
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2014年5月8日 00:07 |
![]() |
14 | 9 | 2014年2月26日 12:52 |
![]() |
5 | 7 | 2013年12月15日 13:13 |
![]() |
18 | 11 | 2013年12月20日 13:22 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月8日 20:40 |
![]() |
4 | 8 | 2012年6月22日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
M-501は26インチにしては小さいと評価されてるんですが、そんなに小さいんですか?あとカゴも比較的小さいみたいなんですが…( ´△`)誰か実際の写真はありませんか〜
書込番号:17486340 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
スペックを見ますと、サドルの高さの数値や、身長150センチからになっていますので、大人用としては小さい方です。
下記のサイトにカゴのアップした写真があります。標準的なカゴの大きさより少し小さい感じがありますが、カバンぐらいはいけるように思います。
http://item.rakuten.co.jp/kyuzo-shop/m-501/
http://www.ikesho-n.jp/mypallas/products/products_list/category02/m501.html
書込番号:17486394
2点

参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
書込番号:17486436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2012/4/22にディープさんがレビューしていますので参考にしたらどうでしょうか?
私も持っていますが、501に関しては、これ以上のレビューは多分見当たらないです。
ただ私の身長が175cmで小さいと思うので、適性身長は170cm位までかなとは思います。
*別に乗れない事はないです。
カゴは本当に小さいから買い替えをお勧めします。
書込番号:17486513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レビューを参考にさせてもらいました。やっぱりカゴは小さい見たいですね…そんなに総合の評価も悪くないみたいなので…これに決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17486541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済みですが失礼いたします。
M-501は2014年にモデルチェンジしました。
ディープさんのレビューは2012年なのでモデルチェンジ前です。
2014年モデルの寸法を自転車道場にてぶらっくまさんが掲載してくれてます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-10035/#191-10757
モデルチェンジでさらに小さくなったようです。
私も4月に2014年モデルを購入しました。身長153cmの妻用で、165cmの私がたまに乗るのですが小柄な夫婦には乗りやすいです。
前カゴは小さいけど似合っていると思います。でもスーパーへの買い出しには実用性が低く、妻の意向で大きいものに交換する予定です。
書込番号:17491839
2点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
単身赴任で足がわりにマイパラスM501の購入を決めていた所でしたが、似たようなルピナス26インチシティサイクルをア
マゾンで目にとまり衝動買いしてしまいました。
ジオメトリ-を計るとM501と同じでした。(ディープ・ インパクトさんのレビュー参照)
フレームは同じものと判断してよろしいのでしょうか?
購入時、ホイール回転渋かったのと(フロント60秒、リア30秒で止まる。)さっさとばらしてグリス塗りなおして前後120秒
位まわるようになりました。乗った時、体感的にも軽く感じます。
振動吸収もよく、乗り心地は良いです。
主観ですが新型ターニーはいまいちで旧型のほう(赤いライン)がシッカリしていたような印象です。
ちなみに写真はぺダルを三ヶ島に、ダイナモライトを外してジェントス 閃、テールライトを変更しています。(ラレーCRFのおさがりです。)
1点

これですね。Lupinusルピナス26インチシティサイクル ¥ 15,600 - ¥ 16,600
http://www.amazon.co.jp/dp/B009JWBLLW
501の欠点であるカゴが改良されていて色も6色で質感もよさそうですね。値段はちょっと高くなってますけど。501は廃盤になったので来年の新501はこれだったりして??フレーム見た感じ同じように思います。たぶん501作ってた中国メーカーが別の販売ルートにのせて売り出したのではないでしょうか?
フレームのセンターとか、整備スキルなどは、どうでしょうか?501はしっかり作ってました。
RDはTY21じゃないような色ですけど、ターニーって種類いろいろあるので、中国シマノの桁落ちRDかな??
アルタスクラスに交換するだけでも変速よくなりますよ。
[ALTUS] RD-M280-SGS トップノーマル リアディレイラー1,143円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/90/11/item100000011190.html
書込番号:16989472
3点

ディープ・ インパクトさんご無沙汰しています。京都エリア移動のはずが、通り越して北陸エリアになりました。(汗)
<フレーム見た感じ同じように思います。
私も「同じなのかなー?」と確認したくて注文してしまいました。(笑。)
<フレームのセンターとか、整備スキルなどは、どうでしょうか?501はしっかり作ってました。
主観ですが私のフレームは、センターとれていると思います。ホイールの横振れはひどく調整が必要でした。(しかし頑丈そうです)空転時のスプロケのうねりもありました。(これはそのまま乗っています。)そこら辺の精度の低さは感じ取れます。このルピナス26インチシティサイクルは塗装の質感は、かなり良いです。
<アルタスクラスに交換するだけでも変速よくなりますよ。
値段も手ごろですね!そのまま付けることは可能ですか?工具等おすすめ等、教えてください。
書込番号:16995369
1点

マイパラスM501廃盤につき僕も母親にせがまれていてここの口コミを見てこの自転車を購入しました。
M501はAmazonからおすすめのメールきて注文してもキャンセルの連続でしたのでルピナスを整備して軽く乗れるようにしようと思います。
センターは出ていたとのことで安心しました。
こっそり手持ちのパーツ組み付けてみようと思います。
フロントのシューをアルテにしてるようですが前後のブレーキングのバランスはいかがでしょうか?
書込番号:17002661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

felterさん、こんばんわ。
<ルピナスを整備して軽く乗れるようにしようと思います。
ハブのグリスアップと調整で走り出しがかなり軽くなりますよ。ルピナスの車重16.6Kgでした。(マイパラスより前かごが重い??)
<フロントのシューをアルテにしてるようですが前後のブレーキングのバランスはいかがでしょうか?
フロントブレーキシューはSHIMANO BR6403アルテグラに変更しましたが。ガツンと効くわけではなくマイルドに効き、リアは逆にロックし易いので僕はリアをマイルドに調整しています。
<こっそり手持ちのパーツ組み付けてみようと思います。
参考にしたいので、アップよろしくお願いします。
シッカリ整備すれば、長持ちしてくれそうです。アルタスのリアディレイラーを注文したので整備出来次第、報告したいと思います。
書込番号:17002871
1点

もし自分用で遊ぶなら、まずシートポストが短いので長いのに交換。
グランジ [GRUNGE]アルミシートピラー25.4mm 1,701円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item21104200001.html
ブレーキレバーを交換
[TIAGRA] BL-4600 ケーブルセット付属 フラットタイプ・ハンドルバー用 2,028円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/41/item100000004107.html
ハンドルをカモメへ
ズーム [ZOOM]NR-AL9 カモメアルミハンドルバー バークランプ径:25.4mm 1,323円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item20247300004.html
スプロケを34T化
シマノ [SHIMANO]MF-TZ30 6Sボスフリー
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/00/item21500100083.html
RDを[ALTUS] RD-M310 トップノーマル リアディレイラー 1,727円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/38/01/item21000100138.html
*注意点 MF-TZ30スプロケを34T化する時はチェーンの長さが干渉しない範囲が狭く整備が難しいです。
書込番号:17007774
3点

カモメハンドルリクエストに合致したので交換してみます。
今のところサドルとライトだけ変えました。
ホイールの振れは微調整だけですみました。
白を選んだのですが塗装がべた塗りな感じでした。緑の方が良かったかな…
変速は割とスパスパ決まるので不具合が出てきたら家の在庫のアルタスか昔のアリビオでも乗っけてみます。
書込番号:17022090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルタスのスプロケ買ったのですが。都合の良いディレイラーハンガーが見つからず困っています。
ライトウェイのを買ったのですが、取り付けできず断念(凡庸性ありと勘違い)
デレイラーハンガーって意外と高いですね。アルタスの倍近くする。
ということで今は純正(ターニー)で乗ることにしています。
まあこの自転車の購入目的はお金おかけずに、通勤、買い物、整備練習用なので楽しんで付き合いたいと思います。
書込番号:17023304
0点

修正します。失礼しました。
<アルタスのスプロケ買ったのですが。×
アルタスのリアディレイラー買ったのですが。○
書込番号:17023595
0点

購入後、2か月、道楽でパーツを購入取り付けて遊んでいました。でお粗末ながらのレビュー。
最初にお詫び。このフレーム、マイパラス501とは違います。リア周りのシートステーの形状です。
M501の現物見てないので確実でないのですが。M501のほうがまっすぐになっているようです。
あとシマノディレイラーブラケット代替え品あるようです。(3月入荷)
カモメハンドルに変更、楽で自然に乗れます。視野も広がりシティサイクルに最適。
ついでに7速化しました。(レボシフト7S&スプロケ7S、1200円ちょっとで購入)まあまあです。
ティアグラのブレーキレバー質感・剛性しっかりしています。
飛ばす自転車でないので気楽に時速15キロ〜20キロで乗るのがベストと思います。(貧脚の自分では時速25キロから伸びない感じ)
ディープ氏の推奨パーツ参考に組みました。良い買い物でした。(自転車道場のオススメパーツも)
書込番号:17239557
1点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
メーカー直送で、本日届きました。
注文してから3日後に届いたので大変助かりました。
購入金額9600円。税込み、送料込みで、良い買い物でした。
組み立て後、再度レビューしたいと思います。
2点

improacc-aucさん
税込み、送料込みで購入金額9600円とはいい買い物ですね。
マイパラスM-501の購入を検討しています。
よければ購入先を教えていただけないでしょうか?
書込番号:16936538
1点

稲刈りさん、はじめまして!
楽天でatom e shopさんが一番安かったので、
楽天で購入しようと思ったのですが、
楽天ではなく、atom e shopさんのサイトに
直接行って見たところ9千円台で販売しておりました。
おそらく楽天ですと、手数料やらなにやらで
高く設定されているのでしょうね。
念のため両方乗せておきます。
atom e shop 楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/atomonlineshop/185217/
atom e shop オリジナルホームページ
http://eshop.atomlt.com/products/list294.html
先ほど確認したら、ホワイトはもう売り切れでした。
ブルーとパンプキンはまだ在庫ありますね。
メーカーからの直送で、注文してから3日目に到着でした。
急いでいる旨伝えたところ、3日目の午前中に届きましたよ。
泥除けも曲がっておらず、ギア調整もいりませんでした。
不具合無しのものが届きましたよ。
組み立ては私と父とで、30-40分くらいでしょうか?
カゴをつけるステーが曲がっていたのを
まっすぐに調整するのに時間がかかりました。
ステーがとりつけられているネジ?
をむりやり動かそうとしたのですが失敗。
よくよく説明書を読んでみたら、
金づちでステーをコンコン叩くとあったので、
その通りにやってみるといとも簡単にまっすぐに向いてくれました。
やはり説明書は読むものですね(笑)
ではでは。
書込番号:16937028
1点

improacc-aucさん
情報ありがとうございます。
娘へのクリスマスプレゼントに購入検討中です。
今晩、娘に確認してみてOKが出れば購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:16939128
0点

娘からOKが出たので12/10の晩に注文して本日配達されてきました。
取り説の中にあった販売証明書には販売店の欄が空白ですが
これで防犯登録は出来ましたか?
improacc-aucさんのおかげでいい買い物ができました。
いい情報をありがとうございました。
書込番号:16952089
1点

稲刈りさん
購入出来たのですね、良かったです!
うちは取説と一緒に、販売店からの注文完了メールを印刷したものを
近所のD2ホームセンターに持って行き登録しました。
その場で自転車に登録証のステッカーも貼ってもらいました。
娘さん気に入りましたか?
気に入るといいですね(^-^)/
書込番号:16953593
0点

improacc-aucさん
本日、無事に組み立て、調整が終わり、ホームセンターコメリへ
教えてもらった通り、メールの印刷と取説を持って行き、防犯登録を済ませました。
ブルーを購入したのですが、PCの画面では薄いブルーに見えていましたが
実際には結構濃いブルーでした。
娘にいやな顔をされるかと心配しましたが気に入ってくれたようで一安心です。
前カゴが小さいのはわかっていたので、これまで娘が使用していた自転車の前カゴを
一年ほど前に新しくしているので、それに交換してみましたが、新しい自転車に
古い前カゴはかわいそうなので別途購入して交換する予定です。
improacc-aucさん、今回は色々とありがとうございました。
書込番号:16955601
0点

稲刈りさん
こちらこそ丁寧に報告して頂いてありがとうございます。
私もいつも価格コムの書き込みに助けられているので、
役に立てたこと、嬉しく思っております。
お互い良い買い物が出来て良かったですね!
ではまた!
書込番号:16958984
0点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
グーグルで検索されると、もっと軽いシティサイクルが見つかりましたよ。
26インチのミヤタのクオーツエクセルに前カゴを付けたの等。
> これが最軽量でしょうか?
条件が書いてないので、条件なしではNOです。
書込番号:14829830
0点

価格.COMの過去ログを検索してみたら、
アルカンシェルさんが下記の軽い自転車の書き込みをされていました。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
探せば、もっとありそうですね。
書込番号:14829943
4点

ママチャリの最軽量は多分これ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/19/02/item41206300219.html
但し前にカゴが無いから一般的な籠を付けると+1kg〜+2kgはすぐ行きます。
軽さだけなら同じ6段でこっちの方が軽いです
http://www.cb-asahi.co.jp/item/28/66/item100000006628.html
軽量なら小さいタイヤの自転車でも良いかも
http://www.cb-asahi.co.jp/search/path=%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%e6%9c%ac%e4%bd%93%3a%e6%8a%98%e3%82%8a%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%bf%e8%87%aa%e8%bb%a2%e8%bb%8a%3a%e5%b0%8f%e5%be%84%e8%bb%8a/
書込番号:14830412
0点

ちょっとピントが外れますが
奥様が
スカートでも乗られるのなら事故防止を含めて
ドレスガードは必須です
夜も乗られるのなら
オートライト
買い物に使われるなら
フロントバスケット
リアも利用したいならキャリア
重量ある品を載せる時があるなら27kg対応のフレーム車(キャリアも当然27kg対応品)
長く快適に使いたいならリアブレーキはローラーブレーキ
で
探すと
あさひのフィオナ
19800円
20・1kgが良いと思います
思いのは27kg対応フレームだからだと思われます
M501との差額は
サーボブレーキ
フロントバスケット
リアキャリア
ドレスガード
オートライトで埋まります
http://m.youtube.com/watch?desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D9mo-mpPcKPE&=&v=9mo-mpPcKPE&=&gl=JP&guid=ON
書込番号:14830795
3点

16kgは自転車の中では重い方です。
ママチャリなら13kgくらいが軽い方です。これとか
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/citycross/esola/index.html
1万円で買える自転車の中で考えれば軽い方です。
あさひのママチャリは品質悪いので値段どうこう以前にやめた方がいいです。
もう少し出してGIOSイソラあたりを買われた方が後悔しないと思います。
書込番号:14831288
0点

こんにちは。
テイクンさんが、御紹介されました、ラレーの BROADMARSH CLASSICは、重量が11キロ台と持っても軽く、走っても軽いバイクです。
11キロ台は、スポーツバイクのクロスバイクと変わらないくらいの重さで、階段で持ち上げることなどは、楽だと思います。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
書込番号:14831663
3点

そもそも、11500円のマイバラスと、39900円のジオス、55000円のラレーを比較対照にするのが無茶です。
スレヌシさんが予算をはっきり書いていないのが理由でしょうが、常識的に考えれば何倍も違う自転車を選択対象にするとは考えられません。
極端なことを言えば、工房で完全オーダーの自転車を作らせれば、軽くて使いやすいシティサイクルになるでしょう。しかし、そんなものは望んでいないはずです。
書込番号:14831772
2点

皆さま貴重なアドバイス大変ありがとうございました
妻が乗りますので、男用はダメ。予算は3万以下です。
軽量自転車がマイパラス以外に沢山あることが分かり感謝!感謝!
最近ホームセンターに行っても重い自転車ばかりでした
但し以前BSの27千円のママチャリを買いましたが、盗まれて(泣)
それ以後は安いのばかり、今回は犬とセットで考えています。
THANKS
書込番号:14833901
1点

自転車
我が家は安物
マイパラスが4台
あさひ自転車が2台
BRIDGESTONEが2台です
評判が悪い(笑)
BRIDGESTONEのレベナ
あさひのプレシジョンキャトル3
くずと
言われていますが
良いです
まあ
程度
基準をどこにするか
です
書込番号:14845850
2点

軽量
快適
便利
無くす
です
ママチャリ
カゴ
荷台
変速機
メンテナンス
オイル補充で済むローラーブレーキ
盗難
電池管理要らない
ハブ発電
ジュニア
女の子用の26インチ
必要ない装備
なくして
アルミ
です
16kより
少なく
細かく言えば
リアのスタンド
なんか
後ろに荷物
積まれるなら
…
我が家は
あさひの6980円のママチャリ
前後カゴ
カゴ以外
錆ないです
車重は
軽くはないですが
思いとは
感じません
注油
で
拭き取り
その布で
拭き取り
これだけ
で
あさひの6980は
錆ません
カゴは
除きます(笑)
書込番号:14866038
0点

価格.COMの過去ログを検索してみたら、
アルカンシェルさんが下記の軽い自転車の書き込みをされていました。
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
探せば、もっとありそうですね。
書込番号:16977950
1点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
ライトの固定ネジと前輪の固定ネジが全く緩まないのですが、これはそもそも外れない仕様なのでしょうか?
ライトと、カゴを下から支える金属フレームを外したいのですが、このネジが全く緩まなくて困っています。
どなたか いじった経験のある方教えてください!!
0点


こんにちは。
>>ライトと、カゴを下から支える金属フレームを外したいのですが、このネジが全く緩まなくて困っています。
この部分は走行していて、緩んでくると危ないので、硬く締め付けてあります。
ナットの大きさにピッタリ合ったレンチを使われる方がいいです。また柄の部分が長い方がテコの原理でパワーを掛けやすいです。
それと工具で、サイズの調節ができるモンキーもありますが、硬いとナットを舐めてしまう可能性があります。
書込番号:14826855
0点

返答遅れてしまいました。すいません。
早速外そうと思っていたのですが、後付のLEDライトの方を盗まれてしまい、結局純正のダイナモライトをしばらく使うことにしました。
また時間ができたら、工具とライトを買い直して試してみます。
回答して下さった方、ありがとうございました。
書込番号:14911405
0点



シティサイクル・ママチャリ > マイパラス > M-501
ダイナモ式のライトは重いし音が嫌なのでハブダイナモのライトに変えようかと思うのですが変更することは可能なのでしょうか?
現在オートライトの自転車があって、それを取り外してこちらにつけるなんてことは不可能ですよね…
なにかおすすめのハブダイナモとかありましたら教えて下さい
固定式のライトも考えましたが私はカゴに荷物などを入れるのでハンドルにつけるタイプのライトでは意味が無いと思いました
1点

簡単ですよ。
そのハブダイナモの前輪をはずして、こちらに取り付けるだけです。
あと、恐らくハブダイナモの方はLEDライトとかでしょうから、それもばい名もライトの台座に付け返ればOK。
これが基本的考え。
それに伴い、いくつか技術的問題も出てくる!
● 以前の自転車はタイヤ,チューブが古い
・・・前輪ですから、100円ショップのパンク修理キットを買ってきて取り替えてください。
・・・DAISOのキットでないとチューブに傷が付きます(経験済み)
● タイヤ交換の際
・・・空気を抜いて、前ブレーキアジャスタを緩め、前ブレーキシューをリリース(開いた状態)にする。
● ハブダイナモから出ている配線
・・・は、差込式ですので丁寧に抜けば取れます。また差し込めます。
● 前輪を外す際
・・・は、カゴステーや、ワッシャ類等、どの順番に取り付けられていたか、フォローしながら分解し、必ず元に戻す。
それくらいですかね・・。
慣れれば、なんてことはないです。
あとは同じ27インチ・・3/8式のシティサイクル仕様の、タイヤ同士で交換することでしょうか。
最悪16インチのタイヤに交換しても面白いは面白いですけど・・・。
書込番号:14703843
1点

M-501はは26×1 3/8なので27インチのホイールは使えません。無理です。
ライトはこれお勧めします。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00385XBFA/
工夫すればカゴの荷物にかぶらない位置もあります。
ハブダイナモでも重いので電池の方がいいです。こっちの方が明るいですしね。
書込番号:14703859
1点

ほんとだ失礼しました!
そもそも新車が26でしたか!!
こいつはほんとに失礼しました!
あと・・やるんでしらた、カゴ下のカゴ−前輪ガード間にライトを点ける方法もあります。
書込番号:14706203
0点

http://www.cb-asahi.co.jp/item/05/00/item30806400005.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/01/00/item30802000001.html
こういうパーツを活用すれば、カゴより下に市販のサイクルライトを取り付けられるよ。
ただし、ライトは駐輪時に取り外さないと、一瞬で盗まれるけどね。
ハブダイナモホイールを別途新品で買おうと思ったら4〜5000円くらい。
ライトは流用できる。あとは費用と電池の入れ替え、オートの利便性、
取り付けもろもろの工賃や手間などで、比較検討してみては。
>0カーク提督0さん
>・・・DAISOのキットでないとチューブに傷が付きます(経験済み)
あの赤いタイヤレバー使いやすいよねー。
たびたび無くすんで、もう4セットは買ってるわー。
パッチは即捨て。
書込番号:14706557
0点

色んな製品がありますね!
ぼくが提唱したのは、ライトメーカのキャットアイなどの製品を、そのまま取り付ける手法。
http://www.cateye.com/jp/products/category/3/
このページにあるような、取り付け部位がバンド式のライトがあると思いますが、
このバンドを、前カゴの網の部分にかけて、逆さまに取り付ける方法。
粗いメッシュのカゴならつきますが細メッシュだと無理です。
網1本でも何らかの軸(単二電池程度のもの)と一緒に巻きつけると固定できます。
書込番号:14706678
0点

>asa-20さん
・・・
赤いプラのです!!
あれはいいですよ!
キャンドゥの金属製では泣かされました!笑
なぜか先端にバリが出ている場合があるんです。
あと、パッチもDAISOのは出来がいいです。
ブレーキシューは出来が悪くて使えない・・・流石に保安部品やちょっと怖いです。
書込番号:14711417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





