06 Ocr 3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥76,000

年式:2006年 タイプ:ロードレーサー フレーム素材:アルミ フレームサイズ:420/465/500 変速段数:24段(3x8) タイヤ:700x25 06 Ocr 3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 06 Ocr 3の価格比較
  • 06 Ocr 3のスペック・仕様
  • 06 Ocr 3のレビュー
  • 06 Ocr 3のクチコミ
  • 06 Ocr 3の画像・動画
  • 06 Ocr 3のピックアップリスト
  • 06 Ocr 3のオークション

06 Ocr 3GIANT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年11月 7日

  • 06 Ocr 3の価格比較
  • 06 Ocr 3のスペック・仕様
  • 06 Ocr 3のレビュー
  • 06 Ocr 3のクチコミ
  • 06 Ocr 3の画像・動画
  • 06 Ocr 3のピックアップリスト
  • 06 Ocr 3のオークション

06 Ocr 3 のクチコミ掲示板

(43件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「06 Ocr 3」のクチコミ掲示板に
06 Ocr 3を新規書き込み06 Ocr 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ロードバイク > GIANT > 06 Ocr 3

スレ主 c230benzさん
クチコミ投稿数:5件

海外輸入で購入予定してます。

「Shimano / SRAM 8/9/10」と「Shimano 8/9/10」と 製品表示があります。
どう違うのでしょうか?
ちなみに どちらを購入しても問題ないのでしょうか?




書込番号:9561588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:345件

2009/05/18 14:56(1年以上前)

現在のモデルの記述例
Shimano 8/9/10 SRAM 対応

過去のモデルの記述例
Shimano 8/9/10
Shimano 10

年式が書いてなくて記述にSRAMが含まれない場合は、過去モデルかも知れない。
また10speed専用モデルが過去にあったはず。

シマノのカセットを使うなら、どちらでもOK。
しかしSRAM対応をうたってるのを購入した方が、新しいのが来る様な気がしますが、
実際の所わかりません。

英語の勉強にもなるし、お店に問い合わせをするのが一番間違いがありません。

書込番号:9563743

ナイスクチコミ!0


スレ主 c230benzさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 22:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。お店に問い合わせてみます。
もう一点、ホイール買えばフリーハブは付属されてきますよね?
それとも、別途購入するべきものなんですか?
よろしくお願いします。

書込番号:9565979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2009/05/18 23:35(1年以上前)

c230benzさん

互換性情報もスペアパーツカタログを見ると正確な情報がよく分かります。

http://www.fulcrumwheels.com/jspfulcrumjp/spareparts.jsp?lang=jp&world=road

2009: RS-013 HG8-9-10 type FW
2008: RS-006 HG 10 type FW
RS-009 HG8-9-10 type FW
2007: RS-006 HG 10 type FW
RS-009 HG8-9-10 type FW
2006: RS-006 HG 10 type FW
R3-006 HG8-9 type FW
2005: R3-006 HG type FW

となっていて、4種類のフリーボディがあることが分かります。
SRAMのコメントはないですが、シマノ互換なので気にする必要はないので、10速専用か、8/9/10兼用かの違いだけですね。ですから、文言から違いを推定することは出来ません。
ただ、区別されて売られているということは年式が違うのかなと想像します。


>もう一点、ホイール買えばフリーハブは付属されてきますよね?

はい。フリーハブを買う必要があるケースは、シマノ8/9/10<=>シマノ10<=>カンパ の仕様を変えたい時か破損して交換が必要な時ですね。

書込番号:9566491

ナイスクチコミ!0


スレ主 c230benzさん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/19 00:02(1年以上前)

みなさん 初心者の質問に早速の回答ありがとうございました。
もっと勉強してみます。

書込番号:9566728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

8speed→10speed

2007/03/11 03:48(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 06 Ocr 3

クチコミ投稿数:39件 06 Ocr 3のオーナー06 Ocr 3の満足度5

リア8速を10速に替えようとしたら、
・カセットスプロケット
・リアディレーラ
・シフトレバー
・チェーン
の交換で足りますか?
リアホイールごと交換必要とか、その他フロントディレーラも交換必要とかありますか?

書込番号:6100460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/11 13:51(1年以上前)

残念ながら足りません。

実際のパーツを見てみないとわかりませんが、一般的に9速を10速に替えることは可能です。そのときでもFディレーラーは交換になります。

8速を10速というのはチェーンライン(チェーンがまっすぐに張っている範囲)の関係で難しいかと思います。もちろんリアホイルを交換すれば可能です。

書込番号:6101897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/13 01:27(1年以上前)

8速・9速・10速、すべてチェーンの厚みが違うのですが、これと関連してフロント周りも交換が必要なパーツが出てきます。

一番の大物はチェーンホイール(クランクとフロントギアのセット)です。ギアの板厚・間隔・変速のための歯先加工等がまったく同じとは考えられません。
しかし、実用上使えるかはまた別の話で、9速用で10速にも使えたという話も聞きます。シマノ以外のメーカーのギア板で9・10速対応という商品もありますし。

ただ、8速用が10速にそのまま使えたという報告はあまり聞かないので、実際にトライしてみてだめならチェーンホイールも交換する覚悟はしておいた方が良いと思います。

なお、おそらくリアディレーラーは交換しないで8速用がそのまま10速に使える可能性が高いです。

書込番号:6108604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2007/03/13 14:27(1年以上前)

くちコミイさん こんにちわ。

フリーは8・9・10速で互換性が有った筈ですのでリアホイールの交換はしなくても大丈夫だと思いました。

完組ホイールの一部が使用ローギアによりハブとチェーンが干渉する事があると聞いた事があります。

書込番号:6109890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件

2007/03/15 21:05(1年以上前)

 現在、使用されているパーツのメーカー&型番を書き込みお願いします。
 例えば10速から10速への交換であってもシマノからカンパへの交換なら全ての部品交換が必要です。シマノ105からデュラへの交換なら部品の交換はいりません。

 このOCR3のスラム8速からシマノ10速(105)への交換の場合、ディレーラーを含めクランク、BBの交換まで必要です。8速と書いただけでは何の交換が必要か、言えません。シマノ同士であっても旧デュラ9速とティアグラ9速など交換できない場合もあります。
 GIANTはスラムにあわせてラインを出しているのでシマノに交換する時は、ほとんど全部のパーツを交換しないとダメと思った方がいいです。OCR3本体価格より交換するパーツ代の方がはるかに高くなるかもしれません。

 また105SISレバーに交換した場合ブレーキも105にすることをお勧めします。シマノといっても互換性があるのは105、アルテ、デュラだけでSORAやティアグラと105以上のパーツには互換性はありません。またティアグラや105など同じ物同士であっても年度が変わると互換性がなくなったりします。同じ年度の同一型番のパーツでそろえるのが一番確かな方法です。OCR3で使用されているパーツで10速に使えるものはワイヤー位じゃないでしょうか?

書込番号:6118444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件 06 Ocr 3のオーナー06 Ocr 3の満足度5

2007/03/15 23:44(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。
今乗っているのは06 Ocr 3で、リアディレーラはシマノ SORAが、フリーホイールはSRAMが付いてます。

みなさんの回答から、もし10速にするなら総取替に近いことを認識し、カタログでシマノ 105(5600)にした場合のパーツ代を見積もってみると10万円は必要だと分かりました。加えて、専用工具も必要です。

交換することに興味はありますが、一方で今のバイクにまだそれほど不満もなく、もう少しボロボロになるまで走り込んでみたいと思います。

ところで、私は手が小さいので、下ハンドルを握ってブレーキレーバを引くのがやりにくく、SORAの場合は、アジャストスクリューが付いていて、それをねじ込むことでリーチを調整することができるのですが、調整量は10mmくらいで、目一杯ねじ込んでもまだちょっと遠いので、もっと長いねじに交換して、自分の手に合わせて乗ってます。SORAよりも上位モデルではスペーサを挟んで調整することになると思いますが、標準のスペーサでも足りない場合は、自分でスペーサを加工したりすることができるものでしょうか?

書込番号:6119242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/03/16 09:27(1年以上前)

ショートリーチタイプをお勧めします。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/st-r700.html

SORAは通常の105などより遠いと思います(実際計測してないので思うだけですが)

書込番号:6120153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ハンドルの修理に付いて教えて下さい

2006/12/05 01:06(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 06 Ocr 3

スレ主 half-moonさん
クチコミ投稿数:2件

昨日、イタズラされてハンドルが曲がってしまいました・・・。

現状としては、右ハンドルの切り替えやブレーキが付いているプラスチック部分の少し下の、グリップのあるところから内側に曲がっています。

切り替えやブレーキ自体は破損していないのか正常に機能しているので、乗ることは可能なのですが、バランスが悪くて仕方ありません。

この場合修理にいくらくらいかかるのでしょうか?
もしくはハンドルの交換になるのでしょうか・・・?

以前どこかで、このロードは入門向けのため、修理代やパーツ代の方が高く付くというのを見た記憶があるので不安になっています。

詳しい方や経験のある方、アドバイスをいただければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:5716343

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/05 08:50(1年以上前)

災難でしたね。イタズラする輩は許せません。

ハンドルは金属ですので、いったん曲がってしまったものを元に戻すというのは難しいと思います。

ocrのハンドルクランプ部のサイズは26mmのようなので、
素材がアルミのものなら、安いもので3000円、高くても8000円くらいで交換できます。
またバーテープも換えないといけないので、+1500円くらいは見ておいてください。
かかる部品代といえばそれくらいですよ。

書込番号:5716727

ナイスクチコミ!0


スレ主 half-moonさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/08 19:10(1年以上前)

思っていたより安くてよかったです!

もう一つお聞きしたいことがあります。
ギアの調子が悪いのです。
後ろのギアなのですが、一番軽いのと重いの以外にすると切り替えが
安定せず、前後のギアを行ったり来たりしてしまいます。(常にガチャガチャなっている感じです)
チェーンが緩んだのかなとも思うのですが、なにせ初心者なものですから実際のところよくわかりません・・・
今のままだとまともに乗れない状態なので原因や修理方法がわかれば教えて頂けないでしょうか?
自分で出来るのであれば修理したいとも思っていますので。
それから、修理してもらうとどの程度かかるのかもわかれば教えて下さい。

質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:5730745

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/09 08:05(1年以上前)

ワイヤーが勝手に緩むか締まるかして、
変速の位置がおかしくなったのでしょう。
おそらく↓の動画の後半の方法
(アジャスターボルトを指で回す)で解決できると思います。
http://www.sportsmovie.jp/funride/maintenance/?sm=0&it=102
メールアドレスが必要ですが、登録無料で見られます。

もしお店に頼むとすれば、500円〜2000円くらいではないでしょうか?
でも、簡単にできますし、一度覚えてしまえばまたトラブルがあったときに困らなくて済むので、御自分でやってみてはどうでしょう。

書込番号:5733193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

タイヤサイズ

2006/11/16 15:35(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 06 Ocr 3

クチコミ投稿数:39件 06 Ocr 3のオーナー06 Ocr 3の満足度5

ocr3のタイヤサイズは700×25Cですが、そのままのリムで700×23Cや700×20Cの細めのタイヤを取り付けることは可能でしょうか?

書込番号:5643290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2006/11/17 21:12(1年以上前)

こんばんは。

両方問題無いと思います。

書込番号:5647546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 06 Ocr 3のオーナー06 Ocr 3の満足度5

2006/11/17 21:50(1年以上前)

返答ありがとうございます。
選択肢が増えてうれしいです。

タイヤは細い方が走りも軽くなるのでしょうか?
一方で乗り心地や耐パンク性は悪くなると思っていいでしょうか?

書込番号:5647695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件

2006/11/18 02:05(1年以上前)

くちコミイさん こんばんは。

標準が25Cなので23Cの場合タイヤサイズによる走りの差は余り無いと思います。
サイズの違いよりもタイヤその物の違いで走りの軽さや乗り心地に差が出る場合が多いので
タイヤを選ばれる際はその事を重視した方が良いかと思います。
メーカーによっては同じ23Cの表記でも太目の物がリますのでこの場合エアボリュームの関係で乗り心地は良くなると思います。

耐パンク性ははしっかり空気が入っていれば余り気に掛ける事も無いと思います。
空気圧が低い時はスネークバイト起こしたり異物を拾いやすいと思うので乗車前の空気圧のチェックと万が一の予備チューブは必要だと思います。
走行時の注意は側溝の蓋のズレや同じく側溝に嵌められている目の粗い金網にタイヤが取られる事があります。
特に蓋のズレの場合スネークバイトを起こす事があり最悪の場合落車の危険がありますので本当に気を付けて下さい。
自分は寄りたくは無くても寄せられる事がありますので注意が必要です。

自分の事ですがロードは23Cを使用しています。
今年はロードで8000キロを越える走行をしていますがパンクは3回です。
その内二回は焼き鳥の缶のプルトップやネジクギなのでタイヤの太さとは余り関係が無いと思います。
プルトップでバースト、ネジクギは手では抜けないどころかリムの内側に穴が開く等特殊なパンクでした。
他の一回は冬に限界近くまで磨耗したタイヤでガラス片を拾いパンクしました。
全て普通の状態でのパンクでは無いので大丈夫だと思います。

書込番号:5648784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件 06 Ocr 3のオーナー06 Ocr 3の満足度5

2006/11/20 12:55(1年以上前)

バルサマック6センチさん、ご丁寧に解説頂きありがとうございます。
今のタイヤが摩耗したら23Cで選んでみようと思います。

もう1点はじめの質問に挙げておけばよかったと思っております。
25Cから23Cへタイヤ交換するとき、タイヤチューブは今のものをそのまま使っても大丈夫でしょうか?
全く素人なもので恐縮ですが、目にとまりましたらご回答頂ければと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:5657631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2006/11/20 22:30(1年以上前)

くちコミイさん こんばんは。

チューブは使用可能だと思います。
多分今入っているチューブは19−25Cぐらいの物だと思いますのでこの場合は問題はありません。
無いとは思いますがエスケープと共通で25−32の様な太目のチューブが入っていても誤差の範囲で使用可能だとは思いますがこの場合は早めに交換をした方が良いと思います。

自分が通勤用に使用しているのがサイクルショップタキザワのチューブです。
TCブチルチューブ 19−25C 350円です。
少し重さはありますが価格も安く通勤用なので良しとしています。
ここのカタログはパーツから工具まで網羅されているので見ていても楽しいです。
07年のカタログが出来るはずなので問い合わせをするともらえると思います。

http://www.takizawa-web.com/

この所は寒さも増して来る上に雨まで降っています
気を付けて楽しんで下さいね。

書込番号:5659341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/19 21:33(1年以上前)

25Cでチューブを使っていたら結構伸びているはずですので23Cに入れることはオススメしません。メーカーによっては、例えば私はミシュランを使っていますが19から23C対応と25C対応とでは太さが違います。細いタイヤのチューブをワンサイズ大きいタイヤに使うのはさほど問題ありませんが、逆はやめておいたほうが無難ですよ。

書込番号:5779827

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ステッカーのはがし方

2006/11/01 11:43(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 06 Ocr 3

スレ主 春尚さん
クチコミ投稿数:1件

06OCR3のフレームのGIANT等のステッカーをはがそうと思い、ドライヤーで数分間暖めましたが、まったくはがれる様子がありません。
ステッカーをはがす何か良い方法ををご存知の方がいらっしゃいましたら、方法を教えてください。

書込番号:5592194

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2006/11/18 23:09(1年以上前)

自分が車のステッカーを剥がした時は熱湯を掛けました。
自転車のステッカーでも同様にいけるのではないかと思います。
あくまで自己責任ですが...

書込番号:5651959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/19 21:38(1年以上前)

基本的にはステッカーの上からクリアを吹いてありますのでクリアを剥がさない限りステッカーは剥げません。クリアを剥ぐにはエタノールなどの溶剤で溶けますが汚くなるのは間違いありません。どうしても塗り替えたいならプロに頼んで塗り替えるという手もありますが軽く3−4万はかかりますよ。

書込番号:5779838

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

soraでのシフトアップ

2006/07/28 16:10(1年以上前)


ロードバイク > GIANT > 06 Ocr 3

スレ主 harukino1さん
クチコミ投稿数:4件

OCR3が昨日届きました。ロードレーサー初めて+片道18キロの通勤(天気の良い日のみ)の私には十分すぎるスペックなのでしょう。しばらくは楽しめそうです。
で、質問なのですが・・・
ドロップハンドルを持った体勢のでのシフトアップってできませんよねぇ。それとも私の親指が短いの?
何か手段を講じている方がいたら教えてください。所詮「sora」でしょ?と言われればそれまでですが・・・。
何せ、中学のときに買ってもらったロードマン以来の本気自転車購入なもので、ウラシマ状態です(笑)

皆さん宜しくお願いします。

書込番号:5296647

ナイスクチコミ!0


返信する
asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2006/07/28 18:04(1年以上前)

http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/sti/SI-6J40A.pdf
これに付け替えればOKです けど高いッス。
あとはレバーとディレーラーを替えるしか・・・。
6万円のバイクにそこまでお金をかける価値があるかどうかといえば、どうでしょうね。
すっぱりと諦めたほうが良いかも?

書込番号:5296843

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukino1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/28 18:39(1年以上前)

asa-20様

返信ありがとうございます。
やっぱり私の親指の問題ではなかったのですね。(笑)
確かにレバーを取り替えるのはどうかと思います。何か別の方法を考えます。溶接して伸ばしちゃうとか。

書込番号:5296919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/07/30 16:55(1年以上前)

ブレーキ・スペーサーというか、シムを使えば、
レバーが約20mm近づきます。
定価840円と安いですが、Soraには付かないかも。
でも、プラスティックを削って自作できそう。

http://park20.wakwak.com/~toukatsu/roadhundle.htm

書込番号:5302738

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukino1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/31 17:30(1年以上前)

マカティオ大好き様
返信ありがとうございます。
soraはなぜかレバーの内側上部リアシフトアップ、フロントシフトダウンが爪の様に突き出ていて、スペーサーというものがつけられそうにありません。http://cycle.shimano.co.jp/catalog/cycle/products/component.jsp?PRODUCT%3C%3Eprd_id=845524441770560&FOLDER%3C%3Efolder_id=2534374302040455&ASSORTMENT%3C%3East_id=1408474395181425&bmUID=1154334481818&bmLocale=ja
まぁ、しようがありませんね。入門モデルですから。。。

書込番号:5305795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/15 02:22(1年以上前)

SORAですから、、、
レーバー上部を握りながら変速するようにできているのでしょう、
と思ったら、最近のSORAは上位モデルと同じ形状になったんですね。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/107_all.html

1万ちょい出せるのなら買い換えても良いでしょうね。
マカティオ大好きさんご紹介のスペーサー私もアルテグラで
使ってます。
コレと日東のSTI用ハンドルでやっと
ドロップ部を持って走れるようになりました。

書込番号:5347121

ナイスクチコミ!0


スレ主 harukino1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/22 17:24(1年以上前)

はい、私も見てびっくりしました。シマノのホームページにも出ていないのに。
panicrider様
ありがとうございました。

先日36歳になった私の顔アイコン。微妙です。(笑)

書込番号:5367962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「06 Ocr 3」のクチコミ掲示板に
06 Ocr 3を新規書き込み06 Ocr 3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

06 Ocr 3
GIANT

06 Ocr 3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年11月 7日

06 Ocr 3をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング