バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 23 | 2009年7月6日 22:51 | |
| 0 | 2 | 2009年1月28日 14:04 | |
| 0 | 0 | 2008年9月29日 20:38 | |
| 0 | 3 | 2008年9月25日 07:21 | |
| 2 | 10 | 2008年5月12日 22:07 | |
| 3 | 7 | 2007年8月18日 19:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
ゴルフ初心者です。
質問させてください。
当方、以下のセッティングなのですが、
7Wと5Iの間を埋めるクラブを探しています。
1W 10.5度(ミズノMP-003) シャフト:QUAD6 BUTT STIFF カーボン フレックス:SR
4W 16.5度(ミズノMP-003) シャフト:QUAD6 BUTT STIFF カーボン フレックス:SR
7W 21.0度(ミズノMP-003) シャフト:QUAD6 BUTT STIFF カーボン フレックス:SR
5I 24.0度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
〜PW
AW 50.0度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
SW 56.0度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
ヘッドスピードは40〜42、
飛距離は7Wで190弱、5Iで170前後です。
大体180前後を打てるクラブを探しているのですが、
このバーナー レスキュー(#4)は、ロフトも22度なので、
ちょうど7Wと5Iの間にあたるのですが、
飛距離の目安も180くらいなのでしょうか?
バーナー レスキュー(#5)の方がマッチしている?
あと、シャフトなのですが、
カーボンの方が人気のようですが、
アイアンの流れから行くと、
スチールの方がいいような気がしています。
ユーティリティを選ぶにあたっては、重要ではないのでしょうか?
試打するのが一番とは思いますが。。。
0点
理屈ではバーナーレスキュー#4の22度では180y程度飛ぶでしょう。
私はdaodaodaodaoさんにとって必要性を感じません。
初心者と表記されているのでそれを前提とさせて頂きます。
7wも5Iもまだ距離の誤差が大きいと思います。
170〜190yの間で10yを打ち分けるより
本数を絞って得意なクラブを作る方が上達の近道です。
きっちり180yを打つ機会はそうありません。
5Iをしっかり打つか少々大きくても7wを使っても180yからは10yしか違わないのです。
手前にハザードがあるなら大きめの7w
奥に行かせたくないなら5I
本数に余裕がありますが使いこなすことが先です。
本数を変えずにその分だけ今のクラブの練習に当てた方が上達は早いですよ。
上達にはショートアイアンを徹底的に練習しましょう。
長いクラブにもよい影響を与えます。
フィニッシュが決まるようなスイングを作りましょう。
10発打って8発は思う通りに打てるようになることが先決です。
アプローチに時間を割きましょう。
アプローチとパットが上手な人がスコアはよくなります。
どうしても欲しいのでしたら
カーボンシャフトにして#5の方が確率は高いです。
書込番号:8532548
1点
同じく。
このままで十分です。
UTは当面必要ないと思いますよ。
何かを足すとすればウェッジでしょう。
書込番号:8546615
0点
マスターズ休暇さんと同じくです。
ウエッジの範囲を強化されるのもいいですよ。
守備範囲、組み立ての変更です。
書込番号:8550228
0点
ご教示ありがとうございます。
まずは、現状のクラブで練習に励んでみます。
ただ、追加するならウェッジ、とのことですが、
現在のセッティング、
PW 44度
AW 50度
SW 56度
の場合、追加するとしたら何度がベターなのでしょうか。
フルショットで出したい距離にもよるとは思うのですが・・・。
おおよそ、
PW 110y強
AW 100y強
SW 80y強
なのですが。。。
書込番号:8564031
0点
PW 44度 110y強
AW 50度 100y強
SW 56度 80y強
アイアンのシャフトをNS950-Rをお使いなのですが
その割にAWとSWはよく飛んでいらっしゃいます。
PWはもう少し飛んでもいいのかと思います。
私の考えは100yを基準として
頼れる100yウエッジ
寄せられるウエッジ
バンカーから出し易いウエッジが
90までの方には使い易いと思うのです。
56度のウエッジで寄せもバンカーも使いこなせるのでしたらそれでもいいです。
2本にするのでしたら
52度、58度の2本です。
でも50度のウエッジがあるので近すぎますね。
50度のウエッジでの100yが頼れるのでしたら
53-54度でアプローチ
56-58度でバンカー専用
でしょうか。
無理にとは申しません。
書込番号:8565265
1点
そうですね。
とりあえずは必要ないと思いますよ。
100を切るとき、90が切れそうで切れないとき、また考えればいいんです。
そのときは自分の強みも弱みも十分わかっているはずです。
書込番号:8574006
0点
ご教示に従い、ショートアイアンを徹底的に練習しました。
距離の方も、以下のとおりで安定してきました。
PW 120y強
AW 90y強
SW 80y強
練習するにつれ、今度はウェッジが欲しくなってきました。
現状、フォーティーンのMT-28 J-SPECUの購入を考えています。
> 頼れる100yウエッジ
> 寄せられるウエッジ
> バンカーから出し易いウエッジが
> 90までの方には使い易いと思うのです。
現状、頼れる100yウエッジがありませんので、
48度を購入予定なのですが、
シャフトが、NS-PRO950と、ダイナミックゴールドの2種類あるようなのですが、
どちらがいいでしょうか。
金銭的に余裕があれば、寄せられるウエッジとして、52度の購入も考えています。
現在の50度を抜いて、
PW 44度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
AW1 48度 フォーティーン MT-28 J-SPECU シャフト???
AW2 52度 フォーティーン MT-28 J-SPECU シャフト???
SW 56度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
の4本体制を考えています。
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:9708213
0点
お久しぶりです。
>PW 44度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
>AW1 48度 フォーティーン MT-28 J-SPECU シャフト???
>AW2 52度 フォーティーン MT-28 J-SPECU シャフト???
>SW 56度(ゼクシオ2004) シャフト:NS-PRO 890GH for XXIO フレックス:R
その後、調子は如何ですか?
ゼクシオはPWのロフトが44度なのでウエッジは4本体制にしたくなりますね。
というかPWではなく9番アイアンです。
J-SPECUは私も昨日買いました。
52度-5度です。
まだ打っていませんが次の日曜日が楽しみです。
シャフトはDGです。
NS890-Rを使っていらっしゃるので
HS950でもいいと思いますが
ウエッジはマン振りしないので
重さを活かせるDGでもいいと思います。
しかし、それではSWが軽すぎてしまいます。
となれば、NS950でしょうか。
それとウエッジを並べてみて下さい。
J-SPECUよりゼクシオのSWのヘッドが大きくなりませんか?
ゼクシオのSWの方が軽くなりませんか?
ゼクシオのSWは簡単SWです。
バンカー専用としては重宝していると思います。
SWも変えてしまいますか?
割り切ってそのまま使いますか?
SWの調子が良ければ難しい判断です。
書込番号:9712611
0点
お久しぶりです。
いつも的確なご指摘、ご返信ありがとうございます。
one2oneさんは、かなりの上級者だとお見受けしておりますが、
MT-28 V4 ではなく、MT-28 J-SPECUを選んだ理由はなんですか?
あと、シャフトについてですが、
NS950ではなく、DGを選んだ理由はなんですか?
やはり、フルスイングしなくて、重さを活かせるからでしょうか。
やはり、ウェッジの選択で迷っておりまして、
参考までに、one2oneさんのクラブセッティングをご教示いただければ幸いです。
書込番号:9717898
0点
私のクラブセッティングですか
DR キャロ・ハイパーERC9度+PT6(S)、レガシー9度+MD6(S)など
3w TM・バーナー+ピノイージー6001(R)、TM・Vスチールツアー
5w ロイコレ・BBDタイプH+GD・AD-T60
7w SRIXON・ZスチールU、ヤマハ・インプレスツアー、TM・Vスチール(NS950)
UT キャロ・X-UT(21度.24度)、BS・X-UT(24度)
IR フォーティーン・770-F・NS950S、ヤマハ・425Vツアーなど
WG BS・Xウエッジ(純鉄)&Xウエッジ(黒染)の52度&58度など
PT ベティ・360M
パターだけは1本です。
用事が出来ました。後で続きは書き込みます。失礼します。
書込番号:9719972
0点
失礼しました。
>MT-28 V4 ではなく、MT-28 J-SPECUを選んだ理由はなんですか?
グースが付いているからです。
今使っている52度のウエッジはBS・Xウエッジ純鉄仕様タイプ2です。
これを3本使い続けています。
グースのウエッジは少ないです。
私は少しグースがある方がラインが出しやすいです。(人の好みです)
ジャンボもグースを好んでいますね。
それと打ち方がシンプルです。
自由度は少ないですが迷わずアプローチが出来そうでした。
先ほど打ってきました。
????
全体に軽く感じました。
それとフェースが大きく感じました。
初代のMT28はとても大きなフェースでした。
今回は小さくなったと確認して購入しました。
しかし、今までのウエッジと比べるとやはり大きかったです。
メッキなのと明るい野外で光りなお大きく感じます。
打ったボールが少し軽く感じました。
スピンはよく利いています。
3gほど鉛を貼ると弾道が少し落ち着きました。
DGでこの軽さでしたらNSは私には使えません。
V4は小さく見えますが実際はJスペックUより大きいです。
小顔が好きです。
芝の抵抗が大きくなります。
普段から深い芝で打たない方なら問題ないでしょう。
重さは芝の抜けを助けます。
重いから手先で打たずにすみます。
ウエッジは芝の抜けをみないと判断できないので日曜日に確かめてきます。
ウエッジは実戦で試さないと判断できないので購入は難しいですね。
DRは4本、アイアンセットも4セット
この他にもいろいろ部屋に揃っていますよ。
処分してよとワイフに言われるのですが
どれも愛着があって別れられません。
手を加えてあるので処分し難いのもあります。
書込番号:9721581
0点
そうですね。
慣れ親しんだゼクシオもグースですので、
私にはV4よりも、J-SPECUが合っていると思います。
フェースの大きさについては、
販売店でチラッと一見したところ、
むしろ小さく感じたので(ゼクシオのウェッジと比べたからですが(笑))、
今のところ問題ないと思います。
シャフトについては、販売店で実際に振ってみて判断したいと思います。
重さだけを考えるなら、DGの方が重いのでこちらにしようと思っていますが、
硬さはどうなんでしょう?
どちらもWEDGEフレックスとしか書いてませんので、同じなのでしょうか?
>ウエッジは芝の抜けをみないと判断できないので日曜日に確かめてきます。
>ウエッジは実戦で試さないと判断できないので購入は難しいですね。
実戦でのインプレッション、楽しみにしております。
書込番号:9723016
0点
WEDGEフレックス
DGのウエッジフレックスはKPがシャフト全体でしなる感じです。
硬さは感じません。
NS950のウエッジフレックスは打っていませんが
似たような感じではないでしょうか。
今日は実はJスペックUを使いませんでした。
練習で少し突っかかっていました。
今日のラウンドは強敵とのプレーでしたので
冒険はさけてしまいました。
次の日曜日に持ち越します。すみません。
今使っているBS・Xウエッジ純鉄タイプ2です。
これも少しグースが付いています。
アプローチを運ぶ感じは長年使っているので投げるような感覚で使えます。
スピンが利き辛くなってきました。
溝を掘る道具もあるのですが堀り過ぎるとルール違反になります。
今日はこれが寄りました。
76が出ました。
対戦相手は77
ニューウエッジを試さなくてよかったです^^;
大きさが急に気になり使いませんでした。
また報告します。
書込番号:9737628
0点
>76が出ました。
>対戦相手は77
大接戦ですね(笑)。
勝利おめでとうございます。
ふと思ったのですが、
購入予定のJ-SPECU、
48度は、頼れる100yウエッジとして、フルスイングで使用することもありますので、
NS950にして、
52度は、寄せられるウエッジとして、フルスイングで使用しないので、
DGにする、
という変則技はやめたほうがいいでしょうか。
>次の日曜日に持ち越します。すみません。
とんでもないです、また気が向かれた時にでも投稿いただければ幸いです。
書込番号:9740585
0点
盛り上がってますねえ。
Jスペックはフェースは大きめなので、アイアンとのつながりはいいと思いますよ。
50度と56度(NSプロ)を使ったときがありますが、50度はごく普通のウェッジです。
56度はソール幅があるので、バンカーでは秀逸。アプローチも素直にピッチ&ラン主体であれば十分です。ただ、上げて止めるアプローチだとややつっかかる感じがありますね。
で、今はV4を愛用しています。これだと小細工が利きます。小生の場合は45度のPWの次は50度で十分のようです。(大体100〜110Y)
48度で100Yをメドとするのであれば、52度、56度の2本は必要です。特に52度のウェッジは慣れれば大活躍すると思いますよ。シャフトはNSプロで十分です。SWより重くしない方がいいと思います。
書込番号:9742415
0点
マスターズ休暇さん
ご教示ありがとうございます。
大変参考になります。
SW(56度)についても、
思い切ってJ-SPECUに換えてみようと思います(48度、52度、56度、すべてJ-SPECU)。
この場合でも、やはりお勧めはNS950になりますか?
書込番号:9744183
0点
>思い切ってJ-SPECUに換えてみようと思います(48度、52度、56度、すべてJ-SPECU)。
いいとは思いますがいきなり3本買うのはリスキーですよ。
マスターズ休暇さんも今のSWがNS890(R)だから、余計NS950を奨めたのでしょう。
私はDGを押しますがアイアンがNS890なだけに
DGがいいのかどうかは慎重に判断を要します。
今までDGを使ったことがなかったのでしたら無難なのはNSでしょう。
ただ個人的にはウエッジがしなるのは変な感じがします。
マスターズ休暇さん
JスペックUはやはり少し引っかかりやすいでしょうか?
グースで掴まってラインが出せるのはいいのですが練習で少し気になりました。
本番ではまた違うかもしれません。
それとメッキがよく光ります。(新品なので当然かもしれません)
余計フェースが大きく見えます。
ヘッドが軽く感じて2.5g鉛を貼ってみました。
書込番号:9744390
0点
シャフトはNSプロでしょう。スコアは存じ上げませんが、アイアンとのつながり、HSなどを見れば、DGを使う理由はみつかりません。
one2oneさん
Jスペックはソールがフラットで広め。ヒール寄りもしっかりしているので、小生の場合、小手先の上げるアプローチをする時、ここが引っかかるようです。
オートマチックにピッチ&ランをする分には易しいウェッジでしょう。
書込番号:9747401
0点
>シャフトはNSプロでしょう。スコアは存じ上げませんが、アイアンとのつながり、HSなどを見れば、DGを使う理由はみつかりません。
バランスだけが気になってます。
手持ちのウェッジ(ゼクシオ2004)については、
44度:D1
50度:D2
56度:D2
J-SPECUについては、
48度(NS):D0.5
52度(NS):D1
56度(NS):D2
48度(DG):D1.5
52度(DG):D2
56度(DG):D3
らしいので、
NSの48度購入後は、
44度:D1
48度:D0.5
となり、バランスが逆転するので、少し気になってますが、
0.5ぐらいでは、あまり関係ないのでしょうか。
書込番号:9749868
0点
バランスはそう神経質になる必要はないと思います。
ご自分で振ってみて違和感があれば鉛を貼って調整する手もあります。
クラブ1本だけを振っても違いは感じません。
続けて違うクラブを使った時に現れます。
重さの階段が確実でしたらそう問題にならないと思います。
書込番号:9750481
0点
全く同感です。
大体、バランスの1ポイントの差などを感じられたら、大したものです。
小生はわかりません。
書込番号:9762692
0点
one2oneさん
MT-28 Jスペック II ウェッジ [ダイナミックゴールド]
のユーザーレビュー、拝見させていただきました。
大変参考になりました。
とりあえず、NS950で、48度と52度を購入しました。
到着、&打つのが楽しみです。
書込番号:9813146
0点
daodaodaodaoさん
購入おめでとうございます。
到着が楽しみですね。
JスペックUは方向性がいいですよ。ボールがつかまります。
スピンもそこそこです。
期待は大き過ぎない方がいいですよ。
まっすぐ構えて、まっすぐ引いて、まっすぐ打つ
これが良いようです。
やさしくボールを包み込むイメージが出てきます。
私はヘッドが少し軽く感じたので3gの鉛を貼りました。
もしトップが出るようでしたら鉛を貼って見てください。
いきなり貼らないでいいですよ。
ノーマルで合えばそでれよしです。
58度のV4、黒染めも使いました。
こちらもユーザーレビューを書きました。
こちらも良かったです。
自由度が高い分逆にミスにつながるかもしれません。
ソフトな打感がよかったです。
JスペックUが硬いわけではありません。
こちらは素直なウエッジです。
書込番号:9814963
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
5Iから長いアイアンが苦手ですので、ユーティリティーの購入を検討していますが、
4か5番か、どちらいいですか、悩んでいます。
皆様からアドバイスをお願いします。
ちなみにヘッドスピード42です。
宜しくお願いいたします。
0点
紅太郎さん
はじめましてこんばんわ
とかく飛距離重視の最近のIRONは、5Iで24度前後のSTRONG LOFTが増えて来たようです。
今お使いのIRONのメーカーと型番(例:Taylormade TOURBURNER NS950GH S)を教えてください。
書込番号:8999540
0点
Nice birdyさん
始めまして宜しくお願いいたします。
アイアンはアメリカン倶楽部と言うメーカーの安いものを使っています、
シャフトはSです。リンクサイド下記です。
http://www.rakuten.co.jp/amcgolf/
1ヶ月前、テーラーメイドのバーナードライバー(S)を買いました、
また完全に慣れていませんが、一応打ちやすいと感じています、
特に方向性がまえに使っていたミズノのドライバより良いです、
上海の練習場で2回打ち放題したところ、シャフトの感じはやや硬めで、
スライスなど以前より激減しました。
書込番号:9002922
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
こんばんは コースデビュー1年目の初心者です 現在テーラーメイドのr5XLアイアン(スチールS)を使用しています 現状5I〜PWまでしかなくロングアイアンがありません そこでロングアイアンの代わりにUTの#3か#4の購入を検討しています そこでバーナーレスキューが気になるのですがシャフトの選択に悩んでいます(スチールかカーボン) ドライバーはバーナードロー10.5 SRを使用していてHS45前後です質問ばかりになりましたがアドバイス頂ければ幸いです よろしくお願いします
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
今、日本モデルの#4を使用しています。
自分にはとてもあっていて重宝しています。
#4に続いて、最近はアイアンの調子も悪いため#5と#3の購入も考えています。
価格の面から見れば、USモデルがお値打ちなのですが、シャフトの違いでどの程度まで違うのでしょうか?
うち比べた事がある方や、実際にUSモデルと日本モデルを使用したことがある方が見えれば教えて下さい。
0点
シャフトが重くなります。
JP仕様は、RE*AX SUPERFAST 55ですが、US仕様は、RE*AX SUPERFAST 65です。
数字の通り、ほぼ10gほど重くなります。それにより、バランスが+2くらいになります。
いつもより、1インチは短めにもたないと、同じクラブと思ってると違和感ありますy
出来れば、シャフトは同じものでそろえたほうが良いですね。
>#5と#3の購入も考えています。
仮に買うとしても、5番だけですね。
3と5で、そろえてしまえば、4番が確実に違和感出てしまいます。
書込番号:8257444
0点
パーシモン1wさん、アドバイスありがとうございます。
3wはやめて、5wのJP使用を購入することとします。
また何かあればご相談にのってください。
書込番号:8257654
0点
私も似たような質問があるので書き込みさせていただきます。皆さんお詳しいようなので
アドバイスお願いします。バーナー レスキュー #4(22)を持っています。
調子いいので追加で#5(25)、#6(28)のどちらかの購入を考えています。
まずドライバー以下が次のようなセッティングです。
バーナーTP・FW・#5(18)・・・約210Y程度
バーナー・レスキュー・#4(22)・・・約190Y超
アイアン・ゼクシオフォージド・#5〜P・AW・SW・・・#5で約170Y
※シャフトはレスキュー、アイアン共NSPRO(S)でHSは43〜45程度です。
よくありがちな175〜185Yを狙う番手を考えているのですが、#5(25)と
#6(28)のどちらがお勧めでしょうか? このシリーズが3度きざみなので
4と5はわずか3度、4と6は6度も離れています。広いところで試打できれば
一番いいのですがね。
書込番号:8408907
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
バーナーTPシャフト65のドライバーを購入し、非常によかったのでUTを検討してます。
バーナーUTはシャフト55しかなく、65を使っている私の場合はレスキューTP RE*AXTP85Hのほうがいいのでしょうか?個人差があるとは思いますが、一般的にシャフトの重さのバランス的にはどちらのほうがいいのでしょうか?
現在使用クラブは
ドライバー:バーナーTP シャフト65
アイアン:racLT NS950 S(5〜P)です
0点
migioさんこんにちは!
40代中年おじさんゴルファーです。
他人呼んで(勝手に!)"Team_Taylormade☆彡"の広報担当です。
どうぞよろしくお願いします...(^_-)-☆
>バーナーUTはシャフト55しかなく、65を使っている私の場合はレスキューTP RE*AXTP85Hのほうがいいのでしょうか?個人差があるとは思いますが、一般的にシャフトの重さのバランス的にはどちらのほうがいいのでしょうか?
⇒結論から言いますと、クラブセッティングは@重量とAシャフトバランスはいずれもIRONに 合わせるべきかと思います。
●BURNER TPシリーズ(ノーマルも含めて)は"反発係数(2008)問題"克服の命題を掲げ開発され たコンセプトです。
その良い例が総重量が歴代のTPと比較して格段に軽量化されているのに加え、方やシャフトバランスはD5〜6と言う設定になっています。
狙いは"振り抜き易さ"に徹底して拘った"飛距離重視のアイテム"と言うところでしょう。
俗に言う"一発飛ばし屋"クラブのイメージが強いです。
●rac LT IRONはU(2005)でしょうか?
もしそうだとしたらD1設定の筈です。
※個人的にはBURNER RESCUE NS950(S)で十分かと思います。
RESCUE TP RE*AXTP85Hは"吹け上がり"を抑えた"高重心構造"になっています。
正直なところHSが常時45以上(×満振り)無ければ玉が上がらないでしょう。
そもそも難しい3I〜4Iの代わりに"200yを楽に狙う"コンセプトで開発されたのがUTです。
我々も容易に扱えるものをチョイスすべきかと思います。
※代替品の候補としては、RESCUE DUAL NS950(S)もお勧めの一品です。
ご存知"TLC"テクノロジーによって"シャフトバランス"及び"総重量"の調整が可能です。
価格的にも2年前モデルになりますので非常にお求め安い価格帯となっています。
※私は上記BURNER RESCUE NS950(S)の#4(22)/#5(25)をそれぞれNS850(S)にリシャフトして使用中です。
どちらかと言えばダウンブロウ(鋭角に上から打ち込む)タイプの私には、適度の"撓り"と"遊び"がマッチしています。
最後に何か比較の対象にでもなればと思い、私のクラブセッティングを書き込んでおきます。
<私のクラブセッティング>
Dr:r7 SUPERQUAD TP 6X07S 9.5(純正)
3w:r7 st 6X07S(リシャフト)
5w:r7 st 7X07S(リシャフト)
UT:RESCUEBURNER #4(22) NS850S(リシャフト)
UT:RESCUEBURNER #5(25) NS850S(リシャフト)
IRON:r7フォージド 5I〜Pw NS950S(純正)
WEDGE:rac TP 52/58 NS950S(純正)
PATER:ODYSSEY BLACK SERIES #1 34in.
BALL:SILVER MAX/Z-UR
※基本的にD1〜D2合わせにフィッティングしてあります。
ちょっと"マニアック"なセッティングになってしまいました。
お粗末,,,m(__)m
<PS>
的外れの事書き込んでしまい申し訳ありませんでした。
"へっぽこ親父"の"雑学豆知識"と自身の拙い"経験値"から想定できる内容をまとめてみました。
不適切な内容等ありましたら、平にご容赦のほどお願いします。
これからが良い季節ですね!
近々ラウンド予定はあるんですか?
私は9日に1.5ラウンドを予定しています(^_-)-☆
後日にまたお互い情報交換でもしながら今シーズンを堪能しましょうね(^^)/~~~
書込番号:7770381
2点
Nice Birdy !!さん
早速のレスありがとうございます
アイアンはrac LT IRONはU(2005)その通りです。
初めてのテーラーでこのアイアンの良さに惚れて
ドライバーもバーナーにしました。予算の都合上SUPERQUADはあきらめ
バーナーも自分に合っていたので。
NS950のUTは全く考えていませんでした。
正直、私にはハイスペックすぎるのでは?と思ってました。
早速、来週末にでも試打してみます!
書込番号:7771894
0点
migioさんこんばんわ!
頼りにならなくてすみませんね...m(__)m
>アイアンはrac LT IRONはU(2005)その通りです。
初めてのテーラーでこのアイアンの良さに惚れて
⇒お目が高い!
実はこのLTU(2005)は歴代No.1IRONの呼び声高い"逸品"です☆彡
この際との常連さんの中でも愛用されていらっしゃる方も大勢います。
●何を隠そう私もNS→DG→NSと3次に亘って使うほど惚れ込んだIRONでした。
さりげなくサテンメッキ仕上げしてあるところにも中上級者向けへの拘りが見られますね。
>NS950のUTは全く考えていませんでした。
正直、私にはハイスペックすぎるのでは?と思ってました。
⇒LT UIRON NS950(S)を使うことを考えれば、UTもNS950(S)にして全然問題は無いでしょう。
逆にそちらの方がより自然の流れでセッティングできると思います。
●80g〜90g台の"低トルク"のカーボンシャフトよりも、NS950(S)シャフトの方が"撓り"と”粘り”また"軟らかさ"を感じます。
※7wぐらいから"方向性重視"を狙い、NS仕様にセッティングする方が多いようです。
>早速、来週末にでも試打してみます!
⇒"急がば廻れ"です!
納得の行くまで試打されるなり、最寄の練習場に所属しているティーチングプロ等に尋ねて見てください。
今後益々充実したゴルフライフが実現されますように...(^^)/~~~
ではまた何処かの別スレでお会いしましょう!
GOOD LUCK!!(^_-)-☆
書込番号:7772170
0点
Nice Birdy !!さん
色々ありがとうございます
非常に参考になりました。
LTU(2005)がそんな代物とは知りませんでした。
大事に使います。
最後に教えてください。
5Iが27度(170yくらい)だと思うのですが、
UTは#6の28度でしょうか?#5の25でしょうか?
180〜200くらいを考えているのですが
どっちがバランス的にいいのでしょうか?
現在は
5W(200Y)
9W(180Y)
5I(170Y)
を持っています。今回は9Wの変えで考えてます。
今回1本買ってよかったら200Yくらいのも検討しようかと思ってます
書込番号:7776037
0点
migioさんこんばんわ
直向きに取り組まれていますね!
>UTは#6の28度でしょうか?#5の25でしょうか?
⇒5w〜5I間のバランス等を考慮して、"#5"(25)がよろしいかと思います。
●#5(25)は"ライ"や"風向き"等によっては、4I〜6Iの距離帯をカバーしてくれます。
非常に重宝な"逸品"です!
>180〜200くらいを考えているのですが
⇒お持ちの9wのロフトは何度ですか?
●7w(21)か#4(22)の内で得意な方を選択されたら良いかと思います。
国語力が著しく乏しい為にまとまりに欠け、支離滅裂になってしまいました。
"180y〜200y"がある程度の精度でそこそこ狙えたら、ゴルフは本当に楽しくなるでしょうね!
良いクラブとの出会いがありますように...(^^)/~~~
書込番号:7776383
0点
Nice Birdy !!さん
ありがとうございます
9wは24度でした。
3,900で買ったRシャフトのふにゃふにゃクラブです。
最初はよかったのですが最近つかまりすぎるので
かなり丁寧に当てるだけという感じで使ってます。
5Wは19度です。
これもRシャフトで最近ばらつきが出る始末です。
この二つをなんとかしたくて〜。
9W→5UT
5W→3UTor4UT
といった感じですかね?
3UT・4UTもNS950でいけますかね?
早く試打したくてしょうがありません。
書込番号:7776802
0点
migioさん
お休み前にこんばんわ(^_-)-☆
>3UT・4UTもNS950でいけますかね?
⇒UT3(19)はカーボンの方が良いかも知れません。
●後同じロフトで比較した場合"重心距離"や"重心深度"等々が違います。
※Fwの方が上げて高さで止め易い分、風の影響を受け易いでしょう。
※得手不得手がありますが、19度は5wの方が使いでがあると思います。
頑張ってください(^^)/~~~
書込番号:7776957
0点
週末に近くのゴルフ5・ヒマラヤとチェックしたのですが、
ゴルフ5は試打クラブなし。
ヒマラヤは3Uしかありませんでした。
どちらも5UTの商品もなく、取り寄せで現物が見れませんでした・・・(j o j) ウルルル
中古ショップ等でも数が少ないので
買って失敗した人が少ないのかな?と勝手な解釈をして、
週末にヤフオクで中古を買ってしまいました!
明後日くらいには届くと思います。
あわないということはないと思いますが、どのくらい飛ぶかが見えないので楽しみです。
書込番号:7798948
0点
migioさんこんばんわ(^_-)-☆
楽しみですね!
購入されたU5の機種は何でしょう?
U5は4I(24)〜5I(27)をフォローしてくれますから、使い勝手が良く重宝すると思います。
是非使いこなしてくださいね(^^)/~~~
書込番号:7799103
0点
Nice Birdy !!さん
早速ありがとうございます。
購入したのはBURNER RESCUE NS950(S)5Uです。
第一候補のスペックがあったので非常にうれしかったです。
16,000で落札しました。
前日まで10,000だったので安いと思ったのですが、
やはり人気商品ってことで最終日に一気に値上がりました。
カーボン・us仕様はたくさんあったのですが、同モデルはこれしかありませんでした。
届いて打ちに行ったらまた、感想書きますね。
色々情報ありがとうございます。
非常に参考になりました。
書込番号:7799551
0点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
5W(r7 draw)(18度)と5UT(r7 drawレスキュー)(25度)の間を埋めるクラブを探しています
どちらもUSTプロフォースV2にリシャフトしています
3WのバーナーTPが調子が良いのでバーナーUTが第一候補なのですが、22度だと5UT寄りに、19度だと5Wよりになる気がします
ショップの人は、5Wとは長さが違うので19度のほうが実際の距離の中間になるのでは?と言われます
何かご意見よろしくお願いします
0点
最近3Wを入れて練習しているからもあるのですが
けっこうFWも安定してきました
その甲斐あってか、今日UTの試打のつもりで中古ショップに行ったのですが
BSのMR23 USモデル(NS950 S)を打ってみると、かなり良い感じでした
以前5Wを探していた時も、MR23が凄く良く思ってましたが…
教えてもらっているプロには古いのはねぇ…みたいに言われるのですが、いかがでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい
それにUTはカーボンですし、流れとしてはいかがなものかという思いもあって、ショップでは保留してきました
書込番号:6644155
1点
バーディゲッターさん
いろいろ情報が不足している中で、気を悪くされるかもしれ
ませんが・・基本的なことですが、UTはIRの延長線、FWはDRの
流れを考慮するラインナップだとおもいます。
そのような中で、貴殿のDRからSWのラインナップが分から
ないので、常連さんほか多くの方からのカキコが得られ
ないとおもいますが・・?
逆質問ですが、
>5W(r7 draw)(18度)と5UT(r7 drawレスキュー)
(25度)の間を埋めるクラブを・・
大変、失礼ですが、わずか7度の中にUTもしくはFWが3本も
必要なタイトでシビアーなコースで普段からラウンドされて
いらっしゃいますか?
少なくともIRの番手間は、5度前後のはずです。
書込番号:6644489
1点
ist8008さん
文章が苦手で言葉足らずでしたら、すみません
10y刻みで考えて、3,4度差で使いませんか?
25UTは4Iの代わりです
今は3I代わりになるものを考えています
ロングアイアンは苦手なのでUTやFWに置き換えています
しかもショートFWやUTならラフやフェアウェイバンカーでも打ちやすいですし
少なくとも自分はクラブをフルに活用しているつもりです
最初は弾道高さ違いで使い分けようと、19度辺りも考えたのですが、周り(友人)に否定されたので
参考になればと他の方の意見を聞きたく書き込みました
情報が少ない書き込みで不愉快にさせてしまったのでしたか…すみませんでした
FW UT ロングアイアンのセッティングについてご意見ある方がいましたら、ぜひ聞かせて下さい
書込番号:6645117
0点
バーディゲッターさん
>文章が苦手で言葉足らずでしたら、すみません
文章で、不特定多数に真意をつたえるって、大変ですよね。
まったく、正反対に意味をとらえてられしまうことも
ありますしね〜。
>10y刻みで考えて、3,4度差で使いませんか?
HSにもよるとおもいますが、3〜4度だとほとんど飛距離が
変わらないとおもいます。それと、アマは、ミート率も
わるく(一般的に)、最低5度くらいロフトが違わないと
距離差がでないですね。
>25UTは4Iの代わりです
今は3I代わりになるものを考えています
いまや、上級者やプロでもUTを多用する時代です。
ムリして、ロフトの立ったロングIRは使う必要は
ないとおもいます。良いとこどりのUTを使うことを
おススメします。
5番IRで何度をお使いかわかりませんが、UTで
そろえられるといいとおもいます。ちなみに当方も
DR(10度)のあとは、UT(18度)1本のみです。
たま〜に、21度のUTを入れることもあります。
やはり、コースで重宝するUTは、18度ですね。
書込番号:6646662
0点
自分のHSは40しかありません
なので反対にロフトの立っているユーティリティだと上がりにくいです
18度位までが限度でしょう
前途のようにFWを練習するにつれ安定してきましたので長くグリーン近くに持っていけたらなって距離にはFW、
長めでもグリーンを狙っていける位の距離にはUTをと自分では考えています
その分岐点が19〜22度辺りです
なので、UTかFWか迷うのと、ロフトの組み合わせ(セッティング)で悩んでいます
おかげさまで、HSはないもののミート率はよいほうなので、クラブ(ロフト)による打ち分けは出来る方だと自負しています
だから14本入れても、使わないクラブはないですね
書込番号:6646831
1点
バーディゲッターさん
ご質問を確認させていただきます。
>5W(r7 draw)(18度)と5UT(r7 drawレスキュー)
(25度)の間を埋めるクラブを探しています
何度も言って申し訳ありませんが、
IRとFWの良いところをいかしているUTで
ラインナップをそろえられるといいと
おもいます。
書込番号:6647783
0点
凄く迷ったのですが、短くしっかり振れそうかなと…UTにします
バーナーレスキューでは上の5W(18)とは離れてしまう気がするので、キャロのXユーティリティウッドにします
ウッドにまだ未練もあるので、ちょっとウッド寄りですし(笑)
書込番号:6653820
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





