04 Anchor Rcs5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥195,000

年式:2004年 タイプ:ロードレーサー フレーム素材:アルミ フレームサイズ:480S/480M/480L/500/520 変速段数:18段(2x9) タイヤ:700x23 04 Anchor Rcs5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 04 Anchor Rcs5の価格比較
  • 04 Anchor Rcs5のスペック・仕様
  • 04 Anchor Rcs5のレビュー
  • 04 Anchor Rcs5のクチコミ
  • 04 Anchor Rcs5の画像・動画
  • 04 Anchor Rcs5のピックアップリスト
  • 04 Anchor Rcs5のオークション

04 Anchor Rcs5ブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 4月 1日

  • 04 Anchor Rcs5の価格比較
  • 04 Anchor Rcs5のスペック・仕様
  • 04 Anchor Rcs5のレビュー
  • 04 Anchor Rcs5のクチコミ
  • 04 Anchor Rcs5の画像・動画
  • 04 Anchor Rcs5のピックアップリスト
  • 04 Anchor Rcs5のオークション

04 Anchor Rcs5 のクチコミ掲示板

(10件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「04 Anchor Rcs5」のクチコミ掲示板に
04 Anchor Rcs5を新規書き込み04 Anchor Rcs5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ハンドルとタイヤの交換(改造)について

2007/06/10 21:59(1年以上前)


ロードバイク > ブリヂストン > 04 Anchor Rcs5

クチコミ投稿数:47件

ロード初心者の者です。
ロード初心者のくせにもう2台目のクロスバイクがほしくなってしまいました。
しかし,自分好みのクロスバイクがなかなか見つかりません。
そこで,いっそのこと改造もしくはオーダーしようかと思っています。
(以下質問です。)
Anchor Rcs5 をベースに以下の改造をしようかと思っていますが,できるのでしょうか。

◆ハンドルをドロップからフラットバーに交換する。
◆タイヤを23cから28c程度に太くする。
◆カラーオーダーできないAnchor Rcs5 でAnchor のロゴを付けずに注文できるのでしょうか。

詳しい方ぜひお願いします。
また,オーダーできるおすすめメーカーがありましたら教えてください。

書込番号:6423630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2007/06/10 23:07(1年以上前)

>◆ハンドルをドロップからフラットバーに交換する。
 できます。
>◆タイヤを23cから28c程度に太くする。
 無理。
>◆カラーオーダーできないAnchor Rcs5 でAnchor のロゴを付けずに注文できるのでしょうか。
 たぶん無理。

 こんな高い趣味の悪いロードをフラットにするより、こういうのでそのまま乗った方がいいですよ。
 http://www.1stbike.net/2006GIOS/06CANTARE.htm

書込番号:6423996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/06/11 01:30(1年以上前)

>>◆ハンドルをドロップからフラットバーに交換する。
> できます。

ハンドルだけでなくブレーキレバー/シフターの交換が必要になりますので、部品代・工賃それぞれそれなりに掛かりますよね。

>>◆タイヤを23cから28c程度に太くする。
> 無理。

これ、無理なんですか? 5mm程度の違いですよね。
ブレーキの調整さえすれば何となく入りそうな感じがしますが、考えが甘いでしょうか?
#うちのFELTくんにも2種類くらいの太さのタイヤを用意しようかなと思っているのですが、、、フォークには上・左右各7mmくらい隙間があります。


>>◆カラーオーダーできないAnchor Rcs5 でAnchor のロゴを付けずに注文できるのでしょうか。
> たぶん無理。

簡単そうに見えて難しいものの筆頭格かも知れませんね。
そもそもフレーム単体での販売すらない時点で無理でしょう。

RCS5より上級車でも、Anchorロゴがベースの塗装の上に貼るor印刷する形であることと、セミオーダーかフルオーダー車であることが、可能であることの大前提になるでしょう。「Anchor」の下に模様がない場合だと、フレームを入手後にご自身で塗装するか、塗装業者に依頼するしかない。

量産品ですから、1つだけ規格外のものを流すとなると工程にイレギュラーな作業が入るので、予めそれを想定した作業工程になっていないと無理です。フレームの生産数がかなり少なく、工程が短く、関与する作業員が少なく、かつ対応が簡単であれば、応じてくれる可能性はゼロでないかも知れませんが。

書込番号:6424658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件

2007/06/11 07:14(1年以上前)

>無理なんですか? 5mm程度の違いですよね。
>ブレーキの調整さえすれば何となく入りそうな感じがしますが
 タイヤの5mmってものすごい違いなんですよ。ブレーキではなくリムとチェーンスティの問題です。WHR500ですから25までがベストです。無理すれば28も入るけどチューブも太くしないとダメだしタイヤが安定しないです。バックフォークのすきまもせまいと思います。
 23でも太いのに28なんか入れて走る自転車ではありません。

書込番号:6424980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2007/06/11 16:37(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん
早速のご教授ありがとうございます。
ハンドルやタイヤの交換は,初心者レベルの私には敷居が高いことが,解答くださった文面から分かりました。
既製品の中から選択というほうが,賢明なようですね。
ありがとうございました。
GIOSのCANTAREという選択肢は全く考えていませんでした。
フォークがカーボンで10万円というのは,いいですね。
GIOSというメーカーも注目してみます。
派手で気になっているCanonndaleのRoadWarrior800は,16万円。
う〜ん差額が大きいですね。
ただ,車体は派手なほうが好きなので。
色は赤か,黄色,オレンジがいいのですが。

>うーむ。。。さん
ハンドルの交換は,コストがかかるんですね。
それならはじめからクロスバイクを買ったほうがよさそうですね。
タイヤについてはやはり自分で整備したり改造したりできるようになってからのほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

私は京都市に住んでいまして,ロードの気持ちよさを手に入れて満足しています。
が,しかし。
実は京都市には,舗装されていない魅力的な道が,たくさんあります。
たとえば,鴨川や御所です。
鴨川は南北に長く,信号に影響を受けない分,通勤に便利だが,未舗装路。
京都御所は,砂利ががたくさん敷き詰めてあり,走りにくいが空気がおいしく気持ちがいいです。
現在,通勤にロードを使用し,すべて舗装路を走っています。
鴨川(未舗装)をコースに入れても,全体の行程で言うと,ほとんどがアスファルトなのですが,このような場合,モトクロスは大げさで,車体も重そうだし,で悩んでいます。
要は,2台目の選定で大変迷っています。

そこで質問なのですが,
未舗装路(砂や砂利,路面のでこぼこかなりあり)を走る場合,
タイヤが700×28cでも大丈夫でしょうか。

書込番号:6426114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/06/11 19:10(1年以上前)

>タイヤが700×28cでも大丈夫でしょうか。
大丈夫です。太さよりタイヤの種類の方が重要です。R3についているMAXXIみたいなタイヤは、どこ走っても弱いです。パナソニックとかビットリア、ミシュランなどの耐パンク性能が高いタイヤを選べば強いです。

>色は赤か,黄色,オレンジがいいのですが。
 GIOSカンターレは赤色が、とても鮮やかできれいです。ただ2007年モデルからなくなってしまいました。2006年モデルの赤色があれば絶対いいですよ。実物見れば感動すると思います(友人が乗ってます)。

書込番号:6426477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/06/11 23:32(1年以上前)

ディープ・インパクトさん、

>>無理なんですか? 5mm程度の違いですよね。
>>ブレーキの調整さえすれば何となく入りそうな感じがしますが
> タイヤの5mmってものすごい違いなんですよ。ブレーキではなくリムとチェーンスティの問題です。

なるほど、参考になります。前フォークとシートステーしか見てませんでした。
うちのFELTくんも、シートステーのギアと反対側だと、23Cのタイヤで2mm強の隙間ですから、28Cだとアウトですね。。。
認識と観察が甘かったです。


藤林 紫水さん、

こちらは多摩川沿いを主に走っていますが、あちこちに未舗装路があるんですよね。ついつい突っ走っています。
砂利や草地でも気を遣いますし(気を遣ってたらそんな所走らないだろ!と言う突っ込みは今回は不許可)、スリックタイヤで砂地を走るとさすがに滑りまくりです。かといって迂回ばかりするのもつまらないし。。。

だからちょっと太めで、スリックじゃなくてパターンつきのタイヤも欲しいかなぁと。
でも隙間が2mmだと、25Cすらも厳しそう。
ロードバイクはロードバイクらしく乗るのが一番なのでしょうね。

書込番号:6427561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/06/22 21:31(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。m(_"_)m

ディープ・インパクトさん。
タイヤの性能の方が影響が大きいんですね。
28cでも未舗装路可能と考えると,選択の幅が増えます。
ありがとうございます。
GIOSカンターレは赤色が確かにいいですね。

うーむ。。。さん
多摩川沿いですか。
いいところですね。
サイクリング気持ちいいんでしょうね。
京都の鴨川は,路面コンディションで言うと,多摩川より
はるかに悪いほうに分類されるんじゃないかと思います。
普段乗りのちゃりんこ(太いタイヤの自転車)でもホイールが
曲がるのでは,と思える凸凹に一日に何度か出会います。
さてさて,そんな過酷な状況に耐えうる自転車となると・・・。

さて,私はいつも職場の帰りにジムによって帰ります。
ジムの駐車場は,あまり人目がなく防犯上よくありません。
今乗っているのは,初心者には持て余すほど高価な自転車です。
乗ること自体は楽しいのですが,自転車ごとどこかに寄って帰るということが,「盗み」や「いたずら」が気になり,なかなかできません。
安い自転車は,盗みやいたずらが気にならない反面,なかなかいいのがないですねえ。
また,逆に高価な自転車は,気楽に「ぽいっ」と置いて活動できません。

そういうジレンマって皆さん経験されてるんでしょうか。
また,そのように悩み考えて,結局普段乗りの自転車って
みなさん,どうされてるんでしょうか。

書込番号:6461576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/06/23 00:13(1年以上前)

>高価な自転車は,気楽に「ぽいっ」と置いて活動できません。
 そうですね。10万以下の自転車なら盗られてもいいかと思ってます。40万すると風で倒れないかなとかジュース飲むのに置く場所でも気を遣いますよね。特にカーボンは傷つくと弱るので。
 チネリのロードで行くときは鍵は持っていきません。鍵して離れるようなことはしないです。ピストも鍵しないでお店止めてます。ハンドルの低さとサドルの高さを見れば誰も乗ろうと思わないですから(乗ると転倒しますし)ピストは絶対安心。(僕のピストは後輪補助ブレーキしかないですから普通の人が乗るとヤバイです)

>普段乗りの自転車
 僕はこれでR3買いました、R3は乗るとフレーム以外腹たつことばかりなので結局部品全部交換になっちゃいました、それでも気に入らないのでシラスも買って今はこっちが買い物専用車。R3は家で眠ってます。でかいキャンピングバッグをつけているので白菜、大根、キャベツを同時に買うこともできます。

 今ならJEAMS CODAかFUJI ABSOLUTE DXのどちらかを買いますね。

 僕も買う前に価格コム掲示板を真剣に見てれば失敗しなかったんだけどクロスの知識が全然なくて見事に失敗しました。

 ピストとロードは何台も買ってるけどクロスは買ったの初めてだったのでR3がこれほどひどい部品がついてるとは知らなかった。スラムを使ったのも初めてでいい勉強になりました。

 藤林 紫水さんが買われるのなら京都のQBEIのABSOLUTE DXがいいんじゃないでしょうか。34800円なら盗られても腹たつ値段じゃないですからお勧めですよ。

書込番号:6462315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2007/06/23 09:39(1年以上前)

>>高価な自転車は,気楽に「ぽいっ」と置いて活動できません。
>そうですね。10万以下の自転車なら盗られてもいいかと思ってます。

いやー、普通は無理ですよー。。。
楽天の7800円ママチャリとか9800円のMTBルックでも頭に来るかな。


>特にカーボンは傷つくと弱るので。
カーボン車って、何かとデリケートですね。
まだ手首が完治していないのでそれほど乗っていない代わりに、バラしたり組み付けたりと整備ばっかりしていますが、そのせいで前後フォークエンド周りやぶつけたところなど、身に覚えが有る原因でちょろっと塗装が割れてます。弾力があってしなるとか、塗装とカーボンの密着とかが原因ですかね。全然目立たないところのミリ単位の割れなのでまだ心は穏やかですが。。。
フレームそのものは大丈夫でも、美しく保つのも大変かも。


おっと、上の発言で間違いみっけ。訂正。

誤>うちのFELTくんも、シートステーのギアと反対側だと、23Cのタイヤで2mm強の隙間
正>うちのFELTくんも、チェーンステーのギアと反対側だと、23Cのタイヤで2mm弱の隙間

書込番号:6463222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「04 Anchor Rcs5」のクチコミ掲示板に
04 Anchor Rcs5を新規書き込み04 Anchor Rcs5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

04 Anchor Rcs5
ブリヂストン

04 Anchor Rcs5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 4月 1日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング