ツアーステージ X-UT 101w ユーティリティー [NS PRO 950GH ウェイトフロー]
ツアーステージ X-UT 101w ユーティリティー [NS PRO 950GH ウェイトフロー]ブリヂストン
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月12日
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-UT 101w ユーティリティー [NS PRO 950GH ウェイトフロー]
たまたま、レスキュー09との比較に試打しました(4U)。
もともと、アンチBSなので気にしていなかったのですが・・・
E〜です!!、狙える感じで、しっかり潰して打っても球が抜ける感じではないです。
ラフからの抜けはどうでしょうか?
どなたか使用された方おしえて下さい。
いっそのことバーナー08と同じ4U二刀流にでもするかな(笑)、狙うXに大体で打つバーナー、結構実用的だったりしませんかねぇ。
0点
ドラウルマンさん
二足のわらじ!?
二兎追うもの一兎も得ず...冗談です!
結論は...
"あると思います"
書込番号:10128970
0点
ドラウルマンさん
やはり風邪でDOWN...ですか!?
お大事にしてください。
この際"秋シーズン"に備え、ゆっくりと休みましょう!
私は雨降る中、これから社内コンペに出発です...
乗る気がしませんが、頑張ってきます!
書込番号:10138829
0点
ドラウルマンさん
最近24〜25度ユーティリティを物色中です
アイアンをBSにしたのでX-UTも気になっています
その後、打たれましたか?
色々試打をされているドラウルマンさんなら情報を沢山お持ちかと(笑)
他のUTでもこれは!っていうのがあれば、情報お待ちしています
書込番号:10551210
0点
バーディーゲッターさん
あいかわらず故障中で、試打しても意味なさそうです<涙)
こういう小ぶりなUTはミート率の高い貴殿には合いそうなのですが、過去の実績から?言うと
もっと重心距離が長いものがお好みのようです。
そこで、負傷前に私も考えていた事のですが、アイアンのハイブリット化で、例えば5IだけをニューVIQとか
シャフトも若干やわめで掴まえるとかって、アリじゃないでしょうか?
私はすっかりヘタレなので、5IのみEGGみたいな形状のビックバーサにGS95もしくはM-80で考えていたのですが・・。
書込番号:10554189
0点
ドラウルマンさん
池田Pの6以下は701で4,5を701Gにしているやり方ですね!
やはりNice Birdy !!さんの道を歩むのが正確でしょうか?(笑)
じゃあまずは、アイアン型ユーティリティですかね?
PRGR 220iやBS X-UT 101i等?
レスキューTP(2UT)と7Iの間に何が良いでしょうかね?
1W,2UT,( ),7I,9I,54SW,PT
悩みます…
今までベースにしていた5UTを切るのも…
r7 レスキューはアイアン的な打ち方になるのでアイアンに合わせてNS1050を入れて生かすのも、まだ頭にあります
かなり悩んでいます(汗)
大丈夫ですか?
身体あっての…ですよ!
お互い無理せず、ゆっくりいきましょう!
書込番号:10554402
0点
バーディーゲッターさん
ドラウルマンさん
ムズムズ...
何か良からぬ予感がしますが、気のせいかな!?
ちなみに昨日のラウンドではPAR5の第3打は、170yのやや強めのアゲンストでした。
4Iか5Iか迷いましたが、アゲンストに負けじと力んで引っ掛けないようにと、5Iを選択してジャストミート心がけてコンパクトに振りました。
結果キャリーで170y飛んでしまい、若干オーバーしてカラーからこぼれてしまいました。
でも、やはり風には断然強いですね!
抑え気味に"低く長く"をイメージして捕まった球筋は、風の下を突き抜けて行きます。
ティーショット時にも、3Iを多用しました。
アゲンスト時のFWは、とかく吹け上がりがちで距離がまったく掴めません。
ランが出る分、210y〜220yは期待できます。
特にこの時期の"枯れ芝"には、"ゴロゴロ作戦"が有効かと(爆笑)
以上豚も煽てりゃ...のへっぽこ中年親父でした!
お粗末!
書込番号:10554685
0点
Nice Birdy !!さん
練習場では4Iや場合によっては3Iも打ちますが、ミスした時のペナルティが大きいので、ミスに優しくUTを使っちゃうのも事実(汗)
フェアウェイバンカーからも使いやすいのも…ん〜迷います(笑)
書込番号:10554881
0点
バーディーゲッターさん
おはようございます。
一昨日のラウンド時、たまたまご一緒した年配の片手シングル(そのコースの常連)さんに指摘されたことがあります。
『貴方はIRONは上手いが、FWは左に振り抜かんといけないね...』と、鋭く的確な一言でバサリ!
やはり見る目を持っているは分かっているんですね。
FWやFW系のUTが上手く打てない根本(致命!?)的原因が分かったような気がしました。
きっとドライバーにも共通して言える要素があると思います。
これで事象フェード≒実は擦りスライス⇒憧れのドロー...への道が見えてくるかも!?
書込番号:10555698
0点
Nice Birdy !!さん
ロングアイアンを極めた次はFW、UTですか!?(笑)
全て極められたら、置いてかれます(汗)
確かにバックスイングへの意識よりフォローがキーかも知れませんね
私の師匠も良く言います
置いてかないで下さいね(笑)
書込番号:10556178
0点
ユーティリティー > ブリヂストン > ツアーステージ X-UT 101w ユーティリティー [NS PRO 950GH ウェイトフロー]
前モデルX-UTからの買い替えです。フェースは薄く、少し短くなった気がします。以前は低スピンのライナー系ボールでしたがずいぶん高い玉が出るようになりました。ソールも広くなったのでダフリの飛距離ロスはずいぶん減りそうです。タイトの909Hと迷いましたがやさしそうなのでこちらに決めました。構えやすさはグースのイメージが少ない909の方が上のような気がします。また、ボールが捕まりすぎでフック玉ばかりですが捕まらないよりいいかなと思います。最近のアスリートメーカーは易しいクラブが増えたので選択肢が広がって迷いますね。
0点
cocos10さん
はじめましてこんにちは
私はFw自体がどちらかと言うとやや苦手です。
今日まで紆余曲折かなり遠回りして来ましたが、UTもどちらかと言うとFw系よりもIRON系がシックリきます。
歴代のUT遍歴の中でNo.1に挙げられるのは、FOURTEENのHI-660 NS950GH(S)でした。
2U(18)/3U(20)/4U(23)と所有していましたが、特に2UはTeeShot時に大きく貢献してくれました。
私のスウィング軌道にマッチしていたのか、ダウンブローでトップスピンをかけるように打ち込むと強い中弾道でぐんぐん伸びました。
その後浮気心が騒いでTaylormadeのRESCUEBURNER等への入替もしましたが、結局まとまらず現在はMIZUNOのMP FLY HI(JP仕様)で2U(18)/3U(21)/4U(24)と揃えています。
スコアメイクには"ここぞ..."で親愛の置ける1本のUTの存在がかなり重要なファクターの1つであると思います。
書込番号:8982143
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





