ありがとうございます。今度試してみます。

ヤマハのクラブは良いですね。425Vツアーに出会ってからヤマハ党です。旧イフの評価も非常に高いですが、新イフツアーが顔、打感、飛距離で満足なので大好きです。実はあまりに好きなので将来のため3、5、7それぞれもう一本ずつ買いました(笑)それ位好きです。ただお金が追いつかないので当分は純正シャフトで行きます。

one2oneさんの回答を元にアイアンから3Wまでのウェイトフローを完成させてみます。

…で、肝心のドライバーですが、一番悩んでます。何故かといいますと、イフツアーは少し軽いがかなり気持ちよく振れて、安定しており自分にはよく合っているため、鉛を貼った(これから貼りますが)イフツアーからの流れでドライバーを選びたいからです。

数値コムに[ドライバーとフェアウェイウッドのシャフト重量が同じ人がいるが、バランスが悪い]と載ってましたが、ここで疑問なのですが[別に同じシャフト重量でもクラブ総重量のバランスがグラフ上一直線ならばそれ程問題ない]という考え方は間違っていますか?

書込番号:11026394

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/05 22:49(1年以上前)

>数値コムに[ドライバーとフェアウェイウッドのシャフト重量が同じ人がいるが
>バランスが悪い]と載ってましたが、ここで疑問なのですが
>[別に同じシャフト重量でもクラブ総重量のバランスがグラフ上一直線ならば
>それ程問題ない]という考え方は間違っていますか?

同じシャフト重量でDRからFWをそろえた場合
きれいなバランスがグラフ上には並び難いと思います。
でもDRとFWを同じ感覚で振るのが理想ですが
最近の460ccDRではFWと同じようには振れないと思います。
別のスイングとして割り切ることが必要になっています。

DRのヘッドはチタンで大きく軽くなってきています。
FWのヘッドはスチールで昔と変わらない大きさで重量もあります。

書込番号:11039151

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILVERzETさん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/09 16:05(1年以上前)

ありがとうございます。返信遅くなりすいません。

そうなんですかぁ〜…今どきのDRとFWのヘッドの大きさ重さの観点から、同じシャフトでは総重量が一直線になりにくいんですね?

425Vツアーアイアンを使用しているので、やはりDRは320g程度(それ位ですよね?)が欲しいのでGD社シャフトで色々カスタムDRを探すんですが、大体 7 シリーズになってしまいます(MD7とかEV7など)。そうなるとFW純正シャフトがかなり軽いので沢山鉛が要りますね(笑)

7シリーズを選んだ場合、DRのシャフトがFW(鉛無しの)純正シャフトより重くなるのでセッティングが明らかに間違っていると分かるんですが、トルクの関係も同じですか?DRシャフトが最もトルクが高いって言うのがセオリーなのでしょうか?それともご指摘の通りスイングを別物と見るためあまり関係は無いのでしょうか?

書込番号:11058832

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/11 16:26(1年以上前)

>そうなるとFW純正シャフトがかなり軽いので沢山鉛が要りますね(笑)

そうですね(笑)
DRのシャフトがリシャフトしたものなら
FWのシャフトも純正では辛いですね。

ただDRが320gを越えてくるのは相当な筋力の持ち主となります。
アイアンは重くても重さを上手く利用したスイングが出来ているのなら
それなりの重さは要りますがDRも必ずしも合わせて重くなくてもいいと思います。


>トルクの関係も同じですか?DRシャフトが最もトルクが高いって言うのがセオリーなのでしょうか?

これは好みでしょう。
私は3wは低トルクのシャフトを使っています。
左へは行かないようにするためです。
しかし、5W7Wは弾道を操作したいのでDRよりトルクの多いシャフトを使っています。
また7WやUTは季節によって硬さを変えます。
夏の深いラフ、冬の枯れたヘアウェイ求めるものは違います。

書込番号:11069436

ナイスクチコミ!0


スレ主 SILVERzETさん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/20 15:47(1年以上前)

いまさっき練習場のバランス計を使って、one2oneさんに教えていただいた、バランスの変わらない位置(グリップ下10センチ)を見てきました。ちょうどその位置に印みたいな物体が付いていたのでだんだんと分かってきました。位置はよく分かったんですが、ゴソゴソしてる私を見たレッスンプロに「どうされたんですか?」って言われて…理由を言ったんですが、キックポイントが変わるよとかカウンターバランスがああだこうだと言われて、イマイチ理解できずに帰ってきました…情けないですが分かりやすく教えて頂けませんでしょうか?
あと、話が逸れますがクラブレンタルでキャスコのレイオスとパワートルネード斬を打ちましたが斬の打感と飛距離にビビってしまいました。キャスコのUT…噂どおりでした。スチールにリシャしたくなりました。

書込番号:11113667

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/21 19:01(1年以上前)

バランスを変えないでクラブ重量を増やす場合(増やしても5〜10gまで)
ヘッドとグリップに鉛を貼る
グリップ下10cmほどに貼る
の二通りありますが
ヘッドとグリップに貼るとしなり量が増えてしまいます。
グリップ下10cmに貼ってもシャフトの特性は少しは変わるでしょう。
限界が10gまでではないでしょうか。

本来は10g重くするならシャフトを1スペック重くするべきです。
ここでは費用がかかるので鉛で調節しましょうという話をしているのです。
リシャフトするにしても感じはつかめると思います。

バランス計はグリップの下10cmほどのポイントで測ります。
でもクラブの重さの中心はヘッドの上15cmほどのポイントですよね。
ここよりグリップ寄りに鉛を貼ればヘッドが軽く感じます。
これをカウンターバランスになると言います。
重いグリップを入れてもヘッドを感じなくなります。

一方、クラブはグリップを持つものです。
グリップより先のシャフトに鉛を貼ればどこでも
先は重く感じますよね。

どこで妥協するかです。
もう一度申し上げます。
本来は重いシャフトにリシャフトが本筋です。
そこを鉛で調整するのです。
限界は10gまでです。
レッスンプロの勧めでリシャフトしてプロに儲けて頂く方法もあるのです。

一般のアマはウッド全てを統一するのは難しいです。
予算が豊富な方はされるといいです、

キャスコ
いいですよね。
他のUT,FWも体験すると驚きはいっぱい体験出来ますよ。
世の中にいいクラブはいっぱいあります。
その中で自分にぴったりの1本を探すのは大変な作業です。
試打会などでいろいろ体験するのがいいです。
そこで気に入る度にDRからFW,UTまで買い替えるのは
裕福な方でないと出来ません。
どこで妥協するのかです。
先ほどもこの言葉は出てきましたよね。

本当にキリがありません(笑)




書込番号:11119649

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]
ヤマハ

インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年12月 9日

インプレス i.F.F. ツアー モデル フェアウェイウッド [MX-607F]をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)