
このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年9月6日 13:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月29日 14:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月26日 06:23 |
![]() |
0 | 8 | 2005年7月20日 23:52 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月14日 14:50 |
![]() |
1 | 5 | 2005年5月10日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
はじめまして。
自転車通勤をはじめようと思い立ち、この車種にほぼ決定している
のですが、サイズについて悩んでいます。
身長178cmで手足は特に長いというワケでは無いのですが、52か
55にするかで悩んでいます。
というよりもネットで探してみた限り、55はほとんど売り切れ状態で
入手がかなり困難な感じですが、私と同じくらいの身長の方で、52に
乗られている方、どんな感じですか??
ちょっと小さいですかね?
(自分で試乗して確認しろと言われればそれまでなんですが、近所に売っているところがないので)
それとも06モデル発売まで待って、そちらの55サイズを買ったほうが賢明でしょうか?もしくはまだ05モデルで55サイズが売っているところがありましたら、情報をください!
0点

少し小さめの方が(バイクが)乗ったときに格好よく見える・・・
とお感じの方は意外と多いようです
ワタシはルイガノのクロモリを先日やっとの思いで購入しましたが
サイズが500(170〜180)でワタシの身長175cmでは大きめに感じました
結論として断定できませんが(汗)小さくてもステムやサドルで調節が
いくらでも出来ますので、好みでよろしいかと思います
書込番号:4391026
0点

ちょっと変ですね、上のレス
>少し小さめの方が(バイクが)乗ったときに格好よく見える・・・
訂正
バイクが少し小さい方が、乗り手の体が大きい方が格好よく見える・・・
です(滝汗
書込番号:4391035
0点

>大翔-2005-さん
サイズについてですが、やはり一度跨ってみる(可能であれば試乗してみる)しかないと思います。
フレームサイズの質問がある度書いていますが、適切なサイズは身長だけで決まるものではありません。
この様な場所では一般的な回答しか得られないと思います。
参考までに私は身長172cmでtop長546mmのフレームに乗っています。
A1は52でtop長540mmですから大翔-2005-さんには少し小さいかも知れません。
top長は下記HPの下のほうにあるB寸法です。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products05/other/cross/index01.html
top長を基準に選ぶ理由ですが
サドルの高さは20cmほどの調整幅がありますがtop長(言い換えればサドルからハンドルまでの距離)は調整幅がありません。
ステムと呼ばれる部品を交換するしかないのですが、ハンドリングに影響が出ます。
ステムを短くするとハンドリングがクイックになり、長くすると逆にダルになります。
ステムの調整幅は標準品の±1cm程度が無難です。
それから05モデルか06モデルどちらがいいかですが、サイズが合わないのであれば選択の余地はないと思います。
スペシャは例年9月から翌年のモデルが入荷し始めます。
販売店に問い合わせれば06A1がいつごろ入荷するかわかると思います。
書込番号:4391475
0点

宇宙汰さん、はせっちさん
レスありがとうございます!!
やはり自分としても、実際に跨ってみるのが一番かと思い、
本日ちょっと遠出して、売っている店まで出向いてきました。
52のサイズしか置いてなかったので、それに跨ってみましたが、
特に小さいなぁという実感は無かったように感じます。
もっともスポーツタイプの自転車に触るのも跨るのもこれが始めて
だったので、何とも言えませんが。。
試乗した52は、サドルが3cmほど上に上げてあり、その状態で
爪先立ちになる感じでした。
店の方に「このサイズでも平気でしょうかね?」と確認したところ、
「まぁ大丈夫じゃないでしょうか」と、なんとも判断しかねるお返事。。
ちなみに55のサイズにした場合、私の体格ですとサドルは目一杯下げて乗るようになるそうです(店員さん談)
最終的には自分の判断となるのでしょうが、宇宙汰さんのおっしゃる様に52を購入して各所を調整するか、はたまた、はせっちさんのおっしゃる様に52よりも55にするか。。
ちょっと悩んでしまいますね〜。
書込番号:4392802
0点

後は値引率にもよりますね
今なんか05と06のモデルの切り替え時期(とはいっても劇的な変化は無いでしょ)ですから
05モデルが結構安く買えたりして・・・
カラーリングとマイナーなチェンジ位なら、安く買うってのがワタシの感覚ですね
高く買っても、購入した時点で「中古」って事になりますから・・・(苦笑
書込番号:4393521
0点

大翔さん、はじめまして。
身長178センチでクロスライダー52にのっているものです。
私も52にしようか55にしようか迷いましたが
52で良かったように思います。若干、トップチューブ長が
短い感じもしますが、サドルを後ろに下げて対応しています。
シートポストは5センチあげて乗っていますが、快適ですよ。
クロスライダーはロードもダートも楽しめる性格があるので
ロードがほとんどであるならば55も有りかとは思いますが
ダートも楽しみたいならば「52」がいいような気がします。
52にして後悔するようなことはないと思うのですが・・・
ちなみに私は股下は82センチくらいだと思います。
書込番号:4404800
0点

ウクレレパパさん、そして皆さん。レスありがとうございました!
52の白を注文しまして、明日か明後日には納車となります♪
注文後も多少の心配が残っていましたが、ウクレレパパさんからのレスを見て、安心することができました。
まぁ、「欲しい時が買い時」ですし、会社通勤もあと30年近く残ってますので、自転車通勤の第1歩として購入に踏み切りました。
価格もネット通販よりほんの気持ちですが安く替えましたので、納車後は自分の体型に合わせ調整して、乗りたいと思います。
また追って、インプレ等を書き込みにきます。
ありがとうございました!!
書込番号:4405142
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
クロスライダーのタイヤ純正38cを28cか32cくらいに
純正リムのDH19のまま履き替えた方はおられますでしょうか?
ツーキニストの28cあたりをねらっているのですが
いかがなものでしょう?ほかにお勧め有ればお教えください。
0点

はじめまして。お問い合わせの件は交換出来ますよ。私のクロスライダーも先々週ツーキニストに交換しました。ショップの店員さんから28Cと35Cを薦められて、私の場合は35Cにしました。乗り心地はチューブも一緒に交換し空気圧を高くしましたので、38C→35Cの交換でも硬い乗り心地となりました。御参考まで
書込番号:4380559
0点

近々挑戦してみます。
アドバイスありがとうございました。28c狙いでやってみます。
書込番号:4384147
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
先日、CROSSRIDER A1 CEを購入したしゅうだです。現在、納車待ちなのですが、早く乗りたくてたまりません。
ところで、購入の際、店員さんと話していると、「スペシャライズドはもう06を出してますよ」と言われ、カタログを見せてもらいました。すると、CROSSRIDERは二つのグレードに分かれていました。9万円ぐらいのモデルと、従来の71,400円のモデルです。で、06モデルでは、シートポストのサスがなくなっていました。店員さんによると、その他は大きな変更はないそうです。
購入にあたっては、シートサスもないよりあった方がいいのかな…と思い、05モデルに決めたのですが、なんで06でシートサスがなくなったのが疑問です。もしかして、シートサスなんてはじめからいらなかったってことなのでしょうか?または、ない方がよいとか??
どなたか、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
0点

現在、CROSSRIDERを購入しようかと考えていますが、上記のように06年モデルが出てきているようですね。
どこがどう変わったのか知りたいのですがWEB上ではなかなかわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
シートボスとのサスのみ変更?
気になります。
書込番号:4305619
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
5年程乗ったMTBもどきから、クロスバイクもしくはフラットロードに乗り換えたいと
思っております。
予算的には5〜6万ぐらいが、私には妥当かと思っております。
本格的なスポーツ車を買うのは初めてですので、候補車を絞りきれずに迷っており、
アドバイスを頂ければと思い書き込みました。
、
基本的には候補として、
@SPECIALIZED 05 CROSSRIDER A1 CE SPORT
ASPECIALIZED 05 SIRRUS A1
BFELT 05 SR101
の3台に絞ったのですが、
CFELT 04 SR71
にも惹かれています。
CROSSRIDERはデザイン的には100点満点なのですが、やや車重が重いように思えますし、
SIRRUSとSR101は、タイヤがやや細いのが気になります。
また個人的な趣味なのですが、SIRRUSのみハンドルがシルバーなのも気になります。
SR71は、タイヤの細さに加え、値段が高いのが難点言えば難点です。
使い方としては、毎日の通勤(片道約10キロ弱、一部未舗装路有り)に使うのとともに、
週末の50キロぐらいのツーリングを楽しみたいと考えています。
それから、本等によれば、車重は軽ければ軽い程良いとのことですが、いろいろ
調べましたが、FELTの2台に関しては重量が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

私はSPECIALIZED 05 SIRRUS A1に乗ってます。スポーツバイクはこれしか買ったことないので比較はできませんが乗ってみての感想としては28Cのタイヤは細いので空気圧が高めで最初は段差が気になりました。ですが慣れれば大丈夫でした。スピードの乗りが良いのもいいです。多少の未舗装路部分も毎日通りますが普通のスピードなら問題はありません。乗り心地は多少犠牲になりますが通勤に11kmあるのでペダルが軽くスピードの乗りが良いシラスを選んで良かったとは思ってます。ただCROSSRIDERはタイヤが太めでフロントにサスがあるので歩道中心に走行しても乗り心地がよくて快適だと思います。スピード重視ならサスなしでタイヤが細いシラスで乗り心地重視ならCROSSRIDERだと思います。
書込番号:4242060
0点

少し前にこの欄でクロスライダーの購入相談をしていた者です。結局はFELTのSR91を購入しました。
このようなスポーツバイクを初めて購入するということで色々悩みましたが、FELTにして、というか28Cのタイヤサイズのフラットバーロード系にしたことに100%満足しています。
恐る恐るサイクリングロードデビューも果たし、土日には5~60kmほどのサイクリングも楽しんでいますが、28Cというサイズに高圧の空気を入れたタイヤの乗り心地・漕ぎ心地はママチャリとはまるで別世界!
「ぶっといタイヤのクロスライダーにしなくて良かった〜」と心底思っています。
見た目に細かった28Cも今ではまったく普通に感じられ、ロードレーサーの20Cくらいから見ればまだまだ「ぶっとい」タイヤサイズです。
歩道を走ると縁石の段差は多少気になりますが、通勤に使ったり週末のサイクリングを楽しむのであれば28CのシラスやFELTをお勧めします。
歩道中心(ほんとは自転車は車道を走るのが道交法上の基本だそうですが)の買い物自転車としてならば断然クロスライダーでしょう。
(あくまでも初心者の感想ですので、あしからずです。いい自転車にめぐり合われることを祈っています)
書込番号:4244786
0点

はじめまして。
「ぶっといタイヤ」の04クロスライダーに乗ってます。
週末には100キロほどのサイクリング、ツーリングを楽しんでます。
勝蔵さんの使い方なら、「クロスライダー」が良いのではないかと思います。
さらにデザイン的にも100%ならば決まり!!でしょう。
重量ですが、私はそんなに重くは感じません。
輪行などで頻繁に持ち運ぶのでしたら別ですが。
「太いタイヤ」「重い」などなんかドンくさいイメージですが、
スピードの乗りも悪くはないですよ。安心してガンガンいけますしね。
でも多分候補の中のどれを選んでも後悔はしないと思いますよ。
おもいきって、どれか買っちゃいましょう!
書込番号:4247153
0点

購入に迷っているよりも、やはり早く購入して脚力をつけましょう。私は、フラットバーロード(GTの安ロードをフラットバーにしたもの。23Cのタイヤ)、GIANTのクロスバイク(3万円程度のものでとても重い。35Cから23Cおよび28Cのタイヤに換装)、アルミロード(フォークはカーボン、23C)、盗難にあったマングースのクロモリMTB(最後は、1.25”のタイオガのスリックを履かせていました。)これらを息子と乗り分けていますが、MTBおよびアルミロードは軽い上にしっかりしていましたので長距離も大丈夫でした。通勤に片道18Km、MTBで通いましたが問題ありません。ロードなら一気に200Km近く走っても気持ちのよいものです。タイヤのことを気にされているようですが、タイヤ自体が軽量であれば、乗りは非常に軽くなります。スチールビードのタイヤは重量がかさむので、疲れがたまりやすくなります。はじめについているタイヤはそれなりのものなので、購入後しばらくしてなれてから、好きなタイヤに交換すると、走りが軽くなり、遠乗りも楽しくなりますよ。
書込番号:4249183
0点

毎日の通勤に使うのであればcrossriderがサスペンション搭載でよろしいかと。38Cのタイヤ、重量13.5kgでも通勤メインでしかも10km弱程度なら全く問題はないです。確かに軽ければ楽かも知れませんが、13.5kg程度で辛いとか言う状況なら自転車以前に足に問題があります。
それにタイヤは安価なので交換も楽です。
自分も13kg前後のMTBで1.95インチ(50Cに相当)のスリックタイヤで140kmほどツーリングしたりしますが、全く問題ないです。決して38Cタイヤは太すぎることはないです。
書込番号:4276843
0点

書き忘れましたが、自転車、ましてやクロスバイクなどのスポーツバイクで歩道を走るなんてのはもっての外です。歩行者や自分の安全確保のためにも、車道の左端を走るべきです。
書込番号:4276848
0点

はじめまして。私も勝蔵さんと同じように悩みましたが、ショップで相談したところ、私の用途(通勤、街乗り)ではCROSSRIDERの方を薦められたのでCROSSRIDERを買いました。結構、自分好みに改造したので、高いCROSSRIDERになってしまいましたが・・・・。重さ、タイヤの太さは問題無いレベルと思っておりますし、スピードもMTBよりは間違いなく出ますよ・・・・。あと私の場合は、段差とか空気圧とかを常に気にしたくなかったというのも購入の理由ですね。
書込番号:4277066
0点

勝蔵さん、もう自転車は買われましたか?
Feltの重量でしたね。
自転車の重量についてですが、たまに書かれていないメーカーを見かけます。私も気になったことがありましたが、そのときはメーカーに問い合わせ、丁寧に回答をもらうことができました。
Feltならば、Riteway Products Japanが日本のディーラーとなっていますので、問い合わせが可能だと思います。
しかし、あまり気になさらないほうがよいかと。
ポジションがきちっと出せるものを選ぶのが、ツーリングには大事だと思います。
書込番号:4294009
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
クロスライダーに泥よけを装着したいのですが
ママチャリとかに付いているタイヤに添った泥よけを
装着したいのですが、ぴったりはまる物ってご存じですか?
もし例が有ればお教え下さい。よろしくお願い致します。
今日納車です 49の赤!
0点

はじめまして。私も先月末に52の赤を買いました。泥よけについてですが、kitaiiibさんの希望と同じ仕様で納車してもらいましたよ。量販店で問い合わせしたら不可でしたので、専門店に行って相談したら可能とのことでしたので即、注文しました。後輪については問題無いのですが
前輪はフォークに「穴」が空いていないので既製品をそのままで付けるのは無理で、部品を加工してもらって車軸部分で固定しています。一度
お店で相談した方が良いですね。付ける場合はシルバーではなく、黒が
良いですよ。殆ど目立ちませんので・・・・。
書込番号:4277025
0点

ran2さん。お返事ありがとうございます。
量販店ではなく専門店ですね。了解しました。
もしよろしければ前後のパーツの名称(おそらく別々ですよね)
を教えてもらえれば大変助かります。名称わかります?
それとご予算も... お願いづくしですみません...
書込番号:4277737
0点

http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a5afa5eda5.html
こんばんは。前後セットのフェンダーですよ。ネットでも販売していましたので添付しますので御覧下さい。後付なのでママチャリと完全に同じようにはなりませんが、他の後付フェンダーよりは違和感は無いと思います。昨日も述べましたが前輪部のステーを加工しないと付けられませんが、専門店でしたら大丈夫だと思いますよ。(他の部分のパーツを改造して作ったと言ってました)どちらの地域にお住まいか存じませんが、私の自転車と同じ仕様が出来ることは嬉しいですよ。気に入らないパーツを付けると後で後悔しますので妥協しないで頑張って下さい。
書込番号:4278799
0点

伝授有り難うございます。時間のあるときに専門店に行ってチャレンジしてみることにします。そうですね、ほかにも困っている方が大勢いると思われます。同じ仕様の自転車が増えることを期待しております。
ちなみに小生、大阪府に極めて近い兵庫県に住んでおります。
書込番号:4279606
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
少し前にタイヤサイズの変更について相談させていただいた者です。
皆さんご親切にアドバイスいただきまして、大変ありがとうございました。その後1週間ほど考えましたが、やはりクロスライダーを購入することに決めました。
そこであらたな(たぶん最後の)悩みが出てまいりました。
自転車のサイズです。
私は身長179cm、体重65kgですが、このクロスライダーでは”52”と”55”のどちらがいいのか迷っています。
「そんなの乗り比べろ!」と怒られちゃいそうですが、近所のサイクルショップあさひ(2軒)とも49と52しか置いていません。その52を「Lサイズ:〜185cm」として売っています。しかし、スペシャライズドのカタログを読んでみますと52は170cm〜180cmとなってまして、55は(約)176cm〜190cmとなっていました。
ここの過去ログを読み返してみると私と同じような(身長180cm)方が二人とも55をご購入されているようですし、もしかしたら55のほうが適正サイズかも?と思うようになったのです。
ただし股下は82cmしかなくて、スタンドオーバーハイトポジション(カタログより)は52が788mm、55が812mmですので、そうすると52が適正となるのでしょうか?
自転車購入時にフレームサイズに迷うことって皆さんもあると思うのですが、やはり55が置いている店をどうにか探し出して乗り比べするしか決め手はないのでしょうか??
迷える素人ライダーにどうかアドバイスをお願い致します!
0点

当方昔はサイクリストでした。
身長175cmで股下は85cm程度。
ランドナーはフレームサイズ550mmでロードレーサーは530mmに乗っていました。
質問の車種の場合、フレームサイズは小さ目の方が取り回しが良いと思います。
またフレームサイズが小さければその分軽量というメリットもありますし。
シートピラーやハンドルステムの上下でベストポジションは確保出来る範囲のはず。
という事で個人的には“52”の方をお勧めします。
しかし、ベストはご自身で乗り比べる事だと思いますが・・・。
書込番号:4206312
0点

早速のお返事どうもありがとうございました。
やはり乗り比べるべきなんでしょうか。だけど55なんてサイズどこでも見たことないし、乗り比べるために取り寄せるなんてしてくれないだろうし・・・。
ところで一点不思議に思っていることがあります。
適正フレームサイズの推奨値がよくカタログに載っていますが、MTBとロードレーサーでずいぶん違いますよね?(例えばMTBだと48くらいが180cmの適正サイズとなっています)
あれはどういう理由によるものなのでしょうか?
書込番号:4207061
0点

僕は身長176センチメートルですが、55を購入しました。
サドルは最下位の位置からは上げられませんが、トータル的なポジションでは全く問題はないと思っています。むしろ、ベストなポジションかも。オフロードを頻繁に走行する訳でもなく、メインは市街地の舗装路をゆっくり目のペースで走行するのでサイズもゆったり目のほうがいいような感じです。自転車に『乗っかっている』という見た目の印象もないです。
ただ、55はショップによっては在庫なし、メーカーの納品待ちが多いみたいです。
書込番号:4207150
0点

サイズ550mmを手配してもらうようにお店の方へお願いしました。
しかし、メーカー在庫なしとのことでちょっとがっかりです。現在、他の店舗に在庫がないか調査中です。
書込番号:4212292
0点

サイズ55(ホワイト)をあれから四方八方探してみたのですが、結局見つかりませんでした。
似たような車種で…という気持ちにはどうしてもなれずに、全く別の路線の(といっても大きくはクロスバイクの範ちゅうですが)自転車に決めて昨日発注いたしました。
FELTのスピードバイク”SR91”です。
今週末に納車です。とっても楽しみです。
この欄でいろいろアドバイスを頂戴し、大変助かりました。どうもありがとうございました。
(取り急ぎご報告まで)
書込番号:4230329
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





