


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器
今日、CY-SS263Dを試乗してきました。結構な坂道も楽々なので好印象です。
さて、どなたか教えていただきたいのですが、サンヨーだけが前輪のモーター駆動とペダルで駆動する後輪とで全輪駆動(2WD)ということになります。これって、4WDの自動車みたく雪道や悪路にも強いという事になるのでしょうか。雪道はさておき、雨でぬかるんだ道や、車道から歩道に車線変更する際のちょっとした段差で不安定になったり転けたりした経験が有るもので、、、
それからもう一つ、ブレーキ充電ですが、下り坂等でモーターを発電機にする事で磁気的に軽くブレーキを掛けてますね(車のエンジンブレーキみたいに)。これって雨の日でも効き目が変わらないという理解で良いでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4287164
0点

サンヨーは特に悪路に強い等とうたっていませんが、前輪を駆動する以上段差や悪路には強いはずです。この車種は前輪を駆動することもさることながら、空転するとトルクを弱めるトラクションコントロールまで付いています。私は現在ホンダの旧型ラクーンに乗っていますが、通常の電動自転車は後輪タイヤの減りが早いということに気づいたのと、自転車通勤なので雪が降っても便利と考え、前輪駆動のこの車種を購入しようと考えています。悪路でも遊んでみるつもりです。
ちなみにブレーキ充電ですが、構造をみたところ左のブレーキレバーにスイッチが付いていますので、これがONになるとモーターが発電機に変わるのだと思われます。そのため雨が降っても関係ないと判断しますが。
書込番号:4295912
0点

大神さん、ありがとうございました。勉強になります。
悪路でもトラクションコントロールで、さらにグリップがいい感じですね。
この機能はSN263DBにも付いてるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4307503
0点

TRCについては、CY-SS263DもCY-SN263Dも、更にエコ充電の無い1つ前の型も同様に付いているはずです。なお、前回の「回生ブレーキは雨の日も効くのか?」という質問に対する回答が不適切でしたので、以下のとおり再度コメントを入れます。
”質問の件について、モーターが発電機になることによる抵抗でブレーキ効果が生まれる訳ですから、雨が降ろうと関係ないと思われます。”
失礼しました。
現在私も、CY-SS263DBにするか、CY-SN263DBにするか迷っています。価格と重量の違い分だけの電圧に対する価値があるか・・・いっそ東京理科大が出している機械式の2WD自転車にしようか等・・・
書込番号:4311541
0点

結局私は近所のスーパーで偶然CY−SJ263が39800円で販売されていたので衝動買いしてしまいました。これは旧型になりますが、私にとっては前輪駆動と回生ブレーキが付いていればよかったのでなかなか満足です。ちなみに私はネットで機械式2輪駆動の自転車も購入してしまいましたが、こいつと比較すると悪路走破性は少々劣ります。電動は車体が重いのと、機械式の方が踏んだ瞬間に駆動力が直ぐ伝わる点で、運動性能が足りません。この電動自転車で土手を登る気にはなりません。そうはいっても通常の後輪駆動の自転車(電動も含めて)と比較すると明らかに悪路走破性は高いので楽しいです。急な上り坂の発進や、段差を超えるときの安定性も全然違います。砂浜や雪道はまだ試していませんが、試したらまた今度報告します。
書込番号:4337819
0点

返事が遅れて申し訳有りません。結局CY-SN263DBを購入しました(嫁さん用です。僕はMTB)。大神さんのご意見を参考にしつつ、二つの店でサンヨー、ヤマハ、ブリジストンを乗り比べて決定しました。購入したエナクルの印象は、
・急な坂道でのアシスト力が強い。MTBで必死の僕の横を話しながら嫁さんが走ります。
・急じゃなくても長い上り坂では助かる。
・坂道の有る無しなどで目的地までのコースを考える事が無くなった。
買ってから気がつきましたが、これって結構重要なポイントでした。
・バッテリーが想像していたより軽い。1Lの牛乳よりは軽い感じかな?
・バッテリーライトは思ってたより良い感じ。
・電源を切っても普通の自転車のダイナモ走行より楽なくらいだったのは意外な嬉しさ。
・段差は楽。
・ブレーキ充電は、充電としてもブレーキとしても便利。ブレーキしながら充電していると思うと得した気分です。もう少し効きが良くても良いくらい。
こんな感じです。
ここ3年程の買い物で良かったと思ったものの1、2を争います。夫婦でサイクリングする事も増えました。もっと早く買っておけば良かったと思いました。いろいろありがとうございました。
書込番号:4356024
0点

エナクルは悪路での走破性はよいと思いますよ。
私が乗ってるのはCY-SL273Dという2年くらい前の機種ですが、雪の日に乗って見るとスイスイ進んで気持ち良く安定して走れます。
モーターのちょい下くらいまで雪が深くてもズンズン進んで行きます。
うちにはかなり旧型の後輪駆動のパスもあるのですが、これで雪の中で発進しようとすると後輪が空回りしてしまうところでも、エナクルだとTRCが効きながら楽に発進できるのは驚きです。
前輪が駆動されているので直進性が良く、荷物を前に積んでもフラフラし難いのがいいですね。
雪道で走る機会の多い人にはもってこいのアシストだと思います。
書込番号:4356425
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > エナクルSS CY-SS263D + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/09/03 13:59:24 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/24 12:54:09 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/09 16:00:25 |
![]() ![]() |
7 | 2007/05/25 22:59:55 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/10 10:27:17 |
![]() ![]() |
1 | 2007/04/06 11:29:31 |
![]() ![]() |
7 | 2007/01/31 14:08:27 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/29 23:08:51 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/24 8:15:33 |
![]() ![]() |
2 | 2006/09/29 3:03:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





