ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]ダンロップ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月11日

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年7月10日 09:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月26日 19:33 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月25日 01:18 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月15日 11:58 |
![]() |
8 | 11 | 2005年3月9日 20:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月2日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]
ハイブリッドアイアンからゼクシオに買い換えを検討しています。
現在のシャフトはNS1050です。アイアンだけを考えると今度も
スチールにしたいのですが、ドライバーとUTは同じくゼクシオの
カーボンなので、全体的なバランスを考えると、アイアンもカーボンを
選択するべきでしょうか? ちなみに、平均スコアーは95、ヘッドスピード42で、シャフトはRです。
0点

H/S42、現在もNSシャフトを使用であればカーボンよりもそのままNSシャフトにするほうが良いと思います。現在使用のNSがどうしても重いなどの理由があれば別ですが・・・。カーボンでは軽いのでは?と思います。
書込番号:4262882
0点

golfshop店員さんへ
アドバイスいただきまして有難うございます。しかし、スチールシャフトも随分軽くなりましたね。
書込番号:4264384
0点

そうですよねー。軽量スチールのおかげで多くの人がスチールを使えるようになりましたよね! ところで、ドライバーはRで合っているんですよね?UTはどうですか?Rでしょうか?合っていれば問題ないですが、全体のバランスで言うとドライバー(R)→UT(Sフレックス)→アイアン(NS)という手もありますよね。UTも合っていたら気にしないで下さいね。
書込番号:4264775
0点

けっこう長くゴルフを楽しんでいます。
各メーカーから製品化される豊富なヘッドと
シャフトの中から自身のスウィングテンポに
ピッタリのクラブを選択するのは至難の業
だとつくづく感じる今日この頃です。
私は、基本的にシャフトがスチールであろうと
カーボンであろうと重視すべきポイントは
バランスとタイミングだと思います。
アイアンのカーボンシャフトでもスチール
のようにしっかり感を持ちつつも適度な
しなりのあるシャフトもあります。
是非、多くのメーカー試打クラブ、試打会に
参加されて、無料の練習にもなりますので
多くのボールを打つことをおすすめします。
書込番号:4268702
0点

ist8008さん、golfshop店員さん、アドバイス有難うございます。
以前、キャロウェイのドライバを使っていて、調子が良かったので
人気のあったFW、アイアンを同メーカーを購入したところ、まった
くダメだった経験があり、慎重になっています。試打できる練習場を探してみます。
書込番号:4270934
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]
3年(あまり真剣には、やっていない)+ブランク6年(結婚と子供が生まれたので)+再スタート3ヶ月です(結構まじめにやってる)。最近また復活したのですが、最初に買ったクラブセット(ディスカウントショップで、バック、靴付きで、29,800円。
5#、8#アイアンにヒビが入り(最初の1年以内で)(8#アイアンは、3#アイアンよりロフトが立っているぐらい)、これは、さすがに買い換えなきや練習にもならんと思い、探し始めています。
新品、中古問わず考えていますが、中古クラブを買った方はいますか?
新旧XXIO,V300/301,V-iQ等考えています。
現状じゃ、なんのクラブ使おうが関係ないと思うので、とりあえず中古かな?(少しうまくなってから、新しいの欲しくなると思うので、少しでも安いもので)
何でも良いからアドバイスお願いします。
PS.靴のスパイクだけは、鉄から芝にやさしいのに変えました。
0点

ぜくしお2004を選べば、1、2年以上あたらしいのはほしくならないでしょう。
中古でもドットコムより2、3割程度しかやすくないので新品を薦めます。 とくにリシャフトされて、弱くなっていたり、ハードに使われているかもしれないものが中古にはあり、あたりはずれがあるのが難点です。 (外見がきれいで新品同様でもみためではわからない)
近くのゴルフパー○ナーで見かけたけれど、ちっとも中古は安くなかったです。 保障もないし。。。
よって当方は、このHP経由で新品買いました。
このHPを知っているだけで、とても安い新品が買えるというメリットを活かしてね。
ウエッジは、別のものがよいけれど、他はゼクシオが無難と思います。
近くのショップで構えてみてください。
自分に合うクラブは、なんとなく打ちやすく見えるものです。
テニスでたとえれば、ゼクシオ2004はスイートスポットが最もおおきいデカラケです。
多くの人が悩むスライス対策にもなります。
書込番号:4190086
0点

確かにウェッジを別物にすれば長く使えそうですね。簡単なのはウェッジ3本(48度、52度、56度または58度)かな。
いずれにせよ高価なので、5番〜PWのセットならいいんですけど。
書込番号:4191474
0点

れんせんこーすいち さん、マスターズ休暇 さん ありがございます。
NEW XXIO購入検討します。GWにでもしだしてきます。
ついでに質問ですが、
これって、8本セットなのでしょうか?
メーカーHPでは、そうなっていますが、二木ゴルフオンラインでは、
6本セットで出ています。6本で、高い!(店頭販売は、調べていません。)
http://www.nikigolf.jp/online-shop/ProductDetail.do?pid=1940130
違うものでしたら、すいません。
書込番号:4191913
0点

ゼクシオは普通8〜10本です。
購入はここの情報を見た方が良さそうですね。
書込番号:4193671
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]
NEW XXIO IRON (8本 NS PRO 890GH) か TOURSTAGE V-iQ Forged IRON (6本 NS PRO 950GH)のアイアンを購入するか迷ってます
スコアは100〜110 HSは45位です タイプの違う2種類ですが
やさしく、長く使える物と思ってます
どなたか良いアドバイスお願いします
0点

今は何をお使いですか?
アイアンには何を求めているのですか?
どちらもヘッドが大きいですが、アイアンでも飛ばしたいならゼクシオ、そこそこオーソドックスなものを求めるならVIQというところでしょうか。
書込番号:4142536
0点

マスターズ休暇 さん
今は先輩から譲ってもらった10数年前のミズノのクラブを使ってます
ゼクシオとViQではそんなに飛距離が違うものなのですか?
知人もみなゼクシオを進めます ゼクシオとはそんなに凄いクラブなのですか?
書込番号:4142897
0点

ヘッドが大きくチタンフェースということもありスポットは大きいです。
飛ぶというのはロフトが立っているという要素が大きいですね。5番で24度。(3〜5番はロフト差が2度。)かつ長さも38インチですからちょっと前の4番アイアンと同じです。でもタマは上がりやすいので4番よりは断然易しいはず。
その分9番以降のロフト差は5〜6度あるので、短い距離がやや難しくなります。
HS45で、飛ばす方ならわざわざ飛ぶアイアンを使う必要はないような気がします。というより今でもコースでは3〜5番はあまり使わないで済むでしょうから使わない番手が増えるだけですね。
小生はゼクシオはとりあえず100を切りたい人か、あるいはテクニックのある相当な上級者向けかなと感じています。
書込番号:4144263
0点

いろいろ親切にアドバイスしていただきありがとうございました
やはりクラブ選びは難しいですね
試打等してみて自分にあったクラブを選んでみたいと思います
書込番号:4146122
0点

クラブ選びは難しいですね。
ほんと、ダンロップのゼクシオは、下記の欠点を除きとてもいいんだけれど、値段が高すぎ。
会社がもうけているのでしょうね。
コストパフォーマンスを考えると他のメーカメーカー(安いテーラーメードとか)選びたくなりますよね。
ゼクシオ2004は、3・4番アイアンは5番と差がなく、ほとんど存在価値が希薄です。 コースでもほとんど使えない。
あとストロングロフトなので、別にウェッジを1、2本買わないと、
100ヤード以下の距離が難しいですね。
日本プロツアー使用率No.1のフォーティーンMTー28 LB 51度を買いました。 これは、ゼクシオの様に変にヘッドが弾まず、近い距離は使いやすく、ボールがグリーンでぴたりと止まって最高です。
プロから素人まで、それなりに使いこなせる名機です。
スチールシャフトのゼクシオは、以外ととびません。
HS45ぐらいで、5番アイアンで160ヤード、6番で150、
Pで105ヤードぐらいですが、他の人はどうですか?
本当クラブ選びは難しい。
書込番号:4190113
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]
XXIOスチールSシャフトを使用しています。
飛びも方向性も非常に良いのですがバンカーショットだけがイマイチです。
以前はタイトリストのカーボンショフトを使用していたのですがバンカーショットは得意だっただけにその点だけ残念です。
みなさんはサンドウェッジもXXIOを使用していらっしゃいますか?
それとも別の使用していますか?
0点


2005/02/20 03:18(1年以上前)
以前、ダンロップのアイアン使っていましたがSWのヘッド(&フェース)の大きさに違和感があって、他メーカーのを使っていました。
書込番号:3959639
0点

XXIO顔おおきいし、バンス多めでバンカーでは
使いやすいとおもいましたが。
でもアプローチ(上げたり、ころがしたり 色々・・)
には細工がし難く総合的判断で、私は別物にしました。
今つかってるのは、ミズノMPウェッジ(52と56度)ですが
XXIOピッチングからの繋がりいいですよ。
案外大き目の顔で違和感ないし。
書込番号:3982890
0点


2005/02/26 08:47(1年以上前)
アイアンは、ゼクシオ2004 スチールシャフトSを使っています。
ウェッジは、フォーティーンのMT28ローバウンス 51度、ダイナミックゴールドシャフト (51度はメッキされていてさびないので良い、スピンもちゃんとかかります。)を使っています。
グリーン周りは、深いバンカー、砂のやわらかいバンカー以外はすべてこれでOK.
サンドは、同MTー28 通常のバウンスの58度に買い換えようと思っているのですが、メッキがされていないのでさびやすく手入れが大変なのではないか?と買い変えあぐねています。ローバウンスでは出しにくいやわらかい砂の深いバンカー等、玉に通常のサンドが必要なときはゼクシオを使っていますが。。。
ゼクシオピッチング 44度、 フォーティーン MT−28 51度LB、 MT−28 58度(サンド)がつながりがよく、ベストチョイスではないかと思います。 ゼクシオのAWでは上達の限界の様なものを感じるので、これはパスしています。
書込番号:3988600
0点

こんばんは。
フォーティーンMT−28 AとS?でしたっけ
2年ほど前使ってましたよ。
このクラブ格好いいし、打感いいし、スピン利くし
・・大変気に入ってましたが唯一の欠点は
”フェースの溝がシャープ(角がたってて)すぎて
ボールに傷 傷 傷”
アプローチ2−3回もすると、ボール交換しないと
いけないほどに
・・プロでもあるまいし、もったいない・・
ということで、やむなく手放しました。
アマチュアにはあまりお奨めできないのでは!?
書込番号:4011986
0点


2005/03/06 00:03(1年以上前)
同感。ホントすぐボールがダメになりますね。
それと止まりすぎ、スピンのききすぎが小生には合いませんでした。
つねにピンをデッドに狙う、あるいは奥目から寄せるというような勇気は持っていないので、宝の持ち腐れとなり、手放しました。
書込番号:4026673
0点


2005/03/14 23:12(1年以上前)
うーん。 フォーティーン MT−28LB 51度でフルショットをすること(グリーンから80ヤード前後)になることはあまりないので、それほど玉の傷はきになりません。 傷ついてきになるころには、池にはめたりOB等でロストボールでなくしたりしてちょうど良い具合に調整されます。。。。
多様する8分目ショット以下では、ほとんど傷はつきません。
ウェッジだけは、ゼクシオではなく、やはりMT28が良くて手放せないのですが。。。
プロツアーでも使用率はトップレベル、それでいてアマでも使いこなせるウエッジ。 憧れの道具で買ったときは猛練習をしたものです。
ゼクシオのアイアンは、よく弾んでとんでよいのですが、ウエッジ、アプローチではそれがうらめにでて使いにくいと感じています。
書込番号:4072715
0点

そうですよね、XXIOだと飛ばすにはいいのですがアプローチだと使いにくい。
私はRAC54度で80〜100ヤードのアプローチを練習するのですが、友人はXXIOのSWで100ヤードOverしてましたy・・・
書込番号:4074589
0点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]


はじめまして。42才男性、身長は178cm,体重70kg。ゴルフ暦半年です。月に1回のペースでラウンドし最近のスコアは120台です。
ドライバーのHSは40前後。ゴルフショップの人に勧めてもらった2004 XXIO(R,11°)で、コンスタントに200Y以上飛ぶようになっています。
アイアンは知人からいただいたもの(ブリジストンHM50J, R)を使用しているのですが、ショップでXXIOアイアンを試打して気持ちよく振れたものだから、購入しようと思っています。7Iで160Yでした(コンピュータ計測)
ところが、あるショップではカーボン(R)を勧められたのですが、別のショップでは「今からHSは速くなると思うから、スチールがいいよ」と言われ、どちらがいいのか迷っています。両方のクラブを借りることが出来たので、練習場で使用してみました。カーボンの方が軽くて振りやすいのですが、打球は狙ったところより右に行くようです。スチールはまっすぐ飛ぶことが多いですが、振っていて重たいと感じます。ちなみに7Iで150Yくらい飛んでるようです。
どちらを選べばいいか、アドバイスをお願いします。乱文ですみません。
0点


2005/03/05 00:06(1年以上前)
ゼクシオ2004 スチール Sシャフトを使ってます。
体重も85kg以上あり、体力・腕力もある方で、切返しも早いタイプで、店員等専門の人数人に相談して決めましたが、正解でした。
やはり、スチールシャフトは、玉の、たてのぶれ、横のぶれがカーボンシャフトより数ヤード以上少なく、ピンをデッドに狙えます。
将来ハードに練習してうまくなってやるという意気込みがあるのであれば、ぜひスチールシャフトをお奨めします。 ウエイトトレーニング等含め気合を入れて鍛えれば使いこなせる様になると思います。
一般的には体重75kg未満の人はカーボンシャフトが、体重75kg以上の人はスチールシャフトが合うと思います。 (かなりざっくりな意見ですが、周りのゴルファー、知人数十人を観察しての経験からです。)
学生時代スポーツをやっていて、体が強いのであれば、スチールでしょうね。 腰痛等で体がどちらかといえば弱いのであればカーボンシャフトが無難です。
切返しがおそく、自分の腕力がなく、カーボンのしなりパワーを生かして飛ばしたいタイプであれば、カーボンがよいと思います。
書込番号:4021430
2点


2005/03/05 08:28(1年以上前)
NSプロ890というのは普通の体力のある男性なら誰でも使えます。重さはすぐなれます。「腰痛」がひどくなければ、迷うことなくスチールですよ。
でも今の力でアイアンでも人より飛ばしたいならカーボンシャフトですね。
書込番号:4022520
2点



2005/03/05 18:33(1年以上前)
>心技体にあわせて選びましょう さん
自分ではまだ実感できないのですが、「スチールシャフトはピンをデッドに狙えます」のであればスチールシャフトを選びたいし目指したい。「意気込み」もありますので。
>虚弱体質ゴルファー さん
「普通の体力」はあるのですが、「腰痛・背筋痛」が周期的にやってくるので、困ってます。さっきも練習場に行ってきたのですが、50球打ったところで、背筋が痛くなって・・・そういう状況ではカーボンシャフトを振るほうが楽でした。
選ぶ基準がわかったようです。体力・体調と相談して決めたいと思います。ご意見ありがとうございした。
書込番号:4024897
0点


2005/03/05 23:47(1年以上前)
それではカーボンです。NSプロの軽量スチールは、有る意味スチールが重くて使いづらい人向けの、万人向けの画期的なスチールですが、何よりカーボンは体に優しいですからね。でもやや重めの方が扱いやすいと思いますよ。
書込番号:4026566
1点



2005/03/06 23:28(1年以上前)
実際に振ってみるとカーボンが楽なんです。腰が痛い上に、他人より多くの打数をうたなければいけない私にとっとは「カーボンは体に優しい」ということを実感できます。
ただ、やや重めの方が扱いやすいと言われると、ああそうなんだなとその暗示にかかってしまいたい気がします。正確性を目指したショットをしたいんです。
いっそのこと、両方購入して体調に合わせて使い分けようか・・とか口走ったら家内からにらまれました。
書込番号:4032425
0点


2005/03/06 23:36(1年以上前)
言葉足らずで申しわけありません。重めのカーボンがいいということですよ。目安は5番で370〜380gは欲しいですね。
書込番号:4032478
1点



2005/03/07 21:58(1年以上前)
虚弱体質ゴルファーさん。詳しい説明ありがとうございました。今まではカーボン=軽くていいクラブと思っていました。自分にあったクラブを選びたいと思います。
このスレッドに書き込んだのをきっかけに、他のスレッドを見回していたのですが、過去にも同様の質問があったことに気付きました。勉強不足ですみません。
書込番号:4036568
1点

腰痛の原因は手打ちによるものが多いそうです。
極端に軽いクラブだと、その軽さにつられて手打ちを助長することもあります。
重さを感じられるクラブで、体全体で打つ感覚がわかるようになると、腰痛も治るかもしれませんな。
書込番号:4040296
0点



2005/03/08 23:08(1年以上前)
手打ち・・・多分そうなんだろうと思います。
>重さを感じられるクラブで、体全体で打つ感覚がわかるようになると、腰痛も治るかもしれませんな。
体全体で打つ感覚がわかるようになるまで、ゴルフをやめずに楽しもうと思っています。
書込番号:4041988
0点


2005/03/08 23:43(1年以上前)
でもカーボンのRシャフトで370〜380gのものはあんまりないみたいですね。
そうするとゼクシオのカーボンになるのかな。
ミズノのJPXやPRGRの915CRも評判いいですよ。試す価値はあります。
書込番号:4042280
0点



2005/03/09 20:44(1年以上前)
皆様のコメントを脳みそにすり込み、考えた結論です。
ゼクシオのカーボンシャフトを購入することにします。
「腰痛で体が弱い」ので、体に優しいカーボンにしようと思います。最初に欲しいと思ったアイアンなので、買わなければずっと未練が残りそうです。
ただ、手打ちを助長することもあるので、腰痛が悪化するかもしれません。そうならないように練習します。
いずれ、体全体で打つ感覚がわかるようになって、ショットの正確性を狙うようになったなら、スチールが欲しくなるでしょう。それはその時点で検討したいと思います。
体や技術に合わせてクラブを選び、ゴルフを楽しく続けたいと考えています。
皆様 いろいろコメントありがとうございました。
書込番号:4046137
1点



アイアンセット > ダンロップ > ニュー ゼクシオ アイアン (8本セット) [NS PRO 890GH]


40台前半、身長180体重73kg HS43-45 100前後うろうろのおじさんゴルファーです。 10年前に買ったMIZUNO ゼファー(カーボンR?)の後継としてアイアンの新調を考えています。
最近ビックカメラでTABUが値下げされ8本でもとても安く購入可能となりほぼ購入を決めていたXXIO NS PRO 890GH とどちらにするかで悩んでいます。
先日も近所のゴルフショップの店員さんから、長く使うならXXIOですよと薦められました。 店員さん曰くTABUはとても飛ぶのだけれで、ばらつきがある。XXIOの方がミスのカバーもよく安定しているとの評価。 どなたか2つのクラブの特徴についてご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願いします!
ちなみにかごの中でXXIOとTABV(TABUは残念ながら試打クラブなし)を振った感じではTABの方がすっきりしていて好みでした。
計測データとしてはあまり変わりなし、せめて練習場で打ってみないと違いはわかりませんかね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)