レスキュー デュアル ユーティリティー (#4) [NS PRO 950H]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー デュアル ユーティリティー (#4) [NS PRO 950H]
自称アスリート系の遅咲きテーラーメイドフリークのおじさんゴルファーです。
2ヵ月前に同PLUS Sの#4,5を購入して3ラウンドしましたが、元来払い打ちができず打ち込むスタイルの私にとってこの先調子のシャフトはNG!でした。
ミート前にシャフトが暴れ(ぐにゃっと折れ)て引っ掛けチーピンフックの連発でした。
次第にそれが怖くなり、合わせるような手打ちなり、挙句の果てにはイップス状態に陥りました。
悩んだ末に辿り着いたのが現在使用中で全幅の信頼を寄せているLT U アイアンと同じ NS S系のシャフトでした。
この切羽詰った決断が大正解!!
ロングの2打目、ラフから距離の稼ぎたい時、ティーショットにと様々なシュチエーションに期待通りの結果をもたらせてくれました。
LPGAのKウェブやPクリーマー等現在第一線で活躍中のTOPプロ達が2本ずつ入れているのも納得が行きます。
最後に上記LT U アイアンがD1ですので、TLCカートリッジを使ってヒール側を14g→12gに替えています。
この点も常にツアーシーンをリードしてきたテーラーメイドのテクノロジーの真髄が明かされています!
良い仕事してますね〜!
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > レスキュー デュアル ユーティリティー (#4) [NS PRO 950H]
この度はじめてユーティリティーというものを購入しました。
ショップで試打したときは、まっすぐ理想的に飛んでいるということだったのですが、いざ、練習場で打ってみると引っかかってしまい、左ラフに直撃という感じです。
意識して払うように打つとまっすぐ気持ち良く飛んでいくのですが、ユーティリティーとは、このようなものなのでしょうか?
意識せずにアイアンと同じように打てるのが理想なのですが、何か良いアドヴァイスはありませんか?
TLCカートリッジで調整すれば直るでしょうか?
0点
私も4Uと3Uを購入しました。
シャフトは同じNS PROのSです。
試打をしないで購入したのですが、最初の数回のラウンドではとても気持ちよくまっすぐ飛んでいました。しかし、最近はつかまり過ぎて左に曲がるフックボールが多発します。同じく払うように軽く押し出すような打ち方をするとまっすぐ飛びます。もちろん若干飛距離は落ちます。従って、今は飛距離を求めずに、軽く振って、方向性重視の打ち方で使っています。
TLCカートリッジがヒール側に14gとトゥー側に2g(?)というオリジナルセッティングがもともと捕まり易く、フック系のボールが出るセッティングなのかもしれませんね。
書込番号:4530791
0点
そうですね、もともとがフック系になりやすいですね。
トゥ側を重くするとヘッドの返りが良くなりますから
重りの位置を逆にしてみると良く分かりますy
書込番号:4534345
2点
アドヴァイスありがとうございました。
今日も練習してきたのですが、意識して打つと良いのですが、気を抜くと引っかかってしまう状態です。
TLCカートリッジを入れ替えてどうなるか試してみます。
ホームページでは、「トゥ側2gヒール側14gの設定でドローボール、トゥ側14gヒール側2gでストレートボールの球筋が得やすくなります。」となっています。
書込番号:4538042
1点
Help-meさんへ
>TLCカートリッジを入れ替えてどうなるか
試してみます・・・トゥ側2gヒール側14gの設定でドローボール、トゥ側14gヒール側2gでストレートボールの球筋が得やすくなります
一般的には、トゥ側を重くするとヘッドの返りが
少し遅れるので左には行きにくくなります。
それと、これまでのアドレスからボール1個分
くらい離れてみると左には行きにくくなるはずです。
この方法は、ドライバーでもアイアンでも同じです。
試してみてください。
書込番号:4547811
0点
>一般的には、トゥ側を重くするとヘッドの返りが少し遅れるので左には行きにくくなります。
そうですが、手首を強く返す方にはトゥを重くするとフックになり易いです。
スイングの小さくなる方もなりますね。(鳥籠では慣れないと成りやすいです。)
レスキュー全般にややフック目になるような気がします。
私の持ち球はフェードですが、これを使うと軽いフック(ドローに近いですが)になりました。
書込番号:4548079
0点
普通、重心距離が長くなればヘッドはかえりにくいですよ。だから小生はV−STEELを使うわけで。(ただ、引っかかりにくいのは他にライ角とかの要素もあるとは思います)
トウ側を重くしていいタマが出なければちょっと考えないといけないかもしれませんね。
書込番号:4548889
0点
皆様のアドヴァイスを参考に今日、練習場に行ってきました。
まず、TLCカートリッジを入れ替えた結果は、引っかかる回数は減りましたが、極端なフックが出ることがあり、ちょっと使えそうにない状況でした。
カートリッジを元に戻し、アドレス位置をいろいろ変えて打ってみました。
アドヴァイスのように少し離れて、右寄りにボールを置くことで安定したストレートが出るようになりました。
また、打ち方がハンドファースト気味になっていたのですが、これを意識して直すことでも引っかかりがなくなったようです。
結局、打ち方、ボールの位置の調整で直りそうです。
皆様、良きアドヴァイスを戴きありがとうございました。
書込番号:4558402
1点
Help-meさん
>結局、打ち方、ボールの位置の調整で直りそうです
当方、狭いホールのティーショット用にキャロのヘブン17度(NS950-R)を使っていますが、どのクラブでも一緒ですが、特にスチールシャフトの場合はクラブに見合ったHSがないとクラブ全体の重さによってヘッドがもろに返りとなって、引っかけが出ているのかもしれませんね。
と言いますのも、現在、FWでテーラーのレスキュー(5W−20度(2004))も使用していますが、スチールとカーボンではどちらがよりFWから方向性のよいショットができるかというと、断然カーボンの方に軍配があかるような気がします。
アマにとってはやっぱり方向性の良いショットをしたいために、アイアンと違って、シャフト長のあるUTにしろFWにしろある程度のしなりが必要なのかもしれませんね。
他の方のコメントもおきかせください。
書込番号:4558614
0点
一番良くないのは合わないクラブにスイングをあわせて、そのほかのクラブがうまく打てなくなることだと思います。場合によってはスイング全体がバラバラになることさえあります。RESCUEは調整できるようになったとはいえ、どちらかというとスライサー向けのクラブですから合う合わないはあります。この点だけは要注意ですね。
書込番号:4558705
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





