エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2005年 6月17日 登録

エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥79,800

シフト数:3段変速 エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器の価格比較
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のスペック・仕様
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のレビュー
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のクチコミ
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器の画像・動画
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のピックアップリスト
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のオークション

エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月17日

  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器の価格比較
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のスペック・仕様
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のレビュー
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のクチコミ
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器の画像・動画
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のピックアップリスト
  • エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器を新規書き込みエナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

エナクルの問題について

2007/07/05 17:13(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:10件

エナクルのハンドルの左側のランプが点滅しはじめました。
こぎ始めると、モーターが発電モードになり、
こぐのに負荷がかかります。
ぜんぜん、アシストしません。
充電池は、満充電です。
エナクルは乗り始めて2年ぐらいです。
ほとんど毎日乗ってます。

これは故障でしょうか?
それとも電池の寿命でしょうか?

書込番号:6503084

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/07/05 17:33(1年以上前)

こんにちは

電池の充電が直ぐに終了する表示になっていれば電池の寿命でしょう。
逆に電池の内部抵抗が高くなってしまうと、中々完了ランプが点かないこともありますが、これも寿命です。
電池はサンヨーの得意分野ですので寿命にしてはちょっと早い気がしますが。

書込番号:6503144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/05 19:17(1年以上前)

里いもさん、

早速のご回答ありがとうございました。

バッテリー換えないとダメなんですね。。。

この場合、古いバッテリーは三洋が引き取ってくれるのでしょうか?

書込番号:6503393

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2007/07/06 10:52(1年以上前)

バッテリーの引き取りをやっています。

書込番号:6505379

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/06 22:10(1年以上前)

えなくんさん
電池の処分は、ちょっと待てください。電池の寿命と発電モードは関係ないですよ。
発電モードになるってありますが、エコ充電モードよりきつくないですか?というより回生ブレーキになっていませんか?
後ブレーキのレバーついているセンサを外してみてください。
これでアシストするようになる可能性があります。そうであれば原因はレバーのガタ(2年も乗っていれば可能盛大)でセンサが正常に反応できなくなっている可能性が高いです。もしくはセンサそのものが異常かもしれません。
まずは確認するか、メーカーに問い合わせてください。

書込番号:6506961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/08 04:11(1年以上前)

>エナクルのハンドルの左側のランプが点滅しはじめました。
>こぎ始めると、モーターが発電モードになり、こぐのに負荷がかかります。
>ぜんぜん、アシストしません。
>充電池は、満充電です。

エナクルは電池が満充電の時はどのモードでも電池保護のために発電はしないはずてすが?

ブレーキレバーのところにあるスイッチが故障していて常時回生ブレーキが作動している状態になっていても電池保護機能が動作して発電はしないはずです。

書込番号:6511525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/09 11:31(1年以上前)

二幸さん、回答ありがとうございます。
二幸さんの言うとおりです。

>えなくんさん
>電池の処分は、ちょっと待てください。電池の寿命と発電モード>は関係ないですよ。

新しく電池買わなくていいんですか!?

>発電モードになるってありますが、エコ充電モードよりきつくな>いですか?というより回生ブレーキになっていませんか?

きついです。

>後ブレーキのレバーついているセンサを外してみてください。
>これでアシストするようになる可能性があります。そうであれば>原因はレバーのガタ(2年も乗っていれば可能盛大)でセンサが>正常に反応できなくなっている可能性が高いです。もしくはセン>サそのものが異常かもしれません。
>まずは確認するか、メーカーに問い合わせてください。

どうやって外したらよろしいでしょうか?

書込番号:6515700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/07/09 11:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>エナクルは電池が満充電の時はどのモードでも電池保護のために>発電はしないはずてすが?
>ブレーキレバーのところにあるスイッチが故障していて常時回生>ブレーキが作動している状態になっていても電池保護機能が動作>して発電はしないはずです。

そうですね。表現が間違っていたかもしれません。

書込番号:6515712

ナイスクチコミ!0


二幸さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/10 00:49(1年以上前)

えなくんさん

>どうやって外したらよろしいでしょうか?
ON/OFFやライトなどのスイッチボックスから出ている電線につながっている小さな黒いセンサです。メガネ用の精密ドライバーなどで慎重に外してください。土台のブレーキレバーがアルミなのでなめやすいので注意が必要です。外すのに自信がないときはやめたほうが無難です。
簡単には、スイッチでエコ充電モードを解除しても、ブレーキしていないのに発電するなら、センサ系統の異常とみてよいでしょう。
その場合はメーカーに問い合わせるのが良いと思います。
とりあえず、電池は交換しなくても良いと思いますが、まずは異常な状態を解除できてからの判断になります。

書込番号:6518235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エクナル

2007/06/30 20:08(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:60件

さっきエクナル買ってきました最初に買ったのは1番安い49800円の安いギア無しでしたが今日は秋葉原ヨドバシカメラでエクナルSNを買いました63000円でしたポイントも付いたし価格は満足です型が変わるので先週より7000円安く販売してました既に新型車も売ってましたが性能は変わらないらしいすよ!帰り道のレポートに入りますモーター音は全く気にならないレベルです!急な坂道も1番重いギアで登れて快適でしたよO秋葉原〜四ツ谷まででランプは一個消えただけでした!やはりギア付きは楽チンですね!でも49800円の最初買ったほうもアシスタントパワーは変わらないので安いギア無しでも満足感は高いと思います

書込番号:6487995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

良いんですが…

2007/06/27 14:35(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:36件

結局エナクルの紫買いました。
早速乗り回したら2速にして、ある程度漕ぐと笑えるくらいパワーが出て驚きました。
回生ブレーキも長い下り坂では試乗したときより強く効いて好感です。
緩い下り坂ではエコにして漕ぐとかなり美味しいですよ。

しかし、エコモードがパワーの次にあるのが気になります。パワーから普通にするのにエコを通過するので、壊れそうで心配…。
あと、一番気になるのは、走行中に段差で前輪付近からカタカタ音がなります。
あとは、椅子がかなり小さくてお尻が痛くなりました。

書込番号:6477992

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件

2007/06/28 01:04(1年以上前)

今走ってきました。
エナクルってライトが暗いですね…。普通に、最新型のハブライトの自転車より暗いかもしれません…。黄オレンジの色で、ぼや〜って感じです。でも、範囲が広いので左右には見やすいです。
しかし、ライトONでモーターが動くと、ライトが暗くなる(上り坂で、モーターがモウモウ?鳴ると、ライトも明るくなったり暗くなったりを繰り返します)
viviやPASは明るさは一定なんですが、エナクルはどうなんですか?
故障ですかね?

あとは、モーター使いながら走行中に、段差でモーターの中辺りから、ガタガタっと鳴るんですがこんなもんですか?

それと、バッテリーが空になってから、汗だくでエコモードで1キロは走ったのに、約160mで空になったんですが…。回生はモーターブレーキの為ですか?

何か、エナクルは特殊な電動なので良く分かりません(笑)
エナクル乗りの方々、教えて下さいm(_ _)m

書込番号:6479908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/10 22:55(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/64608010346/SortID=6357501/

XエルクXさんは↑の様に今年の2007年5月21日に、07 PAS CITY-S リチウムL 27 PZ27CSL + 専用充電器を購入されていますが、その一ヵ月後の2007年6月27日に、またエナクルを買われたんですか?

どうして、そんなにたくさん電動自転車を買われるんでしょうか?

あと、ヤマハのPASはベタ褒めなのに、エナクルは貶しまくりですね。
そんなに各メーカーで電動自転車の性能差があるもんなんですかね?

書込番号:6521036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/07/12 13:34(1年以上前)

こんちわ\(^o^)/

PASは自分用で、エナクルは力が無いお年寄り、お母さん用ですよ。

書込番号:6526164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/07/13 02:44(1年以上前)

何でバッテリーが空になることに気づかないんでしょうねー。
車で言えばガス欠と同じで、それは恥ずかしいことですよ。
エナクルだけじゃなく、電動アシスト自転車全般に言えることですね。

書込番号:6528473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:36件

レスが無いのでこちらに書き込みます。
母親と祖父が乗る電動自転車を予算7万円で探しています。
アルフィットviviスペシャルは、PASと同等の使い勝手だと思うので、使いやすそうですが、回生がありません。エナクルには回生ブレーキがなりますよね。
ニッケル水素の走行距離の短さは良く分かってるので、回生ブレーキがあるエナクルかと思ったのですが、デザインが安っぽいと言うか、鍵の穴の位置が使いにくいと思いました。
対してviviは、回生は付いてないけど、オートエコがあるし、点滅リフレクタが良いと思います。
デザインもviviのダークグリーンがかなり気に入ってるんですが、やはりエナクルの2WDと回生ブレーキが気になります。
どちらがオススメですか?両車を所持してる人とか居たらアドバイスや感想を下さい。

書込番号:6437266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2007/06/18 00:42(1年以上前)

個人的な意見ですが、その価格帯で現行車なら
パナソニック≧ヤマハ>>>サンヨーですね
(あと1万円予算があればリチウムモデルですが)

ヤマハからパナソニックに乗り換えると
非力に感じる人がいるようです
(お年寄りには安心かも?)

書込番号:6447283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:2件

通学用に電動自転車を買おうと考えているのですが、
クチコミを見ているとそんなに良い製品のように思えない
のですが、実際どうなのでしょうか?

往復20`前後で、行きは下りが多くて楽なのですが、
帰りは上り坂が多く、向かい風も強いのでとても辛いです。

行きに充電で走行したり、電力を消費しないで走り、
帰りは上り坂(だいたい4、5`)などだけ使用するように
すれば持ちますでしょうか?

それとやはり毎日充電するのはやめた方が良いでしょうか?
もし充電する場合は全部使い切ってからの方が良いの
でしょうか?

書込番号:6417841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/06/11 18:09(1年以上前)

ニッケル水素電池なのでメモリー効果があるのでバッテリーは「使い切りで充電」がいいようです。
追加充電というのか継ぎ足し充電というのか判りませんがなるべくなら避けた方がいいようです。
しかしブレーキ充電という機能は継ぎ足し充電のような気がするのですが??

リチウムイオンもある程度メモリー効果があるそうで月に1度とか半年に1度程度は使い切って充電したほうがいいらしいです。
わたしのノートパソコンのリチウムイオンバッテリーの説明にはそのような記載がありました。

MHはもし買い換えるときはLiより安いと思います。

書込番号:6426312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/12 19:55(1年以上前)

どうもありがとうございます。


走行距離の話なのですが、10`くらいなら上り坂で
向かい風が強くてももちますでしょうか?

書込番号:6429889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2007/06/18 21:12(1年以上前)

電動自転車は車体重いし、電磁波出てるし、電池も高いし、軽いクロスバイク買った方が坂道も楽に登れますよ。
若いうちから電動自転車乗ることもないと思いますけど。

書込番号:6449262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > 三洋電機 > エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

クチコミ投稿数:4件

三洋電機の株主でもあったので、迷ったが三洋製を脚の運動を目的に買った。自宅付近は丘陵地を開拓したらしく多少坂道があります。購入後、走行距離を確認するため試乗。バッテリ充電状態を示す赤LED3個の点灯状態は、距離が多くなると3個→2個→1個→点滅→電動力0に変化。1個が消灯するまでの走行距離は2.5〜3km(この間でパワフル走行は約400m)、さらに3kmほど走ったら2個目が消灯、更に2kmほど走行すると1個点灯していたLEDが点滅状態になり間もなく電動アシスト効果は発揮しなくなった。
このことをメーカの相談窓口に電話。相談窓口では、走行距離が短いかも知れないとのことで修理にきてくれてバッテリを交換。試乗したが結果は同じであったことを相談窓口に報告。2回目の修理に来てくれて今度はモータの付いている前輪を交換。試乗したが、走行可能距離は同様で、交換した前輪のリムのつなぎ目にわずかだが段差があるため、ブレーキを掛けると今までには無かったカタカタ異音が発生し手にも伝わってくる。この状況をまた相談窓口に連絡。そして3回目の修理に来て、修理担当者が同コースを試乗した結論は、「走行可能距離はこの程度が普通、異音も普通」とのこと。話が前進しないので何もしないまま帰ってもらった。
走行可能距離は、片道4km程度が普通なのかも知れないが、ベルーキ異音も普通とは驚いています。多少馴染んできていますが、ベレーキ異音は、今も発生し右手に響いてきます。乗るたびに不愉快になります。CSなんて考えていないのでしょう。
電動アシスト自転車の購入を予定されている方のお役に立てばと思いまして事実を報告しておきます。長文、ご容赦ください。

書込番号:6360447

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件

2007/05/24 08:29(1年以上前)

清水白桃さん、結局、フル充電で約8キロしか走らないということですか。
ちょっと短いですね。

私も最近、エナクルのSSタイプを使い始めたのですが、フル充電で約28キロはコンスタントに走っています。
SSのバッテリーは大容量タイプですが、それにしても差があり過ぎます。

いくつか原因は考えられます。
一番大きいのは走行方法みたいです。

実は昨日、遠出をしてみました。普段の近所の走行では約28キロ走りますので、遠出をしたら、何処まで遠く走れるのだろうと期待していたのですが、結果として同じ約28キロでした。残念でした。

自分なりに考えてみたのですが、まずバッテリーが継ぎ足し充電状態だったこと。強い向かい風を受けていたこと。そして何より、時間が無かったのでスピードを出したこと、が主な原因ではないかと推測しました。

特に、スピードの問題が大きいのではないかと推測します。
スピードというか、モーターに、どういう負荷をかけるか、という問題ですね。
高いギアで、ガンガンとペダルを踏むと、スピードは出ますが、いかにもモーターが頑張っているという音をたてます。バッテリーの消耗も大きいでしょう。
適切なギアで、負荷をかけないのんびりした走りをすると、バッテリーも長持ちするのではないでしょうか。
(1キロの距離を、3分で到達するのと、6分で到達するのとでは、消費されるエネルギーが同じのはずがありません。)
楽するだけでなく、時間も早く、となると、それなりの負担をしなければならないのでしょうね。

清水白桃さんの場合も、たまたま悪い条件が重なってしまったのかもしれません。他の電動自転車で試して比較できればいいんですけどね。たぶん同じ結果になるんじゃないかな。

あと、三回もアフターサービスに来てくれるなんて、今のご時世に珍しいと、私は感心しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=d4681bb57211b27557fbe921a44084be
↑昨日はこんなコースを走ってきました。
「写真と標高グラフを表示」をクリックすると、コースの高低差がわかるので、自転車で走る参考になります。

書込番号:6365805

ナイスクチコミ!0


otakyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/24 14:08(1年以上前)

別の電動自転車を使ってるのですが、参考まで
取説に書いてあった事を載せておきます。

(充電池は)新品時は走行距離が短いときがありますが、2〜3回使用して充電をする事で回復します。
環境によるといっても、片道4kmはやはり短すぎると思います。
充電→使い切る→充電を数回繰り返しを試してみてはどうでしょうか。

ブレーキ異常音については、三洋のサービス
マンは電気については専門家でも、自転車
については素人という事だと思います。

その部分は、費用はかかるかもしれませんが
自転車店に持っていって調整してもらうのが
間違いないと思います。

もし、不安なら販売店用の組み立て説明書
があるはずですから、三洋から入手して
それを自転車店に提示すればスムーズに
話が進むと思います。

書込番号:6366546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/24 16:31(1年以上前)

清水白桃さん こんにちは

ちょっと清水白桃さんのお話が信じられませんので、サンヨーのサービスマンの方が修理に来た時の修理明細書をアップして頂いてもよろしいでしょうか?

もちろん、清水白桃さんのお名前が記載されている箇所については隠して頂いて結構です。

書込番号:6366847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/30 22:11(1年以上前)

橋本@横浜さん、okayさん、パペットヌペットさん、ご返信、有難うございました。お心配りに感謝しています。
大変参考になりました。お三方への返信を兼ねて今後の対処予定やその後の様子をメモします。

1.修理にきてくれた専門家が、私の試乗コースを走った結果、電池消耗状態もブレーキの異音(リム繋ぎ目から)も正常だ、と言うのだから諦めざるを得なく、自転車を処分しようと思いましたが、皆様のご意見に励まされて、もう少し常用兼試乗を続けてみす。
当然、無理な走り方をしない、3〜4回使用したらリフレッシュ充電の実施、などを取り入れます。

2.一昨日、フル充電して3km弱のところにある医者へ行って来ました。行きは下りが多く、エコ充電しながら走り、医者の手前300mほどだけを標準アシスト使用。帰途は、約3kmのうち約2.8kmをブレーキ充電と標準アシストで走行し、約0.2kmをギヤを1に入れてをパワフル走行。自宅手前0.5km付近でLEDが1個消灯。問題なく帰れましたが、消耗の速さを感じましたし、この往復でも前輪ブレーキを掛けるとカタカタ異音が伝わってきて不快でした。

3.私のこの自転車は、Netで購入。残念ながら近所に自転車屋さんがありません。ただ、購入早々の新品に更に費用を掛けて自費で修繕することには金額の多少に拘らず少々くやしいので、保障期間内にいろいろ試して、必要なら改めてメーカに相談したいと思うようになりました。後述のタイヤの空気漏れも出てきそうです。はやりダメでしょうが・・・。

4.パペットヌペットさんからご示唆をいただいた「修理明細書」の件ですが、手元にある「修理結果票D」の内容をメモします。
  1回目:処置=A、部品コード=6192057556、部品名=バッテリ      ー、数量=1
  2回目:処置=A、部品コード=6690005196、部品名=ホイール      アセンブリ、数量=1、※=1度だけ満充電→リフレッ      シュ→満充電を行ってください

5.5月3日に前輪交換したが、空気圧が無い状態だったので、空気入れを購入し、7日に空気をチャージ。20日経過した26日には指で押さえて空気圧が無いことを発見。k coltraneさんの投書のような事態にならければよいが、と願っている昨今です。

6.私は、電気部品関係の仕事に従事していましたが、定年後の今は、アルバイト的・ボランティァ的に友人・知人の口コミでISO9001のコンサルタントをやっていますが、力説する箇所は、データ分析、是正処置、予防処置、CS対応などです。三洋さんはどうなっているのでしょう。今回の事例は、コンサル時の良い教材になります。

皆さん、有難うございました。

書込番号:6387714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/31 03:07(1年以上前)

清水白桃さん レポートありがとうございました。

私は文字による書き込みではなく、サンヨーが発行していった修理明細書の実写真が見たいのですが、写真はアップできないのでしょうか?

また、リムに段差があると書かれていますが、そのリムの段差部分の写真もお願いします。

書込番号:6388689

ナイスクチコミ!0


otakyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/01 18:52(1年以上前)

清水さん、ご苦労様です。

ニッケル水素電池ですが、そんなに頻繁に
リフレッシュはする必要はないと思います。

ただ、これだけ不具合が発生している
なら、車輌丸ごと交換を要求しては
どうでしょうか。

自転車とはいえ、不具合があるまま
乗れば事故になりかねません。

先日、ヤマハ電動自転車の不具合に
よりけがをした方が出たそうです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/05/31/info.html

不具合があるという認識があるなら
大事故になる前に、乗らないという
選択も必要ではないかと上記リンク先を
みて思いました。

書込番号:6393118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件

2007/06/02 02:15(1年以上前)

昨日は横浜開港祭をやっている、みなとみらいの臨港パークに行ってみました。※ルート↓
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=3f6620467488e6ec2d0ff146e72642a5

フル充電で走り始め、サイクルコンピューター読みで往復約32キロ走り、帰宅時にはバッテリーのランプが最初の5個が→2個点灯になっていました。(SS用大容量バッテリー)
このぶんだと40キロは走りそうですね。

前回の逗子行きより航続距離が伸びたのは、高低差がほとんど無い平地走行だったからでしょう。でも市街地走行は信号によるストップ&ゴーが多かったのですが、不精をせずにローギアから発進するようにすれば、意外とモーターへの負担は少ないのかもしれません。
やはりエネルギーを大きく使い、バッテリーが減るのは、上り坂みたいですね。

書込番号:6394716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 02:26(1年以上前)

皆さんからいろいろご意見を頂きながら、ご連絡が遅れて申し訳ありません。
その後(購入後1ヶ月くらいで)、タイヤの空気圧が減ってきたので、メーカに見てもらったら、ムシが抜けないように締めてある丸ナットの締め付けが弱かったとのことでした。こんなこと(締め付けトルク)も確認しないで出荷していることに驚きました。ナットを締めなおして一ヶ月間様子をみることにしました。
ところが、最近、今度は、クランクセンサの入っていると思われる箇所(普通の自転車で言えばチェーンをかける大きいギヤの回転軸部分に相当)から、ペダルを漕いでいると「カチカチ」という音が周期的に発生するようになりました。クレーム処理にきてもらっても、これまで同様「許容範囲で異常ではない」という返事が容易に予想できますし、後述の決心もありますので、まだメーカ側への連絡をしていません。

その後も短距離限定で、健康兼用事用に使用していますが、バッテリの耐久性は、改善されません。多少の上り下りの坂もあるところですが、1回の利用できる距離は、「歯医者までの片道0.8q」+「スーパーまでの片道3km」が、安全をみると限度のようです。自宅の手前0.5〜0.8qくらいでLEDの点灯は1個だけになります。帰りは、上り坂になるのでヒヤヒヤしています。

また、前輪のブレーキ異音も相変わらず発生しています。

このような経過観察から、この自転車を処分することに決めました。パペットヌットさんからリムのつなぎ目の写真をアップするようご提案をいただきましたが、私自身、パソコンの扱いに不慣れなこともあり、その方法を知りません。申し訳ありません。極わずかな段差ですので、電動回転ヤスリで磨けば直ると思いますが、このようなことをしなければならないことに納得できないので、そのままにしております。

いずれにいたしましても、このままこの自転車に乗っていても愛着が湧いてきません。乗るたびに、いやな思いが脳裡を過ぎりますので、前述のように処分をすることに決めました。
私の感じでは、三洋電機の家電製品は、一般的に高品質ではないと思っていますが、この自転車は品質に満足されているキチコミもあるくらいですから、品質のバラツキが特に大きい製品と思います。

皆さん、いろいろご親切な情報を有難うございました。この記事が、自転車の購入を予定されている方々の参考になれば幸甚です。
三洋電機には、有償で引き取ってくれるよう交渉してみます。そして、三洋がOEM供給していないメーカのものを購入します。

書込番号:6428106

ナイスクチコミ!1


J.Johnsonさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/18 11:46(1年以上前)

私の感じでは、三洋電機の家電製品は、一般的に高品質ではないと思っています>>

一般的に高品質ではないと思っているなら、買うべきじゃあないんじゃないんですか?

現物を見て購入するわけでなくネットで購入するならそれなりに自己責任になる訳だし、本当にアフターサービスやらランニングコストを考えるのなら徹底的に調べ上げるんじゃないでしょうか。

3回も出張に来てもらってるのに一方的に自転車が悪いと言っているように感じましたので言わしてもらいました。

大体この書き込みも「上り坂が多いと、バッテリーの減りが早いようです。三洋のサービスメンテの方に3度程来てもらいバッテリー交換や確認等してもらいました。」ぐらいでいいんじゃないんですかね。

一応僕は別に三洋の使いではありません。長文失礼しました。

書込番号:6447988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:870件

2007/06/18 21:52(1年以上前)

このスレ読んで驚くのは電動自転車のユーザーの方は自転車を電化製品と勘違いしているのかなと思いました。
自転車って自分で整備して調整して乗っていくものです。
三洋のアフターの人も大変ですね。

>タイヤの空気圧が減ってきたので、メーカに見てもらったら、
>ムシが抜けないように締めてある丸ナットの締め付けが弱かったとのことでした。
>こんなこと(締め付けトルク)も確認しないで出荷していることに驚きました。

僕はこの程度のことをメーカーに見てもらうまで、わからないことに驚きました。単にバルブのフタがゆるんでいるだけの話、こんなもの走行していたらいつでもゆるんできますよ。空気が減ってきたら一番最初に確認する場所です。バルブの締め付けトルクなんてどうやって計るんですか?(そんな工具ないですよ)小学生でも空気抜けてきたらバルブゆるんでるか見ます。

前輪のブレーキ音もこの自転車についているような安物のサイドプルブレーキなら鳴って当たり前でブレーキシューの位置を音が一番少ない位置に動かすか、ブレーキシューを交換すれば少しはましになるでしょう。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/shoechange.html
まず新品の時はリムとシューのあたりが出てないし文句を言う前に自分で改善しようという気はないのでしょうか。

自転車は走行していたら部品は減るし、ねじはゆるむし、毎日状態が変化します。家電製品じゃないです。

リムの段差も金属リムは全部継ぎ目がふくらんでいます。カーボンのリムだけ継ぎ目がないです。継ぎ目がないのでないと我慢できないならカーボンのホイールをつければいいです。この自転車についているような安物アルミリムは精度が低く、振り取りも誤差5mm位で仕上げていると思います。そういうことで腹が立つなら自分で振り取りをして誤差0.5mm位にすればいいでしょう。

自分では何もせず、文句ばかり並べ立てメーカーの責任にしてるのは見苦しいです。バルブのふたがゆるむと空気が抜けることを知らないで、空気減った欠陥自転車だ!とメーカーのせいにしている姿は「私はバカです」といってるようなものです。

書込番号:6449456

ナイスクチコミ!25


tama2889さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/10 00:42(1年以上前)

買ったばかりの物に不具合があれば申し出て当然。何万円も支払って購入したのにそのような状況では納得がいく訳ありません。新品でも不良品はあります。ユーザーからその様な申し出があればメーカーの方で確認するのは当たり前。修理には自転車の事がちゃんとわかる方が来られたのでしょうか?
エナクルの試乗会に二回ほど行きましたが家電売り場の方がやってらっしゃったので、メモリー効果の事もご存じなかったし、電話してもちんぷんかんぷんでした。実際、自転車売り場の方がエナクルを売りたがらないのも事実。家ではこの10年間家族で四台の電動自転車を使用しておりますが去年買った物は100キロ走ります。

書込番号:7367310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器を新規書き込みエナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器
三洋電機

エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月17日

エナクルSN CY-SN263DB + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング