

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年12月31日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月21日 11:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月13日 20:52 |
![]() |
1 | 3 | 2006年12月25日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月3日 08:09 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月5日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
2006年11月にPZ26LSを購入しました。
5年ほど使用しましてさすがに買い換えようと思うのですが、これは買取出来ますかね?価格等だいたいで良いのでご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
状態は、多少サビ・キズはあります。
タイヤは本日1万円ほどのものに変えてきました。
0点

tokyo.japanさん 今晩は
この手の相場に詳しいわけではないのでレスは迷ったのですが回答がないようなので・・
例え古くても電アシ自転車は本人が使っているから価値があるのであって、5年もたった物を
いざ商品として見るとなると買い取りするだけの価値はもうないのではないかと思います。
もしかしたら自転車屋さんが新品を販売したいが為に値引きの代わりに数千円程度おまけに
つけてくれるかもしれませんが、せいぜいそんなものでしょう。
逆に処分代をとられることだってありえます(むしろこの方が可能性が高い)
あくまで想像だけの話ですので、的を得ているかどうかわかりません。
私だったら欲しい人がいたらあげちゃいます(タイヤは自分で換えてと言って)
答えになっていなくて済みません。
書込番号:13964414
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
価格COMの一覧で見ると値段が違うし、取り扱い店も違いますが、商品の違いはあるのでしょうか?
メーカーHPは同じ品番なので、同じページにリンクしているようですが…
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。
同じものなら安く買いたいので…
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
はじめまして。教えてください。使用頻度は片道3〜4キロで週3回位。ただし、一回の外出で急坂2箇所以上、緩く長い坂もあり。まず、150段の階段の山をまわって越えてからでないとどこにもでられません。(少年たちは普通車をかついで階段経由で表道にでます)
自転車やさんに聞いてもわかりにくく、こちらの掲示板のほうが参考になりました。
[3226172]しほぱぱ さん 2004年9月5日 11:10 の60:40を見て
ヤマハにしようかなと思います。走行距離数はそんなにいらないと思っていたのですが往復とも、ものすごい坂だと何度も充電必要になるのでしょうか。
マンションなので何度も充電は無理です。体力はありません。子供が成長したので車をやめようと検討中です。
体力に自信がついたらもう一山超えて役所、駅、銀行なども行きたいです。
0点

まず、お住まいの地域で電動アシスト自転車に乗っておられる
お知り合いは居られますか?
ご質問内容を読む限り、相当きつい坂道だと想像されるのですが
ご自身が本当にその坂道を電動アシスト自転車に乗って走れるか、
お知り合いが乗っておられたら借りてみるとか、お店の試乗車を
貸してもらうなどして、一度実地で確かめられたほうがいいと
思います。
【買ったけど坂道を思ったように登れないので返品したい】という
お話を聞いたこともありますので。。。
また、昨年までのモデルでは、たしかにヤマハのほうが、よく比較されるナショナルよりアシストパワーが強かったのですが、ナショナルの
今年6月発売の新型モーターの製品は、ヤマハにパワー面で負けていないと思います。私はナショナルの新型をこの夏買いました。
尚、ロングラン(長距離)モデルと普通のモデルでは、アシストパワーは同じで、単に走行できる距離だけが違うのだと言われる自転車屋さんもおられますが、ロングランモデルのほうが体感的にアシスト力は強いです、と説明される方もおられます。
絶対出力という面では同じでも、いわゆる低速・中速域での出力アップに違いがあったりするという説明も受けたことがあります。
これは車体の重量が、ロングランモデルと普通モデルで違うので、
(ロングランモデルのほうが重い)その重量差を克服するために
ロングランモデルでは出力アップで帳尻を合わせているというふうに
教えてくれた自転車屋さんもおられます。
アシスト感は、乗る人によって感じ方に差があるようです。
やはり試乗されるのが一番です。
そして、デザインや装備のお好み、メンテナンスをしてくれるお店が
近くにあるかどうかなどの条件で選ばれるといいのではないでしょうか。
ちなみに私はあまり長距離を乗らず、坂道もほとんどない地域に住んでいますが、体力や筋力が劣るので、ナショナルのロングランモデル
リチウムViVi EXをネットで安く買って満足しています。
近くの自転車店の人と顔見知りなので、メンテナンスはここで
お願いするつもりです。
尚、充電はバッテリーをはずして自宅まで持って上がって、充電器に
バッテリーを乗せて充電することになりますよね。
私もマンション住まいですが、ゴロゴロと引っ張る買い物用カート
(マミーカーなどとよばれるもの)に、買い物した荷物と一緒に
バッテリーを入れてエレベーターで自宅まで運んでいます。
そんなに大変な作業ではないと思いますが。。。
坂道がきついと、バッテリーは結構消耗するそうです。
メーカーが説明書などに書いている走行距離は、メーカーが想定した
条件の道での走行距離なので(きつい坂道だらけ、という設定ではない)それよりも実際に走れる距離は短いと思ったほうが良いと思います。
書込番号:4384315
0点

私も超坂道通勤です。LL(長距離モデル)に乗っています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4339738
上記の条件で1充電35kmくらい走れます。
書込番号:4385145
0点

渚のシンデレラさん ありがとうございます。まさに私が悩んでいた点をはっきりさせていただきました。借りてみるのがいいですね。2年位前に乗っている人を見て私には無理だと思いました。最近は年上とおもわれる方がおしゃれにこいでいるのを見かけるので性能が随分あがったのかと思っていました。貸していただけるお店を探してみます。
書込番号:4385395
0点

しおせんべいさま
ありがとうございます。おっしゃっている意味がやっと理解できました。大変参考になりました。お店の在庫が少ないようなのでゆっくり
検討します。
書込番号:4424955
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
先日、ヤマハの電動アシスト自転車を購入しました。
そのアフターサービスのまずさにあきれています…。
機種はPZ26LSではありませんが、ブランド選択に迷われている方の参考
になればと思います。
購入して3週間、ふと気づくとチャイルドシートの樹脂製の小さなパー
ツが無い事に気づきました。誰かがいたずらしたのか、走行中に脱落し
たのか不明です。早速、お客様相談室に電話をかけて相談したところ、
「パーツ単独の部品設定はありません。チャイルドシートを交換してく
ださい。」とのこと。
私は「購入して3週間なのに?不良であったかどうかも調べないで?」
と思わず聞き返してしまいました。そうすると「では、販売店へサービ
スの担当を派遣して実車を確認します。」とのこと…。
あきれて販売店へ相談したら、「店の在庫車からパーツを付け替えます
ので、ご来店ください。」とのこと。助かりました…。
「ヤマハのパス」はブリジストン製ですので、購入するならアフターパ
ーツとかのことも考えてブリジストンの方がいいかもしれません。何と
言っても、ヤマハは自分のところでパーツは製造していませんので。
(もちろん、電動アシスト部分はヤマハ製なのですが…)
とにかく、お客様相談室の対応は最悪でしたので、参考までに。では。
0点

>先日、ヤマハの電動アシスト自転車を購入しました。
>そのアフターサービスのまずさにあきれています…。
当方も、同様の体験をしました!!
当方バイク、車は自分でいじるのですが、電動自転車をいじるのは始めて、ネットで展開図等を見てもよくわからないので、ヤマハの御客様センターなるところに、ハブの交換部品について問い合わせをしたところ、
明らかに部品の名称等が理解できていない女が『ハブとはどのような部品の事でしょうか?』!! などとのたまい、『その様な部品については当センターではわかりかねます』とのこと??? 話にならないので、別の担当者に替わるよう要求すると、『その様な部品については当センターではわかりかねます』と繰りかえすのみ。
こちらの氏名、連絡先まで伝えたが、一週間経った現在でも返事なしです。あまりにも、ひどい対応でした。
結局、ブリジストンの御客様センターにメールして、翌日御返事を戴き、交換すべき部品を特定できました。ブリさんありがとうございました。
ちなみに、部品はネットでヤマハの部品検索からパーツを特定し、バイク屋を通じて発注、無事受けとりました。バイク部品で同様の質問をホンダにしたときは、ファックスまですぐに送ってくれて、早くで的確だったぞ。
やっぱりヤマハだ・・・・・・。
ホンダで、リチウム電池の電動ちゃりでないかなぁー?
書込番号:4264759
0点

相変わらずのヤマハのサービスセンターにあきれています。
リトルモアリチウムの話で毎回恐縮です…。
ヤマハを検討している方は、ここを一番チェックすると思いましたので、ここに書き込みしています。
今回の件が起こった後に調べて気づいたのですが、アンジェリーノアシスタのところに書き込みがあるように、スタンドのバネに不具合が出ています。
ということは、リトルモアリチウムにも同様の不具合が出てもおかしくありません。
というか、その情報を入手していて当然だと思います。
まったく同じ自転車なのですからね。
私の使用しているリトルモアリチウムは購入して1年くらいになりますが、2度バネが折れています。
購入店はとても親切で迅速かつ丁寧に対応していただいているのですが、ヤマハのサービスはどうなっているのでしょうか。
まず、電話でバネが折れたことを伝えると、そのような情報があるかお調べしますと電話で待たされた後、そのような報告は一切ありませんときっぱり言い切っておられました。
購入店でご相談くださいとのこと。
その後、いろいろ調べるとブリジストンで焼きいれ不良(お客様相談室による)により、同様の事例が発生しているとのこと。
前回に続き、あきれてしまいました…。
ヤマハにまともなサービスを期待するのは無理みたいです。
購入される際には、本当に良く考えたほうがいいと思います。
特に通信販売を利用される際には、注意が必要かと。
ちなみに私が購入した販売店では、ブリジストンもヤマハもまったく同じものなので、色とか好みの問題ですと説明を受けていました。
現在まで実害はないものの、気持ちの問題としてメーカーへの不安(というより不信)が胸の中に残っています。
今ではブリジストンにしておけば良かったと思うほどです。
今後は何を購入する場合でも、購入する前にもっと調べないといけないと思っています。
この書き込みが皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:4908209
1点

ボクもヤマハには痛い目に合わされました。
「お客様相談室」って何の相談を受け付けるとこかしら?
という感じです。
ろくに話も聞かずに「買ったところに連絡して下さい」という
返事。こちらは別にクレームをつけたいわけではなくて、保障期間が切れているので、表示計の不調など、どこで相談したらいいのか、それを「相談」したかったのに。
なんだかたらいまわしにされた挙句、販売店で親切に対処してくれましたので救われましたが、ヤマハの姿勢は最悪です。
モノはいいだけに、営業やサービスが悪すぎると思います。
書込番号:5803538
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
タイヤにリペアムゲルを充填して乗っている方、乗り心地を聞かせてください。
販売店でリペアムゲルを充填するよう薦められました。
2kgほど重くなり、漕ぎ出しも重くなるものの、電動であれば問題にならず、パンクの心配が無くなるメリットの方が大きい、との説明。
しかし、
・歩道段差の乗り上げで変形してしまうのでは?
・タイヤの磨耗が早まるのではないか。
・接地面が減り、ブレーキの効きが悪くなるのではないか。
という質問に対しては「苦情は無い」との回答のみ
実際のところどうですか?
0点



電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器


ヤマハNewパスリチウムの購入を考えているのですが
バッテリーの寿命は何年位でしょうか?
週1回充電するとした場合500回なら10年近く持つことになりますが
そんなに持つはずもないし、2,3年で交換でしょうか?
ご意見お願いします。
0点


2005/03/05 12:03(1年以上前)
フル充電したはずなのに連続使用時間が短いと感じるようになったら換え時です。寿命は使用状況によってすいぶん異なります。リチウムイオン電池は劣化しますので2年もてばいいほうだと思います。あと、温度が低いときの充電電池の性能・寿命ともにかなり落ちてしまします。
書込番号:4023239
0点



2005/03/05 14:24(1年以上前)
REQUIEMさん 有難うございます。
2年ですか・・・維持費が掛かりますね!
書込番号:4023799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





