


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
5年程乗ったMTBもどきから、クロスバイクもしくはフラットロードに乗り換えたいと
思っております。
予算的には5〜6万ぐらいが、私には妥当かと思っております。
本格的なスポーツ車を買うのは初めてですので、候補車を絞りきれずに迷っており、
アドバイスを頂ければと思い書き込みました。
、
基本的には候補として、
@SPECIALIZED 05 CROSSRIDER A1 CE SPORT
ASPECIALIZED 05 SIRRUS A1
BFELT 05 SR101
の3台に絞ったのですが、
CFELT 04 SR71
にも惹かれています。
CROSSRIDERはデザイン的には100点満点なのですが、やや車重が重いように思えますし、
SIRRUSとSR101は、タイヤがやや細いのが気になります。
また個人的な趣味なのですが、SIRRUSのみハンドルがシルバーなのも気になります。
SR71は、タイヤの細さに加え、値段が高いのが難点言えば難点です。
使い方としては、毎日の通勤(片道約10キロ弱、一部未舗装路有り)に使うのとともに、
週末の50キロぐらいのツーリングを楽しみたいと考えています。
それから、本等によれば、車重は軽ければ軽い程良いとのことですが、いろいろ
調べましたが、FELTの2台に関しては重量が分かりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:4239151
0点

私はSPECIALIZED 05 SIRRUS A1に乗ってます。スポーツバイクはこれしか買ったことないので比較はできませんが乗ってみての感想としては28Cのタイヤは細いので空気圧が高めで最初は段差が気になりました。ですが慣れれば大丈夫でした。スピードの乗りが良いのもいいです。多少の未舗装路部分も毎日通りますが普通のスピードなら問題はありません。乗り心地は多少犠牲になりますが通勤に11kmあるのでペダルが軽くスピードの乗りが良いシラスを選んで良かったとは思ってます。ただCROSSRIDERはタイヤが太めでフロントにサスがあるので歩道中心に走行しても乗り心地がよくて快適だと思います。スピード重視ならサスなしでタイヤが細いシラスで乗り心地重視ならCROSSRIDERだと思います。
書込番号:4242060
0点

少し前にこの欄でクロスライダーの購入相談をしていた者です。結局はFELTのSR91を購入しました。
このようなスポーツバイクを初めて購入するということで色々悩みましたが、FELTにして、というか28Cのタイヤサイズのフラットバーロード系にしたことに100%満足しています。
恐る恐るサイクリングロードデビューも果たし、土日には5~60kmほどのサイクリングも楽しんでいますが、28Cというサイズに高圧の空気を入れたタイヤの乗り心地・漕ぎ心地はママチャリとはまるで別世界!
「ぶっといタイヤのクロスライダーにしなくて良かった〜」と心底思っています。
見た目に細かった28Cも今ではまったく普通に感じられ、ロードレーサーの20Cくらいから見ればまだまだ「ぶっとい」タイヤサイズです。
歩道を走ると縁石の段差は多少気になりますが、通勤に使ったり週末のサイクリングを楽しむのであれば28CのシラスやFELTをお勧めします。
歩道中心(ほんとは自転車は車道を走るのが道交法上の基本だそうですが)の買い物自転車としてならば断然クロスライダーでしょう。
(あくまでも初心者の感想ですので、あしからずです。いい自転車にめぐり合われることを祈っています)
書込番号:4244786
0点

はじめまして。
「ぶっといタイヤ」の04クロスライダーに乗ってます。
週末には100キロほどのサイクリング、ツーリングを楽しんでます。
勝蔵さんの使い方なら、「クロスライダー」が良いのではないかと思います。
さらにデザイン的にも100%ならば決まり!!でしょう。
重量ですが、私はそんなに重くは感じません。
輪行などで頻繁に持ち運ぶのでしたら別ですが。
「太いタイヤ」「重い」などなんかドンくさいイメージですが、
スピードの乗りも悪くはないですよ。安心してガンガンいけますしね。
でも多分候補の中のどれを選んでも後悔はしないと思いますよ。
おもいきって、どれか買っちゃいましょう!
書込番号:4247153
0点

購入に迷っているよりも、やはり早く購入して脚力をつけましょう。私は、フラットバーロード(GTの安ロードをフラットバーにしたもの。23Cのタイヤ)、GIANTのクロスバイク(3万円程度のものでとても重い。35Cから23Cおよび28Cのタイヤに換装)、アルミロード(フォークはカーボン、23C)、盗難にあったマングースのクロモリMTB(最後は、1.25”のタイオガのスリックを履かせていました。)これらを息子と乗り分けていますが、MTBおよびアルミロードは軽い上にしっかりしていましたので長距離も大丈夫でした。通勤に片道18Km、MTBで通いましたが問題ありません。ロードなら一気に200Km近く走っても気持ちのよいものです。タイヤのことを気にされているようですが、タイヤ自体が軽量であれば、乗りは非常に軽くなります。スチールビードのタイヤは重量がかさむので、疲れがたまりやすくなります。はじめについているタイヤはそれなりのものなので、購入後しばらくしてなれてから、好きなタイヤに交換すると、走りが軽くなり、遠乗りも楽しくなりますよ。
書込番号:4249183
0点

毎日の通勤に使うのであればcrossriderがサスペンション搭載でよろしいかと。38Cのタイヤ、重量13.5kgでも通勤メインでしかも10km弱程度なら全く問題はないです。確かに軽ければ楽かも知れませんが、13.5kg程度で辛いとか言う状況なら自転車以前に足に問題があります。
それにタイヤは安価なので交換も楽です。
自分も13kg前後のMTBで1.95インチ(50Cに相当)のスリックタイヤで140kmほどツーリングしたりしますが、全く問題ないです。決して38Cタイヤは太すぎることはないです。
書込番号:4276843
0点

書き忘れましたが、自転車、ましてやクロスバイクなどのスポーツバイクで歩道を走るなんてのはもっての外です。歩行者や自分の安全確保のためにも、車道の左端を走るべきです。
書込番号:4276848
0点

はじめまして。私も勝蔵さんと同じように悩みましたが、ショップで相談したところ、私の用途(通勤、街乗り)ではCROSSRIDERの方を薦められたのでCROSSRIDERを買いました。結構、自分好みに改造したので、高いCROSSRIDERになってしまいましたが・・・・。重さ、タイヤの太さは問題無いレベルと思っておりますし、スピードもMTBよりは間違いなく出ますよ・・・・。あと私の場合は、段差とか空気圧とかを常に気にしたくなかったというのも購入の理由ですね。
書込番号:4277066
0点

勝蔵さん、もう自転車は買われましたか?
Feltの重量でしたね。
自転車の重量についてですが、たまに書かれていないメーカーを見かけます。私も気になったことがありましたが、そのときはメーカーに問い合わせ、丁寧に回答をもらうことができました。
Feltならば、Riteway Products Japanが日本のディーラーとなっていますので、問い合わせが可能だと思います。
しかし、あまり気になさらないほうがよいかと。
ポジションがきちっと出せるものを選ぶのが、ツーリングには大事だと思います。
書込番号:4294009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/11/20 16:28:24 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/15 21:12:15 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/11 18:49:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/10 10:35:55 |
![]() ![]() |
8 | 2005/10/24 19:18:03 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/12 17:34:17 |
![]() ![]() |
25 | 2005/12/12 14:09:04 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/09 18:30:45 |
![]() ![]() |
6 | 2005/10/09 1:50:11 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/15 23:56:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





