05 Escape R1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥80,000

年式:2005年 タイプ:シティクロス フレーム素材:アルミ フレームサイズ:380/420/465 変速段数:27段(3x9) タイヤ:700x28C 05 Escape R1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 05 Escape R1の価格比較
  • 05 Escape R1のスペック・仕様
  • 05 Escape R1のレビュー
  • 05 Escape R1のクチコミ
  • 05 Escape R1の画像・動画
  • 05 Escape R1のピックアップリスト
  • 05 Escape R1のオークション

05 Escape R1GIANT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 8月12日

  • 05 Escape R1の価格比較
  • 05 Escape R1のスペック・仕様
  • 05 Escape R1のレビュー
  • 05 Escape R1のクチコミ
  • 05 Escape R1の画像・動画
  • 05 Escape R1のピックアップリスト
  • 05 Escape R1のオークション

05 Escape R1 のクチコミ掲示板

(56件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「05 Escape R1」のクチコミ掲示板に
05 Escape R1を新規書き込み05 Escape R1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2005/11/13 01:27(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

スレ主 nimonimoさん
クチコミ投稿数:2件

私はescape R1 2006を所有しています。タイヤは700×28Cが標準でついているのですが、少しでもいいので転がり抵抗を減少させようとタイヤをもう少し細いタイプに変更したいと思っております。このホイールにはどれくらいまで細いタイヤが履かせられるのでしょうか?また、走行は主にアスファルトの車道です。素人質問ですみません^^;

書込番号:4574602

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/11/13 11:28(1年以上前)

23Cぐらいじゃないでしょうか。
車道は怖いので、25Cが妥当だと思います。

書込番号:4575282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/17 06:04(1年以上前)

自転車自作研究会さんのホームページの、タイヤ幅とリム幅の互換性のページが参考になると思います。

http://www.geocities.jp/bikemaking/index.html

書込番号:4584637

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimonimoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/20 14:14(1年以上前)

返答遅くなりましてすみません^^;ZR9000さん、復活チャリダー4さん。アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:4592709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

トランスミッション(ギヤ比)の変更は?

2005/11/04 04:03(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

クチコミ投稿数:375件

当方、自転車30年ぶりのオッサン、当然体力はありません。ポタリングと峠(舗装)を含む輪行サイクリングに使うつもりなのですが、軽く走りたいし、スケルトンからGIANTの380mmが自分には合っているかと。

気になるのはギヤ比で、アウター52Tなんてとても踏めないし、低い方はもっと欲しい位だけど、常用域でリア1T刻みの微調整?がしたいのです。
チェンホイールをMTB用の物に換えることはできるでしょうか?BBも換えなくちゃダメ?R2でもイイかと思ったのですが、リアがワイドすぎて、こちらを変える方が厄介かと思われ。

GIANTのパーツはシマノ製が少なく、互換性や入手しやすさも不安があり?、昔は、フロントトリプルだと必ず右膝が痛くなった(ダブルだと大丈夫)ので、右のペダルが外側に出るのも不安があるので、ダブルにしようかとも思っているのですが。
とりあえずは、センター常用、アウター52Tはチェンガード代わりで試しながら、改造策を練ろうかと思っているのですが。昔とは規格も違うようで、浦島太郎状態ですのでよろしくお願いします。

書込番号:4551166

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/11/04 12:33(1年以上前)

>ギアクランク
BBは合っていれば使えます。R1を見た限り厳しいと思うのでBBも一緒に変えたほうがいいと思います。
その場合、もしかしたらFDも変えることになるかもしれません。

ついでに・・
>チェーンリング
チェーンリングを交換する時は、交換したいチェーンリングにPCDが合うかどうかです。
後、R1は5アームですので、5アーム対応で、なおかつPCDが合っていれば交換できます。

書込番号:4551679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2005/11/07 03:45(1年以上前)

ありがとうございます。今は製品の種類も多く、MTBとロード用のパーツを混在させるのは厄介そうですね。
やはり現物を見て、走りながら考えてみます。体力もテクもどの位だかわからないし。走り込んでいけば向上するかもしれないので。

書込番号:4559951

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/11/07 18:16(1年以上前)

混在は非常にやっかいです。1つ変えればすむ所を、2つ3つ変えなくてはなりません。

試乗できればいいですけど・・

書込番号:4560979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

もう売ってないのでしょうか?

2005/09/11 14:10(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

スレ主 mayutenさん
クチコミ投稿数:2件

R-1の購入を決めたのですが、価格.comのHPに出ている通販の店はすべて完売してしまっているようです。どこか良いショップでまだ在庫を持っているところをご存知の方、教えてください。
また第二候補にGIOSのPure Flatを考えているのですがどなたか検討された方、ご意見を御聞かせください。片道20キロほどの通勤(週2回位)を考えています。
よろしく御願いします。

書込番号:4418825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/09/21 00:49(1年以上前)

実は自分も今日、自転車屋に買いに行ったんですが、丁度この時期に来年のモデルと入れ替わるらしく、メーカーにも在庫がないとのことです。
ただ、今月の28日に2006年モデルが発表とのことなので、それまで待つしかないですね。

書込番号:4443885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ルイガノ05 Lgs-tr 8と迷っています

2005/04/04 22:46(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

スレ主 ccnさん
クチコミ投稿数:6件

ギミック満載のTR8と、正統派?R1で迷っています。

TR8は内装8段変速機とハブダイナモ、
マルチポジションハンドル、、、しかし重さが14.4キロ。。。

R1は軽いしフォークがカーボンだし、、、
でも自分にはタイヤ細くてパンク怖いかも。。。

もう一週間ぐらい迷ってます、助けて〜!

書込番号:4142553

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/04/05 03:18(1年以上前)

タイヤが細いって書いてありますがどこを走るかによります。ちょっとした段差でしたら大丈夫ですし、パンクに強いチューブにかえたら耐久性がアップします。

追伸:重量ってそんなに重要でしょうか。

書込番号:4143234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/04/06 14:30(1年以上前)

重さって結構関係あると思います。走り出しにせよ、軽いほうがスピード出ますよ。自転車初心者ですが試乗しているうちに気づきました。
軽いやつのスピード感は四谷3丁目のzukiって店の試乗車(MARINの改造版)『りゅうせいごう』に乗るとかなり実感できると思います。(カーボンフレームだっていうのもありますが・・・。)電動自転車並みの加速感ですからね(笑)
その2つに決めず、他のも見てみてはいかがでしょう?かなりの種類扱っているので楽しいと思います!

書込番号:4146127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ccnさん
クチコミ投稿数:6件

2005/04/06 21:54(1年以上前)

お二人ともアドバイスありがとーです。

もう少し迷ってみることにしますね!

書込番号:4146961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/04/09 18:39(1年以上前)

ギア比で確かに軽くはなりますが、軽さではなく加速力が全然違う気がします。というか、今回の場合Lgs-tr8のギアは8段でしたし。(8段で充分かもしれませんが・・・)
しかも35cですので重さが結構反映されるかと思いました・・。


書込番号:4153349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/04/23 00:37(1年以上前)

>加速力はまずは上半身が出来てしまえば多少の重みでも変わりません。

ccnさんが初心者だと思うなら重さが関係あるってことですよね?

>8段でも物足りなくなったらスプロケットごと変えてしまうと言う方法も

内装8段に魅力を感じているらしいのでスプロケのチェンジは不適当では?

書込番号:4184733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/04/23 12:06(1年以上前)

>ccnさんが初心者だと思うなら重さが関係あるってことですよね?
関係はありますが、説明はあなたへの返信ですから。

了解しました。

自分も知識つけていい自転車乗りになれるよう頑張ります。
色々聞くと思いますが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:4185555

ナイスクチコミ!0


aux111mosさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/07 14:34(1年以上前)

R1 と TR8 では、重量が約5キロ違います。
 米袋を5キロ積んで走ることを思えば、どちらが加速力に優れるかは容易に想像できると思うのですが?

 私自身は、49,800円のロードもどきを2台、69,800円?のロードもどきを1台、10数万のロードを1台、数万の MTB を1台、現在のママチャリを1台と乗ってきています。

 スポーツサイクルは、10年前に膝を壊してやめています。
 当時の1日の最大移動は埼玉から新潟まで三国峠を越えて、200キロちょっと(?)というところでしょうか。
 長距離移動では、高校の夏休みに、ロードもどきで新潟から長崎まで行き山口まで引き返した経験があります。

 経験上、重量の違いはかなり大きく、荷物を少し減らすだけでずいぶん違うという記憶があります。

 MTBはスリックに交換していましたが、それでもかなり加速が鈍く、巡航していても爽快感がなく、正直なところ舗装路を走る分には、楽しい自転車ではありませんでした。

 重量、及び、路面抵抗の違いはかなり大きな問題だと思います。

書込番号:4221147

ナイスクチコミ!0


aux111mosさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/09 20:30(1年以上前)

はじめからだと思いますが?

 ccn さんの悩みは、悩みは次のものです。
 ・TR8 は多機能だけれど、15キロ近い重さが気になる。
 ・R1 は軽いけれど、パンクが心配。

 それに対する、フィズッキーさんの回答は、重さは結構影響があり、加速感が大分違うのでは、というものだと思います。


 重量が増えれば、当然、慣性質量が増えることになるので、まずは加速力に影響があります。

 また、巡航時でも、転がり抵抗の増大となって、これも走りに対する影響があります。

 さらに、重量が増えれば通常タイヤ幅も太くなり、これも転がり抵抗を増す要因となります。

 R1 と TR8 の車重の違いは 1.5 倍近くあり、これは上級者といえども、無視できる差ではないと思いますが?

 というより、むしろ上級者の方が重量に対してはシビアなのではないかという気すらするのですが?

 私は、加速でも、長距離で多い巡航時でも、重量の影響は大きいと思います。


 MTBについては、重量のあるマシンの場合には、買った後で、タイヤを交換して、転がり抵抗の軽減を行っても、軽快な走りにはならないという意味で書いたつもりです。

 当時、セカンドバイクとして、街乗り用に MTB を買いました。段差も気にせず乗れて、その点ではよかったのですが、いかんせん走りが重くて、正直失敗だったと思っています。

 舗装路を走る分には、ある程度の強度があれば、軽い方が気分よく走れてよいと思います。

書込番号:4227448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

段差

2005/04/24 10:06(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

質問ですが、現在 パナソニック製の クロスバイク 
(確か4万円くらいだった)を 4・5年 (街乗り中心で タマに遠出)
乗っているものですが そろそろ買い替えようと思い色々物色して 
Escape R1 を見つけました、

が あくまでも カタログやネットで見て、読んででありまして、
詳しい人に教えていただきたく今書いているしだいです、今まで 手荒く
(段差も雨も おかまいなし)乗っていましたが R1くらいだと
そのような扱いは 結構ヤバイのでしょうか・・・?
(もちろん購入後は 段差を 気をつける気持ちではありますが) 
街乗りだけならR2やR3の方が合ってるのかもしれませんが あのマットブラックに惚れまして ・・・。
 
で、R1を購入するなら ここは 知っていたほうがいいよ、という事を
(やはり 街乗り中心だと思いますが)ぜひ アドバイス 
お願いいたします☆ (長い文 スイマセン)

書込番号:4187922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/04/24 11:09(1年以上前)

マットブラックかっこいいですよね!
俺もお金があればR1にしたのに・・・(TT)
段差や雨ということですが俺と友人の意見載せときます。
あくまでうちらが乗っている感想ですが・・・。

R1所有の友人の話+R3所有の俺の話

・雨の日はブレーキが余計利かないので初期装備で飛ばしてると事故ります。(R1もR3もブレーキはもともと効かない気が・・・。)
・ホイールのスポークが少なく強くないので、マックススピード時の段差は最高でも高低さ4cm位のとこにしてます。
・両者ともにシフトが気に入らなくてSHIMANOのLXに変えました。
・友人はステム(?)(=ハンドル)変えてました。俺も金があったら変えたいです。
・R3のシートサスはあまり期待しないほうが・・・。段差では腰あげますしね。

と、こんな感じの感想を持っています。

書込番号:4188053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/04/24 11:25(1年以上前)

>テムジン0505さん
段差をお構いなし(=サドルに座ったまま荷重移動をせずに)に乗ってるとMTBでもパンクやリムの変形につながります。
逆に言えば、しっかりと荷重移動が出来れば多少の段差ならロードバイクでも問題なく通過できます。
要は乗り手次第ということです。
で、具体的な荷重移動のやり方ですが。。。
申し訳ありません。私の文章力ではうまく表現できないのでHowTo本をご覧になるか専門店や詳しい人に教えてもらってくださいm(_ _)m



書込番号:4188084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/24 11:45(1年以上前)

ここはすごいですね すぐ 回答くれる人がいる・・・
回答者さん ありがとうございます、

で 私の乗り方として 最高速云々は あまり意味ありません
ごく普通の乗り方で 街乗りを・・・タマに 道路が空いている時に
車道横を 気持ちよくスピードを出せる・・・
(第一 私はメッセンジャーではありませんし都内でそんなに急いでも
わき道から子供や原付きやネコが・・・って事も多々ありますし
スピード出すなら川沿いのサイクルロードくらい)

そんな乗り方なのです、(つまり 気に入ったモノに乗っている、
という事に満足を感じる ひよった者でして・・)

ですので 段差があれば スピードダウンして 慎重に体重移動で
乗り越えれば(乗り降りれば) 車体のダメージ そんなに気にしないので
あれば安心できます、他の ブレーキやハンドル、シートなどは その都度
不満があれば 買い足すという感じですね。
また なにかアドバイス、注意ありましたら色々 教えてください☆

書込番号:4188113

ナイスクチコミ!0


aux111mosさん
クチコミ投稿数:26件

2005/05/07 14:03(1年以上前)

R1, 2, 3 を検討していたため、フィズッキーさんの意見、とても参考になりました。
 R1 にしてもシフトがいまいちなのであれば、最初から R3 にして、気に入らなければ交換の方が良さそうですね。

 それぞれの下位モデルに対する主な相違点をまとめてみました。
 R2: 
 ・フロントフォークがカーボンコンポジット
 ・変速操作部がグリップシフトからトリガータイプに
 ・後部変速機がアップグレード
 ・300g減量

 R1:
 ・ホイールがスポーク本数の少ないタイプに
 ・前部、後部変速機がアップグレード
 ・フロントギアの巻き込み防止ガードがなくなる
 ・座席を支える棒からサスペンションがなくなる
 ・600g減量

 膝を壊して、10年以上自転車をやめていました。

 最近、案外復活してきているようなので、再開しようかと思いましたが、いきなりロードを買ってやっぱりだめとなるとショックも大きいので、とりあえず日常でも使えるこの辺にしようかと。

 最初は、安さ爆発の R3 でと思ったのですが、スペックを見比べるとだんだん R1 が魅力的に思えてきていました。

 とはいえ、メインのフレームは同じようだし、R1 にしてもシフトがいまいちのようだし、盗まれたときのショックを考えると、やはり R3 かな、と思い直しているところです。

 ただ、フロントフォークの交換が困難かもしれないことを考えると、 R2 も魅力的ではあります。

 悩ましい…

書込番号:4221074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ド素人です!

2005/04/27 22:16(1年以上前)


クロスバイク > GIANT > 05 Escape R1

スレ主 air66さん
クチコミ投稿数:2件

最近、自転車通勤を考えている若者です。クロスバイクがいいなぁ〜なんて思って探していたらR1に出会いました。カッコイイ!しかし…これがはたして初心者の自分に合っているのか…。どなたか、知恵をお貸しくださいませ!ちなみに、おすすめの一台があれば教えてください!

書込番号:4196357

ナイスクチコミ!0


返信する
ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/04/27 23:22(1年以上前)

いいと思います。自分にあってるかは試乗できるshopに行くしかないですね。
お勧めはジャイアント FCRシリーズ、ルイガノLGS-RSRシリーズ、トレック 7300以上、スペシャライズド シラス。です

書込番号:4196579

ナイスクチコミ!0


スレ主 air66さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/28 22:27(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!ルイガノのデザインはかっこいいなぁ〜なんて思っていました。サイズも気になるので、とにかくshopに行ってみようと思います。いやぁ〜悩みますね〜。

書込番号:4198507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「05 Escape R1」のクチコミ掲示板に
05 Escape R1を新規書き込み05 Escape R1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

05 Escape R1
GIANT

05 Escape R1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 8月12日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング