バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]テーラーメイド
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月
このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2007年8月10日 17:40 | |
| 0 | 0 | 2007年7月24日 19:29 | |
| 1 | 0 | 2007年7月19日 21:45 | |
| 0 | 10 | 2007年6月22日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
このUT#5とアイアン#5はロフト角25度で同じですが、飛びは
UT#5のほうが同じか10Y位伸びますか?
ちなみにアイアン#5は約180Yです、従ってこれを購入した場合は185〜195位を期待しているのですが?
だれか使った方教えてください。
0点
距離的には大差ない〜10yぐらいアップしてる気がします。
ただ、僕にとっては打ちやすさが断然違います。UTの方が断然打ちやすいです。僕の所有は4Uです。
あと、ラフなど、ロング・ミドルアイアンでは振り抜きが難しいというか、無理な時でも、4U・5Uは結構使えると思います。
5Uと同じぐらいのロフトのクラブといえば、9Wぐらいになると思いますが(あたりが良ければ200Yぐらい飛ぶこともある)、9Wは僕的にはかなりの万能クラブなので、シャフトが短いUTなら、もっと使いやすさもアップして頼りになるんじゃないかな?と思います。ロングやミドルホールでティーショットは1W、あとはUTしか使わないなんて事もできると思います(実際、UTには長すぎる残り距離やウエッジじゃないと出られないライ等に行かない限り、僕はそうしています)。
気になるんでしたら、自分が使用してるクラブを持参して、試打・計測できる店にいけばいいいと思います。求める距離が出るクラブ探しや実際の使用感は買う前に知らなければいけないことだと思います。このクラブはヘッドの重さを生かしながら、重みにあわせて力まずに振るだけで180ぐらい飛んでます。たまに200yぐらい飛んで、変な距離を残すことがあって困るぐらいです(笑)
余談ですが、安売りで買った9Wから5Uに乗り換える予定だったりします。当然、同じバーナーで。
書込番号:6589677
0点
ちなみに、3Uは打ったことがないのでわかりませんが、5Iが打てるなら4Uは余裕で打てると思います。
5Uだと、距離的に5Iとかぶって、意味がなさそうと思うようでしたら4Uでもいいと思います。180yぐらいはまっすぐ曲がらず高い弾道で飛んでいきます。
僕は4U使用中ですが、近々5Uも購入予定です。
5Wと3Uではかなり迷いますが、やはり打ちやすさでは3Uに軍配が上がると思います。
まずは試打&計測してみてください。
書込番号:6589694
0点
ありがとうございました。
今はFW#7を使っていますr580ロフト角21度です、これは
195Y位ですので、この下に#5が合ってるようですね。
やっぱり#5を先に購入し、調子をみて#4も!
書込番号:6591206
0点
U5とI5はロフトが25°で一緒だがU5の方が1インチ長いのです。
このせいかどうかわからないが、I5より10Y位飛びました。
狙ったところへの成功確率はU5のほうが高いです(60%→80%位に)
Uを1本入れたら3打位よくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:6628005
1点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
体格は181センチ76キロ。HSは7Iで38ぐらい、1Wで42ぐらいでゆったり振ってます。
元々持っていたのはナイキのCPR3 WOODの#3(22°:R)でしたが、シャフトが気に入らなくて(試打の時はいいと思ったんですけどねぇ、、、)、ショップに相談に行ったら薦められたのがこれ。シャフトの走り感がものすごく性に合いました。Xユーティティなども試しましたが、こっちの方が僕にはあいました。
買ったのはフレックスRですが、このUTはいいです。170-180yぐらいはすんなり飛んでくれます。余り力まずクラブが行きたいように打てば、オートマティックにまっすぐの球が、高弾道でとばせます。200yぐらい飛ぶこともあります。
打音も短く高い音が心地いいです。
9Wと距離的にかぶる感じですが、打ちやすさはこっちの方がやや易しいと思います。持ってるクラブで言うと、5Iよりもとばしたいが、5Wだと飛びすぎたり、ライなどの状況で打ちづらい時なんかに重宝しそうです(これからフェアウェイで多用しそうな予感です。)。
もっと安定して打てるようになったら、距離を伸ばす努力もしてみます。
ゴルフ歴1年で、自分なりのスイングが大体できた頃なのですが、自分と相性のいい道具に巡りあうということは、いいスイングを身につけるのと同じぐらい大事だと実感しました。
1点
ユーティリティー > テーラーメイド > バーナー レスキュー ユーティリティー (#4) [RE*AX SUPERFAST 55]
このクラブ、練習場では気持ちの良い程のストレートボールがでます。ものすごく打ちやすく感じてはいます。
まだ1ラウンドですが、コースでは0/3でした。左へ2回(そのうち1回はOB)、1回はチョロでした。
腕が無いのはわかっているので、もう少し様子を見ようとは思いますが、4Iとかの方がOBなど大怪我やチョロが無くてよいかなとも思っています。実際4Iも追加購入して練習していますが、使い物になりそうです。そうなると同じ様なロフト角となってしまい、また本数も14本以上となってしまいます。
皆さんはUT入れていますか?レスキュー(お助け?)なので4Iと同じ様なロフト角ですが、入れていたほうが良いですかね?腕のレベル的にはこの位の距離ですとグリーン周りにあれば良いくらい位のレベルなのですが、実際コースに出るとよからぬ事を考えて力が入ってぶったたき、左にいっていると思います。
ちなみに現在のクラブは
DR バーナー 9.5°(S)
3W SasQuatch 2 15°(S)
5W WOSS(名前忘れました) 20°古いですが抜けがよく打ちやすいので入れています。
UT バーナー 22°(S)
4I〜PW X-20 TOUR NS(S) (22.5°〜45°)
ウエッジ クリーブランドCG11他全4本(48°、51°、56°、60°前のアイアンの名残があり流れが悪いです)
それとパターで数えると16本になってしまいます。普段は60°は入れていませんので実質15本ですが、UTと4Iを入れるとすれば48°あたりをはずさなくてはなりません。せっかく買ったUTで練習場では調子が良いので悩みます。
0点
自分はUT入れてますよ
22度のプロギア zoom-C
25度のr7 DRAW レスキューです
ロングアイアンが苦手なので、凄く助かってますよ
多分、これらが無いと80台は自分には出せません(笑)
書込番号:6443148
0点
コースによって4アイアンか48度のウェッジを外すかですね。
小生も最近同じようなタイプのRESCUE DUAL 22度を買いましたが、使い勝手が良いですね。実に簡単。練習不要とも言えないでもない。
実際はコースでさほど使うこともないのですが、狭いホールやロングホールの2打目で気持ち刻む場合には、安心して使っています。
直近のセッティングは
1W 9度(ゼクシオS)
3W 15度 5W 18度(TM r7スチールS)
UT 22度(TM RESCUE S)
5I 25度
〜AW 51度(X18 NSS)
SW 56度(PING)、PT
計13本という風です。
ウェッジについては、アプローチはSWのウェイトが非常に高いので、割と大雑把かもしれません。
書込番号:6443648
0点
バーディゲッターさん 、マスターズ休暇さん レスありがとうございます。
昨日は5Wを抜いてこのUTと4アイアンを入れてラウンドしてきました。UTは0/2(チョロと引っかけ)で、4アイアンは2/3(1回はつま先下がりで無理をしてOB、打ち直しは良かったので3/4かな)でした。ラウンドの早い機会にUTで失敗したので、その後はUTは封印してしまいました。
練習時は本当に良い感じです。打ちやすく、左右のぶれも無く、トップやチョロもでないのですが・・・。
ゴルフ暦(暦といえないかも知れませんが)は長いのですが、本格的に始めたのが昨年末で、数ヶ月前まではUTは4本も入れていました。その頃は本当にお助けクラブでした。5アイアンまではある程度自信がもてる(初心者レベルですが)様になってきたのと、ウエッジ系を充実させるために他のUTを減らし、4Iの代わりにと思いこのUTを入れました。4Iは自分レベルには無理だろうと思いつつ、まあ練習のため位の軽い気持ちであとから購入しました。
4Iは練習場ではミスするとスライス系になります。(5Iまでのミスはフックです)たまたまかも知れませんが、4Iは昨日は気持ちよいほどよかったです。
結構な値段だっただけに悩みます。シャフトを替えたり、鉛を貼ったりして重量を重くしたら変わりますかね?
書込番号:6448041
0点
小生は、4アイアンでスイングを作ったので、得意クラブです。
でもコースではライが悪いとうまくいかない場合もあるので、最近は使いません。
UTのいいところは少々のラフでもフェアウェイバンカーでも十分使えるところです。
minopenさんのセッティングで、ドライバーとUTに比べ、アイアンがやや重めかな(あるいはドライバーとUTが相対的に軽め)、とも感じますが、さほどの違和感もないでしょう。
(3Wと5Wはあまり知りません。)
長いクラブでは肩をできるだけ水平にまわせば何とかなります。
練習場ではすくい打ちでもいい当たりとなる場合もあります。
もう少し付き合ってみたらいかがでしょう。
シャフトを換えはじめると終わりのないリシャフト地獄に陥る場合もあるので、そこは慎重に行きましょう。
書込番号:6449127
0点
>昨日は5Wを抜いてこのUTと4アイアンを入れてラウンドしてきました
こんばんは、横からお邪魔します。
UT22度と4I、かぶってますね。でも2本ともラウンドで使いたいと思われる気持ち、よく分かります。(使いこなせるようになってきた、せっかく単品で購入したのに〜等々)私も同じような時がありました(2Iか、たらこ17度か)結局どちらとも駄目でした(笑)どちらか1本を捨てて、残り1本に集中して練習&ラウンドすべきだと悟りました。 つまらないオヤジの独り言だと思って聞き流して下さい(笑) ちなみに現在の私のセッティングは、3W14度、UT17度、UT20度、アイアンは4I(23.5)から。
書込番号:6450020
0点
マスターズ休暇さん レスありがとうございます。
最近こちらの書き込みをよく見る様になり、重量的なつながりと言う物がなんとなくわかってきました。皆様の書き込み大変参考になります。
確かにDRとUT数値的に見ると軽いですよね。3Wはちなみに330gです。DRは45.5インチと長い為か、シャフトとのバランスがよいのか、或いは独特のヘッド形状の為か判りませんが、思ったほど(前のは320gありましたが)軽く感じません。それに比べUTは軽く感じてしまいます。また最近アイアンはもう少し重たくても良いかなと思っています。
リシャフト地獄ですか、こちらも深そうですね。もう少し様子を見ることに致したいと思います。
らいぱち77さん レスありがとうございます。
>(使いこなせるようになってきた、せっかく単品で購入したのに〜等々)
まったくその通りです。
しかも、私の腕ではのればもうけものの185〜190y位が、たまたま4Iで連続でナイスオンするからその思い込みが強くなってしまっているのだろうと思います。何で倍以上もするUTがチョロで20yしか進まないのだろうと。UTもコースで一発でもナイスショットが出れば、気持ちも変わるのでしょうね。
もう少し様子を見たいと思います。
上でも書きましたが、少し前まではUTは19°、21、24、30°と使っており、本当にお助けクラブでした。
書込番号:6451647
0点
重量の数値で言うと今のドライバーとアイアンの5Iとの重量差はギリギリ許容範囲かな。重量差110gぐらいまでがメドらしいですからね。あくまで机上の話です。
重いアイアンがお好きなら、もしかするともう少し重いドライバーのほうが、飛距離が出るかもしれません。
書込番号:6455997
0点
スチールシャフトのアイアンの場合、5Iとドライバーの重量差は100グラム前後がいいと、中古業界のカリスマは言われてましたね!
書込番号:6457909
0点
みなさんこんにちは。
昨日も練習場で4Iと打ち比べましたが、こちら(UT)の方が飛距離、方向性とも安定しています。チョロや引っかけ、トップもありません。
昨日打ち比べていて思ったのですが、練習場では大体が2階もしくは3階打席で打つので、球を上げようという意識がありませんが、コースではどこかに球を上げようと思う意識があるスイングとなり、ボールの頭を叩いているのですかね。
書込番号:6460650
0点
ありがちなことです。
小生も調子が悪いときは、すくい打ち気味になることが多いようです。
そういう時は練習場の2階打席で、肩の高さをできるだけ水平に近くなるように、打席についている小さい鏡を見て矯正したりします。
クラブでいうとFWの練習は効果があります。FWはコースではあまり使う機会はありませんが、小生はドライバーよりもFWの練習量の方が多いくらいです。
書込番号:6462159
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





