スタジオセレクト ニューポート2 パター

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
113 | 14 | 2015年8月1日 21:11 |
![]() |
1 | 2 | 2013年2月25日 18:36 |
![]() |
64 | 4 | 2013年2月10日 17:17 |
![]() ![]() |
28 | 11 | 2013年2月7日 16:44 |
![]() |
2 | 2 | 2010年11月25日 15:22 |
![]() ![]() |
41 | 35 | 2009年9月24日 12:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
通販でニューポート2(USモデル)を新品で購入したゴルフ初心者ですが、
以下2点について解答を頂けると助かります。
(1)ヘッドの構え方とグリップのずれについて
グリップをまっすぐ持ってアドレスすると、若干ヘッドが開く(外を向く)ので、
よーく見てみると、グリップとヘッドにズレがあることに気づきました。使用上も
問題がなかったので気にしていなかったのですが、先日中古屋で、キャメロンのパター
があったので(ニューポート2ではなかった)、純正グリップのものを4本程度見た
ところ、私のパターと同様にグリップとヘッドが同じ方向にズレているのが確認でき
ました。これは計算されたズレですか?(円を描くようにスイングするので、真正面
にアドレスする場合は、ヘッドを開いてアドレスするのが正解?などと深読みしてし
まいました。)それとも私の目の錯覚なのか?(ほかに所有する他社製マレッド型は
ズレは確認できなかった)、それともすべて同じ方向にズレていたのか?
アドレス時のヘッドの向きと、グリップ交換時の参考にしますので、アドバイスを
お願いします。
(2)皆さんがお持ちの正規品のニューポート2にマーカー(磁石)がつきますか?
この掲示板で磁石がつく場合は偽物との情報がありますが、私のニューポート2の
ヘッドやネック部分にマーカー(磁石)がつきます。 (但し、つく力は弱く、弱
い磁石 はつきません。) 購入時に、ヘッドにシュリンクがなかったので、販売店
に確認したところ、正規品だとのことでした。(USはシュリンクなし) 自分はあ
まり詳しくありませんが、作りに荒さはなく、偽者ではないと思っていますが・・・
以上 長文ですが宜しくお願いします。
20点

はじめまして。私のはジー○ーズ通販USモノですが、グリップはズレてませんでした。今はグリップをPINGピストルblackに交換してしまいました(=以前のタイガーを真似て⇒ミーハー!恥)しかし購入オリジナルの状態でもズレが気になることは全くありませんでした。(私が鈍感なのかもしれません)
また、マーカー相方の磁石はシャフト付根部分以外は全く付きません。これもウチの磁石が弱いのかもしれませんが…。
ご参考まで、ウチの報告でした。
書込番号:13480027
12点

みつどん!さん
はじめまして
私は同機種の「2.5 33in.」を愛用しています。
楽天市場で購入しましたが、一応"国産純正"と言うことショップに事前確認を済ませておきました。
あまり参考になりそうもありませんが、ふと興味を持ちましたので参加させていただきました。
>(1)ヘッドの構え方とグリップのずれについて
私の場合、グリップは問題ないようです。
>(2)皆さんがお持ちの正規品のニューポート2にマーカー(磁石)がつきますか?
これは早速確かめて見ます!
後でまた結果を書き込みますね。
書込番号:13481793
5点

みつどん!さん
続報です!
私の上記「スタジオセレクト ニューポート 2.5」ですが、磁石付のマーカーが付きませんでした。
残念ですが、やはりイミテーションの可能性が大ですね。
書込番号:13482598
6点

Schumi2006さん、Nice Birdy!!さん お返事ありがとう御座います。
グリップのズレの件は、個人的には許容範囲の為気にしないことにします。
やはり、ターゲットに対して平行にヘッド構えるの普通ですよね。
但し、磁石の件については、少し心配になってきました。
購入は楽天のショップで、グリップには正規品(定かではないですが)のシュリンク
やバーコードが貼ってあり、かつ作りにも雑さがないので、疑いの余地がなく正規品
だと・・・。
購入店に電話しても、おそらく正規品だと言われておしまいですかね。
すごく気に入っており、末永く使おうと思っていただけに、白黒はっきりさせたい
ところです。
参考までに写真を添付します。
書込番号:13482789
6点

ヘッド素材は【303ソフトステンレス】となっています。私も、こちらの素材系には詳しくありませんが、303系ステンレスは オーステナイト系ステンレスと言って、一般的には 非磁性体 らしいです。この【非】の意味ですが、要するに 強磁性体ではない という位の意味らしいです。
ですから、購入された物のヘッドは、素材作成時の各種素材混合比のバラつきで、たまたま購入された物が、若干磁石に反応しやすいだけじゃないでしょうか?
気にするなと申し上げても気にされるかもしれませんが、細かい事は横に置いて、しっかり使い込んで、手入れもちゃんとして可愛がってあげて、ご自身のパターにしていけば、期待に応えてくれる 頼れる武器 になると思いますよ。
書込番号:13486998
13点

参考までに。。。
既に気にされないとの事ですが親しいプロから聞いた事ですが
「キャメロンのパターは若干左にボールを置く事を前提に作られている為
構え方等によってフェースが開いて見える人がいる」
との事です。当然個体差があるので、開いて見える個体、スクエアに見える固体
がある様です。実は私もキャメロンのパターは開いて見える事が多く、しっくり
しないのでオデッセイを使用しています。
信憑性があるかないか判りませんが、そんな話を聞いた事があります。
磁石については判りません。
書込番号:13491370
10点

MB40さん、yasukun1125さん お返事ありがとう御座います。
購入店に問い合わせた結果、メーカー正規品との回答を頂きました。
購入店についても、偽物に磁石がつくの件について把握しており、過去
に日本仕様、US仕様とも磁石がつく正規品の個体を確認しているそうです。
また、本日仕事帰りに、ゴルフショップで新品のニューポート2(2本)
の細部を確認してきましたが、
(1)作りについては、多少個体差(バックフェースの削りだしの跡に差、
ミーリングの深さに若干差)を感じるものの、購入品と相違ない。
(2)グリップについているバーコードが家にあったので、確認したところ
同じだった。
(3)グリップのズレは、1本はスクエア、もう一本は私の個体と同じく開いて
いる状態でした。(あくまでも個人的な感覚で、本当のズレではありません。)
上記の情報を総合すると、購入品が正規品に間違いないと確信しました。
今までパターの練習は好きではなかったんですが、このパターを購入してからは、
毎日練習したくなる不思議な魅力があり、今度こそ(現在4本所有)は一生物に
出会えたと思っていた所、偽物かもと心配していましたが、これで安心して使って
いけそうです。
また、偽物疑惑のおかげ?で実物を確認して購入することの大切さを痛感しました。
やはり、大量生産品には個体差があるようですね。
みなさん、色々な情報ありがとうございました。
書込番号:13491905
5点

こんにちは
磁石は付くものと付かないものがあります
安心して大丈夫と思います。
スコッティキャメロンの工房から届いたもの(証明書付きツアーモデル)でも付くものがあります。
スワリや塗料で見分ける事は大体できます。
書込番号:13823723
3点

磁石がくっ付くとか付かないとか賑わってますが両方あるというのが
結論だと確信しています。
ちなみに私は楽天ショップで日本正規品(シュリンク付き)というので購入しました。
3日後に届き早速試したところ、見事くっ付きました。
(落下しない程度にくっ付く弱磁性であること確認)
一瞬凹みましたが、物を見るとどう見ても本物であることに疑いは
ありませんでした。
念のため、くっ付いた同じ磁石を片手にゴ○フファ○ブの店舗を3件回り
置いてあったモノにテストをしたところ、全部くっ付きました。
この企業がニセモノをおくことを疑うことは先ずないでしょう。
仮に流通経路の事故で紛れ込んだとしたと仮定しても3店舗全部ニセモノとは
考えにくいと思います。
磁石で本物かニセモノかの白黒をつけることは無理です。
(ニセモノはガッチリくっ付くのでしょうが??)
不安や混乱を招くような無責任な情報は宜しくないと思いますね。
書込番号:13829402
13点

GolfZone.JP.COMというところにネットでNewport2の購入申し込みをしました。
商品は中国四川省重慶から送られてきました。あけてびっくり真っ赤な偽物です。
返品要求をすると「オリジナル品です。安心してご使用ください。」とのメール
返信があった後は何度要求しても応答がありません。
この販売店から購入されて、同じような目に合われた方はいらっしゃいませんか?
このままでは、腹の虫が治まらぬ。
書込番号:14411022
4点

以前ここの口コミの中で「安いサイトを・・・」を書いた者ですが私も同じように8500円で購入したのですが完全な偽物でした。私が購入したのも中国でしたが最初は返品に対して返事がなかなかメールが来なかったのですが何度も送り続けてるうちに返信が来るようになりました。こちらが送ってから返信はいつも1日〜2日かかりましたが。そして粘った甲斐もあり返品する事ができました。手数料で20%引かれて80%分返金がありました。ただし、返品の送料が2000円くらいかかりました。ですから8500円払って5000円弱が戻ってきた事になります。最初騙されて買った物を中古ショップに売りに行ったのですが0円と言われかなりショックでしたが何とか半分以上取り戻せたので満足しています。
書込番号:14419027
7点

やはり同様な被害に遭われた方がいらっしゃるのですね。
粘り強く交渉をしてみます。
返信ありがとうございました
書込番号:14420811
3点


昨日、販売店から届いたところなんですが。。。
皆さんの書込みを拝見していてとても不安になってきました。
やはり、冷蔵庫に付けていたマーカー?をヘッドにあてたところ、くっつたので、心配になり販売店に問い合わせたところ、「正規商品であるはずですが、こればかりは、正規代理店で確認でもしてもらわない限り、偽物ではないとは保証出来ないのが実際のところです」と言われました。
もし、お詳しい方がおられましたら、ご助言よろしくお願いいたします。
書込番号:19017737
2点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
スコッティーキャメロン スタジオ セレクト ニューポート2を
購入しようと探しています。
このサイトで偽物が多いと知り、中古品のサイトを詳細に調べて
いるのですが、どうも、このパターは、ヘッド形状が2種類ある様に
思えます。WEBでこのパターを探して、ヘッドの画像を比較すると
パターヘッドの端部の形状が、大きく2種類に分かれる様なのです。
製造年や、製造場所などで違うのかもしれないのですが、これでは
純正品?、正規品?、古い製品?、もしかしたら偽物?・・・・
とにかく、正解が分かりません。
どなたか、この点をご存じの方がおられれば、お教え下さい。
※ なお、画像は関係者に、ご迷惑をおかけするといけないので
マスク処理してあります。多少見えにくいですが、ご容赦下さい。
0点

スコッティーキャメロン買うんだったらネットはやめておいたほうが無難ですよ!
アメリカのゴルフショップで買えば安いし本物だと思いますよ〜
書込番号:15816311
0点

お世話になります。
確かにそうですね〜 あちこちで偽物の話を良く聞きますそ。
やっぱり有名店か、USAの正規ディーラーが正解なのでしょうか・・・
書込番号:15816432
1点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
ニューポート2 を使っています。先日使用後、手入れしようとオイルを塗っていたところ、
ボタンバックが外れてしまいました。しかも2枚・・・雨の日のラウンドだったので水気が付いてしまったのか、はたまた粗悪品だったのか・・・
こんな経験のある方いらっしゃいますか?また修理は可能なのでしょうか・・・
37点

はじめまして
ボタンバッグとはどの部位のことでしょう?
私は以前ニューポート2.5を愛用していましたので、何か参考になるお話ができればと思い、遅れ馳せながら書き込みました。
宜しければご回答ください。
書込番号:15739505
6点

勝手に続報です…
ボタンバッグと言われるのは、ひょっとしてソールに装着されているウェイトのようなものですか!?
以前「軽過ぎるのでメーカー対応で交換可能…」と言う書き込みを見にした記憶があります。
確か、治具もネット上で取引されていたような記憶もあります。
ただ、正規ルートで購入されていたとしたら、保証書を添付の上で相談されることをお勧めします。
当然のことながら、その他のルートで購入されていたとしたら、その範疇ではありません。
不確かな情報ですみません。
書込番号:15739659
6点

スレ主さんのパターは、世界での高額限定品ですので、購入された販売店を通して、キャメロンに修理依頼をするのがベストです。
私は、新しいニューポートを使用していますが、スレ主さんのパターは、格好が良いですね。
それだけに、ご自身のショックが大きいと思います。
ボタンバックとは、キャビティドット内に打ち込まれた、インサートを止めるため打ち込まれたビスのことです。
つまり、通常、うしろの赤丸3点が、ボタンに似たビスが打ち込まれた限定パターです。
スコッティキャメロンに、修理依頼するのがベストと思います。
書込番号:15744106
2点

スレ主様へ
面白い書込みがありました。
よろしければご参照ください。
http://golf1000.blog23.fc2.com/blog-entry-821.html
書込番号:15744456
13点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター

こんにちは。発売当初からこのパターを愛用しています。このサイトhttp://www.golfsalemall.com/Titleist-Scotty-Cameron-Studio-Select-Newport-2-Putter-1193.html ですね。このサイトを利用したことが無いですし何とも言いにくいですが、サイトの商品説明やその他の文面が変な文章ですね;;;翻訳機能を使ってそのまま貼り付けたような;;;他の方のご意見ご感想を伺いたいです;;;;
書込番号:14013429
1点

けんやさんありがとうございます。実は安さにつられたのと他のクラブ等の値段もそれなりの
値段でしたので購入してしまいました。ただ注文してからの業者から来たメールが英語で全く
意味不明でちょっと心配になり、誰かの意見を聞きたく書き込みしました。また、他にも詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:14014386
1点

8500はありえないと思いますが、、
書込番号:14016029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

やっぱりそう思いますよね。偽物でも見た目が同じならかっこいいからいいかもとも思ってますけど。このパター以外の商品の値段がそんなに極端におかしい感じがしなかったので信用してしまったのですが…。とりあえず届くのを待ってみるしかないですね。
書込番号:14019902
0点

どんなのが届くか逆に興味がありますが、
このサイトドライバーやウェッジはそれなりにまともな値段な気がしますが、
アイアンセットの値段も安すぎる様な、
他にもNP2は8500だがラグーナはその倍位の値段だったり、
そもそも古いモデルからラインナップが多すぎだし、
突っ込みどころは結構あります。
書込番号:14020258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと商品が届きました。結論から言いますと偽物でした。実はダブってもいいかと思い、別の信用出来るサイトで28800円で購入した物が先に届いていたので、それと比べたところ、カバーがポリエステルのような生地で安っぽい、ヘッドの金属の色、掘ってある文字やマークの鮮明さが少し違う、シリアルナンバーの数字の大きさが違う、シャフトに貼ってあるサイズのシールが反対側に付いている等、素人の俺でもわかる感じでした。グリップだけは本物っぽい感じに見えましたが…。30日以内は返品可となっていたので返品します。みなさんいろいろありがとうございました。俺みたいに騙される人はいないと思いますが気を付けましょう。
書込番号:14060995
4点

私も昨日、確認不足で「golfsalemall」からロケットボールズ アイアン9本セットを購入してしまいました。
偽者なら返品したいと考えております。
滞りなく返品はできましたでしょうか?
書込番号:14909700
2点

グリップのズレと・・・という所に書きましたがメールでのやり取りに時間がかかりましたが20%手数料を取られて80%返金できました。ただし返品の送料が2000円くらいかかったので実質60%くらい帰ってきました。偽物の価値は0円でしたので半分以上帰ってきたので良しとするしかないですね。
書込番号:14912614
1点

そうなんですね。
教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:14912998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そのサイトに、住所、TEL番号、代表者名等、書かれてましたか?
騙しサイトは基本、メールのみのやり取りです。
上記が全てでは無いのでしょうが、極端に安い値段の所は、まず疑いましょう。
書込番号:15730235
1点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
US仕様34インチを購入しました。初めの練習時からヘッド重量が軽く感じていたため、鉛のウエイトをシャフトの先(ヘッドの上)に5グラム程巻いて調整しています。2ラウンド使用したところ概ね良好です。
しかし見た目が格好悪いので、わからないようにソールにある2個のおもりをはずし、その中に市販の鉛のウエイトを入れることはできるのでしょうか?
外すレンチ等が必要でしょうか?
良い方法があれば教えてください。
2点

にしき山さん
わたしは同2.5 33in.(JP)を使用していますが、正直確かに軽いですね。
確か"ヘビー仕様"があったかと思います。
あれこれ手を加えて価値を落とすより、ゴルフパートナーで高価買取をしてもらい、楽天市場や激安クラブ市場等のWEBSHOPで購入されてみたら如何でしょう!?
余談ですが、純正のマグネット開閉式のヘッドカバーを探しているんですが、残念ながらありません...(苦笑)
汎用品を購入してみたのですが、若干小さいようです。
しかし、S.キャメロンは恰好良いですね!
参考までに...
http://item.rakuten.co.jp/number7/tlupt20020/
http://www.aftergolf.net/Gekiyasu/GProduct.asp?psid=00601700&item=16
書込番号:12271718
0点

にしき山さん 初めまして。
自分も 同パターを愛用しております(^O^)
自分には 重さも丁度良く、概ね満足しております。
本題の件ですが 専用レンチは ネットで入手 出来ると 違う口コミ掲示板で 見たことがあります。
ただ 接着が きつく温めないと 外れ無いようです(^_^;)
書込番号:12273119
0点



パター > スコッティ・キャメロン > スタジオセレクト ニューポート2 パター
このパター調子に乗って買ってしまいました。
いかんせんアベレージ95前後でパット数が永遠に40くらいと成長しません。このようなピン型は難しい、昔買ったニューポートで全然思ったほうに打てなかったのですぐにうった嫌な思い出があり、ピン方は敬遠しておりました。しかし箱型のパターを使えど全然うまくならない。まあ練習してないので仕方ないのですが・・
そこで久々にお店でこれを試打すると思いのほかスイートスポットが広く、打感がやわらかく、また何といっても格好いい(ほんとはこれが一番笑)ので買ってしまいました。どうせへたいなら格好いいほうがいいと思いまして笑
一度ラウンドしましたがやはり40位なのは変わりませんでしたが、気分は最高でしたからいいです。
しかし、上手な方だと平均30前半で回ると聞きます。それなら僕もアベレージが80台に??笑
しかし、どのように練習すればうまくなるのでしょうか?HC2の知人に聞いたら「練習場でこつこつ」って言われました。それはそうでしょうねー。HC2ですから笑
毎日家でならある程度はやれると思うのでどのようにすればいいでしょうか。
ちなみにイーグルパッとというマットと、トゥループレーンという練習器具は買いました。どちらも使えそうではあります。
大切なのはいつも芯で捉えることと、スクエアに構え狙った方向へ打てることと聞きます。
しかし、私の場合、狙う方向がわからない(コースで)、距離感が合わないとダブルNGの状況が頻発してしまいます。
ゴルフ暦2年、ラウンドは平均月1〜2回といったかんじです。
上手な皆様のご経験からよろしくご指導ください。
2点

すごい盛り上がってきましたね!(^^)!
フリースタイラーさん
確かに気持ちの持ちようですね。おっしゃる通りです!
私はなんでも一生けん命がモットウで、今までもできなくても必死でやってそこそこ結果を得てきた人間でした。ゴルフのパターも同じですね。あまりに成長しないのでイライラしていた感じです。じっくり腰を据えてやっていきたいですし、自分はタイガーの気持ちで楽しんでトライしていきたいと思います!!
#4001さん
体格からそっくりで大変参考になります!!
自分は体重78もあり、年齢30前半にしてメタボでやばい!!と思っていますが(笑)
もともとはスポーツマンでセミマッチョタイプです。HSも軽く振って43、しっかり目にふって48位でまさにアベレージで45,6といった感じです。
スリクソンなんですね。私はドライバーをこの2年で何本買ったか分からないくらい(軽く10本以上です)とっかえひっかえしましたが、結局2回目のバーナー07のUSという一番安いのに落ち着いてます(笑)
簡単なのと、なんだか自分に合っており、OBが出ない日もよくあります。飛距離も最高とはいいませんが、やはりスポットが広いせいもあり、安定しています。おそらくGIEと似た感じだと思います。
アイアンはXフォージド08で練習場だと最高に気持ちの良いアイアンでしたが、コースではやはりミスが出てしまうので、PRGRの501になり、抜群にカッコよさと安定感がありとても気に入っています。
話がそれてきたので今後ともよろしくお願いします。
STYLISTさん
お久しぶりでございますm(__)m
以前ドライバーのフックについて色々教えていただき、大変ためになりました!!
その後、かなり改善して今は基本はドローですが、改善の成果でフェード気味のたままで出ます。究極はグリップの握り方でした。明らかに右手の使いすぎだったようです。
おっしゃってた、フェースローテーションを意識した打ち方にすると確かにもの凄く球があがるようになり、アイアンが別人の球のようになり大変感激しました。しかし、それを常に安定して打てる技術はまだありませんので安定はしておりません。これが本当にうまい人の球なんだろうなーという気持ちで自分の球を客観的に見ることはできました(^^ゞ
さて、今回も大変素晴らしいレッスンですね。
ずいぶんと参考になりそうです。
まだ、私には早い話もあるかもしれませんが、暗記させていただいて、今後の課題として取り組んでいきたいと思います。
道具についてはおっしゃる通りで十分認識しておりまして、一通り簡単パターを使いました。
中尺のスパイダーが一番簡単ではありましたでしょうか・・・
しかし、もともとの技術がなさ過ぎて、どれも結果的には同じでした。あと、視覚的になんとなく弁当型のパターはホールに対してスクエアに構えづらい(個人的に)と感じており、このピン型がとても新鮮に見れるので気に入りました。
あとは、言われてる、スイートスポット(以下SS)です。
これは多くのプロが言ってますよね。
常にSSに当てれないと安定した距離感が出せないと。
だから私もいつも同じ打感を得られるようには練習したいと思ってますし、購入の決定要因でした。ご存知かもしれませんが、このキャメロンは結構顔が長く、SSがとても広いと感じてます。スクエアバックやオデッセイよりずいぶん芯を感じやすいパターだなあとは思いました。ですから、ちょっと気分の問題もあり(^^ゞ、これでいってみたいと思います(気分も大切だと思ってます)。
書込番号:10019703
1点

もう盛り上がらないかなと残念に思ってましたが、アドバイス頂ける方が増えて良かったです。
>トラ木さん
Av.95と85なんて技術的にはそれほど違いませんよ。
85レベルだとミスばっかりです。
ゴルフ暦が長い分、ライによるクラブ選択や狙いどころ、各ホールのマネジメントなどで
差が出てる程度で、練習場では貴殿も私も同レベルでしょう。
パターも然りです。
先の書き込みの補足。
私は3年余りでAv.85くらいになりました。
が、その後は半年くらい真面目に練習しましたが、自己流ということもあり、全く伸びず
モチベーションを落としてしまいました。
もう自分の練習できる量だとこの辺が限界かなと。
仕事の都合もあり、その後8〜9年くらいゴルフから遠ざかり、1年半くらい前から再開しました。
最近やっと以前と同じ85程度まで回復しましたが、やはりここらで伸びなくなってきています。
しかし、過去の反省を踏まえ、今回は諦めずにがんばろうと思っております。
自分だけではキツイので今度はレッスンを受けようと考えております。
そういう経緯があり、貴殿が諦めているコメントを読み、「勿体ない!」と厳しいコメント
を書き込ませて頂きました。ご勘弁を。
さて、本日知人のシングルプレイヤーにパターで意識していることを聞いてみましたので
ご紹介しておきます。
彼の場合、下記2点です。
・素振りをする際には、ボールからカップまで見渡せる位置に立ち、
まずはボールとカップの中間地点まで転がすイメージで素振りする。
その後、カップまでの距離をイメージして素振りを行う。
(彼の場合、このルーティーンを行うようになって極端な距離の違いが無くなったとのこと)
・ストローク中は両手首の角度が変わらないように意識する
誰にでも当てはまる訳ではないですが、こういう意識で結果を残している人もいます。
ご参考までに。
ちなみに彼は3年間みっちり練習してシングルになり、その後の5年間は『練習:1回/月』
『ラウンド:3回/年』という環境ですが、いまだに80前後でまわります。
貴殿の知人のトップアマ(HCP9レベルとは別次元)の方の練習量が膨大なのは当然で、
その方と比較してご自身の成長を諦めてしまうのは時期尚早かと。
>#4001さん
貴殿が水をさしたわけではございません。
ご心配をお掛けし申し訳ございませんでした。
前述の通り、トラ木さんを勿体ないと思い苦言を呈しただけです。
余計なお世話でしたかね。反省。
>フリースタイラーさん
利き目の件、そういうことでしたか、私の利き目は右なので、右目でラインをイメージ
してみようと思ってました。
目をつむる練習に加えて、左目を閉じて打つ練習でもしてみようかと。勘違い。汗。
過去ログ参照いたしました。
僅かな期間で成長されたのですね。努力に敬服いたします。
また機会がございましたらアドバイス頂ければ幸いです。
>スタイリストさん
ここにも登場して下さいましたか^^ありがとうございます。
1〜2試してみます。
3は迷走しましたが現在はオデッセイのブラックシリーズ#7で落ち着いております。
4〜5は色々試していますが、なかなか結論が出せませんね。
パターの自宅での練習を開始してまだ3ヶ月も経っていません。貴殿でも2年要したと聞き少し安心しました。
諦めずにがんばってみます。
書込番号:10022765
2点

牌さん
ありがとうございます。
これはイメージしただけでも効果ありそうな気がしますね!!
私は以前はよくオーバーしてました。
最近は割と慎重になりすぎてショート(かなりショートの時も・・)が多いです。
ですが、このやり方をすればめちゃくちゃなショートとかオーバーにはならなそうな気がします。
実践で冷静にできればかなり距離感に効果があるかもしれません!!
試させていただきたいと思います。
↓
素振りをする際には、ボールからカップまで見渡せる位置に立ち、
まずはボールとカップの中間地点まで転がすイメージで素振りする。
その後、カップまでの距離をイメージして素振りを行う。
(彼の場合、このルーティーンを行うようになって極端な距離の違いが無くなったとのこと)
書込番号:10022822
1点

>究極はグリップの握り方でした
それは良かった。道具云々よりもまずグリップとアドレスですよ。いつも口を酸っぱくして言っていることですし、パッティングも同じです。
>アイアンが別人の球のようになり大変感激しました
フルスイングの場合こうなりますね。これはドライバーの練習にもなります。アイアンの場合、実際のラウンドではこういう打ち方をして良い場面とヘッドを走らせずにライン出しをしていく場面を切り替えることは非常に大切です。
あまりパット数自体にこだわらない方が良い部分もあることを承知してください。
例えば、そうそうピンに絡まないアマチュアの場合、パーオン率が上がれば必然的に2パットで収めても総パット数は増えるのがあたりまえです。36パットで正解ですね。それより少ないのは単にラッキーです。
寄せワンで凌げれば総パット数は減ります。これもあたりまえのことです。
ですから総パット数が少ない人は寄せ名人かもしれませんが、パター名人だとも言えないわけです。
「10m以上のパットが残るなら乗らなくても良いよ〜」ってのがこういうケースです。
あるいはタイガーみたいにアイアンの名人ならパーオンして1パットもあるでしょうし、実際ツアープロの平均パット数は50位以上では1.7くらいですね。
プロの平均パット数はパーオンしたホールのみの結果ですからこれはショットの精度が高くないと真似できません。
まあパーオン率100%でもすべて2パットなら36、3パット一回やっちゃえば平均2.05です。ラッキーな1パットが2〜3回あれば33くらいで1.83ですからこれくらい安定していれば完全にシングルレベルでしょう。
30パット切りましょうなんてのがどれだけ難しいか。
片山晋呉のパーオン率が67%くらいです。アマとしては50%パーオンすればかなり上手ですね。
50%2パット計18で収めたとして、残りの9ホールが寄せ1狙いになります。バーディなんて計算できませんから入れないことです。
アプローチショットをするホールで毎回1パットで沈めることなどできっこないですから約半分の4ホール1パットに寄ったとして18プラス4の22。
残りを2パットで10パットですから合計32パットで、これならなんとかなりそうじゃないですか?寄せワン4回です。
寄せ1をもっと増やすかパーオン1パットを目指せば良いですが、毎回1パットでなんかタイガーでも絶対無理です。
ですからアマチュアとしては36パットを基本として、それ以上打たないように、またラッキーが何発あるかが36マイナスアルファとなるわけですね。
目指すべきはパーオン率50%近くで4回を寄せワンにすることです。そうすれば平均して30プラス数パットで収まります。
こんなかんじで総パット数はアプローチ、ショットの精度と密接なつながりがあります。平均36パットだとしてもパターが下手なんじゃなくアプローチが寄っていないだけという事も普通にあるでしょう。
ロングパットのコツはうめさんのおっしゃるようにアプローチ感覚になることです。
寄せではとにかく転がすことが最優先です。私はよく8鉄を使いますが、7〜Pくらいでどのクラブが一番タッチが出るかいろいろやってみましょう。
書込番号:10034403
2点

STYLISTさん
ありがとうございます。
確かに平均2パットで36ですから30前半というのは普通に考えればなかなかいいスコアといことですね。逆に寄せワンがあるからこそ30前半が出るわけですね。アマチュアで3パットが1回もないというのは結構立派ですしね!?
寄せでは、どのレッスンビデオ・本でも転がせとありますのでおそらくPWよりは長めのクラブの方がいいということになるのでしょう。前にプロが「寄せは1本のクラブでやります。しかも58度1本ですとかいうのを何度か見たことがあり、すっかりそういうやり方をまねてまして、ほとんど51度と56度ばかりでやっておりました。
本当につい最近になって、できるだけPWや9辺りで転がした方がいいのだという考えになってきました。
昨日は、福岡に出張に来ており、西戸崎シーサイドCCでプレーしました。
バックティ(とはいっても6600Y位です。)でINスタート50(19PT)、OUT45(15PT)の95でパット数34でした。34は私にはかなり少ないです(^^ゞ
1パットが3回もあり、パー3でいけポチャやチョロをするというありえないこともありましたが(笑)、なんとバーディが2本も出てそこそこのスコアで収まりました。
確かに、パット数が普段より平均6位少ないのに90位が出たわけではありませんでした。
やってみて、やはりアプローチの下手さが自分でもよくわかります。相変わらず、全然よらないですね((+_+))
パット以上に8、9鉄での転がしの練習をした方が早いかもです(笑)
書込番号:10035154
1点

私もPINのEYE2+を使っていたときは、8番のランニングアプローチとPWの死に玉アプローチ(どちらもパッティングに近い打ち方)が得意でした。
この時は、ワンピン・・・パターマットの距離が全く入らなかったので寄せワンが無かったです^_^;
アイアンをスリクソンGIEに変えてからは、このアプローチが出来なくなりまして。。。
マレージングの「ビヨン!」って弾く感じがアプローチにあわず全く距離感が合わない・・・(フルショットのときは問題ないんですけどね・・・)。
チッパー入れようか??・・・と思ったほど(笑
今は、ボーケイSMの52度でオーソドックスにピッチ&ランで寄せてます。
寄り方は、以前も今も似たようなもんなんですけど・・・
やっぱり、ワンピンの距離の入る確率が上がった事によって、寄せワンが増えてきたし。。。
1〜1.5mを外さなくなって3パットが少なくなってきました♪
なので・・・ほんと、ロングパットのことはあまり考えなくなったというか・・・
15Yのパットを残すなら・・・乗らないほうがマシ、と考えてグリーンを狙う事もあります^_^;
私の師匠というか??・・・飲み友のシングルさんにアドバイスをもらってるんですが。。。
距離感は「自分の中にある」だそうで・・・
STYLISTさんがおっしゃったように・・・ごみ箱に投げいるれる距離感=ロングパットやアプローチの距離感は、誰もが持って居て、3パットしないための距離感はそれで十分だそうです^_^;
なので、朝の練習グリーンが全てだ!・・・と、かなり強引に納得させられました(笑
つーか・・・この言葉で吹っ切れましたね。。。私の場合(^^ゞ
書込番号:10035944
0点

>パット以上に8、9鉄での転がしの練習をした方が早いかもです(笑)
かもじゃなくて間違いないですね。アベレージゴルファーがアプローチでプロの真似して単品ウエッジのP/SだのSWだので打つのはそれだけでミスが約束されています。
なぜプロがSWを使うかといえば、トレーディングエッジ(バウンス)を使いたいからで、フェースを開いて距離感を出すのは練習量を必要とするのでアベレージゴルファーには無理です。
で、実はバウンスを滑らす方がザックリがなくて、ランニングをするにもむしろ安心なんです。
そのうえスピンをかける必要があるのでプロは花道からでもフェースを開いて少し上げるわけです。そしてボールと芝との隙間がない花道が一番ザックリしやすい場所ですからそこでアマが58度を持てばどうなるかは言わずもがなです。
アベレージゴルファーがテレビで見て真似してザックリガックシするのは当然の結果で、プロのようにベストを狙うのではなく8番や7番の転がしで3m半径くらいのベターショットで寄せ2を狙うのが良いですね。これで毎回3mには寄りませんし、半分くらい1ピンに寄せられればパット数は30ちょいで済みます。
現にP/SとSWで全然寄らないのはご自分ではっきり承知しているわけですからそこを改善しない限りパット数は減りません。
単品ウエッジを寄せに使うのを止めるだけで100切れない人が切れるようになったり、90切れない人が80台になったりするでしょうね。
まあ安定して90切りをめざすなら寄せはPと8鉄だけで良いでしょう。グリーン奥から等上げなければならない時だけ勝負としてSWを使うしかないですがね。
バンカー越えで手前にピンがある時等でもPで十分です。そんなの寄るわけがないですからピンを狙わずPで軽く上げてやればミスショットも減るし、とりあえずグリーンには乗りますからそこから2パットでいけます。
SW使ってバンカーに入れればトリプルもあります。
どうしてもSWを使いたければ俗に言うセット物のウエッジを使えばもっとスコアにも貢献するでしょう。
書込番号:10036884
1点

STYLISTさん
ありがとうございますm(__)m
ちょっとしばらく8I・PWのみでのアプローチに切り替えてやってみたいと思います。
それに慣れてくればまた違ったゴルフになるような気がしました。
今まで、ほぼSW1本でアプローチしていたものですから典型的な素人がプロの真似をしている状況になっておりました・・・
よくセットもののウェッジ類は楽だというのも聞きますので検討してみたいと思います。
確かにあんまり恰好よくないですし、ラインナップがあまりないのでドンピシャのロフトのものなどを揃えるのがやや難しいというのがあります・・。
特に私はDGを使用していますので、DGモデルの簡単アイアンが少なめというのも蹴ってんでしょうか。ゼクシオみたいなアイアンのセットものウェッジなど見るからに打ちやすそうですよね(^^ゞ
またしばらく頑張ってみてご報告いたします!!
いつもありがとうございます。
書込番号:10037890
0点

チップショットは基本的に7番や8番、9番くらいを使うのが基本です。
振り幅は自分からみて時計の針で言う8時〜4時の振り幅で固定します。
打ち方は
http://vision.ameba.jp/watch.do;jsessionid=56B74FC47BF072D9339F57B329B66865?movie=202413
こちらを参考にしてください。アドレスの形を固定してフェースを返さずに打つことです。
すべての番手で同じ振り幅、同じキャリーになるようにすれば、ランの出具合で短い距離、長い距離と打ち分けられるようになります。
何よりショートアイアンを使う事によってSWに比べて振り幅を小さくすることができ、これはミスショット時のダメージを少なくします。
花道からエッジまで残り30yd、ピンまでプラス10yd何を使いますか?
無造作にSWを持つアベレージゴルファーは多いでしょうし、そのほとんどが寄らないかミスショットをします。
ここで8鉄でポンと転がせば、まず乗らないことはないです。同じケースを10回やればSWと8番で圧倒的に8番が寄るでしょうね。
砲台グリーンの急傾斜に球が止まってしまった場合急な打ち上げになりますね?ここでSWを持った瞬間またまたミスが約束されます。急激な打ち上げになる場面でロフトが寝ているクラブを持てば100%に近くショートします。
パットに苦しむのはアプローチが寄らないからで、それはセットの問題も大きいと思います。
SWを使うにしても、アベレージゴルファーが58度のローバウンスなんかミスするために使うようなものです。グース入りの56度バウンス12度くらいが一番良いでしょうね。
確かバーナーのウエッジにDynamicGold仕様があったはずです。
58/8と56/12の差はもちろんグースの恩恵もありますが、インパクト時地面にバウンスがあたることでインパクトロフトが立つことにあります。
58/8は普通に下を抜けちゃう事が多いですし、ラフでなんかもっと達磨落しやぽっこんが出やすいです。
セット物のヘッドが大きいウエッジの弱点はラフで抜けない事ですが、そんなの達磨落としや花道でザックリすることに比べれば何でもないです。バンカーだってフェースなんか開かずに打てます。
ただし、アイアンセットがストレートネックの場合は見た目があまり変わらない方が良いので同じグース入りでもセット物のやさしいウエッジよりもグース入りの単品を選ばざるを得ないでしょう。
パターだけではなくウエッジの見直しも必要なのではないですか?最近のアイアンセットはロフトが無意味に立っているのでPで45度くらいあるのも普通です。その次に52度なんか入れていたら100yd前後の責め方が距離感に頼る非常に難しい打ち方になってしまうわけです。
ストロングロフトのアイアンを使う場合50度くらいのP/Sは必需品でしょうね。その次は54度(52度)、56度となります。45度Pの次に52度なんてのは最悪です。
ショートアイアンを使った人がすぐに挫折するのは2〜3回やってぜんぜん寄らないことです。SWでも寄らないのに何か勘違いをしてしまうのですね。上げるより転がす、高いより低くが距離感には絶対的に有利で、これはプロでも同じです。
書込番号:10041447
2点

STYLISTさん
さっそく昨晩ご指摘を受けたのでウェッジを探してみました。すると候補はバーナー2009かゼクシオフォージドにDGモデルがあるようでお値段的にも安いところで1万2千円程度であるようです。
この2つが候補になりました。
ウェッジもこの簡単モデルにしてみるのとアプローチで前にバンカーなどの障害物がないのであれば8Iや9Iでのアプローチへ方向転換することから始めてみたいと思います。
まだ、なれないので最初は逆にあれ?となるかもしれませんが、おそらくこれで慣れてくればスコアが縮まってくるのではないかと期待しています。
またご報告いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10042623
0点

お使いのアイアンセットと比べて顔つきに違和感のない物を探してくださいね。
大事なことです。
書込番号:10043446
1点

ご返信遅れました。
そうですよね。
今、アイアンはPRGR501フォージドのDG200を使っております。
とても使いやすく気に入っております。
これもPWだけちょっとネック形状が違う感じがして少し違和感があるのは正直なところです。
STYLISTさんに言われ、バーナー2009とゼクシオ2009フォージドのAW・SWのDG200を検討しております。
個人的にはフォージドであり、ライ角調整をいつもする私なのでゼクシオに惹かれております(正直おじさまモデルと思っているのでまだゼクシオには手を出さないつもりでしたが(^^ゞ)。
後は好みだよと言われるかもしれませんが、リシャフトでもしないとなかなかDGモデルの単品アイアンはないのでこのいずれだとどちらがおススメでしょうか。
一応「先生」のご意見を聞きたく思いましてm(__)m
書込番号:10052515
0点

is3 501でしょうか?
申し訳ないです。私はプロギアのアイアンはegg以外打ったことないです。
ですから501のフェースの見え具合もわからないのでこのへんはなんとも言えないです。
Pのネックが異なって見えるそうですが、ショートアイアンになるにつれて微妙にネック形状やフェースが異なっているモデルは珍しくないです。
この分岐点は8鉄あたりが多いでしょうね。
どちらかというとショートアイアンの顔をするようになってくるのが8鉄あたりからです。
ちなみにゼクシオのフォージドモデルは純粋な軟鉄構造ではないのでライ角の調整は難しいと思います。
>正直おじさまモデルと思っているのでまだゼクシオには手を出さないつもりでしたが(^^ゞ)。
とんでもないですよ。横峯さくらより上手な人が言うせりふです。
私もロフトが通常でライ角が調整可能ならば使いたいクラブですし、eggアイアンも同様に使いたいクラブです。
無駄にロフトが立っているのが残念なクラブ達です。
今お使いのPと比べて違和感がないならばゼクシオウエッジでも良いでしょうが、Pのグースがあまりないならば違和感を感じるはずです。
ただX20やゼクシオのウエッジは見るからに打ちやすそうで購入意欲を持って見ると買いたくなるクラブですね。
書込番号:10055417
0点

STYLIST先生
ありがとうございます。
失礼しました。(ゼクシオユーザーの方も(^_^;))
ただ、高級で値段が高く、私の周りのおじさまがみなゼクシオなもので、なんとなく私には早いという気持ちと周りと同じはいやだという思いがありまして・・
しかし、ゼクシオの単品にかなりひかれてます。
ライ角調整はできないんですか!!??
それはとても残念です(>_<)
私はご相談した通りフックからドローヒッターですのでノーマルより2度近くライ角を寝かせます。(特にウェッジ)それでまっすぐの感じで打てます。
ただ、自己責任ですがステンレス系のアイアンでもライ角調整できることもあるようですし、本当に1度位だったら動かせるかもしれない気がしています???
しかし、STYLISTさんがゼクシオを絶賛されたので安心感が出ました!!
おそらくゼクシオで注文すると思います。ゼクシオは私はつかったことないのですが、ドライバーに始まり本当にクラブ自体はめちゃくちゃいいみたいですので偏見を無くすいいきっかけのような気がします。
ありがとうございます。
書込番号:10055475
0点

私が最初に買ったクラブはゼクシオのMP400ですよ。
アイアンからドライバー、ウエッジまですべてゼクシオでそろえました。
この経験値があるから単品ウエッジなんか使いたがるものではないといつもコメントしているわけです。
次に使ったのがオールニューゼクシオフォージドです。
このモデルの構造は
http://golf.dunlop.co.jp/xxio/pop/xxi_pp_ir_an_fgd_2.html
こんな感じで作られているのでフレーム自体は非常に曲げ難くなっておりました。
「折れても良いから曲げてくれ」と言ってやっと1度ライ角調整できましたが、私は3度ちかくアップにしないとかまえ難いので泣く泣くあきらめたわけです。
ライ角さえ合わせられれば今でも迷わずゼクシオやeggに変えますよ。やさしいですから。
現モデルはフェース部にクロムバナジウム鋼が使われているのでこれまた俗に言う軟鉄モデルとは異なる物です。
ただし前モデルよりは曲げられる余地があるかもしれません。
原則ステンモデルのクラブは曲げようにも硬くて曲がりません。現ゼクシオフォージドはフレーム部に軟鉄を使っているようなので曲がる可能性はあるのですが、メーカーがライ角調整不可としているとやってくれるクラフトマンは限られるでしょうね。
書込番号:10055527
0点

意外やフルゼクシオのご経験があるのですね!!
さすがにお詳しいわけです。
なるほど、基本的には曲げられないんですね・・
それが唯一ゼクシオにしてもバーナーにしてもの欠点ですね(>_<)
ただ、最近は先生のおかげでフックが治ってきておりまして、たまにやりすぎて右にすっぽ抜けることまで出ております(笑)
ですから、それで打てるように練習してしまうのもありですよね。それよりもアプローチのミスが減ればよりスコアはまとまるような気もします。
今ウェッジはクリーブランドのTA588ですが、とても格好良く打ちやすいですが、このあたりの単品アイアンと比べると、おそらくは作りからして簡単なウェッジとは言えないんだと思います。
しかし、ゼクシオのものは本当に高級感があり、作りがよさげです(^−^)
それと、私のアイアンはis3 501でした。
書込番号:10055589
0点

ショップでis3 501見てきました。
グースが入ってますね。これにはストレートや出っ歯のウエッジはつながりが悪いです。
余談ですが良いクラブだと思いました。良い物は打たなくてもわかります。
私の場合BS901ドライバーがこれでした。一目で購入を決めたクラブです。
本当は同じシリーズのウエッジが販売していると良いのですが、502は存在するのに501は無いようです。
これならグースウエッジの方が良いはずです。
単独で使いやすいウエッジがあったとしても、アイアンセットと比べてリーディングエッジの見え方が異なる物は避けておくのが無難です。
書込番号:10059592
0点

そうですよね。
近々一応バーナー2009とゼクシオを店舗に見に行って実際に構えてみて違和感のないほうを選ぼうかと思います。
どちらにしても評判のモデルですので間違いということはないと思いますが、後は自分の好みに合うかを見たいと思います。
いつも本当に丁寧で為になることを色々ありがとうございました。
また、最後はパターの話でなくなりましたが、パターの練習方法としては斬新な方法を色々勉強できました。とりあえずは10球でも楽しんで課題をもって遊び練習してます。
いずれにしても自分の能力の問題もありますので地道にアプローチとセットで上達を目指します。
本当に素晴らしいゴルファー仲間で楽しませていただきました<m(__)m>
書込番号:10059902
0点

ご無沙汰しております。
既にスレが終了している様子で、誰も読まれないかもしれませんが、
実際に色々と試してみましたので、結果をご報告しておきます。
@まず、友人のシングルプレイヤーに紹介してもらった方法を試してみました。
-----
・素振りをする際には、ボールからカップまで見渡せる位置に立ち、
まずはボールとカップの中間地点まで転がすイメージで素振りする。
その後、カップまでの距離をイメージして素振りを行う。
-----
結果は、パーオン率61%(11H)、パット数41(23-18)、スコア84(44-40)と、私には合いませんでした。
5〜7mの距離からの3パットを連発。トホホ
A次のラウンドでは、最近指導を受け始めたツアープロコーチに習ったことを実践。
-----
・まずはボールとカップを結んだ横から上り下りの状況を見て、ボールが転がるスピードをイメージする。
その後、スピードとイメージしたまま、左右の曲がり幅をイメージする。
この際には下側から見る(上りならボールの後ろから、下りならカップ側から見る)
順番が大切で、まずはスピードをイメージ、その後にラインを読むこと。
-----
結果は、パーオン率22%(4H)、パット数30(14-16)、スコア80(39-41)と、私には合っていました。
アプローチの調子は最悪で、楽な1パット圏内に寄せられたのは2度のみでしたが、
ロングパットもミドルパットも全て1m以内(ほどんどが50cm以内)に寄せることができました。
曲がり幅は、強さ(ボールが転がるスピード、ミート率)によって左右されることは、誰でも理解していると思います。
しかし、ラインを読む際にボールスピードをしっかりとイメージしているアマチュアは少ないのではと想像しております。
そういった方にはAの方法は有効だと予想。
普段はパーオン率が35%程度ですので、両日とも極端なパーオン率のブレがありましたが、
パット自体の調子は歴然としていました。
私には@よりもAが合う模様。
まだ2Rしかしていないので、偶然かもしれませんが、Aの方法でもう暫く試してみようと期待しております。
以上、ご参考までに。
書込番号:10201500
2点

牌さん
ご連絡ありがとうございます。
しかし、見事なスコアですねー!(^^)!
@もAも何かの雑誌で見たことありますが、私くらいだとその作業を冷静にする能力がまだない感じです(笑)
ただ、意識して少しずつできるようにチャレンジしてみたいと思います。
私には、意外に@の方がイメージだとよさそうな気もします。
書込番号:10204641
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
パター
(最近3年以内の発売・登録)





