
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年10月18日 09:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月15日 23:56 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月12日 17:34 |
![]() |
0 | 9 | 2005年10月10日 10:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月10日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月10日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
こんにちわ。
以前、過去ログでクロスライダーのフルフェンダーについて書き込みがありましたが、確かにクロスライダーにはステーの取付台座がないため、既存のフルフェンダーだと取り付きません。
ネットショップにて問い合わせたところ以下のような商品を紹介されましたが、前出のフルフェンダーと比べるといささか寸法が短いような気もします。
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/461991/573823/
そこでご質問なのですが、以下のようなタイプ(過去ログで紹介されたタイプ)
http://store.yahoo.co.jp/atomic-cycle/a5afa5eda5.html
のフルフェンダーを加工して取り付けられたという方は、具体的にはどのような加工をして取付されたのでしょうか??
ショップに行って相談してみたところ、分からないと言われてしまったので、こちらで確認して改めて相談してみようと思っています。
ご回答いただければ幸いでございます。
0点

uruzoさん こんにちは。 想像ですが、後ろ2本のワイヤはハブへ。
前の取り付け金具用のねじ穴があればいいけど 無ければ格好悪いけどタイバンドや 針金では?
書込番号:4463200
0点

ご返信ありがとうございます。
今日、セオサイクルにて聞いてみたところ、サスの部分に一応ねじ穴があるらしく、ただそれは外側にあいているのではなく、ペダル側に向かってあいているものなので、先端を90度内側に曲げれば取り付け可能かもしれないと言っていました。
確かに、理屈としては見た感じ良さそうでした。
通勤の為毎日20Km走っています。さすがに泥よけはフルフェンダーじゃないとつらいです(汗)。
引き続き、実践された方より情報をいただければ幸いです。
書込番号:4464227
0点

参考になるかどうかわかりませんが
同じツーキニストの私もかなり迷って結局これにしました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/cloudrift2.html
雨天時の走行,異音,振動等気になっていた所も充分に合格点です。
ただ! フルフェンダーか? と聞かれると微妙に違うかもしれません。
ちなみに片道12キロのツーキニストです。
書込番号:4465189
0点

ご返信ありがとうございます。
クランパーで固定するタイプは音鳴りが少なそうでいいですね。
先日、クロスライダーを眺めて悩んでみた結果、結局フルフェンダータイプでステーが取り付かない部分はフロントフォークの右側だけなので、ガーゼを小さく巻いてクッションにし、束線バンドなどでステーの先端をフフォーク部分に括りつけてやってみようかなと思いはじめました。
もしダメだったら紹介していただいたサイクルベースあさひの泥除けにしようかと考えています。
引き続き、実践された方より情報をいただけたら幸いです。
書込番号:4475863
0点

取付けした当事者です。パソコン環境を変更していた為、接続できませんでした。申し訳ございません。お問い合わせの件ですが、ショップの方が既存の部品を改造してくれた物なので非常に説明が難しいのですが
、簡単に言うとハブから、もう一本平面のステーを出して、フェンダーのステーと接続する感じです。見た目も違和感なく仕上がってますし、ガタツキもありませんよ。画像が投稿出来れば一番良いのですが。
書込番号:4506884
0点

ran2さん、ご返信ありがとうございます。
現在はまだ取り付けられていない状況です・・・。
タイヤサイズを変えてから取り付けようと思っているのですが・・・
よろしければ、下記メールに画像をいただければ幸いです!
dreamersdreames@yahoo.co.jp
書込番号:4507649
0点

了解しました。携帯のカメラなので写りが悪いですが、「感じ」はお分かり頂けると思います。
書込番号:4509384
0点

ran2さんへ
本当に申し訳ございません。上記アドレスに間違いがありました。
正しくはdreamersdreamers@yahoo.co.jpです。
こういう時にメアド間違いなんて一気に冷めますよね(汗)
申し訳ありませんでした〜。
もしまだ送っていただける場合はぜひお待ちしております!
書込番号:4510363
0点


ran2さん>>
メール受け取りました!
ご親切にありがとうございます。
車軸に部品をかませて直接ステーにつなげているんですね。
丁寧に仕事してくれるいいショップと出会われたようで、うらやましいです。
タイヤサイズは、自分も28c以下にしようと思っています。
38cは確かに安定しているのですが、やはり毎日何十kmも走るとなると、細いタイヤをはきたくなりますね。
画像、ありがとうございました!
(BRDさんも、画像がアップできる掲示板のご提供ありがとうございました。)
書込番号:4512319
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
キャンディレッドのモデルが欲しかったんです・・・
この時期では難しいでしょうね。身長が188cmなんですが,
小さいサイズを探すより,06モデルを待った方がいいでしょうか。
0点

こんにちは。
私は身長177cmで白52に乗っています。赤52でしたら
昨日スポーツデポで見ましたが、身長188cmですと間違い
なく小さいと思われます。私でもシートポストを4cmくらい
上げていますので。さらにトップチューブは私の身長でも少し
短いくらいです。少しくらいならステム交換で何とかなります
けどその身長ですとかなり窮屈でしょうね。
書込番号:4484832
0点

ほとんどのショップで在庫処分後の状態ですから、今から
05モデルを探すのはかなり厳しいのではないでしょうか・・・。
御存知かと思いますが、この時期はどのメーカーも、
05モデルから06モデルへの切り替えの時期で、どちらの
モデルも数が少ない。そんな時期ですから、”05モデルの
キャンディレッド”というような、ほぼピンポイントの
指定は難しいということです。
また、私の体格も似たようなもので、52だときついです。
55が体格に合ってます。
それにもう、06モデルは出てます。というか、06モデル CE Sportに、
もう、乗ってます、私。
06モデル CE Sportは、XC Sportの上位バージョンという
位置づけで販売されているようです。05モデル CE Sportとの違いは、
ほとんど無いと言っていいかと。シートサスが無くなった等
とかはありますが・・・。確かに、パーツの違いは多く
見られますが、それは発売された時期が違うという所からくる、
古いパーツと新しいパーツというだけの違いのように思われます。
遠目には違いがほとんど分かりません。しかし、価格が高くなって
いますね・・・。色の選択もなく、グロスブラックのみ・・・。
私は、色に関する不満はありませんでしたし、乗り心地は、
05モデル CE Sport同様に良いので、価格以外に不満は全くないです。
上記から分かるように、06モデル CE Sportの第1段目の出荷は
もう始まっています。次の出荷は、来春のようです。こんな感じで、
06モデル CE Sportの全体の出荷数はかなり少なめです。代わりに、
06モデル XC Sportは、量産型(廉価版)として、市場に多く
出回ることになるようです。生産数を多くしたことによって
コストが下がり、価格が05モデル CE Sportと同程度に
なったというのが06モデル XC Sportなのですが、スペックを
みるとちょっとショッパイ感じがします。05モデル CE Sportと
同程度のものを求めるとしたら、06モデル XC Sportの選択はないと
思います。カラーは選べますが・・・。上記にあるように、
06モデル CE Sportをお求めになりたいとしたら、早めに手を
打たないといけないでしょう。
06モデル CE Sportの乗り心地の感想、スペックに関する事等は、
06モデル CE Sportの掲示板に、後で気が向いたときに
書き込んでおきます。
書込番号:4486769
0点

cowbell さん
教えてください。
【価格】
05モデル=06XC<06CE
【スペック】
06XC<05モデル<06CE
となるのでしょうか?
もしそうならば、
お金が許せば06CE。
06XCよりは05モデル。
でしょうか?
(05はもうほとんど手に入らぬとは思いますが・・・)
書込番号:4499388
0点

cowbellです。
ずいぶん前の記事でしたので、もう返信は無いとは思っていました。
それで、返信が遅れました。ごめんなさい。
> 【価格】
> 05モデル=06XC<06CE
そうなんです。見事なくらい、そのような価格設定になっています。
ただし、実売価格は、出始めの06モデルが高くなっていて、
早く在庫処分したい05モデルは、お安くなっています。当然か・・・。
> 【スペック】
> 06XC<05モデル<06CE
そうです。”06XC<05モデル”は微妙ですが。05モデルが、
決して悪いものではなかったですし、むしろ、とてもとても良い。
06XCは、05モデルより進化したものと思っていたら、量産型・・・。
見方、考え方によって、違うと思う方もいるかもしれません。
前にも書きましたが、発売された時期によるパーツの違いは、
1年間でのパーツの進化がありますので、どうしても、総合的な
スペックはあがってしまう。そして、明らかに、06CEは、05CEより
良いものをという意識で作られた気がします。更に、コストを
抑える気も無かったようですし。
> となるのでしょうか?
>
> もしそうならば、
> お金が許せば06CE。
お勧めします。
> 06XCよりは05モデル。
> でしょうか?
私なら絶対そうします。
> (05はもうほとんど手に入らぬとは思いますが・・・)
書込番号:4500863
0点

cowbell様
お礼を忘れていることに今になって気づきました。申し訳ありません。
そして、良きアドバイスありがとうございました。
別(【教えてください】他メーカーとの比較)に書き込みましたが、
05クロスライダーを本日購入いたしました。
cowbell様からいただいた返信で決心がついたかたちです。
本当にありがとうございました。
また、色々と教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4506477
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
先日、05 Crossrider a1 ce sportを妻を2ヶ月かけて説得してネットで購入しました!
早速、試乗がてら近所を一回り・・・。帰宅して自転車を眺めているとフロントサスのインナー部分にオイルのニジミが!サス付の自転車に乗るのは初めてでよくわからないのですが、これってシールの劣化なのでしょうか?それとも自転車のサスってこんなもんでしょうか?
0点

大丈夫だとは思いますが、念のためshopで見てもらったほうが良いですね。
通販で購入したからといって見てもらえないって事は無いです。もし見てもらえなかったらそこのshopはやめた方が良いです。
書込番号:4498150
0点

ありがとうございます! 一応、ショップに連絡してみます。
さらに質問なのですが、SPECIALIZEDの取説によるとかなり頻繁にサスのオーバーホールが必要と書いてありますが、皆さんその辺しっかりやっているのでしょうか?
書込番号:4498635
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
05 白 52に乗ってます。
いま現在、シマノのIG31が純正としてついていますが、注油はしているもののやたらと錆びるので、もう少しチェーンのグレードを上げたいと考えています。(値段もたいしたことないので)
シマノの「IG○○」と書かれていて「8速用」であれば、どれでもいいもんなんでしょうか?(互換性がありますか?)
0点

IGで8速用であれば大丈夫です。上位クラスはCN-IG51になります。
グレードを上げても大して変わりません(IG31が新品の場合)。ただコマ伸びや錆びていたら変わると思います。
書込番号:4468225
0点

ZR9000さん
ありがとうございます。
IG70とか90とかもあるみたいですが、OKと考えてよろしいんでしょうか?
書込番号:4476581
0点

IG70、IG90があるとは知りませんでした。情報不足でごめんなさい。
検索した所つけられるみたいです。念のためにshopで確認してください。
書込番号:4476712
0点

いえいえとんでもありません。
ありがとうございます。ショップで確認してみますね!
書込番号:4480755
0点

互換性も大事ですが
距離を走っているとチェーンだけを交換すると歯飛びをすることがあります
500Km以上走っていればスプロケットも交換になるかもしれませんので
錆びているだけでしたら我慢した方が良いかもしれません
(走行性能に影響が無い限り)
ショップで相談することをお勧めしますが
もう少し乗り込んでから他のパーツと一緒に換えるのもありかもしれませんね
書込番号:4480854
0点

今日、何気なしにチェーンを見てみたら・・・錆びてる。
まだ納車10日なのに・・・かなりショックですねぇ。
雨にはかなり気を使っていたのですが・・・
書込番号:4490899
0点

えっ!速いですね。チェーンを変えてみてはいかがでしょうか?
確かIG70、IG90はステンレスだったはず。正確な情報ではないのであしからず。
>はせっちさんへ
前向きに考えていますので、そんなに気を使わないでください。まぎれもなく私の行き過ぎた善意でした。
そうですね。お互い頑張りましょう。
書込番号:4491019
0点

うーん・・・錆びているのはほんの一部なんですけど、
あまり気分のいいものじゃありませんよね。もうちょっと
つかってこりゃイカンと思ったら変えてみようかと思います。
書込番号:4492087
0点

IG90はXTRなのでチェーンをかえたらかなり走りに影響が出ます。漕ぎが軽くなります。あまり高くないので気軽にかえられる価格です。
>タイオガ
タイオガは有名です。タイヤ、ホイール、ペダルなどは頑丈で精度が高いです。フリーライドやDHなど下り系ジャンプなどでシェアは高いと思います。
書込番号:4492800
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
納車されてから一週間も経過していませんがかなり乗り込みました。
やっぱ街乗りを主とすれば最良の選択だったと改めて思います。
クロスライダーで一番の問題が個人的には付属のペダルです。かなり
滑りませんか?気軽に乗りたいのでフラットペダルはいいのですが、
もう少し滑りにくい素材のものが使われていればと思います。そこで
いろいろ調べたのですが、ビンディングペダルってどうですか?
やはり街乗りには不向きなのでしょうか?使用している方がいれば
インプレお願いします。
0点

長距離を走るときはいいのですが 降りたときに歩きづらいですよ
書込番号:4476627
0点

ありがとうございます。
降りた後のことなど全く考えもしませんでした。やはり
気楽にフラットペダルにした方が良いようです。
本日、タイオガ・シュアフット7注文しました。滑りから
開放されるといいなぁ。
書込番号:4481941
0点

タイオガ・シュアフット7装着しました。
殆ど滑りからは開放されました。街乗りレベルでは
なかなかいいのではないでしょうか?リフレクター
が出っぱっていて少し不恰好かもしれませんが、
いい買い物した気がします。
しかし、タイオガっていい仕事してますねぇ・・・
グリップもバーエンドもタイオガですが不満が無いです。
クロスバイク購入するまで聞いたことも無かったメーカー
でしたが有名なのかな?
あ、タイオガの回し者ではありませんのであしからずw
書込番号:4492153
0点



クロスバイク > SPECIALIZED > 05 Crossrider a1 ce sport
この「ぶっとい」タイヤはそうそうパンクなどすることは
無いと思うのですが、やはり備えは必要ですよね?
携帯ポンプは確定として、パンク修理キットか新品チューブ
だとどちらが現実的ですか?それとも両方ですかね?
あと、昔ママチャリのパンク修理でプラスチックのタイヤ
レバーを折ったことがあるのですが、このタイヤでもそういう
恐れありますか?金属製のタイヤレバーなんてあるのかな?
0点

できれば両方。でもチューブだけでも大丈夫。
金属製のレバーはあります。私はお勧めはしないです。折れる原因は余計な力が掛かっているからだと思います。パナのタイヤレバーは評判が良いみたいです。
書込番号:4482456
0点

ZR9000さんレスありがとうございます。
なるほど、それでは一応両方用意しようかと思います。
パナレーサーのは売り切れでパークツールだったかな?そんな
銘柄のやつがありました。こっちでも問題ないですかね?
あと、チューブはどこのがいいですか?やっぱクロスライダー
だからスペシャライズド?でも、この近辺にはマキシスとパナ
しかないんだよなぁ・・・
書込番号:4484830
0点

パークツールは工具メーカーなので精度は高いと思います。
私は¥500ぐらいのパンク修理キットに入っているタイヤレバーを使っています。全然問題ありません。
人それぞれですので色々なタイヤレバーを手にとってみたほうが良いです。
行きつけのshopの兄ちゃんが言っていたのですが、「チューブはこだわらないでいい」って言っていました。
私の場合、足回りは日本にしたいのでパナを使っています。
ロングバルブと普通がありますがその辺はshopに確認してください。
書込番号:4485258
0点

本日、パンク修理キットと携帯ポンプを装備しました。
携帯ポンプはスペシャライズドのAF-2というのにしましたが、
クロスライダーに取り付けるときはフレーム形状が合わないため
台座をそのまま取り付けるとフレームにキズがついてしまいます。
私はこりゃイカンと思いましたが後の祭りというやつで、その後
ナットをかましてフレームと台座の間に空間を空けました。
もし、取り付ける方がいらっしゃればこの点には気をつけた方が
いいかもしれません。まぁ、取り付け後は外からは見えませんが。
しかし、携帯ポンプって結構使い辛いですねw
書込番号:4492136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





