07 928 CARBON のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥306,000

年式:2007年 タイプ:ロードレーサー フレーム素材:カーボン フレームサイズ:500/530/550/580/610 変速段数:20段(2x10) タイヤ:700x23 07 928 CARBONのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 07 928 CARBONの価格比較
  • 07 928 CARBONのスペック・仕様
  • 07 928 CARBONのレビュー
  • 07 928 CARBONのクチコミ
  • 07 928 CARBONの画像・動画
  • 07 928 CARBONのピックアップリスト
  • 07 928 CARBONのオークション

07 928 CARBONビアンキ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年11月27日

  • 07 928 CARBONの価格比較
  • 07 928 CARBONのスペック・仕様
  • 07 928 CARBONのレビュー
  • 07 928 CARBONのクチコミ
  • 07 928 CARBONの画像・動画
  • 07 928 CARBONのピックアップリスト
  • 07 928 CARBONのオークション

07 928 CARBON のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「07 928 CARBON」のクチコミ掲示板に
07 928 CARBONを新規書き込み07 928 CARBONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

ロードバイク > ビアンキ > 07 928 CARBON

スレ主 juja08さん
クチコミ投稿数:5件

・自転車:ビアンキ「07 928 CARBON」の件でお訊ね致します。
 44歳、単身赴任中のエンジニアです。
・自転車歴:6〜7年前より「クロスバイク」(クロモリ)のみ。
 (週末、20〜30km程度走ってましたが
  最近、全然乗ってません、赴任元に置きっぱなし)
・目的:片道、2〜3kmの通勤(晴れた日のみ)
 主には週末の「ポタリング」で運動不足解消です。
・予算:15〜30万円。
[質問]
「07 928 CARBON」少し、もたいないでしょうか?
「カーボン」だと疲労感が軽減されるようなイメージがあります。
「アルミ」は何か硬いイメージがあるのですが。
・転勤して来たばかりで「自転車屋さん」にはまだ行けてないです。
「07 VIA NIRONE 7 ALU CARBON (SHIMANO ULTEGRA)」や「GIOS」の
クロモリで十分なのかなぁ〜・・・とも。

ディレイラー等々のメンテ知識は、ほとんどありません。

良きアドバイス(また、お勧め製品などありましたら)をお願いいたします。

書込番号:6285211

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 11:32(1年以上前)

juja08さん  こんにちは。  取りあえず 「クロスバイク」(クロモリ)を持ってこられてそれをお使いになっては?
遠方で輸送が大変ですか?

書込番号:6285267

ナイスクチコミ!0


スレ主 juja08さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 11:40(1年以上前)

BRDさん ご返事、ありがとうございます。
それも検討(赴任先へ輪行?)いたしましたが
タイヤサイズ「26インチ」で
「やっぱり本格的スポーツロードバイク」が欲しいなぁ〜と考えまして・・・。
今回、掲示板に質問させていただきました。

書込番号:6285290

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/04/30 13:14(1年以上前)

了解。
現用MTBは26"です。 ふるーいので盗難のおそれも少なく良く使ってます。
10年以上前の27"アルミロードレーサーもあり最近また乗り出しました。

本格的に長距離や ”本当に通勤”にも使われるなら 新調されますか?

自転車に詳しい方々からアドバイスが来ると思います。

書込番号:6285564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2007/04/30 13:26(1年以上前)

 オーバースペックではないと思います。もし予算があるならこの中途半端なFSA&アルテマシンより全部デュラエースで組んだのを乗られた方がいいと思います。探せば30万であると思います。

 注意点は
 26インチのクロスというのはタイヤは太かったですか?もし太かったら、細いのに少しとまどうかもしれません。またビンディングペダルは使ってましたでしょうか?
 あと姿勢が前傾になるので、身体が硬いとハンドルが低くて乗りにくいかもしれません。ハンドルを高くしたりできないので、その点は覚悟してた方がいいです。

 ペダル、タイヤ、ハンドル位置の3点だけがクロスと大幅に異なる点でそれさえクリアできれば、カーボンのロードにデュラエースなら満足できると思います。僕はいい自転車でガンガン走るのは大賛成。
 子どもが「かっこいい」と振り向くような自転車おじさんになってください。ただ盗難にだけは注意してね。

書込番号:6285592

ナイスクチコミ!3


スレ主 juja08さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 13:58(1年以上前)

BRDさん/ ディープ・インパクトさん 各位 ご回答ありがとうございます。

ディープ・インパクトさん ご指摘の通り、中途半端なんですよねー! 「カーボン」のロードに「デュラエース」で<30万で探してみます。やっぱり良いの(上位機種)が欲しいですぅ。

注意点の「タイヤ」に関しては最初、戸惑うと思います。覚悟してあたろうと思ってます。リム打ちも多発すると思っております。

「ビンディングペダル」関しては「シマノ」のスニーカータイプのSPDシューズを使用しておりました。(品番忘れました)
よく信号待ちでこけましたが。

>ペダル、タイヤ、ハンドル位置の3点だけがクロスと大幅に異なる
>点でそれさえクリアできれば、カーボンのロードにデュラエースなら満足
その3点、留意して自転車屋さんへ行ってきます。

「盗難」は、玄関にキャリア(ハンガー?)を設置して部屋置きする予定です。幸か不幸か現在一人ですのでスペースはあります。

以上、いろいろとありがとうございました。

書込番号:6285679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/04/30 18:12(1年以上前)

[6233984]で書いた06年製F5Cは20万切っててデュラ、アルテのオールカーボンで実物見たことありますけど、いい感じでした。

>リム打ちも多発すると思っております。
 空気だけ、しっかり入れておけば今のホイル&タイヤはリム打ちはゼロです。昔に比べてタイヤの性能は格段にアップしています。リム打ちの原因は90%以上空気圧が低いことです。僕はビットリアの19C〜23Cのタイヤを使って年1万キロ位走っていますが一度もリム打ちはしたことがありません。

書込番号:6286335

ナイスクチコミ!3


スレ主 juja08さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/30 18:35(1年以上前)

ディープ・インパクトさん 情報、ありがとうございます
・予算:30万までで
フレーム:カーボン 
ディレーラ:デュラエース だと
おっしゃるように「FELT ’06年度 モデル」に
なりますね。ウーム、もう在庫がないでしょうね。
気長に探してみます。

・「TREK 5000」なんてどうでしょう?
ディレーラ:アルテ になってしまいますが・・。
本音は、「MDONE SL5.2」が欲しいですが
高いですよね〜。

・「デュラエース」vs「アルテグラ」ってそんなに「差」が
あるもんでしょうか?
年1度の「オ−バーホール」で
「高価部品」は、新品同様になるって以前、お世話になってた
自転車屋さんはおっしゃってましたが。

また、アドバイス/お勧め商品がありましたら
お願いいたします。

書込番号:6286404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/05/01 11:01(1年以上前)

>「デュラエース」vs「アルテグラ」ってそんなに「差」が
あるもんでしょうか?
ないです。

>年1度の「オ−バーホール」で「高価部品」は、新品同様になるって以前、お世話になってた自転車屋さんはおっしゃってましたが。
 うそです。オーバーホールって何??

 部品の性能自体があがっていて昔のデュラエースなら今の105位です。僕の使用感では105、アルテ、デュラは同じです。重量は少し違いますが操作、走りなど変わらないです。今のアルテは昔のデュラより性能は上です。
 デュラとアルテの値段差は性能に比例していません。アルテはコストパフォーマンスは一番いいと思います。一流選手でも練習でアルテ使ってます。

 基本的にパーツは全部消耗品です。減ったギアがオーバーホールで新品になることはありません。クランクは長持ちしますけどスプロケやディレーラーなどは5000キロ位でへたってきます。STIも遊びが出てくるし、ブレーキ本体は半永久的に持ちますけど。チェーンはデュラでもアルテでもシマノ製はすぐに伸びます。しょっちゅう交換するので安いのでいいと思います。

 デュラが高いのはデュラだけ堺工場で作っているからだと思います。もしかしたらアルテも作ってるのかな?他はマレーシア製だと思う。シマノはカンパみたいに下位になれば格段に性能が落ちるみたいなことはないですから、105以上のパーツなら十分レースでも使えます。

 性能以外の見栄とか自己満足とかブランド志向とか、そういうのを求めるならデュラしかないでしょうね。ベンツとレクサスの走りは同じだと言っても絶対ベンツでないと嫌という人はいます。高いから買うというお金の余っている人はデュラかカンパ、コストパフォーマンスのいいのはアルテ、105です。

書込番号:6288975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件

2007/05/01 11:12(1年以上前)

GIOS Gress(グレス)お勧めします。
僕はこのフレーム好きです。
価格:
\480,900(税込) DURA-ACE 
\375,900(税込) ULTEGRA
\312,900(税込) 105

http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html

書込番号:6289004

ナイスクチコミ!2


スレ主 juja08さん
クチコミ投稿数:5件

2007/05/01 11:30(1年以上前)

ディープ・インパクトさん たびたびありがとうございます。

>「デュラエース」vs「アルテグラ」の件
>105以上のパーツなら十分レース・・・

よく理解できました。
大会(草レース?)やホビーレースなんかには現在、興味があまり
ないのですがもし、将来、出場となっても「アルテ」・「105」で十分ですね。フムフムなるほど。

GIOS Gress(グレス)、きれいなフレームですよね!
一度、自転車屋さんへ見に行ってきます。

以上、ありがとうございました。

書込番号:6289052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「07 928 CARBON」のクチコミ掲示板に
07 928 CARBONを新規書き込み07 928 CARBONをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

07 928 CARBON
ビアンキ

07 928 CARBON

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年11月27日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング