
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2011年4月14日 01:21 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月19日 09:45 |
![]() |
6 | 4 | 2010年12月29日 14:25 |
![]() |
17 | 8 | 2010年2月28日 23:18 |
![]() |
9 | 4 | 2009年10月2日 09:51 |
![]() |
5 | 0 | 2009年9月29日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
4月から片道3キロの自転車通勤を始めるためこの自転車を購入。
価格も安く、1週間ほど利用して使用上は特に不満はないのですが、
手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、またリヤの泥除けが購入当初から曲がってついています。
当方自転車は20年ぶりに乗ります、知識ないので簡単な調整で直るのであれば、方法をご教示いただけませんでしょうか?
購入にあたって自転車のクチコミを覗いていたら、とても情熱的な方が多く、ふだんはメンテとかまったくしないタイプなのですが、影響受けてカゴ付け替えたり、ライト付けたり楽しんでます。
0点

はじめまして。
購入して1週間。
1か月後でも購入店に持っていけば無料で調整してくれると思います。
調整でお金を請求される(むしろ、組立てが雑な)お店とは以降、購入を控えたほうが宜しいかと思います。
書込番号:12886441
3点

>またリヤの泥除けが購入当初から曲がってついています。
メーカーに電話かメールして正常な泥よけ送ってもらいましょう。
>手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、
これは走行スキルの問題なのか、自転車のセンターが狂っているのか、なかなか難しい問題です。フレームが狂っているなら正常品と交換してもらうしかありません。
自転車のセンターをとるのはかなり難しいので、どこが原因かは、ひとつひとつ調べてみないとわかりません。
まずタイヤのセンターが出ているかどうかを調べてください。
1度タイヤのボルトを緩めて、下にグッと押し込み、その状態でフォークのセンターにタイヤ&リムがきているかどうかを確認します。
前後確認してください。1万円の自転車なので、完璧な精度を求めるのは酷ですが5mm以上どちらかに偏っていれば、修正しないとまっすぐは走らないでしょう。センターの見方はここに書いているので、これを見て測ってみてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/#191-506
書込番号:12886530
3点

こんにちは。
>>手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、またリヤの泥除けが購入当初から曲がってついています。
平な直線道路で、ある程度のスピードが出ている状態で、その時にハンドルから両手を浮かせた途端に、同じ方向に自転車が傾くのであれば、自転車に不具合が出ている可能性があると思います。
調べ方は、まず前輪ですと、前輪を空回りさせてみて、回っている間、前輪が左右のフォークとの間隔が左右、等しいかを見ます。
同じように、後輪を空回りさせてみて、左右のシートステイとホイールとの間隔が等しいかを見ます。
ホイールが回っている間、どちらかに右に寄ったり左に寄ったりしていましたら、ホイールがブレている可能性があります。
フレームの歪みですが、もう一人の助手の方と、1本の3メートルぐらいのヒモを用意されて、自転車の右側からヘッドチューブをぐるりと回してきて、自転車の左側へとヒモを渡します。そして、自転車の後方からその右側、左側にあるヒモの左右の手で掴み、そのヒモを自転車の後輪の左右のハブ軸に当てながらヒモが真っ直ぐになるようにピンと引っ張ります。
そして、もう一人の助手の方に、シートチューブの左側右側にヒモが真っ直ぐに引っ張れていますが、その左右のヒモとシートチューブとの間隔を見てもらい、その左右差が5o以上であれば、フレームが歪んでいる可能性がありますので、買われた所へ持って行かれた方がいいです。
1,2oぐらいでありましたら誤差の範囲です。
お店に寄りましたら、センターの狂いとか見方を、よく御存知でない所がありますので、上記のことを実演されたら納得してもらえると思います。
それと、購入当初から曲がっている泥よけは、買われた所で、無料で交換して頂いたらと思います。
書込番号:12886801
3点

2尺5寸さんこんばんは、レスありがとうございます。
カカクコムの店舗でネット購入したため、店舗もちこみ
は不可でした。
書込番号:12889171
0点

ディープ・インパクトさんこんばんは
ディープさんのクチコミ見て気に入り、この自転車買いました♪
さっそくメーカーに泥よけ交換可能か聞いてみました。対応は非常によく、「部品のみ送ることもできます、ただ、なかなか自分で交換はできないでしょうから送ってもらえば、修理して返送いたします」とのこと。この対応だけで大満足です。
自転車は現在使用中であるし、わざわざ送って直してもらうような不具合でもない、部品送ってもらっても自分で交換できる技術なし。
ということで、メーカーには特に対応お願いしませんでした。
自分で調整しようとして、ネジはずすときれいにタイヤにまっすぐかかるのに、ネジしめると曲がって付きます、ステーを曲げればいいのかな?
てか、気にするなといわれれば、全く気にしない人間なのですが。
>手放し運転するとフラついて真直ぐ走りません、
これはどうやら走行スキルの問題だったようです。アドバイスありがとうございました。
私はディープさんのいう「自転車屋に修理まるなげ」のタイプそのものです、たまたま自転車購入の参考にしようとカカクの自転車板覗いたら、みなさんの自転車に対する情熱がすごくて感化され、簡単な修理で自分で調整できるなら、ご教示願おうとおもったしだいです。
ディープさんの言い切りコメントが大好きです。
書込番号:12889454
1点

ネット購入の厳しいところですネ ToT
フロントホークやフレームが逝っていたら(逝ったら)、数十万するロードバイクも基本交換となるので耐久性や安全性を考えても自身での調整はお勧めできません。
かといって、お金をかけてお店にお願いするのも悔しいと思います。
数ヶ月走りこめば、体も自転車も適度に慣れてくるかと思います。暫く走りこんで納得がいかなければサイクルショップでの買い替えをお勧めします。
ショップのオリジナルモデルなどは2〜3万円クラスでも十分納得できる自転車が見つかると思います。
私がお付き合いしているお店はブレーキやディリーラーの調整はもちろん、子供のチャリの錆取りまでしてくれます(お店での購入車は無料)。
長い目で見たら、ショップでの購入の方が、安く感じます。
書込番号:12889522
2点

アルカンシェルさんこんばんは、
>平な直線道路で、ある程度のスピードが出ている状態で、
ある程度のスピード出していませんでした・・・(^^ゞ
んでスピード出すと、ペダルを踏み込めば若干フラつくものの、真直ぐ走ります、ペダルをこがなければ、ほとんどフラつかず全く問題なし、教えて頂いた方法を試すまでもなく、この自転車のフレームはゆがんでいないと思われました。
丁寧な解説大変ありがとうございました。
ネットで1万円で買った自転車にどうこう言うつもりはありません、値段のわりにいい自転車だと思います。
ここの常連のみなさんのように自転車に愛情もって、簡単なメンテぐらいは自分でするようにします。
書込番号:12889551
2点

オットット!
カキコしている間に、解決したみたいで。
おめでとうございます。
書込番号:12889554
2点

マイパラスはアフターはいい会社ですね。僕も何台か友人知人に頼まれて買っていますが、不良部品があると連絡すると、すぐに部品送ってきてくれました。やる気あるなあと思った。そういうやる気が自転車の作りに出ていて、整備がかなり気合い入ってます。
ブリジストンみたいなやる気のない売りっぱなし自転車とは大違い。
たぶんスティを曲げればセンター出ると思うけど、とりあえず正常品の泥よけもらっとけばいいのに。泥よけのねじはリアはフレームのリアエンド部分に左右2本、BBの後ろあたりに1本(これが結構はずしにくい、車輪外せば簡単に回せる)サドルから降りてくるバックフォークのところに1本、合計4本です。
前は3本。使用工具は+ドライバと10mmスパナ
車輪のセンターは僕が整備したマイパラス6台中2台が狂っていました。ホイールが狂っているのではなくハブの取り付けが寄っていたので、1度ゆるめて、もう一度センターにして締めれば解決。あとハブの玉押しは硬すぎだったし、ヘッド周りも1度ばらして、グリス交換してから調整しました。ハンドルが硬いのは嫌いなので、僕はヘッド周りは、すぐ分解整備します。
ベアリングは結構ショボイのが入ってます。日本製のいいのに交換すれば回転が変わります。いろいろやってみてください。
書込番号:12893858
4点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
通販で購入しました。
組み立てしてますが、付属の工具で組み立てが
できるとありますが、ハンドルを差し込むのに
本体の差込口を緩めないと入らないかと思いますが
素手ではびくともしません、、、
みなさんどうされてますか???
よろしくお願いいたします。
0点

写真のような工具がついていませんでしたか?六角レンチまたはアーレンキーと呼びます。この工具でハンドルの上のねじをゆるめれば入ります。
これが参考になると思います。
http://www.e-otomo.co.jp/pdf/Ha.pdf
書込番号:12676315
2点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
身長が180CMあるので、27インチのM-571を検討しています。色がシルバーと黒しかないのですが、他の仕様はこの501と同じでしょうか。口コミを見てもこの機種が人気高いので、インチサイズが違うだけであれば571を購入しようと検討しています。
0点

http://store.shopping.yahoo.co.jp/smart-factory/m-571.html
ここみると大きなパーツ的違いはライトコントロールレバーというのが571にはついています。(特にいらないと思いますが)あとフレームの形状が違います。571の方がトップチューブがとても太いですね。つまり501より重いのではないかと予想されます。
あと上のページの中程に身長175cmのモデルの方が乗られた写真が掲載されています。これをみるとトップチューブが短いみたいです。175cmでも窮屈そう。501のフレームと違いはなさそうです。
1.値段が501より4000円ほど高い
2.重量が重い
3.フレームの大きさは変わらない。
4.色があまり選べない。
結論的には501の方がいいような気がします。
書込番号:12365474
4点

ディープインパクト様
早々のご連絡ありがとうございます。
571と501のサドルの調整幅を見たら501の方が高くまで調整できるようですね。
色も選べるし501購入で検討進めてみます。
ありがとうございました。
書込番号:12368109
0点

購入しました。しかしサドルの高さが合いません。失敗したと思ったのですが、サドルのパイプを長いものに交換すれば良いことに気づきました。このパイプ(シートポストというらしい)を購入するには、自転車専門店にいけば宜しいのでしょうか。また、交換する際気をつけなければいけない点等ございましたら教えていただきたいのですが。
現在の乗り心地は非常に疲れるとしか言いようが無いです。(^^;
書込番号:12431731
1点

本日、近くの自転車やさんに行ってきました。ちょうど径の合うものはアルミで高いと言われたのですが、最後の1本ということもあり、購入しました。取り付けてもらって2100円でした。お騒がせしました。サドルの高さがちょうど良くなり快適に乗れるようになりました。ちなみに長いタイプのものは生産しなくなったと言っていましたので、今後購入するのは難しそうです。
書込番号:12433847
1点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
通販で購入し、組み立てました。
しかし、サイドスタンドを下して自転車を駐輪する際、ハンドルを左45度ぐらいにして、手を離す時そっと手を離さないと、自転車がゆっくり右に傾いて倒れます。
ハンドルを切りすぎてもすぐに右側に傾いて倒れ、乱暴に手を離したりするとこれまた右側に傾いて倒れます。
今は自分の部屋の中に置いていますが、とてもじゃないけどアパートの駐輪場に置けそうにありません。
組み立て方が悪かったのか、サイドスタンドが長すぎるのかよく分りませんが、この自転車を買って自分で組み立てた方は、このようなことはありませんでしたか?
もしよければ解決策など教えてもらえれば幸いです。
1点

通販で買ったことはないのですが、スタンドははじめから組み立てられた状態で届くのではないでしょうか。
考えられる要因はいくつかありますが、立てたつもりのスタンドが勝手に閉じてしまう、という現象ではないという前提で考えると…
・輸送時にスタンドが内側(タイヤに寄る側)に曲がった→自己責任ですが、根元の鉄板部分をスパナでつかんで起こす。接地点が内寄りかどうかは、自転車置き場で他の自転車のスタンドと見比べてみましょう。スタンドの足(棒の部分)をつかんで無理に曲げると、軸の部分から折れる可能性があります。
・回転軸がぐらぐらしている→製品の問題。メーカーに相談してみる。か、部品を買って交換する。
・取り付け部分が浮いている→このクラスだと、後輪の車軸とスタンドが共締めのものかと思いますが、メーカーで組み立てるときに何かが挟まってスタンドが傾いている可能性があります。スタンドの根元がほぼ密着している(正常でも多少浮いていることがあります)か確認して、大きく浮いていたら一旦外して、挟まっているものがあれば直しましょう(やはり自己責任で)。
「いくつかある」と言った割には他に思いつきませんね。
一番確実なのは、やっぱり自転車屋さんに診てもらうことでしょうか。繰り返しですが、ご自分でいじる場合は自己責任でお願いします。
書込番号:10951684
5点

スタンド側の写真がないのではっきりとはわかりませんが、普通の一本足スタンドだとすると取り付ける位置は自ずと決まってくるので
歪んでいるスタンド、もしくはサイズのあっていないスタンドを同梱してきた可能性の方が高いと思いますよ。
自転車屋に持ち込むことは確実ですが、購入店以外の場合、普通お金がかかります。
安い自転車を買った意味が薄れるので、購入店に問い合わせてはいかがでしょうか?
書込番号:10954327
0点

501のスタンドの写真をアップします不安定なら添付写真赤丸のリアハブねじをゆるめ、スタンドを一番前の方に寄せてください。鉄のスタンドなので、きちんとついていれば倒れることはないです。スタンドまわりの写真をアップしてくれれば、もうちょっと詳細なアドバイスができると思いますので治らない時は写真アップしてください。
書込番号:10954577
2点

返信してくださった方どうもありがとうございます。
色々やってみましたが、自分では直すことができませんでした。
今度自転車屋に持って行って診てもらおうと思いいます。
遅くなりましたが自転車の写真も投稿します。
最後の自転車と比べると傾きが足りないのが分ると思います。
書込番号:10961510
1点

添付画像1の上が正常なスタンドの位置、下がアンドレス・Eさんのスタンド位置。
真ん中の直線はリアハブ芯と地面を結ぶ直線。上と下を比べて見てください。スタンドの地面設置部分がリアハブ芯より前にないと安定してたてません。
それで改善方法は画像2です。aのリアハブねじをゆるめてスタンドを前に押しかつ矢印で書いたように上にあげる。こうすればスタンド地面設置面がリアハブ芯直下位置より前になります。
>色々やってみましたが、自分では直すことができませんでした。
いろいろしなくていいですからスタンド位置だけ上の説明読んで治してみてください。
書込番号:10962547
3点

>傾きが足りないのが(略)
傾きだけなら脚の加工です。
実際は傾くとハンドルが切れ、その状態で前後に動くと倒れます。
そのため、脚は後輪が前後に行くのを防ぐように付ける必要があります。
傾きが取れても真下に向かう物は倒れます。
大抵のスタンドに回り止めの金具が付いているのはそんな事情ですし、
ママチャリなど荷物が予想されるバイクはハンドル固定が出来る物もあります。
書込番号:10963374
0点

返信してくださった方どうもありがとうございます。
ディープ・インパクトさんの方法で大分まともになりました。
ありがとうございました。
書込番号:10979282
0点

ちょっとずれますが・・
これを注文して、2週間経ちました。
特に、倒れるなどの不具合はありませんでした。
組立も30分ほどですか・・
ディープ・インパクトさん かご付け替えられてるんですね。
コーナンあたりでゲットされたんですか?
確かに付属の前かごは幅がちょっと狭いですよね。
動作は問題なく、コーナンあたりの10000前後の変速なし自転車よりは出来がよさそうです。
不満なのはステップ部分の歯車のメッキがお粗末で、すぐにポロポロ禿げてくることです。
皆さんは、別に塗装とかされてます?放置しておいても問題ないですかね?
書込番号:11014341
5点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
あきばおーに注文し3日程度で届きました、組み立ても難なく終わり試運転してきたところです。そこで質問なんですが皆様は防犯登録をどうされてますか?他の書き込みを検索いたしましたところ自転車屋さんに拒否されたなどというのを見ました、私もだいぶ以前他のホームセンターで買った自転車の防犯登録を拒否された経験があります、しょうがないので自転車屋さんのハシゴをしやっと親切なところでやっていただいた記憶があります。今はその自転車屋さんも廃業してしまいどうしようかと思案しております、何か良い知恵がありましたらご伝授ください、宜しくお長いします。
1点

アサヒに車両と書類、¥500を持っていけば登録してもらえるのではないですかね?
私は通販で買った自転車2台をそれぞれ違うスポーツサイクル店に持って行きましたが
拒否されたことはありません。
正当な理由も無く防犯登録を拒否するような店は警察に報告して懲らしめた方がいいと思います。
書込番号:10241524
0点

義務は義務だろうけど、懲らしめるとかいう感覚はちょっとどうなんだろうなあ。
店主としては、通販で安く買った客がやってきて、防犯登録をしても一銭の儲けにもならず。
これはつまらんねえ。
どうせ標準でクソタイヤがついてるんでしょうから、パナレーサーなどのタイヤ前後セットを買うと同時にお願いしてみては?
お二人とも、まさか登録だけお願いしてるなんてことはないだろうけど。
正直・・・1万の自転車に防犯登録する価値なんてないと思いまっす。
領収書とか身分証明のコピーをビニール袋に包んで、シートポストの裏側に貼り付けておいたらいかがでしょう。
これなら出先で職質を受けても大丈夫(たぶん)。
書込番号:10241588
4点

http://www.fukuboren.com/cts11.html
↑このページに「お店が防犯登録をしていない場合や中古の自転車については、防犯協会(警察署の中にある)や交番・駐在所で防犯登録をすることができます」と書いてるので警察行けばできるのではないですか?
書込番号:10243064
3点

自己解決しました、
近所の警察署にTelしたところ10月11日にその警察署で自転車の防犯に関するキャンペーンをすることを教えていただけました。そこで防犯登録もしてくれるそうです、ラッキーでした身分証と領収書、ハンコをもって行ってこようと思います。
ご回答いただけました皆様、ありがとうございました。
書込番号:10245605
1点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
はじめまして。
娘、中学1年154cmの塾通い自転車を探しています。
条件は、26〜27インチ 外装6速 大きな前かご ハブダイナモライト
フラットハンドルバー となります。
26インチであれば、ハブダイナモ付きホイールが手持ちにあることから
購入後交換も可能です。
自転車屋巡りにて候補となったのが、あさひの アフィッシュシティー
SL266です。
そして、価格.comでの候補がマイパラス M-501。
マイパラスの場合は、前かごを交換する必要があります。
この2機種を比較していて製造元は同じかなってほど似ていますね。
チェーンカバーが同じだから本当にソックリです。
この2台、品質・価格・保証等、総合的にどちらが良いと思われますか?
現状では、現物が確認でき、対面販売で、6色選択できるあさひに傾い
ています。
本当は、ルイガノTR-2を買ってやりたいのですが、給料・ボーナス減で
叶いません。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





