
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月29日 23:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 17:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月22日 13:07 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月14日 09:39 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月31日 02:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月31日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1
シラスA1購入予定なのですが、アルミフレームのサスなしモデルの
乗り心地はどうなんでしょうか?手にくる振動とか。またカーボン
フォークにしたら変わるものなのでしょうか?宜しくお願いします。
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1


去年の秋にGIANTのCROSS2500を購入、それを中1の息子にお下がりし、こんどシラス05を購入して「全然違うな」と感動しているオッサンです。
シラスは通販で買ったのですが、空気入れがフレンチでないといけないと気づき、あさひでパナレーサーの2000円くらいの英仏米兼用式のもの(空気圧メーター内臓で店では一番高い空気入れでした)を購入しました。
お恥ずかしいのですが、初めての仏式の自転車だったので、空気の入れ方が最初わからず、あさひのホームページみて、おぼえました。
ですが、その通りにやっても、ポンプの口金がスパンとすぐに抜けてしまいます(ごくたまに、口金がスパンと抜けずに7−8気圧までいけるのですが)。口金の中にあるゴムの輪っかが飛び出してしまうこともあります。
仏式バルブの自転車に空気を入れる方法というかコツというか、教えてください。
0点

パナの物は値段それなりなのでシリカなどのフレンチ専用の物を使われたほうがいいと思います、購入店で説明すれば交換してもらえると思います
書込番号:3993832
0点


2005/03/03 17:38(1年以上前)
れだ さん、こんにちわ
http://www5a.biglobe.ne.jp/~seo-take/fv-kuuki.htm
の、4がコツです。これをやらないとたいていの場合は入りません。
書込番号:4014706
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1


最近シラスA1を購入したのですがどなたかシラスにセンタースタンドを
付けられている方はいますでしょうか? 近所の自転車屋さんに聞いてもシラスはワイヤーが下付きなのでセンタースタンドは無理があると言われています どうしてもデザイン上サイドスタンドは付けたく無いのですがどなたか付けられている方おりましたら情報頂きたいのですが・・・ ヤフオク等で質問してもセンタースタンドは付けられないと言われているのですが・・・
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1


安売りのママチャリを買って4ヶ月後、スポーツバイクが欲しくなり昨年の4月に購入。
いきなりドロップハンドルは心配なのでクロスバイクにする事にして、ビアンキ、FELT、GIANTなど比較研究
ツールドフランスにも影響されてビアンキなど本場ヨーロッパのブランドが欲しかったが品薄で予約待ち状態との事、でもそこお店で展示してあったシラスA1 04モデル(W)を見て一目惚れし即決定!
最初は真ん中の38Tギアでも息が切れロードレーサーなんて買わなくて良かった…と落ち込みましたが現在はクランクを52T-39Tのティアグラに改造、平地ならむきになれば45キロは出ます!
あと標高差1200メートルのヒルクライムや100キロ以上のツーリングもシラスはこなしてくれます!!
車重も軽くグリップの感触も最高!サスペンション付きのシートポストと相まってサドルの座り心地も最高です!
最初は泥除け、スタンド、チェーンガードが無いと…と思いましたが乗ってみると早く走る為のバイクに余計なものは不要だと分かります!
でも自分で好きなパーツを後から付ける事も可能だし、荷台の取り付けも出来るらしいので通勤と遊びの両方に使用可な欲張りなバイクです!
あと28Cのタイヤも最初は細く感じますが空気圧と段差や小石などに細心の注意を払えばパンクなどめったにするものではないと私は思います。
私はけっこう携帯ポンプも替えチューブも持たずに100キロ以上のツーリングに行っておりました…
28Cは細すぎず太すぎず丁度良いタイヤサイズだと思います!
ですが車の流れに乗って車道を早く走れる方なら良いですが女性の方など歩道をゆっくり走るのならばもっともっと太いタイヤのバイクをお勧めします…
あと注意点ですが、私はどうも体力が有るようなのでもっと大きいギアに改造しましたが女性や非力な方は48Tと38Tのギアは少し重いのではないかと心配です。
無理せずもっと小さいギアのバイクに乗られたほうが良いかと私は思います。
最初はアメリカのブランドなんて…と思いましたがツールとかでも最近ははアメリカのバイクが多く活躍しスペシャライズドもM・チポリーニが乗っていてしかも私と同じ年だったのでまたシラスを好きになりました!
最近はルイガノやGIANTも似たようなバイクを作ってきたくらい大ヒットし「不朽の名作」などと言われています。
ドロップハンドルにしたり、フロントギアを大きくしたりなど改造を楽しむのも良いと思います。
長くなって申し訳ありませんが、1台目のバイクとして私にとって非の打ちどころ?が全くない最高のバイクです。
今度私は2台目としてロードレーサーが欲しいのですが、ロード志向の方々には1台目としてシラスを是非お勧め致します!!
また通勤、ツーリングなどオールラウンド?に使えますのでシラスにきっと貴方も惚れ込んでしまうと思います!!!
0点


2005/02/02 17:30(1年以上前)
本当に自転車、シラス好きなんですね(^o^)楽しさが伝わってきましたよ(^o^)私も同じ様な感じでスコットロードスターS1買い、乗りたおしてます!次はロードレーサー欲しいっすね(^o^)
書込番号:3872388
0点


2005/02/02 23:26(1年以上前)
昨年から通勤、ツーリングの自転車を探しています。
現在、身長(180)に対し小さめサイズの15年前のマウンテンタイプにのっています。そろそろガタが出てきて、身長にもあっていないので買い換えようと考えています。
各メーカのクロスバイクを比較したところスペシャライズドが一番シンプルでかっこいい!
ところで今、シラスA1(W) 04モデルにするか05モデルするかを迷っています。価格は、別として、どちらのほうが良いパーツを使っているか
わかりましたら教えていただけないでしょうか。
あと、泥除け、スタンド、チェーンガードをつけない方がいいのかなータイヤ28Cは、排水盤にはさまらないでしょうか?
まったくど素人ですいません
書込番号:3874246
0点



2005/02/05 01:58(1年以上前)
皆様どうも、独り言のつもりだったのですが反響が有りとても嬉しく思います!
04型と05型の最大の違いは後ろの最大(一番軽い)ギアが25T(シマノ HG-50 121-25T 8speed )だったのが26T(Sram PG-850,8スピード,12×26T )と少し大きくなりより激坂が楽に登れるようになったようです
あと前のギアの部分が04型では歯のギザギザが見えますが05型で比べてみると丸くなっているのでどうもズボンの裾が汚れないようにチェーンガードが付いているようです(買う前にお店、メーカーにご確認ください!)なのでどうもより「入門しやすく」なってきた感じが致します。
あともう一つ重さが300gほど軽くなっています。
これはペットボトル1本分ほどの差が無いので乗ってみて違いが分かるかどうかは気分的?なものかも知れません
でもたった¥3255で300gも軽量化している!と思えば05型はお得かも知れないです
私のシラスはフロントギアをダブルにしたので04型ですが10.7sぐらいにはなったでしょうか??
あと写真ではハンドルが04型は黒、05型はメッキの様になっています
現物はどうかは分かりません、好みでしょうが買ったほうの色が好きになるのものだと思います
見た目で分かる違いではこのくらいでしょうか??
私がバイク選びの相談の時にお店のご主人が言われたのには
「何に使うか目的をはっきりさせること…」でした
「通勤に使うのならそれは泥除けの有るタイプをお勧めします、それにスタンド等も必要だったらビアンキやラレーのスタンド、泥除けなどが最初から付属しているタイプを買えば良い…」との事でした
あと「スポーツとして使うのなら余計なパーツは必要無い、雨が降りそうな日は無理に乗らなければ良い…ズボンの裾は右だけベルトで巻けば汚れない…」「ママチャリが有るのならばそれと使い分けすれば良いのでは…」とアドバイスを受けました。
そしてシラスA1が入荷され偶然、現物を直に見た時には買う前にあった色々な迷いは吹き飛ばされ無駄が省かれたその美しいフォルム?に「運命の出会い」を感じ購入を決めました!
スタンドも私がいざシラスを使ってみると壁などに立てかけるだけで十分でした
あと溝にタイヤが挟まりそうな感じも確かに致しますが小石やまた砂が浮いてないかなどと同じように路面を注意して走っていればまあ絶対ではないですが気にしないでも良いかな…??とも感じます。
でも実際のところ最近私は普段の足としてはママチャリの方をよく利用しています
鍵も付いている、倒れて傷がついてもまあ平気ですしどこへ置いても悪戯されたり盗難にあったりする心配があまり無いからです、私の友達は数年前のGTのMTBをわざわざ物置の中から最近盗まれました!!!
だから私の「大切な」シラスは遊びに使うだけで雨風も防げる室内に無理に収納しております…
皆様またマナーをわきまえず長々とすみませんでした
2台目にロードレーサーなど買ったひには?一緒に寝るかも?知れません
欲しいですよねー!
後付けチェーンガードも有りです(使用感想は不明です)
http://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/452808.html
書込番号:3883749
0点

>ズボンの裾は右だけベルトで巻けば汚れない
私の場合mtbですが、左の裾も汚れたり破けたりしています。
書込番号:3883825
0点


2005/02/06 20:50(1年以上前)
みなさん楽しそうですね!
僕はMTB、ロードどっちも乗りますけど右しかベルト巻いてないですよ?
今んとこ破れたことはありません。ズボンの裾幅にもよりますよね(^-^)
っつーか、シラス俺も欲しいなぁ。
書込番号:3893049
0点


2005/02/11 23:23(1年以上前)
私も04 Sirrus a1を先月に購入しました。
最初は、重い!そんなに早くない!?なんて思ってましたがサドルの高さや位置を調整してようやく快適に乗れるようになって来た今日この頃です。
今は、ビンディングの付いたシューズとペダルが欲しいです。
MTBは、昔から乗ってましたがロード、楽しいですよね!
私は、休日しか乗れませんが徐々に平均速度が増して楽しくシラスと触れ合ってます。
40才を少し過ぎた年齢ですが入門用には最適だと思います。
ポッチリーニさん、シラス、良いですよね!
書込番号:3917387
0点



2005/02/14 09:39(1年以上前)
そうですよね!私もロードレーサーを少し待ってシラスのドロップハンドル仕様を検討中です
そうするとペダルも替たくなってきますよね!
早く走る時は ALLEZ のように …ツーリングの時はSEQUOIAの様に…
また走りの幅が広がってしまいそうです!
私も04型の方が好きです!
書込番号:3930189
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1


初めてスポーツバイクを購入しようかと考えてる者です。
一応、以下3車種まで絞ったのですが何か参考意見を聞かせてくれる人がいましたら教えてください。
@Sirrus A1:どこの自転車屋でも薦められる大ベストセラー。個人的にはシートポストサスが付いているのが快適そうで良い。一方、世に出回り過ぎてるのが気になる。
AFELT SR91:雑誌を見ていて一目惚れ。お店でも「丁寧な作り」と言われた。ただ初めて買うには税込み8万オーバーは勇気がいる。この下のSR101(6万位)だと質感と色が気に入りませんでした。
BCENTURION ROAD:自転車屋でコストパフォーマンスの高い自転車と薦められた。6万位でクロモリ製。
使い方としてはほとんど都内で、自転車に慣れたら通勤(調布〜渋谷間約15キロ)にもチャレンジしようと画策中です。
自分的にはSR91が一番気に入っているのですが未知の世界にいきなり8万も投じていいのか不安に駆られてます。生意気な感じもしますしね。
どんな感想でもいいので聞かせてください。
0点

GIANTのFCRシリーズなんかいいと思います。
デザインがかっこいいし、コストパフォーマンスも高いし。
書込番号:3202724
0点

>ボツワナさん
惚れちまったもんは仕方ないと思います(笑)。恋は盲目といいますし。。。
初めてsports bikeを購入される方にとって8万円は決して安い買い物ではないと思います。惚れたbikeであればただ跨ぐだけでもウキウキして嬉しいものです。要は考え方次第。
FELT SR91を4年間乗り続けるとしたら年間2万ですよね。
さらに通勤などで年間200日乗るとすれば一日たったの100円です。
消耗品の交換はどのbikeでも必要ですから割愛しますが、一日たったの100円で惚れたbikeに乗れて引き締まった肉体を手にいれらる(かも)なんて、こんなにオイシイ話はないと思いますよ。
書込番号:3204057
0点



2004/08/31 02:27(1年以上前)
ZR9000さん&はせっちさん、アドバイスありがとうございます。
「高いなぁ」と思いつつ実は前々から気持ちはFELT SR91n
書込番号:3205741
0点



2004/08/31 02:33(1年以上前)
ZR9000さん&はせっちさん、アドバイスありがとうございます。
「高いなぁ」と思いつつ実は前々から気持ちはFELT SR91に傾いていました(苦笑、ZR9000さん申し訳ないです・・・)
今日もう一度自転車屋に行ったら「05モデルがもう少しで出るから少し待ってみたら」とも言われ、在庫の心配はないようなので各メーカーの05モデルが発表されるまでちょっと間待ってみようかなと考えてます。
書込番号:3205755
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 04 Sirrus a1


1.シラスでツーリングをする場合、標準装備のタイヤを太くする必要 がるでしょうか?
ルート選択の基本はオンロードであり、積載重量は5kg以内と考え てます。
2.28cというタイヤサイズは街中で、段差等気をつけないと、パン クする可能性が高いのでしょうか?
ロードでもなく、マウンテンでもなく、スペックが微妙ゆえに悩むと ころです。
0点

1.シラスでツーリングをする場合、標準装備のタイヤを太くする必要がるでしょうか?
体重にもよりますが平均的な体重であれば5kg程度の荷物が増えても大丈夫だと思います。
ただし、空気圧の管理はしっかりしてください。
2.28cというタイヤサイズは街中で、段差等気をつけないと、パンクする可能性が高いのでしょうか?
28cだからパンクし易いと言うわけではありません。
車道と歩道の間にある様な小さな段差を通過したときに発生するパンクは「リム打ちパンク」といい、段差とリムのにチューブが挟まれて穴が開き発生します。空気圧が充分でない場合によく起こります。
基本的には空気圧の管理をしっかりしておけば問題ないと思います。スピードを出したまま突っ込んだり、タイヤに荷重をかけたまま突っ込んだりしなければ大丈夫です。
参考ですが、耐パンク性を向上させたタイヤがパナレーサー(ナショナルタイヤ)から発売されています。
心配であれば交換されては如何でしょうか。
パナレーサー ツーキニスト700x28c、700x35c↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/sale/tourkinist70028-r.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/sale/tourkinist70035-r.html
書込番号:3065179
0点


2004/07/26 22:33(1年以上前)
Sirrus a1はどちらかと言うと、「フラットバーロード」に近いスペックです。
2.の質問をされているということは、まだ購入はされていないのでしょうか?。
で、あれば、38Cくらいのタイヤのものを選んだほうが、ツーリングには向いていると思います、まあ、好みの問題もありますが。
どちらにしても、予備のチューブは用意したほうが良いでしょう。
書込番号:3074945
0点



2004/07/31 11:12(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます。
毎日少しずつ乗ってから、改良をしてゆこうと思ってます。
書込番号:3091090
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





