インプレスX 460D アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]ヤマハ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年12月 2日
このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年5月2日 22:09 | |
| 2 | 5 | 2007年3月21日 01:06 | |
| 0 | 4 | 2007年2月2日 12:31 | |
| 0 | 3 | 2006年12月4日 08:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイアンセット > ヤマハ > インプレスX 460D アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
こんにちわ!
42歳、男、右打ち、HS49、Ave90前後、歴9年のスーパーノヴァと申します。
先日クラブを一新、アイアンはレンジ試打を重ねインプレスX460D(5〜P)をDG・S200(カスタムオーダー)で購入しました(7掛け)。
試打はNS950で打ち、噂通りの打感のよさ、弾道の高さ、飛距離(7Iでキャリー165y)、距離のバラつきの小ささに惚れ込みましたが、自分にはやや軽く感じ上体が少しつっこみ気味なので候補から一度ははずれました。
しかしひいき店の店員さんが「ヤマハは特注でシャフトを変更出来ますよ」とのこと、しかもNS950と価格も変わらず、レングスやバランスも可能な範囲で対応してくれると聞き、迷わずDGS200でオーダー(5Iで37.5合わせのD2)、納期は十日前後でした。
まずはレンジで・・・
NSと比較すると、高さ、距離とも少しダウン、打感もやや硬くなりましたが、前使用のスリングショットツアー(DGSL・S300)との比較では高さ、距離(+5y)アップしてます。
ただ、オーバーサイズの割りにヘッドの返りが良いのか、10y幅程度の引っ掛けが時折でます。
スリング使用時はストレートフェード(自称)でしたが、460Dでは意識してオープンアドレスに構えないとフェード系になりませんでした、重心距離の差が大きいのかな・・・
そして、先々週と昨日ラウンド・・・
当たり前ですがコースボール(01R4)だと打感はますます良いです、とくに構え難さも感じませんでした。
やはり高さは申し分なく、グリーンオンがランでオーバーってのはありませんでした。
5・6番アイアンが良く飛ぶPWのようです、DG特有の伸びは最高ですよ。
今のオートマチッククラブらしくトップのミスには寛容ですが、やはりフェースが少しクローズに入ってるので(腕が悪い)、やや左に流れる球が多かったです(楽しみながら調整します)、ソールの抜けは芝が揃ってから機会があれば書き込みたいと思います。
460Dは楽に飛距離を求めたいアベレージゴルファーにぴったりです、カスタムオーダーで充分な高さが出て適正な重量になるシャフトを選べばベストだと思います。
ハンパな腕前でダラダラと長文失礼しました。
1点
7掛けとは安いですね。
よっぽどのお付き合いではないですか。
460Dがバックフェースもかっこよくて
性能も良いのでもっと皆さんに知って欲しいですね。
最近はカスタムでシャフトを選べるようになって来ましたね。
絶対そうならなくっちゃですね。
出来ないメーカーは取り残されます。
しかも値段は上がらない。
ミズノはライ角ロフトも注文できるそうです。
競い合って欲しいです。
X-100でも良かったのではないですか(笑)
5いでも十分高さが出ましたか。
80切りはすぐですね。
書込番号:6134138
1点
one2oneさん初めまして、返信有難う御座います。
>7掛けとは安いですね。
はい、電卓の数字を見たときに「6本セットやね?」って聞きました(笑)。
付き合いもソコソコ永いのですが、恐らく1W〜ウェッジまでの購入なのでがんばってくれたと思います。
>460Dがバックフェースもかっこよくて
性能も良いのでもっと皆さんに知って欲しいですね。
同感です、ゼクシオやERCホット等も試打しましたが、460Dも遜色ない出来だと感じました。
>最近はカスタムでシャフトを選べるようになって来ましたね。
絶対そうならなくっちゃですね。
これも激しく同感です、リシャフト前提でのクラブ購入はコストも掛かりますし、リスクも伴います。
カスタムなら選ぶ(悩む)楽しみも倍増ですし・・・
>X-100でも良かったのではないですか(笑)
試したことはありませんが、「Xシャフト」と聞いただけでリキみそうです(まだまだ未熟)。
>80切りはすぐですね。
クラブを買い替えモチベーションは上げました、あとはショートゲームとパットの精度も上げて80切り目指します!
書込番号:6135398
0点
スーパーノヴァさん
はじめまして。 平均100と申します。(初書き込みです)
173cm 80Kg 36歳、HS45−47 Ave当然100のスキルです。
現在BSツアステ TS−202からもう少し優しさを求め、スーパーノバさんとと同じくDG・200カスタム検討中です。
(NS950使用中ですが、軽くて手振り気味ですので)
>試打はNS950で打ち、噂通りの打感のよさ、弾道の高さ、飛距離(7Iでキャリー165y)、距離のバラつきの小ささに惚れ込みましたが、自分にはやや軽く感じ上体が少しつっこみ気味なので候補から一度ははずれました。
全く同じ手応え(優しい・飛ぶ・そして距離も同じくらいです)、つっこみ気味も同じです・・・
ちなみに7Iのみお借りできたので(NS950)を練習場で試打いたしました。
私は、ロフト差 9I〜PW(5度差)PW〜AW(6度差)が気になっております。
◆8I〜PWのそれぞれの距離に不安を感じていますが、(ロフト差が大きければ距離にも開きがあるのでは?)各番手ごとの距離はどのくらいなものでしょうか?
◆また、PW以下のセッティングはどのようにされていますでしょうか?
価格を勉強させていただいたので、このあたりも勉強させていただきたい次第でございます。
ご指導宜しくお願い申しあげます。
書込番号:6136027
0点
平均点100さん初めまして、返信有難う御座います。
ご指導なんて恐れ多いですが、私程度の腕前でよければ感じたこと、体感したことを書き込ませていただきます。
ただ、ラウンド使用はわずか2回、ライや高低や風向きも毎回違いますので私の技量では正確性に欠けますから、練習場(レンジボール使用、距離はほぼ実測表示、キャリーの距離です)主体での話しになりますが・・・
>◆8I〜PWのそれぞれの距離に不安を感じていますが、(ロフ ト差が大きければ距離にも開きがあるのでは?)各番手ごとの距 離はどのくらいなものでしょうか?
うたい文句にもありますし、試打されて実感なされたと思いますが、かなり高さの出るクラブ(低重心+ポケットキャビティ)なのでこれくらいのロフト差でないとショートアイアンでは適正な距離差がでないのではないでしょうか。
同時に試打した優しいクラブ(ゼクシオ、ERCホット等)のロフト差も似たような設定になってます。
ちなみに私は・・・
PW〜7Iまでは130y〜160yで距離差はイメージ通りでてましたが、6Iは175y前後、5Iで180y〜190y、ミスヒット少々となりました。
>◆また、PW以下のセッティングはどのようにされていますでし ょうか?
私もPWのストロングロフトが気になってました。
しかし、今回の買い替えでどうしてもフォーティーンのMT28Jスペックが使いたかったので、PW以下は50度・54度・58度のウェッジとなってます。
ウェッジは大きくスイングするクラブでないと位置付けてますので、50度で100yちょい・・・PW(130y)と20y以上の差!(AW買おうかな‥‥)と、こんな感じです。
購入前の平均点100さんにお勧めしたいのは、ヤマハの無料レンタル試打(送料のみ)を利用して、全番手を試打するのも有りかと。
また、カスタムオーダーの際にプラマイ1度ならロフト調整可能(別途1000円程度要)らしいですよ。
少しでも平均点100さんの参考になれば幸いです。
書込番号:6139840
0点
スーパーノヴァさん
早々のご返事ありがとうございます!
>PW〜7Iまでは130y〜160yで距離差はイメージ通りでてま したが、6Iは175y前後、5Iで180y〜190y、ミス ヒット少々となりました。
◆シャフトをDGにする事で、やはりそうなりますね・・・・
PW(130y)は私のイメージどおりでございます。
実際立っている分、1番手くらいずれそうでございます。
>私もPWのストロングロフトが気になってました。
しかし、今回の買い替えでどうしてもフォーティーンのMT28 Jスペックが使いたかったので、PW以下は50度・54度・5 8度のウェッジとなってます。
◆実は、私も近所のお店でMT28 Jスペを薦められています。
詳しくは? ですが、460Dのヘッド形状の流れらしいです。
PW→50度の30yの距離差が自信ないので、PW以下では 既存のAWを49度→48度にし、その下をMT28Jスペ で52・58(バンス10度?)にと考えています。
とにもかくにも、ご指導どおり、やっぱり試打が先決ですね!
最近気になってるてBS Xブレード GRの試打とあわせて
(ゴルファーズドッグにて診断してもらいます)
重い腰を上げてがんばります。
今後とも宜しくおねがいいたします!
書込番号:6140055
0点
アイアンセット > ヤマハ > インプレスX 460D アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
今お使いのクラブは、何ですか?
スイングが綺麗に出来ていれば、十分なスピンがかかりますので、止まると思います。
425Vに比べれば、止まり具合は悪くなるかもしれませんが
書込番号:5923459
0点
現在のクラブはチョッと古いのですがプロギアの
データー601のカーボンM43、
7番Iで150ヤード前後です。
書込番号:5926087
0点
お返事遅くなり申し訳ありません。
打ち込み方の問題と思います。
カーボンは、スチールに比べシナルため、はらうように打ってしまいます。
また、重量差も有りますので、スチールシャフトでは、もう少しダウンブロー気味に打ち込んでいくと良いですy
>データー601のカーボンM43、7番Iで150ヤード前後です。
この飛距離は、DATA601での場合でしょうか?
460Dだと、どうでしたか?
それだけ打てていれば大丈夫です。
あとは、慣れの問題ですy
NS950(S)でよろしいと思います。
現状ですぐ良い数値が出るのは、(R)になりますが、長い目で見れば(S)の方が打ち込んでいけますね。
書込番号:5938668
0点
返信有り難うございます、
>打ち込み方の問題と思います。
カーボンは、スチールに比べシナルため、はらうように打ってしまいます。
また、重量差も有りますので、スチールシャフトでは、もう少しダウンブロー気味に打ち込んでいくと良いですy
現在のクラブで6番I迄はターフを取る打ち方ですので問題ないと思いますが、
>データー601のカーボンM43、7番Iで150ヤード前後です。
この飛距離は、DATA601での場合でしょうか?
460Dだと、どうでしたか?
460Dは確実にワンクラブ飛びますね、
練習場ですので正確な飛距離は分かりませんが、
DATA601 6番Iとキャリーは同じくらいでした!
現在のDATA601の7番Iでグリーンにもよりますが落ちてから(ディポット跡)1M以内ですの、ランが多いととコースではチョット使えないかな?と思い質問しました、
また今月に試打クラブがお借りできる事に!!
届いたら早速コースで試すつもりです。
書込番号:5952333
0点
アイアンセット > ヤマハ > インプレスX 460D アイアン (6本セット) [NS PRO 950GH]
前モデルと同様にマレージングフェースで弾く感じの打感が手に伝わり最高です。もちろん、評判通りの飛距離です。デザインは私的には前作の方が好きですが、これはこれで男前です。とにかく、申し分の無い優しいアイアンです。
0点
昨日ラウンドで初打ちをしました。michelsのおっしゃる通り打感がきもち良く、飛距離も同じ番手で5〜10yard伸びました。また自分のショットの弾道はいつも低めですが、低重心のためか球が良く上がります。今まで90台後半の平均スコアでしたが、本日は88のベストスコアをマークできました!ポケットキャビティー形状とブラックバックの精悍なデザインで見た目にも最高です。長く付き合っていけるクラブに出合いました!
書込番号:5708045
0点
waki01さん、早速ラウンドされましたか。効果大ですね。私も来週の初ラウンドが楽しみです。
練習場だけなのですが、私は突如ドロー系の球筋になりました。そう言うところ何か変化ありましたか?ちなみに私はドライバーでのヘッドスピードが42m/s程度なのですが、お店の方に勧められてSにしました。今のところ違和感が無く打てていますが、また、どのような感じですか?また、教えてください。
書込番号:5712346
0点
michelsさん、こんにちは!ドロー系の球筋になられたとの事ですが、私の方はもともとドロー系の球筋だったのがストレートに近くなりました。前クラブはマルマンでシャフトがカーボン「R」だったので、ヘッドの重量を感じないほど軽いものでしたが、このクラブではいい意味でヘッドの重みを感じるので変なトップやシャンクがなくなりました。当方はドライバーでのヘッドスピードが42〜44m/sくらいですが、7番アイアンでは試打した結果37〜38m/sだったので「R」にしました。ドライバーは「S」なのでアイアンも「S」にしようかと思いましたが、スチールのせいか「R」でも前クラブの「R」より硬い気がします。スチールの「S」は試打してませんが、自分のスイングでは「R」でいいと思いました。
書込番号:5712756
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)

