このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年4月11日 15:09 | |
| 0 | 3 | 2005年9月14日 23:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-dw3
ロード車が古くなり、DW−3に乗り換えました。ホイールチェンジでロード、MTB両用可能ということが魅力でしたね。今はロードモデルですが、来年位からMTBホイールを買おうと思ってます。
DW−3のパーツはほとんどがシマノアルビオシリーズでしたので、購入と同時にシマノディオーレNewLXシリーズに変えました。(スプロケット9枚、クランク、F/Rディレイラー、チェーン、DUALコントロールレバー)これだけ変えても、DW−2の実売価格位で買えました。
でも、所詮にわかロード仕様であり、乗りやすさ・トップスピード・軽さの点では本物のロード車にはかないませんね。でも、フレームは丈夫そうで、デザインもいいし割りと気に入ってます。
今、乗ったときのポジション出しに苦労してます。私の身長は180cmで、フレームサイズは推奨の570にしたのですが、ロードに慣れてたせいなのか、ハンドルバーの位置が非常に遠く感じます。MTBに乗ったことがなかったのでこんなものかとも思うのですが、今度、ステムの短いもの(105→50mm)にサイズダウンするつもりです。ついでに、ハンドルバーもカーボンに変更予定で、すでに発注かけました。
今後も色々とパーツを変えて乗りやすくしていくつもりです。
以上、参考まで。
0点
身長180センチで遠いとなると175センチの私は無理ですね?
420の在庫があるところは無いかな??
書込番号:4989351
0点
クロスバイク > ルイガノ > 05 Lgs-dw3
ルックスに一目惚れしてルイガノDW−3の購入を検討している自転車初心者です。
主に通勤で使い、休日に未舗装の林道なども走ってみたいと思っています。
周りの意見やショップで聞いてみると、ペダリングロスがあるので、ハードテイルXCの方が良いとのことでした。
個人差があるとは思うのですが、どうなんでしょうか?
通勤の距離は20km、ルートに橋が多いので上り・下りがあります。
林道は下りが多いかもしれないですが、DHの競技のようなことはしないです。
実際にご使用の方、詳しい方のアドバイスをいただけたら助かります。
0点
多少はペダリングロスになると思います。
ただ体に優しいので、ペダリングロスより衝撃吸収性のほうが大きいです。
同じ価格ならハードテイルのほうが物が良いです。
ふみっちょさんの使用用途ならどちらでも良いと思います。
気づいていると思いますが、dw3はタイヤ径が25Cしかないのでパンクの心配があります。
書込番号:4427348
0点
訂正:
×タイヤ径が25Cしかないのでパンクの心配があります。
○タイヤの太さは25CしかないのでMTBよりパンク耐性が低いです。
書込番号:4427390
0点
ZR9000さん、早速のレスありがとうございます。
パンク耐性の低さは気づいていませんでした。。。
700Cだと、MTBの26インチホイルにスリックタイヤを履かせるよりもスピード面でアドバンテージがあり、通勤には良いかなと思っていたのですが、もしパンクしちゃうと元も子もありませんね。痛し痒しというところでしょうか。非常に参考になりました。
時期的に2006年モデルが出回るようですので、DW−3を第一候補にBart−ProやFLITE−S(Tが復活するようですね。)をもう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
※アイコンが間違っていたので、訂正しました。
書込番号:4428296
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





