ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]ブリヂストン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年8月17日 22:05 |
![]() |
9 | 10 | 2007年8月14日 01:48 |
![]() |
1 | 5 | 2007年5月21日 13:01 |
![]() |
17 | 19 | 2007年5月11日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月7日 02:07 |
![]() |
2 | 7 | 2007年4月1日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
このアイアンには2種類のシャフトが設定されていますが(NS950とNS V90)どちらのシャフトの物を購入するか迷っています。
近所のショップにはNS950の物しか置いてなくV90の試打が出来ません。
両方のシャフトの試打をされた方が居ましたら飛距離、方向性、打感等の感想をお教え下さい。
よろしくお願いします。
ちなみに私のスペックは身長156cm体重60kg H/S42〜43 ドライバーの飛距離は平均230〜240 #7アイアンで140〜145です。
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
mm999です。30歳 Golf歴2年 平均100 現在初代XブレードCB使用
知人から譲受けたアイアンで2年程使用してますが、どうも自分のレベルでは使いこなせてない気がします。(2年使用して今さらですが・・・)シャフトはスチールNS950-R。7番で135Y前後です。せめて150Yは飛ばしたいと考えてるのですが、勿論練習が一番必要ともわかってます。そこで気分を変える意味でもアイアンを替えてみようと思ってます。
VIQフォージドや新しくでたGRが気になってます。できれば今より少し易しくでもレベルなりに向上していきたい、こんなアイアン選びの悩みをどなたか聞いてくれませんか?
身長173cm 体重60k ヘッドスピード40前後です。
長々すみません。初心者で相談する所がなくて・・・
よろしければアドバイスをお願いします。
0点

難しいアイアンをいきなりお使いですね。
ゴルフは楽しくなくっちゃいけないですね。
7Iで150y、飛ばしたいですね。
シャフトはカーボンでもいいかもしれませんね。
最近のカーボンシャフトは優秀ですよ。昔のように球は散らばりません。
ボールを高く上げてくれます。
また、フォージドでないViQも検討されてもいいと思います。
上達が早くなります。ゴルフは上がってナンボの世界です。
それと個人レッスンをオススメします。
毎週受けなくてもいいので単発でも付きっ切りで30分ほどでもプロにコーチしてもらうと
遠回りしていた事が一挙に分かり目からウロコ状態を実感しますよ。
まず、1回体験してみて下さい。
書込番号:6627125
1点

良いアイアンをお持ちですね!。しかしながら少し手強いのでしょうか?。
すでにアイアンはお持ちですからここはじっくり試打三昧といきたいです。まずは簡単とされているアイアンの中で構えて見て違和感の無いモデルをピックアップして試打なされてください。シャフトは軽めの物からお試しください。
ちなみに今のモデルはロフトの立っている物もありますからPWのロフトを確認してウェッジは4本セッティングとなる場合があります(3本追加)。一例ですが・・・PW45度だと48 52 56とかになります。こちらのチョイスも大切ですから一緒に選定なされてください。当然今お手持ちのウェッジも重量が大丈夫でしたら使えます。
書込番号:6627644
2点

自分も最初は貰い物の難しい(高重心)アイアンで始め全く飛ばず上がらず
球を捕らえきれない(コスリ球)とスライスの初心者の悩みに加え
芯で打てないと言う3重の悲惨な経験をしました・・・
今は7I(35度)で155〜160飛びますが最初は弱弱しい球しか出ず130ヤード位でした(笑
このままじゃ変な癖が付くとヤバイと思いシングルの人に教えを頂き
初中向けのキャビティを買いフックばかり練習していたら
球を捕まえる感覚も覚えスムーズになり教えて貰って良かったなぁと今も思います。
フェイスの大きさは好みで(個々の構えた感覚)で選ぶとしても
捕まり易い、上がり易い、低重心、を歌っているキャビティアイアンなら
今よりは非常に楽に飛んでキャリーも出ると思われます。
距離が気になるならロフトが立っている(7Iで30度前後位)
のアイアンを更に条件にして選んで良いかもしれません。
色々と確実に試打して吟味して下さいませ。
優しいキャビティを購入してそれでも飛ばない!!!
て感じですとone2oneさんがレッスンプロをお勧めしてますが
自分もそれに激しく同意致します。
2年間の癖や感覚が非常に厄介になってしまう可能性があります。
2年やってしまうと1人で直すのはかなり難しいです。。
本やNETで勉強して頭では判っていても身体は動かない。。難しいですゴルフは本当に。
書込番号:6628715
1点

mm999さん
>勿論練習が一番必要ともわかってます
大変失礼な言い方をお許しください。間違った練習をイッパイ
しても身体をこわすだけで、すこしも上達しませんよ。
ゴルフってそんなスポーツです。まずは、ご自身の力量に
あった、クラブを専門店で選んでもらってください。
いきなり大リーガーの投げるボールを打てと言われても、
ムリなように・・。(ちょっとたとえが大げさすぎましたか?)
練習場に行く前に、石川遼くんのように、マスコット
クラブでの素振りをイッパイしてください。ゴルフに必要な
背筋力をつけないといけません。
このスウィングもヤミクモに振りまわさないで、ゴルフの
上手な方、もしくは、お好きなプロのレッスンビデオで
見よう見まねでもOKです。
イッパイ魅力的なクラブが販売されていますが、じっくりと
試打会等へお出かけになって、品定めもOKです。でも、その前
にゴルフスウィングの基礎を勉強してください。
まとまりのない、カキコお許しください。最近、カキコ減って
ます。
書込番号:6628733
1点

one2oneさん、ビーバーくんさん、カーリッツさん貴重なアドバイス
ありがとうございます。アドバイス通り近くでレッスン見てもらえる所
探してみようと思います。
今日、近くのショップで話を聞きながら試打してみました。
one2oneさんの仰られたVIQはとても気持ちよく触れました(しかし、
いつも一緒にラウンドする仲間が同じアイアンなので悩んでます)
あと、感触が良かったのがロイコレのIFGとやはりGRでした。
VIQフォージドより易しく感じました。
カーボンがなかったので打てなかったのが残念でした
自分のCBで打つよりなぜか楽しくなりました。
こんな、初心者の感触がいいとか、楽しいで決めてしまっても
いいものなんでしょうか?
こんな初心者からの質問攻めですみません。
書込番号:6629082
0点

mm999さん こんにちは。
初心者・・・平均100でラウンドなされていますから中級者のレベルかと。すでに100は切っていますからアイアンをかえて90切り狙いですね!。
楽しい・・・何にも増して良いことです。自分のクラブ選びはカッコ良いこととナイスショットの感触が良いことです。カッコも感触も良くなかったら楽しくなりませんからバッチリ合っています。ちなみに同じクラブをお仲間がお手持ちなのは致し方無しです。この理由でスルーしてしまうと後で後悔します。クラブ選びの時は忘れてください。
書込番号:6629913
1点

もう初心者じゃないですよ。
今ステップアップする時期です。
80台を目指せるアイアンを選びましょう。
感触、感覚は大切です。
分からない状態では何も選べません。今の感覚を大切になさって下さい。
楽しくないと上達しません。
一緒のアイアンはちょっと気が引ける場合もありますが
例えばグリップを流行の色物やねっちゃりタイプに換えて一歩先を行けばどうでしょうか?
もっと種類もありますよ。
ゼクシオなんて万能アイアンも試してみたらどうでしょう。
本当によく出来ています。
書込番号:6629967
1点

横からお邪魔します。
>感触がいいとか、楽しいで決めてしまっても
いいものなんでしょうか?
いいんじゃないですか!大事なことだと思います。
ちなみに私のクラブ選びは顔がいいことです。ビーバーくんさんと似たような感じかな?(ごめんなさい、ビーバーくんさん)顔が良くて、ナイスショットのイメージが描ける、またはナイスショットが打てそう、って感じのクラブが好きですね。いまだに手入れもマメにしますし、購入当初は布団の横に置いて寝ようかなと思いましたよ。嫁の冷たい視線が容易にイメージできたのでやめましたけどね(笑)
書込番号:6632990
1点

mm999さんは小生がゴルフをはじめたころとHSなど良く似ています。
100前後のときが一番楽しいですね。
実はクラブを変えたからスコアが良くなるというより、自分でクラブを選び、クラブを変えて、楽しく、正しく練習やラウンドをしていくと、ステップアップするのだと思います。自分で選ぶのが大事です。
ワクワクするようなクラブに出会えれば最高ですね。
HSはちょっとしたことがわかれば、すぐ1割ぐらいはあがりそうです。飛ばしたいと思うあまり、7番アイアンでもかぶせて打つ変な癖がつかないうちに、レッスンプロや上級者に見てもらいましょう。
正しい練習をして、ラウンドを集中すれば今年中に80台に突入ということも十分可能性がありますよ。
書込番号:6634750
1点

皆様方、貴重なご意見ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません(>_<)
近所にレッスンスクールを見つけて行ってまいりました。
自分の振りや今後の希望を聞いてもらい、ゴルフショップに同行してもらいました。
結果、GRを購入し早速ラウンドレッスンに連れて行ってもらいました。
ベストスコア(92)とはいかないものの、久しぶりの90台前半(51・43)で
暑さを忘れる楽しい一日でした。
みなさんに話を頂き、スクールを見つけることができ、
今まで以上にゴルフが楽しめそうです。
本当にありがとうございました。(^^♪
書込番号:6639163
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
はじめまして。
昨年10月ごろより本格的にゴルフを始めから、ハマリ過ぎてすっかり奥さんにあきれられていますが、ゴルフが楽しくてしょうがない初心者です。
友人から安く譲ってもらったアイアンセットを使っていたんですが、もう少しアイアンの飛距離が欲しい事、自分の気に入ったモデルが欲しいという誘惑に負け、先月末にTSI-60のRモデルセットを購入いたしました。
ところが練習場で使用していると、確かに飛距離が5〜8Yぐらい伸びましたが、5〜7Iでちょっと力を入れすぎるとボールが右へ飛んで行く事が多くなり、それから2〜3回ぐらい練習場で練習しまして、ゆったりスイングすれば真っ直ぐ飛ぶようになりました。
まあ、練習していればなんとかなるんだなあと思っていたんですが、その友人に話したところ、「そこの店の人は割と適当なことを言う事が多い。君に譲ったクラブよりシャフトが柔らかめだし、これからHSも上がっていくんだからクレームをつけて何とかしてもらった方がいいよ。」と言われました。
確かにそれまで5〜7Iは別に単品で購入したスチールアイアンも混ぜて使っており、多少引っ掛けもありながら真っ直ぐ飛んでいて、手打ちにならないためにも今回NS950モデルを購入するつもりでいました。
ところがそのお店でNS950のRモデルを試打したところ、「あなたに合っていないんでカーボンモデルの方がいいですよ。」と言うアドバイスを受け、TSI-60のRモデルにした次第です。
その際にちょっと右に行くような球もあったのでちょっと気になってはいたんですが、問題ないですよといわれました。
hiro-youさんと同じような質問で申し訳ないんですが、皆様のご意見を聞かせていただければと思います。
参考までにHSは40弱、飛距離はDRで220Y前後、7Iで140Y前後、スコアは110前後です。
(現使用クラブ)
DR:マックテック NAVI-NV3 R
5W:テーラーメイドファイアーソール バブルシャフトR
9W:TOBUNDA SAVER カーボンR
UT:ナイキCPR3-WOOD 22度 カーボンR
5〜SW:New ViQ FORGED TSI-60 R
(購入前アイアン)
5I、7I:初代ViQ NS950-R
6I:ナイキプロコンボFORGED NS950-S
3〜SW:テーラーメイドファイアーソール バブルシャフトR
0点

はじめまして
クラブの選択は難しいですね。
私は選ぶ場合、今の状態だけで選ぶのではなく
これからどんなゴルフライフを描きたいかが重要だと思っています。
体力、能力もありますが、
練習は週何回できるのか
ラウンドはどれ位できるのか
何処までうまくなりたいのか(その人の思い入れ)など
現状のクラブは
アイアンがセット物となりすっきりしています。
これは良い事です。
最初は番手により硬さが違ったりしない方がいいです。
今のアイアンは悪いクラブではありません。
ただ、若い貴方が練習を積んでHSを上げて行く上昇傾向の
クラブでもないです。
>確かに飛距離が5〜8Yぐらい伸びましたが、5〜7Iでちょっと力を入れすぎるとボールが右へ飛んで行く事が多くなり、それから2〜3回ぐらい練習場で練習しまして、ゆったりスイングすれば真っ直ぐ飛ぶようになりました。
この現象はまさしくその通りです。
おとなしくまとめて行けば打てるクラブです。
抑えたスイングを目指す年でもないので
一歩背伸びをするクラブでもいいかもしれません。
しかし、いったん納得して買った以上
買い替えすることになっても貴方にも費用負担がかかってきます。
商品の不備ではないのでクレームにもなりません。
信頼できるショップ販売員を見分ける目も必要です。
悪くはないクラブですので
もう少し使って球を落ち着かせるか
または、金銭の余裕があれば下取りに出して買い換えるか
本当に悪くないクラブですよ。間違っていません。
これで練習を積んでもうまくなれます。
体格的にどうでしょうか。やや小柄なかたでしょうか。
どんなゴルフを目指すのかです。
週1回の練習、月1R(年間10R)100切り目標、くらいならこれで十分です。
それ以上の環境で90切りなら買い替えもアリです。
私の意見です。
書込番号:6346588
1点

one2oneさん、早速アドバイスをいただきありがとうございます。
このクラブについては以前から欲しかったものであり、他に3種類ぐらい候補も検討しましたが、
試打して自分でも十分使えることがわかり、少なくとも5〜6年ぐらいは使っていこうと思って
購入を決めたものです。
ただ、シャフトが柔らか過ぎることだけが今になって問題でして・・・・。
>ただ、若い貴方が練習を積んでHSを上げて行く上昇傾向の
>クラブでもないです。
やはりそうでしたか・・・・。
30代半ばでそう若くはありませんが、まだおとなしいスイングにはしたくないので、使い続ける
ためには少なくともリシャフトすることが必要であることがよくわかりました。
とりあえず購入した店に一度相談してみるつもりです。
その結果により今後のことを考えたいと思ってます。
でも信頼できる店員さんを見つけるのは、今住んでいる北海道の地方都市ではショップも少ない
ので多分無理かなあって思ってます。
なにせ試打と計測ができるお店も2つぐらいしかなく、私の受けた感じでは一番いいところだと
思っていたところですので。
>体格的にどうでしょうか。やや小柄なかたでしょうか。
ハイ、160cmぐらいなので非常に小柄なほうです(笑)
体力もそれほどあるほうではないです。
目標としたら、やはりやるからにはシングルを目指してはいます。
ただ、仕事がなかなか忙しいので練習は土日の週1〜2がせいぜい、ラウンドも月1〜2Rぐらい。
しかも北海道のゴルフ場は12〜3月は雪で閉鎖されますから、年15Rぐらいでしょうか。
当面の目標はベストスコアで100を切ること、できれば今シーズンで達成したいですね。
書込番号:6349087
0点

リシャフトが良いのか
下取りして買い替えが良いのかは査定されてご判断下さい。
再三申し上げていますように
今のアイアンは悪いアイアンではないので
100切りまでなら十分使えますよ。
100切りのご褒美として買い替えやリシャフトを考えるのも一案です。
リシャフトの場合使われる工房はおありですか。
http://www.teeolive.com/
全国からリシャフトの依頼が集まる工房です。
電話で相談の上作業してくれますよ。
シングルを目指すなら
練習は毎日でもいいくらいですよ。
せめて1日1度はクラブを握って
1m2mのアプローチやパットは毎日家の中でもしてください。
レッスンを受けられれば上達は早いのですが
自分だけの1年分を1-2回のレッスンで進みます。
書込番号:6350387
0点

そのスペックは、HS40前後の女子プロが多く使っているのではないでしょうか。現状のスペックとしては丁度でしょう。
アイアンの飛距離が欲しいということでご購入になったのなら、もう少し使ってみたらどうでしょう。
歯を食いしばって練習して、満を持してコースに出る、というよりも気軽に楽しむほうが、体にいいし長続きすると思います。
書込番号:6351669
0点

one2oneさん、マスターズ休暇さんアドバイスありがとうございます。
土曜日に初ラウンドを行ってきましたが、最初の練習ではどうなるかと思いましたが、
コースではまずまずの結果となりました。
とりあえずはしばらく使ってみることにしてみます。
書込番号:6356920
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
めまして。ゴルフを始めて約5年、なかなか上手くなりませんが、楽しいゴルフが好きな38歳です。
友人が気になるクラブがあった様で、先日ゴルフショップに付き合わされました。お店もすいていて時間があったので、友人に誘われるまま私もついでに打たせてもらっちゃいました。
その中で気になってしまったのがこのクラブでシャフトがDG S200でした。NS950のものを試打したときはあまり魅力を感じませんでしたが、DGを試打したとき、やはり少し重たいのですが、逆に重さを感じてクラブが振れ、良い感じで打てるのです。
もともとアイアンはあまり得意な方ではなく、アイアンの調子がよければもう少しスコアが伸びるのにといった感じです。更に昨年の夏位からシャンクに悩まされ、まだちょっと引きずっております(辛い…)。
以前、ドライバーとフェアウエイウッドでフックに悩まされていた頃があり、悩んだ末、クラブを変えてしまいました。友人、お店の人のアドバイスにより、それまでよりもやや重めのクラブになりました。実はそれが良い結果に繋がり、球筋もややドローといった感じで安定し、飛距離ものびました。今回、その気は無かったのですが、打った感じが非常に良かったため、甘い考えとは思いつつも、もしかしてアイアンも重くしたら…、と思ってしまったわけで御座います。
現在使っているアイアンは約1位前に購入し、最初は良かったのですが、その後は特に可も無く不可もなく…、実力通りといった感じです。
また、試打した際お店の人からは、今のアイアンがまだ購入して1年位ということで迷っているのだったら、リシャフトという手もありますと言われました。
今まで、リシャフトということはやったこともなく、考えたこともありませんでした。
新規購入? or リシャフト? or 練習あるのみ?(これが一番だとは思いますが…)
現在使用しているクラブは、
ドライバー;YAMAHA inpres410V PT-6(S)
FW;BRIDGESTONE ツアーステージ X-ST 標準(S)
アイアン;YAMAHA inpres445D NS950(S)
です。
今回、アイアンを試打した際は、特に測定はしておりませんが、以前ドライバーを購入した際のHSは45〜47位で、実際のコースでは現在平均250〜260yです。
スコアは約1年前にベスト90以降は、90〜96位をウロチョロしております。ハーフで43位は出るようになったのですが80台はいつになったら…。
何方か、良いアドバイスが御座いましたら、宜しくお願い致します。
0点

クラブ特にアイアンは重さの影響が大きいです。
適正な重さを使う事がスイングの安定につながります。
DGS200が良かったのでしたら試しましょう。
リシャフトと買い替えの見積もりを取って検討しましょう。
リシャフトの方が安いですね。
お近くの工房で相談されたらいいです。
相談なしにすぐリシャフトを実行しようとするところは避けて
今までの事を話して理解してくれて対策を提案してくれる工房がいいですね。
私も今年DGSLR300からDGS200のアイアンに変更しました。
距離はロフトのせいもあり少しだけ落ちたものの
正確性が増しピン付近に落ちる回数が増えました。
ご存知のように距離を競うのではなくいかに正確に打つかです。
貴方のHSならDGS200は十分振れると思います。
というよりそのくらいの重さでないとスイング中に
悪さが出やすいですよ。
DRとのつながりも良いと思います。
早く80台の世界へいらっしゃいませ。
練習あるのみ
こんな格言もあります。
下手を固める。間違った練習は返って遠回りを強います。
お節介なら
もう少しやさしいDRでもいいかなとも思います。
何割FWキープでしょうか?
書込番号:6216517
2点

ヘッドスピードからも年令からもスコアからもDMGで大丈夫な感じです。問題はリシャフトするか買い替えるかでしょうか?。 ヘッドがお気に入りの場合はリシャフトで良いと思いますが下取りしての交換の方が価格が安い場合もあります。また仕上がり等も純正の方が良い場合が多いですからご検討ください。
書込番号:6216570
1点

one2oneさん、ビーバーくんさん、早速アドバイスを頂きまして有難うございます。
本日、仕事の途中でちょっと時間があったので、たまたま通りかかったお店に寄ってみました。
そこで相談してみたところ、今使っている445Dは、フォージドといってもちょっとタイプが違うからバランスが悪くなるといわれてしまいました。また、そもそもこのクラブでリシャフトする人はいないですとも言われました。
バランスが悪くなるとか、そういうクラブではないとか言われても、知識の無い私には、そうなんですか…、としか答えられず、とりあえず話を聞いていました。
また、その店員さんは、やって出来ないことは無いですが、それであるならば、このクラブは売ってしまい、新たに購入したほうがとも言われました。勧められたクラブは、YAMAHA 425V、PRGR is501というものでした。
ViQ FORGEDちょっとっていう感じでした。
どうなのでしょうか?
one2oneさんのおっしゃる相談なしにすぐリシャフトを実行しようとするところの部類なのでしょうか? また、ただ単に、新しいクラブを売りたいということなのでしょうか?
ちなみに、そのお店でリシャフトした場合、8本で5万円強位でした。
またオークションの価格も見てみたのですが、確かにビーバーくんさんのおっしゃるとおり、今のオークションでクラブを打ってしまって、その上でオークションで買い換えた場合、リシャフトの金額との差はあまりないようです。
私の思い込みかもしれませんが、DGの様なシャフトがもともと付いているクラブは、私程度の腕では扱えないという印象が強いため、私で扱える程度ですと、リシャフトしかないのかなと思っておりましたが、いかがなものでしょうか?
知識が無いため、迷ってしまいました。
もし、新たなアドバイスをいただけるようでしたら、お願いいたします。
追記
one2oneさんから頂きましたFWキープですが、記録をしていないので正確にはわかりませんが、50%くらいでしょうか。大きなフックが無くなり左のOBの数が大幅に減ったのと、最近はコースにも寄りますがバンカーを超えられるケースが多くなったので(白ティーですが)、以前よりは良くなっていると思います。但し、ちょっと気を行くと逆につかまらず、スライスのOBがたまにございますが…。
書込番号:6218533
0点

リシャフト代は仕上がった状態でもう少し安いような感じですが・・・。五万円は取りあえず参考程度にしておいてください。 ダイナミックゴールドの入ったクラブは比較的上級者モデルが多いですがhiro-youさんでしたら大丈夫かと。ちなみに80台はハーフ43が出ていればもう出たも同然ですから上級者モデルでも大丈夫と思いますが試打はしてください。
書込番号:6218911
1点

ヤマハ425VのDG試しましょうよ。
ヤマハのHPから送料2100円でレンタルできます。
練習と都合がつけばラウンドで使いましょう。
アイアンは芝の上から打たないと正確な所は分かりません。
http://www.yamaha.co.jp/product/golf/clubfitting/index.html
私もこれを利用してラウンドで試して気に入って購入しました。
私が選んだのは425Vツアーです。
オークションで新品82,000円でした。
他にもいいアイアンがあると思うのですが
試せて納得が行かないとなかなか買えません。
長く使うつもりですのでトリアエズとは行きません。
425Vツアーややヘッドは小ぶりですが
ソールが厚くて重心が低くなり打感がよくて全然難しくないですよ。
味わってみるのはいい経験になりますよ。
PT−6いいシャフトですね。
素直なシャフトです。左巻き込みは私も減りました。
>気を抜くと逆につかまらず・・・
同じですね。(笑)
いつも気を引き締めていないといけません。
書込番号:6219912
2点

横から失礼いたします。
リシャフトはDGでしょうか?8本で5万円は工賃含んだと
してもビーバーくんさんの仰る通り少し高い気がします。
個人的にはやさしめのヘッドにハード目のシャフトでもありだと
思ってますが、リシャフトはヘッドとの相性もありますので
やってみないとわからないところがあるのも事実です。
リスクを考えると新しいアイアンをお考えになってもよろしいかも
しれませんね。
高価な買い物ですのでone2oneさんのようにレンタルされるのが
確実でしょうね。レンタルクラブは当然カタログ通りですから
自分にあわせて調整していませんので大まかなフィーリングを
つかむことが目的でしょうか。
書込番号:6219966
1点

またまたたくさんのアドバイスを頂戴し有難う御座います。
皆さんのアドバイスを聞いていて、リシャフトの難しさが、無知の割にも少し理解できてきたような気がします。私程度の知識では、色々な要素を考えると、簡単にはいかないようですね。
one2oneさんが教えてくれたYAMAHAのサイトを見てみました。これって2100円でフルセットをお借りできるんですね。すばらしい。しかし、人気があるようで、土日を絡めると5月の中旬以降でないと借りられないようです…、残念。平日に時間が取れるときが出来たら早速試させていただこうと思います。有難う御座います。
でも正直、one2oneさんがお使いの様なクラブが、小生ごときで使えるかが一番の不安で御座います。ちなみに、YAMAHAのサイトを見ておりまして425Vはノーマルとツアーと2種類あるようですが、ノーマルのほうが一般的に言うより易しいということなのでしょうか?
以前、上級者用のクラブを練習場で打たせてもらったことがありましたが、やはり芯で捕らえ続けることは困難でした。だからスコアも上がらないのでしょうが…、悲しい事実です。でもがんばります。
今週末に時間をつくって、one2oneお勧めのクラブを取り合えずショップで試打してみようと思うのですが、そのほかにも私が扱えそうなもので宜しいものは御座いますでしょうか? またこのViQ FORGED を使った場合の、良し悪しがございましたら、そちらもご教授頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:6223352
0点

まずはDMGの入ったモデルをすべて構えてみてください。違和感の有るものは取りあえず除外して気に入ったヘッドを試打しましょう。 あくまでも自分の場合ですがミスショットは飛ばない方が実際のラウンドでは怪我が内輪で済みますので良いと思っています。また昔のスコッチブレードみたいに激難なクラブはありませんからご安心ください。 構えてみて良い感じでしかも結果も良いクラブがあるハズです。根気よく探してください。また試打は一つのクラブで三発まででご判断ください。三発打ってもナイスショットしないクラブは基本的には合いません。逆に合うクラブは一発目からナイスショットします。このクラブを覚えておいて次回もいきなりナイスショットすれば完璧です。折角の試打コーナーですから有効にかつふてぶてしく使用しましょう。ただしそこのショップでお買い上げしる義理が出来てしまいますよね!。
書込番号:6223433
1点

5月中旬まで混んでいますね。
電話で申し込まれた方がいいですよ。
途中でキャンセルが入った場合に繰り上げてもらえることもあります。
その趣旨をお伝えされるといいです。
また、5千円かかってもよろしければ
『クラブステーション』で検索されてレンタルする方法もあります。
DGS200で検索すれば5種類ほど貸し出しアイアンがありました。
ヤマハ425Vツアーは藤田プロバージョンでフェースは小さいですが
重心は低くてやさしいですよ。
425Vの方がやや大きなヘッドで安心感はありますね。
425VでもDGS200のシャフトに作ってくれますよ。
特注ですが割高ではありません。通常値引きで対応してくれます。
ミズノのアイアンもDGS200との相性はいいですよ。
ミズノもシャフトの特別注文に普通に対応してくれます。
ほとんどのシャフトが可能だと思います。
アイアンは一番長い番手まで打てないといけません。
7番1本のみの人工芝での試打では全部を理解できません。
PWも7Iも5Iも芝の上から打たないと分からないと思うのです。
選択に焦る必要はありません。
この先3年も5年も使うのですから本当に気に入ったも物を
選びましょう。
試打の3発の法則はビーバーくんの言う通りです。
書込番号:6223587
2点

ツアーという、いかにも難しそうな名前がついていても
使ってみたら案外やさしいというものもあります。
ヤマハのアイアンに関してはone2oneさんにお任せするとして
私が現在使っているキャロウェイXツアーなんかはホントに
やさしめのアイアンだと思います。ただあくまでもやさしめ
ですので簡単ではありません。適度な厳しさも兼ね備えている
と思います。逆に将来レベルが上がっても長く使える良いアイアン
ともいえます。
New ViQ FORGED はゴルフダイジェストのアイアン部門で賞を獲ってましたね。
個人的には前作の方がグースが少なめにみえて好きでしたが。。
気になったモデルは新しいものだけでなくモデルチェンジ前の
ものを一度見てみるのもいいかもしれませんよ。
試打・・・3発の法則・・・悪い癖で何発も打ってしまいます(^^;
書込番号:6226443
1点

アドバイス有難う御座います。
one2oneさんから頂きました、クラブステーションのサイト、拝見させていただきました。残念なことにYAMAHA 425Vツアー は、こちらでも5月まで一杯でした。しかし、その他のクラブも試すことが出来ることを知り、感激しております。
ビーバーさんから頂きました3発の法則をしっかり守り、もう一度ショップに行って、ある程度絞り込もうと思います。その上で、クラブステーション等を利用させていただき、決めたいと思います。
さにさにさんがおっしゃるように、ツアーとかプロとか言う表示が結構御座いますが、イメージ的には上級モデルといった印象がやはり先にたってしまいます。『ただあくまでもやさしめ
ですので簡単ではありません。適度な厳しさも兼ね備えている
と思います。』意味深です。どこまで違いが分かるか分かりませんが、実際に試してみて決めて行きたいと思います。
週末にショップに行った後、またご相談させていただきたく思っておりますが、お手間でなければ、アドバイスをお願い致します。
書込番号:6226708
0点

>試打・・・3発の法則
味見としての場合ですよ。
それ以上食べるとお腹が一杯になって
次に他を味見をすると味が分からなくなるということです。
気に入って打ち込まれるならそれもいいです。
逆に気に入らなければまずいものでお腹を膨らますと
ほかの美味しいものの味が分からなくなります。
味見は合計30発位までです。
それ以上は短時間で打っているので体が疲れて
感覚が違ってきますよ。
口直しに今お使いのクラブを持参されるのもいいです。
分からなくなった場合にリセットできます。
書込番号:6229635
2点

こんばんは。
書き込みが遅れてしまいましたが、皆様からのご忠告を意識しながら、再度、試打してまいりました。
ショップの人に相談しながら、425V-NS950、425Vツアー-S200、ViQ FORGED-S200、PRGR501-M46、callawayX20ツアー-M10の5種類を打ちました。
感想はこんな感じでした
・425V-NS950;良い感じです。S200が無かったのですがとても残念です。注文すれば2週間位だと言われました。
・425Vツアー-S200;こちらも良い感じでした。ただし、通常の425Vよりもスイートエリアの小ささを感じられました(思い込み?)。構えた感じは425Vよりこちらのほうが良い感じでした。
・ViQ FORGED-S200;#5しかなかったのですが、これがとても打ちやすかったです。
・PRGR501-M46;打感はすごく柔らかい感じで良かったです。しかしS200のクラブを先に打ってしまったので、ちょっと軽く感じられてしまいました。
・callawayX20ツアー-M10;つかまりがとてもよく感じました。重さもまずまず。打感と構えた感じは他のクラブと感じが大きく違いました。
改めて試打してみて、425V、425Vツアー、ViQ FORGEDにかなり絞られてきました。店員さんのもう一押しがあったら買ってしまったかも…、でも最後に皆さんのアドバイスをもう一度聞こうと思い気持ちを抑えました。
前述の通りそれぞれ打感は非常に良いです。425Vツアーは良いのですが小生レベルではミスが多く出そうな気が少してきました。でも構えた感じは一番良い!! 店員さんは、構えた感じがとても重要だし、私が打っている様子をみ425Vツアーが良いのではといっておりました。ミスの寛容さ(弱気?)と振りやすさで425VのS200がベターかなと思っております。一度このクラブを試してみたい!!! どこかにありませんかね…。
というわけで、皆様から、もう一言をお伺いいたしたく、お願いいたします。
また、この場合、ウェッジは52°と58°が良いですかね?
最後に気持ちがこのスレッドと異なってしまいまして申し訳ございません。お詫びいたします。
書込番号:6243192
0点

425Vツアーが感触良かったみたいで良かったですね。
ファーストインプレッションは大事です。感触がいいものでないと
安心して使えませんからね。
ただ、最も大事なのは試打や練習場で打てることではなくコースで
威力を発揮してくれるかどうかということです。上にもお話が
ありましたが芝の上で違和感なく振ることができかつ打つことだけ
に専念しないで打てるかどうか(コース攻略に専念できるかどうか)
がクラブ選びの鍵だと思います。
やはりスコアを競ってこそのゴルフですからね。
>425Vツアーは良いのですが小生レベルではミスが多く出そうな気が少してきました
>ミスの寛容さ(弱気?)と振りやすさで425VのS200がベターかなと
意外と自分自身で感じる感覚は正しいことが多いです。
ミスの寛容さは弱気ではなくむしろ自分のミスを補ってくれる
心強い武器だと考えればそう感じるクラブが最善なのかもしれません。
ウェッジは確か425Vツアーであれば今時のストロングロフト
ではなかった気がしますので52度58度の組み合わせでよろしい
と思います。ViQだった場合はもう1本ウェッジが必要で
しょうかね。
なんだか全体的に抽象的な表現になってしまいました(^^;
分かりにくく感じてしまったら申し訳ありません。
書込番号:6243641
1点

いろいろ試打が出来て良かったですね。
楽しいですよね。
正しく客観的に分析されているのを見ると
ご自身の感覚のセンスの良さが伝わって来ます。
ヤマハのレンタルサイトのお電話はされていませんか?
5月中旬まで空きが無かったですがキャンセル待ちの
依頼をするなどの方法もあります。5月中旬もすぐに来ますよ。
アイアンはやはり芝の上から打たないと結論は出しにくいですね。
前にも申し上げましたが私はレンタルでラウンド体験して決心しました。
過去のアイアンでもたとえ1本でも芝の上から確かめています。
なかなか思うようにはいきませんけど。
425VのDGS200仕様
いい選択かもしれませんね。でも、試して確かめたい。
お気持ちはよく分かります。高い買い物ですからね。
気持ち保険をかける意味で425Vにしたい
大いに理解できます。
5-6番ならやさしさの違いが出るでしょう。
425Vツアーの方が構えやすい→ソール幅が広いです。
ViQ-F S200も引けをとらない良さだと思いますよ。
迷っちゃいますね。
せめて外で打ちたいですね。球筋を目で確かめたいですね。
ウエッジは52度58度でもいいです。
でも、と言うのは私も迷いました。
43-44のHSで425VツアーのPWは115y飛びます。
52度は95yです。差は20y・・・少し大きいのです。
100yをいかに正確に打てるかで少し考えました。
50度54度58度の案も相当悩みました。
いい50度が見つからなかったので52-58度の組み合わせにしました。
ViQのPWの距離を確かめてから判断されればいかがでしょう。
書込番号:6244430
2点

3つに絞られたのでしたら今度は徹底的に比較しましょう。自分の場合はロングアイアンの打ちやすさで決定します。ちなみにシャフトはS200で良さそうですね!。 ウェッジはPとの流れが大切です。番手間がひらきすぎると距離の隙間を埋めるのが大変です。さりとて近すぎるとウェッジの本数が増えてしまいますから・・・。砂とロブに58度は良いと思いますからあとはアイアン次第でしょうか?。ちなみに自分はP50度、A54度、S59度です。
書込番号:6245175
1点

皆様、いつもいつもアドバイス有難うございます。
先日、425V-DGが魅力的になってきたとご報告させていただきましたが、本日コースに行ったところ、たまたまブリヂストンの試打会をやっていました。コースの練習場で無料で色々なクラブを試せたのですが、感激したのが、なんとViQ-FORGEDのDGが有料ではありましたが、フルセットでコースで使わせてもらうことが出来てしまいました。ここぞとばかりにお金を払い、自分のクラブと入れ替えていざコースへ。距離感の戸惑いはあったものの、非常に打ちやすく大変良かったです。距離も高さもしっかり出ます。ショップで試打した時の印象と、コースでの印象は、同じ良いでも現実なので本当に感激でした。さすがにベストスコアとは行きませんでしたが、練習とコースを繰り返せば、少なくとも今よりは80台が近道だと思ってしまいました。錯覚?、いや、そうでないことを祈ります。
たまたま幸運に恵まれましたが、one2oneをはじめ皆様がおっしゃっていたように、やはりコースで試してみることが一番でした。一気にViQ-FORGEDのDGに心を動かされました。
ヤマハのレンタルは先日電話をしましたが、やはりすぐには無理でした。しかし、今回コースで実際に打つことの大切さを心から知り、先程、再度webを見たところ、ノーマルの425V-NS950であれば、すぐに借りられそうなので、日程を調整して実際にコースで打ってみようと思っております。シャフトは違いますが、ショップで試打するのとははるかに印象が明確になると思います。そのときはまた書き込みさせていただきますので、再度アドバイスをいただけたら幸いです。
皆さんのこれまでのアドバイスのおかげで、今日は本当に良い日になりました。有難うございました。
書込番号:6257262
0点

hiro-youさん
>425V-ツアーかViQ-FORGEDのDGか・・
425V(当方愛用してます)もコースで使用してから、
結論をだしたほうがいいですね。
個人的な印象・・ブリジストンのIRは一般的に
総重量もあり、ヘッドも良く効いている印象
があります。
それに対して、425Vツアーは、S200が挿して
あるわりには、全体のバランスが良いせいか、
ヘッド効きをBSほど感じません。
どちらのほうが好みか、こればかりは個人差が
ありますので、なんともいえません。
しかし、425は、ノーマル(950シャフト)より
ソールも広く、ラウンドでも練習場と一緒、
難しくありませんよ。
書込番号:6305209
0点

425Vツアーはもうレンタルされたでしょうか?
どうでした?
書込番号:6323552
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
最近12年ほど使ってきた、Mizuno MS-211 DG-S400 が重く感じるようになり買い替えを考えてます。 某ショップで相談したところ、NS PRO 950 GH(Flex-S)装着のクラブを薦められ、このクラブをショップ内で試打してみました。 ストロング設計もあるでしょうが自分のクラブと比べ、7Iで12Y程度飛び、そして気持ち良く振れました。感触は捕まりが良すぎて気持ち悪いくらいでした。 弾道は分からないのですが、そもそもこのスペック&クラブに乗り換える事が妥当かどうか分かりません。 現在使っているドライバーはナイキSQ460 Tour-AD Flex-X(425g) でいい感じです。 HSは49-50 位です。 他のクラブを含め良いアドバイスをいただければ助かります。
0点

ミズノのDMG S400は結構ハードで重いですからいきなりNS950のSで大丈夫ですか?。 H/S49〜50もあればDMG X100かS200で大丈夫と思いますが・・・試打クラブでご確認ください。ちなみにヘッドもMS211からでしたらマッスルバックもぜんぜん大丈夫なハズです。今のクラブは簡単ですからお試しください。
書込番号:6200059
0点

ビーバーくんさんの補足程度に
NS950では、重量、硬さともに現状とまたはドライバーとの差が大きく扱い辛くなると思われます。
シャフトは、DG-S200ほどで、やや易しめのヘッドにしてみてはいかがでしょうか?
ブリジストン:X-BladeCB
ミズノ:MP60
ダンロップ:ZR600
フォーティーン:TC-770FORGED
など
S400は、重量級と言われるシャフトであるDGの中でも最重量の物になります。
NS950は、軽量シャフトとして有名に物ですね。
重量差としては、20g以上。
NS950からすれば、20%以上重くなり、S400からすれば、17%以上軽くなることに成ります。
また、DGは元調子であるのに対し、NSは中調子となるため、球の捕まりが良くなりすぎる可能性もあります。
方向性に問題が無いようであれば、硬さは変えないほうが良いと思われます。
もし、S200よりも軽くしたいと言うのであれば、DGのSLといったものが良いと思われます。
書込番号:6204612
0点



アイアンセット > ブリヂストン > ツアーステージ ニュー ViQ フォージド アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
28歳178センチ70キロHS43〜45
クラブ選択で迷ってます!
色々調べてここにたどり着いたのですが
多少お金をかけてでもいい物で長く使えるモノを!と思い初心者にはちょっと高いかもしれませんがこのクラブを考えて見ました。
xxioも考えたのですが猫も杓子もみたいで・・・
本格的に上達を考え練習も考えてます。
安い物を数年で手放すよりしっかりとしたスウィング、打ち方を獲る為にも
お薦めのクラブがありましたら教えてください!
一応r5 xxio x-18 ミズノの??も考えてにました。
このアイアンに合うウッドもあればお願いします。
0点

最近のアイアンは変なのはあまりお目にかかりません。
名の知れたメーカーのものでしたらハズレはないと思います。
種類が多いのでそれぞれのクラブにプレーヤーの設定があります。
ご自分のプレースタイルに合ったクラブで探せば大きな間違いは
少ないと思います。
ただ、どんなタイプのプレーヤーを想定したクラブなのかが
もう一つ伝わって来ない事が多いです。
伝え方が下手です。少し広げようとするからでしょうか。
まず、ご自身が初心者という以外に
当面何処までのレベルを目指していらっしゃるのか。
どれ位の練習、ラウンドが出来る状況なのか。
などを整理されるといいと思います。
月1回のラウンドか月3-4回出来るのか
2-3ケ月に1回なのかによってクラブ選択は違ってきます。
コーチについて週3-4回は練習できるのか
月2.3回しか練習できないのか
1年以内に90切りまで進みたいとかの目標にもよります。
条件によってオススメするクラブが違います。
練習量が確保できれば3-4年あればシングルには
ほとんどの方がなれると思います。
難しいことを言ってしまいました。
安い物(妥協の品物)と感じられるならそのクラブは
1年と持たないと思いますよ。
手にするなら気に入ったものでないと。
惚れ込んだものでないと。
>一応r5 xxio x-18 ミズノの??も考えてにました。
いいと思います。ViQ-Fもいいです。
最初にインストラクターに教えてもらうのがいいですよ。
書込番号:6173556
1点

>one2oneさん
早速のご教授ありがとうございます
伝え方が下手ですいませんでした。
ラウンドは半年から1年はあえて出ないで、月2〜3の練習を考えてます
出来れば初めはレッスンに参加してみたい考えもあります。
目標としては初ラウンド時に100を切れるようなスコア
3、4年でシングルなんてのが理想です。その為にはもっと練習が必要だと思いますが・・・
とりあえずは初ラウンドに向け100切りを目指した練習をするつもりです。
平均で80〜90くらいまではクラブを交換しない予定ですので
その辺まで目指した場合のクラブはどのようなモノがいいのでしょうか?
あまりクラブだけ良すぎても浮いてしまうし、易し過ぎるのも…と思うので玄人目から見ても
スウィング作りにも向上する為にも難しすぎずいいクラブ選んでんじゃん!みたいなクラブってあります?
ドライバーも含め
書込番号:6173773
0点

トニートニーさん
>ラウンドは半年から1年はあえて出ないで、月2〜3の練習を考えてます
>出来れば初めはレッスンに参加してみたい考えもあります。
>目標としては初ラウンド時に100を切れるようなスコア
ご立派です!
なんと言う高い志でしょう。応援したくなります。
初ラウンドが100を切るなんて素晴しい事です。
生涯100をたたかないゴルファーを目指して下さい。
半年でデビューなら練習は週2-3回位でないと難しいかもです。
(私の運動神経を当てはめると)
私なんかよりもっとセンスの良い方もおられると思います。
ショートコースなどでアプローチの練習も要ります。
アイアンやウエッジは芝の上からでないと感じは分りません。
デビューは暖かい時期がいいです。真冬はつらいです。
ショートアイアンから自信をつけましょう
ショートアイアンのハーフスイングで2-3ケ月打ち込むと
基礎が出来ると思います。
そんな期待に応えるアイアンは
XXIOでもフォージドにする
キャロ X-18 X-20
テーラー r7
PRGR TR-X915
ミズノ MP(いきなりはしんどいか?27などなら可)JPX
勿論 BS ViQ-F
ヤマハ 460D
習われるなら最初は借り物でもいいので(1-2度習って)
振った感触が分ってから購入されてもいいですね。
シャフトはNS950かNS1050.ライフル100など
DGSLもいいです。
DGS200が重く感じないならベターです。
DRは300-310g程度のものからお選び下さい。
290g以下は軽いです。
DRは試打が出来るのでいきなりうまく打てないですが
高価なものは要りません。
打てるようになると上のが欲しくなります。
DRは中古でもいいので重さ重視です。
見た目も重要です。
個人的には460ccでなく少し小さめ420-30ccをオススメしたいです。
難しいDRは要りません。
100を切るためにはボールが200y以上のコース上にあれば十分です。
隣のコースは300y飛んでもダメです。
アイアンと同じブランドでもいいです。
キャロならビックバーサでもいいです。
TMならr5TPでもr7でも
ダイワの赤オノフもいいです。
教えてもらうコーチに相談されるのもいいです。
以上one2oneの意見です。
書込番号:6174601
1点

トニートニーさん
私事、初ラウンドは119(クラークCC)です。練習もほとんどせず、叔父に誘われるままデビューしましたが、コースの美しさとたまに飛んだまっすぐのボールにすっかりゴルフにはまってしまいました。
その後、知人から誘われて行きましたが、ゴルフに対する考え方が一変しました。知人はマナーに厳しく、「前のグリーンが空いたらすぐ打てる準備をしていなさい」「(基本ですが)遠い者から先に打つんだ」などを言われました。
4番目にティショットをし、ドライバーでチョロをすると、次に打つのはまた自分。前の組までかなり空いているので、そこまでダッシュして打つが、息が切れているのでまたチョロ。そしてまたダッシュの、アスリートゴルフ(?)でした。
「ゆっくりゴルフをやるには練習しかない」と、毎日のように練習しました。ボールを打つのが楽しかったので、”習う”ことなど頭になかったのですが、無駄な時間を使ったと思っています。
70台で回る人と100前後で回る人が1打に使える時間(4時間÷打数)は違います。100の人はゆっくり歩いたり、グリーンをゆっくり読む時間はありません。
早く上手になりたかったらレッスンを受けたほうがいいですよ。そして、月2〜3回とは言わず、毎日素振りをし、週2〜3回はボールを打つといいと思います。
100を切る、90を切る、”壁”を作ると、シングル入りまで時間がかかります。
頑張ってください。クラブのアドバイスができなくてすみません。
書込番号:6177006
0点

これからゴルフをはじめるのでしょう?
そんなに簡単ではないと思いますよ。
自己流で月2〜3回の練習では100を切るのも大変です。
そのくらいは誰でもやっています。
早く上達したいなら、まずレッスンを受けて基本を身につけて、ラウンドを多くしないと無理でしょう。練習場のように平らなライばかりのゴルフ場は普通ありませんからね。ハザードもある。
週2〜3回の練習と月6〜7回のラウンドができれば予定通りにいける可能性は高まります。
志が高いようですから、小生はスコア90前後で使いやすいクラブを推します。
アイアン キャロウェイX20ツアー(M10)
ドライバー スリクソンZR600
書込番号:6180808
0点

今、貴殿が候補としているクラブであれば、どれ選んでも遜色なし。ただ、現行物を高い銭出して買うの必要は皆無。それらの何世代か前のを中古屋で「買って試す」→「すぐ売る」これを繰り返し、一番易しく感じたものを使え!そうすれば見えてくる。間違ってもインストラクターとか、ちょっと上手いおっさんの言う事を鵜呑みにしたらあかん。又、一年に一回モデルチェンジする業界、長く使いたいという気持ちは痛いほどわかるが…、あまりお薦めできない。それから、レッスンよりも自力で「迷い」→「発見」→「解決」を繰り返しながら上達した方が9から下が早い。
書込番号:6183665
0点

色々なご意見ありがとうございます。
結局は自分で自分に合うクラブを選ばなければならないんですけど
知識0でクラブを選ぶより、いろいろな方のアドバイスを聞いて
複合的に判断した方が自分に合うクラブに出会う近道かと思い参考にさせてもらている次第です。
自分の父も30歳代からシングルプレーヤーなんですが、アイアンは15年以上
買い換えていませんが60歳にもかかわらず安定したスコアを
毎回残しています!
ラウンド数も月4回で年40回、練習も行ける時は週1回はやっています。
結局は練習量と技術が上達への近道なんでしょうが
なにぶん初めてなのでクラブに頼ってしまう自分がいます。
そのなかでみなさんの経験値をお借りしてクラブ選びの参考に
させて頂いてます。
百聞は一見にしかず!ですから色々試して行こうと思います。
書込番号:6184743
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)