このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2009年4月19日 01:57 | |
| 2 | 5 | 2009年4月16日 21:56 | |
| 1 | 3 | 2008年12月12日 19:18 | |
| 2 | 3 | 2008年11月20日 08:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6
神戸みなとさんの1年程かな・前のかきこを参考にカセットとついでにハンドルもステムを付けて位置を前に変えました。折りたたみ時はハンドルをすべてはずしたら以前より小さく折りたためましたよそれで奈良から大阪まで近鉄で運びました!!^^;;
スピードはすこし速くなりましたが少々重たいです^^;;
そこで質問なんですがタイヤをこんどは細くしてみょうと思うのですが効果はでるでしょうか?ハンドルを前に移動しただけでかなり踏み込みは楽になりましたがギヤー比の問題でやっぱ少し踏み込みが重たいので・・・・・(-_-;) (T_T)・・・ 改装費にもう一台メトロが買えましたよ(-_-;) (T_T)・・・・しかし気にいってます(笑)
0点
楽しまれてますね、漕ぎが重くなったのは残念です。
タイヤサイズですが幅が細くなると空気圧はより高圧にしないと、ということは乗り心地が硬くなります。チューブのバルブも英式では心もとないのでアダプターを介してフレンチバルブが必要になるかもしれません。
空気圧を上げてやると幾分接地面が狭くなるので交換される前に試されるのも一興でしょう。
書込番号:9401649
2点
横から失礼いたします。
タイヤを細くするのもテですが、サイズは同じでもサイドウォールのしなやかなものを選ぶと、理屈上は転がり抵抗が少なくなります。もし今履いておられるのがKENDAのスキンサイド(確かメトロの標準がそうだったような…)なら、耐久性はダメダメながら、サイドウォールはしなやかな方ではありますが。
信じ難いですが、ずっと昔のミシュランの実験では、他の条件が同じなら太いタイヤの方が転がり抵抗自体は少なくなるとか。
いずれにしてもタイヤは決して安いものではありませんから、気分的にも軽くなる細めのタイヤの方が後悔がないとは思いますね。
書込番号:9404146
1点
ありがとうございます
お小遣い貯めてタイヤ交換がんばってみます!!!
しかし趣味といえどもお金かかります(-_-;) (T_T)・・・・
書込番号:9414812
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6
09 Metro クラウドホワイトに乗っています。
メトロのハンドルポストをBoardwalk等の上位の機種のハンドルポストに交換したいと考えているのですが可能なのでしょうか?
構造や規格などに違いはあるのか?
単純にハンドルポストの交換ができるのか?
それとも何かしら加工しないといけないのか?
又、交換できるとした場合折り畳みに支障が出たりしないでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
2点
多分部品の交換でできると思いますが入手は難しいのでは?
アヘッドのステムを取り付けるように改造してポジションを変更している方もいらっしゃいます。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=DAHON%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E5%8C%96&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=
書込番号:9346404
0点
交換することは可能ですが、取り付け方法が違う
(メトロは従来型、上位機種はアヘッド型)なので、
フロントフォークから変えなければいけないので、
交換をやってくれるお店の工賃にもよりますが、
相当な金額になると思います、ちなみに知人が
ステムだけ取り寄せましたが1万円以上しました!
書込番号:9346436
0点
ハンドルのポジションを換えたいと思っているのですが、アヘッド化すると折り畳めなくなるのでNGです。
オークション等で入手を考えていますが、ハンドルポストのみ入手してもフロントフォークを加工しないといけないのであれば自力での交換は無理ですね。
お店で頼むと工賃が相当かかりそうですね。
その前にやってもらえる店がありません。
例えば、中古のボードウォークを入手してそこからハンドルポストとフォークをメトロに交換すればできるというものなのでしょうか?
書込番号:9346770
0点
中古で1万円以内で入手可能ですか?
部品取りにそれ以上のお金掛けるんだったら、
2〜3万円の予算でもう1台買うか、
お店に改造を頼む方が初心者には得策ですよ、
フロントフォークと、ステムを抜いて嵌め替える
事が出来るのならすごく器用な方か、ベテランです、
初心者ではうまくいかないと思いますよ
書込番号:9401968
0点
回答ありがとうございます。
ハンドルポスト交換は難しそうですね。
別の方法を検討してみます。
書込番号:9404102
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6
まともな自転車を購入したのは初めてで思い切り無知なのですが、ハンドルを一番下げた位置にするとブレーキのワイヤーが前輪ブレーキを横から押してしまって、パッドとホイールが擦れてしまいます。ハンドルを高くするとワイヤーの弛みが減って干渉しなくなるのですが、その位置ではハンドルに体重がかからずにお尻が痛いです…
みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか。
0点
ダメトロさん こんにちは。
それは、ワイヤーをカットする。ですね。
書込番号:8770338
0点
myfavouriteis... さん
ワイヤーをカットしたらブレーキが使えません…orz
そうじゃなくて、短くできるということでしょうか。。。
自分ではできそうもないので、買った店に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:8771020
1点
あぁ。なるほど。。
すみませんでした。訂正しときます。
ブレーキワイヤーのアウターワイヤーとワイヤーを
ワイヤーカッターで 適正な長さに調節(カット)するか、
ワイヤーの取り回しを結束バンド等で Vブレーキのブレーキパッドに
干渉しないように調整する。でした。
ホイール× → リム○
書込番号:8772810
0点
折りたたみ自転車・ミニベロ > DAHON > 09 Metro D6
はじめて折り畳み自転車を買ってみました。
通勤に使用するつもりです。
よくわからないのですが、'08 Metroとの違いは何なんでしょう。
デザインも少し違うのかな?
乗り心地はまずまずって感じですが、長時間乗るとお尻が痛くなりそうな予感がします。
今通勤で使っているママチャリでも乗り始めた頃はお尻(特に尾てい骨のあたりが。。)が痛くって痛くって、デスクに座っているときでも痛む程でした。
今でも尾てい骨のあたりを押さえると少し痛が。。
サドルを交換しようと思っているのですが、Metroに合いそうなお勧めのサドルがあれば教えて下さい。
0点
自転車に乗って体重がまるまるサドルにかかると非常にお尻が痛くなります。
体重を分散させるとサドルにかかる体重も幾分軽くなります。
ペダルに十分体重がかかるようにサドル位置を決めます、決まるとサドルに腰をおろしたままでは地面に両足が着かなくなります。停止時はサドルから腰を外してサドルの前に立って地面に足を着けることになります。
次にハンドルの位置です、メトロと違いHelios SLやBoardwalk、Veloce、Speed P8他はハンドルチューブの角度が前に倒れているのがわかります。
体重をハンドルにもかけてサドルにかかる体重を軽減させます。
メトロのコンセプトが長時間乗車するということを考えていない設計なんです。
ハンドルを先ほど紹介した他の前傾したものに交換すると良いと思いますがとりあえずはハンドルのエンドにバーを取り付けて握る位置をより前に持っていくというのが一つの方法です。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/224_all.html
また本格的な改造をしている方もいます。
ハンドルのステム部分をアヘッドステムに改造してステム長の長いものを取り付けてハンドルごと前方へ持っていっています。
「ダホン アヘッド」でグーグル検索をするとアキタさんの改造記がみつかります。
自転車に気持ちよく乗ろうとすると乗車ポジションが大切だということです。
私の18インチ小径車はアヘッドステムなのでマルチポジションハンドルを付けています。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beam/multibar.html
書込番号:8484736
2点
神戸みなと様お返事ありがとうございます。
言われてみると体重のほとんどをサドルで支えている感じの乗り方です。
両足はほとんど地面に触れる程度にサドルを低くしてますし、ハンドルも高めにしてます。
アドバイスのようにハンドルが尾てい骨への負担に影響しているとは思ってもいませんでした。
実は通勤に掛かる時間は長いと言っても片道15分程度なのです。。。
それと、あまり前かがみの姿勢で運転するのがしんどいような気がするのですが、首などへの負担は大丈夫ですか。
個人的なことですが、首が弱くって、頚椎症で痛むこともしばしば。。
手っ取り早いところで、フワフワのサドルに交換すればと思ってました。
まずはサドルの位置とハンドルの高さを調整してみます。
有難うございました。
書込番号:8484904
0点
遅くなりましたが、あるはきさんはじめまして、ローストと申します。
09metro、いつの間にか発売されてたんですね。(^^;
08metroとの違いは、08のDAHONサイトが削除されてしまっているみたいなので、仕様比較出来ず見た目判断ですが、前後ドロヨケのマッドガードが09では無くなってます。
他は画像を見る限り、特に見当たりません。
09になっても、あのクッション性に乏しいサドルは、改善されていないのですね。(^^;
お勧めのサドルは、VERO製の 『Newport Z2』が、個人的にはお勧めできるサドルだと思います。
詳細は、下記08metroのクチコミに投稿してありますので、参考になさって下さい。
※09metroにも取付可能だとは思いますが、念の為、ご自身でご確認下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64402010491/BBSTabNo=19/CategoryCD=6440/ItemCD=644020/MakerCD=6717/?ViewLimit=0
書込番号:8665447
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)




