


電動自転車 > パナソニック > ハリヤ BE-EPH67 + 専用充電器
3ヶ月前に注文したリアキャリアが今週になってやっと入荷。1ヶ月前に入荷したフル泥よけとともに取り付けたら、泥除けの取り付け用ネジのうち1本に溝がない。つまりただのピン。キャリヤの方もねじ1本が不良品。
3ヶ月も待たされたということは、キャリアの製品自体が製造されていないうちにカタログに載せ、注文を受けたのだろうか。
それに一目でわかるような不良部品。取り付け方法についても何の説明書も同梱されていない。
ちょっとパナソニックの自転車はだめなのかと思う。
今まで自転車はナショナルがほとんどだったのに残念。
製品のレポートとしては
・泥除けについては銀色のプラスチック製でちょっとセンスを疑うようなもの。フロントに黒いプラスチック製の飾りみたいなものがついているし、取り付け方法も専用品ではない感じ。
・リアキャリアは幅が狭いもので色は黒。やはりある程度の汎用性があるもののよう。造りは悪くないと思うが、リアが跳ね上がっていて不良少年が手で曲げたみたいな感じ。スプリングで荷物を抑えるらしい部品がついているが大きな箱物は積めそうにない。
・両方取り付けるとディスカウントストアで買った自転車な感じになるのでお勧めできません。
書込番号:5818823
0点

フル泥よけ、考えてたけど、こりゃスルーだな
ハーフにするかなぁ
書込番号:5819833
0点

ハリヤ専用オプション
http://www.panabyc.co.jp/products/parts/NDD4473S_ncr1037s.htm
↑これですからね。センスなさすぎ。
特に、ドロヨケ(フロント)の飾りは、思わず取りたくなりますね。
書込番号:5821883
0点

フルドロヨケはブリジストンのママチャリと同じではないかと
思いましたが、また詳細は暇な時に見てみます。
フル泥除けの前の飾りは邪魔なのでヤスリで削るのも馬鹿らしいし
誰かうまく取れた人は発表して欲しいものです。
ハリヤ本体とリヤキャリヤやフルドロヨケのオプションなど、
全部を同時発売出来るほどベルトコンベアの数は多くない筈です。
他の機種も生産しますので、ハリヤ本体を出荷して思わぬ不具合は
すぐに修正して次のハリヤを生産し、ある程度供給してから、
ショート泥除けの生産に入り(不具合発生で一時出荷停止しました)
以後、順次フルドロヨケやリヤキャリヤの生産を開始する段取りと
なるのは自転車に限らず通常のパターンです。
自転車本体の出荷開始後、大体6か月も待てば安定供給になるので
はないかと思います。
ハリヤはまだ入手して数日で現在まだテスト中です。
現在ハリヤに対しては体力の1/3程度しか投入していませんが、
それでも時速30〜35キロも出て非常に危険です。
時速30キロにもなるとバックミラー必須で車線変更して来た車が
ハンドルの右20センチ以内まで接近して来ますので、道路の亀裂
でハンドルの向きが変われば即衝突転倒となります。
体力が100%投入出来れば現在出ている時速の3倍出る訳ですの
で時速100キロ出るのは自然で当然の計算結果となります。
今はJRは時速130キロなので追随して来る車や自転車はありませんが、昔はJRは時速100キロでしたので並走する車は多く、
自転車もわずか3秒〜5秒ですが並走していました。
自分でも並走して最高時速105キロまでは経験済です。
以上、自転車で時速100キロ出たのがなぜ間違いになるのか良く
分ら無い次第です。神様より自分の方が偉いという人には好きなよ
うに言って戴く他ありません。人に信用して欲しいために言うの
ではありませんし、信用されてもされなくても何の得にもなりま
せんので念のために。
自転車で時速100キロ、と言うと警察に密告したいのかどうか、
訳の分らない投稿も出てくるかも知れませんので、今後はこの種の
投稿は控えさせていただくこととします。
書込番号:5822466
0点

レスの内容が途中から全く関係ないですね。
別に時速100kmだせるかどうかなんてどうでもいいです。
「れば」とか「たら」とかの話であれば尚更です。
これ電動自転車ですよ?
50kmの球速を投げれる人が3倍力を出せれば150km出せるなんてナンセンスもいいとこです。
時速の話はどこか自転車スピード狂のようなHPでも見つけてそこでしてください。
(電動でけどって断わりをいれていただいて)
なんら皆の有益な情報になっていないです。
書込番号:5824780
0点

> KSSOMTさん
> 今後はこの種の投稿は控えさせていただくこととします。
いやいや、そんなこと言わずに「この種の投稿」だけでなく、このトピ(もしくは板)への登場を控えてくださいな(笑
書込番号:5826070
1点

自分は時速100Km/hに興味があります。いまアルフィットビビスポーティーに乗っています。6段目のギヤ比は41:14で2.93です。タイヤ周長を2150mmとした場合。
時速100km/hだすには
一秒間に100000メートル÷3600秒=27.7777メートル進まなければなりません。
27.7777÷2.93=一秒でペダル9.5回転させるわけです。
人間がそんなに早く足をまわせるんでしょうか?
書込番号:5842662
0点

また100キロうんぬんをやってるんですね。ご苦労様です。
パナソニックの自転車がダメなら日本製の自転車総崩れですね。ヨコタの自転車も倒産したし日本製で最後まで残るのはブリジストンとパナソニックだけだと思っていたのに、かなりヤバイ状況。
パナソニックも中国丸投げしてるのかな。がんばって欲しい。
書込番号:5848397
0点

100キロですか??
F=1/2*mv^2
です。(確か中学ぐらいで習いましたよね?)
速度が3倍になれば、その速度で動いている物体の
持つエネルギーは9倍ですね。
つまり30キロの3倍のエネルギーを持つ物体の
速度は√3倍となり約52キロです。
書込番号:6074797
0点

空気抵抗も速度の二乗に比例しますから、体力を今の3倍発揮しても100km/hは出せませんよ。
書込番号:6520517
0点

KSSOMTさんみたいな書き込みも夢があっていいなあと思います。
ロードで下りなら100kmは出ます(僕は個人的には100kmは出したことはないですけどツールドフランスの選手クラスなら110kmは出ると聞いています)
電動自転車の現在のアップハンドルとギア比を考えるとMAX70km位が限界ではないかと思います。空気抵抗を減らさないと80km以上に持っていくのは、かなり難しいです。僕は電動自転車では50km以上だすのは怖いです(タイヤとブレーキ性能がかなり落ちますから)。
書込番号:6523370
1点

昨年の5月に購入してハリアーをフル泥除け(自転車より約20日遅れで入荷)を装着しています。
前輪は車に積むときに他の荷物との関係で外すのですが、車重で泥除けが歪んでしまい、前輪のタイヤに当たりゴーゴー音を立てますので前輪のみ鉄製のハーフタイプのにしています。
前輪を外して車載される方は前輪はフル泥除けでなく、ノーマルの後輪用のを流用されるのがよろしいかと。
リアも足がチョッと引っかかるだけで歪んでタイヤに巻き込まれたりして弾力性と復元性がないですね。気張って純正の泥除けを装着することないと思いますよ。
後輪用には樹脂製泥除けが公園とかで落ちているたら、それでもいいから付けようとか思います。
>体力が100%投入出来れば現在出ている時速の3倍出る訳ですの
で時速100キロ出るのは自然で当然の計算結果となります。
どうぞ、100キロ出せるもものなら出してください、そしてぶつかって、死んでください。ただし、電動アシスト自転車以外でお願いします。
(電動で死なれるとアシストが2倍に解禁されるのにまたまた電動は危険だとかマスコミが騒いで大変ですから。)
追記、ロードレーサーでカッ飛ばしている方はけっこういますが・・・。
普段トレーニングしている私でもハリアーでは全開でもロードレーサーに軽〜く、抜かれます。
書込番号:8522235
0点

>自分は時速100Km/hに興味があります。いまアルフィットビビスポーティーに乗っています。6段目のギヤ比は41:14で2.93です。
重量とギヤ比的な問題がありすぎですね。
そんな自転車で100km/出せたらバケモノですw
絶対ブレーキ効かないですし・・・
まあ巨大なバッテリーと巨大なモーターがリミッター無しでついてれば別ですがw
なので下り限定で鍛え上げられた足腰でまともに回せる限界のギヤ比で計算すべきじゃないですかね。
急な下りは53:12でもスカスカに感じます。(ある程度スピード出るのはこのギヤがついたクロスバイク1台しか持ってないです。)
自分は怖いので下りでスピード出さないですがw
180cm75kgのプチプニ体型で平地の追い風で50km/h超えるんでそれなりの体の人が
ガチンコロードで直線の下りとなれば100km/hは別におかしなことじゃないと思います。
書込番号:12141410
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)
電動自転車
(最近3年以内の発売・登録)





