New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器 のクチコミ掲示板

2004年 4月30日 登録

New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥89,800

シフト数:3段変速 New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器の価格比較
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のスペック・仕様
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のレビュー
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のクチコミ
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器の画像・動画
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のピックアップリスト
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のオークション

New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器ヤマハ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 4月30日

  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器の価格比較
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のスペック・仕様
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のレビュー
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のクチコミ
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器の画像・動画
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のピックアップリスト
  • New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器のオークション
クチコミ掲示板 > スポーツ > 電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器 のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器を新規書き込みNew PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

スレ主 緒方健次郎さん

ヤマハNEWPASリチウム、ナショナルリチウムデラックスViVi、ブリジストンアシスタリチウムの3車種の購入を検討しています。
カタログ上の仕様・価格には大きな差がないようなので、車体の耐久性、安全性(ブレーキの効き等)で決めたいと思っています。
耐久性の事を考えると、自転車では定評がありそうな(?)ブリジストンに分があるような気がするのですが、いかがでしょうか。みなさんのご意見を是非お聞かせ下さい。

書込番号:3671586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件

2004/12/22 22:32(1年以上前)

ヤマハNEWPASリチウム≒ブリヂストン アシスタリチウム ですね
モーターはヤマハ、組み立てはBSです
ヤマハは強モード、BSはエコモードがあるのでその違いくらいです

ナショナルの新型はもう売ってましたっけ?
噂では今年はヤマハにパワーで負けたので強化したらしいです

書込番号:3671744

ナイスクチコミ!0


ほりりさん

2004/12/25 06:44(1年以上前)

車体の耐久性に大差は無いと思います。強いて比較すると、ハンドル取付部とペダル取付部をつないでいるパイプが1本のものと2本のものがあります。2本のものが車体の強度は大きいです。
ただし、女性のようにパイプをまたいで乗り降りする人には、1本の方が低いため、いくらか乗り降りしやすいです。
各社とも、チェーンは定期的に注油しないと、寿命が短くなります。
ほとんどのブレーキはシティ車と同じで、効きに大差はないと思います。
走行安定性は車輪が大きい方が良いです。

書込番号:3682150

ナイスクチコミ!0


スレ主 緒方健次郎さん

2004/12/25 15:26(1年以上前)

しほぱぱさん、ほりりさん、アドバイスありがとうございます。
ナショナルに問い合わせたところ、アシストの「味付け」を調整したマイナーチェンジモデルが今年の11月に発売になったとの事です。これにより乗り心地はヤマハ、ブリジストンに近づいたのではないでしょうか。
耐久性、耐候性、ブレーキ性能などに大差がなさそうであれば、欲しい色のあるナショナルにしようと思っています。

書込番号:3683648

ナイスクチコミ!0


シンクパックさん

2004/12/26 12:08(1年以上前)

PASのモータってナショナル車と同じですか?
ひょっとしてナショナル製?

販売店で、並べて整備しているときに、気になって
店員氏に聞いたら、「そうだよ」といってました。
よくみるとフレームの形状とかも共通点多いです。

とするとアシスト力の差(味付け)と、アフターの差が
判断材料になりますかね

書込番号:3687984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

登坂時の音

2004/11/28 01:03(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

スレ主 シンクパックさん

質問させてください。

登坂時にガリガリと金属的な音、ギアとチェーンが
かみ合っていないような音がなります。また、登坂時には、
3から2にギアを変えるとさらに音が増し、こぐのをやめないと
変速できません。

これは組み立て時の不良でしょうか?それとも、
そういったものでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3556543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:214件

2004/11/28 07:59(1年以上前)

>シンクパックさん
恐らく、駆動系の不具合と思われます。
@変速調整が出来ていない
Aアシストユニットの不具合
B取り付け異常
などが原因として考えられます。
@の変速調整は+ドライバー1本で出来るのでチャレンジしてみては如何でしょう。下記サイトに詳しい方法が書かれていますので参考にして下さい。

内装3段の調整方法↓
http://www.1charinko.com/mente.html#hensoku

それで改善しなければABと言うことになるのですが、一般の方では対処するのは難しいと思います。販売店で確認してもらって下さい。

それから、内装式は負荷を掛けた状態での変速は故障の原因になるので避けた方がいいですよ。

書込番号:3557220

ナイスクチコミ!0


スレ主 シンクパックさん

2004/12/26 12:01(1年以上前)

はせっち とよさん ありがとうござました。
販売店で調整してもらい、改善しました。
組み付け不良とのことでした。

購入後の1ヶ月点検受けたほうがいいですね。

書込番号:3687952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

24インチと26インチ

2004/11/03 17:55(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

スレ主 緒方健次郎さん

24インチと26インチでどちらが良いのか、分かりかねています。乗るのは身長150cmくらいの母です。車輪が小さいと「足つき」が良さそうな気がするのですが、一方で26インチの方が走行が安定するとも聞きます。みなさんは購入の際車輪の大きさは検討されましたでしょうか。試乗が出来れば一番なのですが、近くに試乗がか出来るお店がなさそうです。

書込番号:3456009

ナイスクチコミ!0


返信する
くろじしさん

2004/11/04 00:57(1年以上前)

PAS自体の試乗ができない店でも
普通の自転車の24と26を試乗させてもらえば
感覚の違いはある程度つかめるかも。
もちろん、まったく買う気のない店だと冷やかしになっちゃうので
サイズが気に入ればPASを購入するつもりの店が良いと思います。

余談ですが、身長151cmのうちの母は
26インチの自転車をまったく問題なく運転しています。

書込番号:3457983

ナイスクチコミ!0


スレ主 緒方健次郎さん

2004/12/22 22:01(1年以上前)

くろじしさんありがとうございます。アドバイス参考にさせていただき、24インチを購入することに決めました。(返信が遅くなって申し訳ありません。)

書込番号:3671562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モーター音は気になりませんか

2004/12/16 08:30(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

スレ主 鳥さしパパゲーノさん

来月から職場復帰のため1歳の子を保育園に送り迎えする電動アシスト自転車の購入を検討しています。性能などは問題ないと感じていますが、モーターでしょうか「シャー」という音のする機種もありますね。この機種ではいかがでしょうか。
同じような用途で使っているかた、この機種について、全体的な使い勝手について教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:3640160

ナイスクチコミ!0


返信する
ほりりさん

2004/12/18 06:42(1年以上前)

ヤマハは騒音値を教えません。騒音が大きいためと思われます。

書込番号:3648469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/09/05 00:37(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車 > ヤマハ > New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

スレ主 モンゴメリさん

ヤマハNEWパスリチウムとヤマハNEWパスリチウムLで悩んでいます。
車体もアルミとステンレスなど微妙に違うし、重さも多少違います。アルミの自転車とステンレスの自転車って錆とか汚れとかに違いがあるのでしょうか?
実物を見るとリチウムLの方がしっかり出来ているように見えるのですが、2キロくらい重いし、友達に聞くと「電動自転車は軽い方がいい」とも言われます。子供を乗せて坂道を走りたいのですが、どちらを選んだらよいかで悩んでいます。ナショナルのリチウムバッテリーのも少し考えていますが、ヤマハのほうがパワーがあると伺っているので、ヤマハに傾いています。
アルミとステンレスの自転車の違いやこの二つの自転車に詳しい方や意見のある方がいらしたら伺いたいのですが・・・、よろしくお願いします。

書込番号:3224862

ナイスクチコミ!0


返信する
自転車屋あさひさん

2004/09/05 10:41(1年以上前)

>ナショナルのリチウムバッテリーのも少し考えていますが、ヤマハのほうがパワーがあると伺っているので、ヤマハに傾いています

それは間違い。
アシスト力は

人間の踏む力:モーター=50:50と全メーカー決められている。

ヤマハの方がパワーあるように思えるのは、
ヤマハはドーンとアシスト。
ナショナルはマイルドにアシスト。
だから、女性の方には、ナショナル。
男性の方にはナショナルを販売時にお勧めしています。

書込番号:3226076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2004/09/05 10:44(1年以上前)

フレームは、アルミ=ブリヂストン=中国製
ステンレス=ミヤタ=日本製だと思いますので
リチウムLの方が耐久性はあると思います
汚れやさびは塗装がしてある分には関係ないかと
重さの差はこれくらいなら気にならないかと思います

書込番号:3226087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2004/09/05 11:10(1年以上前)

>自転車屋あさひ さん
ほんとに自転車屋の方ですか?
スキルが疑われるかもしれませんよ

一度でも乗った事のある方ならお解かりだと思いますが
ヤマハの方がナショナルの物よりパワーがあります
(何年か前はナショナルの方がパワーがありましたが)
もちろん、法律上は50:50で決められているのですが
負荷のかからない平地ではどちらも半分のパワーは出ますが
坂道や荷物を積んだときなどはナショナルの方は
パワー不足になることがあるようです
負荷のかかった状態では、こぐ力:アシスト力が
ヤマハ 50:50  ナショナル 60:40
こんな感じになっている可能性もあると思いますがいかがでしょうか?

書込番号:3226172

ナイスクチコミ!1


ゆりきんとんさん

2004/09/05 20:27(1年以上前)

私は今、ナショナルに乗っています。3年前のパスは確かに馬力はありましたが今はさほど変わらないような気がします。(仕事でも色々な電動自転車に乗ってますが)ただ、バッテリーがナショナルのほうが安いのでよく乗る私はナショナルにしました。

書込番号:3228260

ナイスクチコミ!0


ゆりきんとんさん

2004/09/05 20:31(1年以上前)

アルミとステンレスではもちろんステンレスだと思いますよ。耐久性が違います。今は電池も軽いのでステンレスで十分電池をつけなくてもこげますしね。

書込番号:3228282

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンゴメリさん

2004/09/06 01:26(1年以上前)

ありがとうございます。。
自転車に詳しくて自転車の事を大事に考えていらっしゃる御三方のご意見、とても参考になり嬉しくありがたいです。
しほぱぱさん、ゆりきんとんさん、私は当分子供を乗せて走りたいのですがアルミ自転車だとそんなに長くは持たないのでしょうか?(もちろん使い方によるとは思うのですが)車体自体に限界が来て乗れなくなることもあるのでしょうか?
あと、バッテリーは寿命がくれば交換できますが、年数が経ちその他の電気配線等が故障したときは一般に買い換えるものなのでしょうか?
いろいろ質問ばかりですみません。こちらで伺うのが一番参考になりそうなのでつい・・・。
ヤマハのリチウムとリチウムLでは2万円近く値段が違うのですが、やはりその価値はあると思われますか? ご意見を参考にさせてください。
それから皆さんの意見を参考にナショナルについても、もう一度(私にわかる範囲でですが)検討してみます。
本当に有難うございます。

書込番号:3229725

ナイスクチコミ!0


ゆりきんとんさん

2004/09/06 19:18(1年以上前)

子供を乗せてとの事ですが、うちは子供2人(私も含めて100kg以上になったとき)乗せて昔のパス(ステンレス)のスポーク(シャリンの針金)が折れました。アルミでも1人なら故障なく十分乗れると思います。リチウム電池は確かに継ぎ足しが出来るので使いやすいと思いますが値段が高い。毎日30分ずっとこいで(坂道とか色々含めて)2日で充電で3年ぐらい電池は持ちます。(パスデラックスで…)リチウムはわかりませんが…パスとナショナルなら価格関係なしならパスのほうがいいと思います。電池の残量が手元でわかりなくなってもつけたり消したりすれば何とか坂を上れるのですが、ナショナルはすぐ切れて上れません。大事に乗るなら私はリチウムLを買います。雨の中、野ざらしならパスデラックスで5年か3年で買い換えます。今は仕事の通勤で毎日使うので安いビビにして子供を一人乗せていますよ。仕事のパスも自転車はまず壊れませんが、さすがに8年目のパスは電池の接触が悪かったりでなおしています。参考になりました?

書込番号:3231600

ナイスクチコミ!0


ゆりきんとんさん

2004/09/06 23:51(1年以上前)

あと、私が買いかえた理由は3段変速の切り替えが壊れて修理が、1万円ぐらいになるかもしれないと言われそれ+電池が2万円(バッテリーの寿命)スポークの修理が重なり買え替えました。充電器がとにかく高いのでほかも壊れたら買い替えのほうが安いかもしれません。アルミとステンレスは錆びませんが貰いさびで(どっからかさびを貰って)手入れをしないと錆びてしまうようです。配線が壊れても修理をしてもらえますが、時間とお金はかかりますね。

書込番号:3233050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2004/09/06 23:54(1年以上前)

フレームに関してはどれでも耐久性にはほとんど影響が無いと思います
それよりも車輪周りの耐久性の方が大事かと
具体的に言うとタイヤはなるべくパンクしにくい物を、
車輪(リム)はアルミよりステンレスの物の方が強いです

リチウムとリチウムLでは、バッテリーの違いが主なので
長い距離を走ったりやきつい坂を上るのでなければ
リチウムでも十分ですがアルミリムです
まめな人はニッケル水素のバッテリーの物でもいいかもしれませんが
リチウムバッテリーの方が手間はかかりにくいです

書込番号:3233072

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンゴメリさん

2004/09/08 01:10(1年以上前)

おぉぉぉ、とても参考になるご意見と体験談を有難うございます。
それぞれに一長一短(価格を含めて)あるのですね。。。皆様のご意見を伺ってやはり欲しいのはヤマハリチウムLですが、購入するのには エィッ といった気合が入る値段です。(さらにチャイルドシートも必要だし)
ゆりきんとんさん、すごいですね!時間も距離も重さもすべてにフル活用されているのですね。ちなみにナショナルの何を乗られているのでしょう?(それから自転車にたくさん乗れるお仕事ってなんだろう?なんて想像しちゃいました)チャイルドシートのお薦めとかってありますでしょうか?
しほぱぱさん、有難うございます。子供を乗せて走るので、車輪がアルミなのはどうだろう?と思っていたところです。それと違うかもしれませんが、2年前にニューパスを買った友達が、「タイヤの空気がすぐに抜けるので、タイヤを変えて7000円もした」と言っていました。後から手直しするくらいなら
最初からいいのを買った方が良いですが…
とよさん、そうですよね。数年で乗り換えるつもりで安いのを買うのも手ですよね。その頃はバッテリーも車体ももっとすっとよくなっているかもしれませんし…。
それから、いろいろ詳しくない私に、皆さん名称などカッコつきで説明してくださりとても嬉しかったし勉強になりました。
有難うございます。
お陰さまで、自転車の事が少し詳しくなり、自分が必要としている条件の自転車を選ぶ手がかりになります。

ところで後もう一つお聞きしたいのですが、今乗っている自転車は丸石で、結構気に入っているので、ナショナルのデラックスリチウム(ビビ)も少し候補にありますが、いかがなものでしょうか?

書込番号:3237446

ナイスクチコミ!0


ももさん

2004/09/08 14:15(1年以上前)

とても参考になります。
 私も質問があります。HP上では記載がなかったのですが、電源を切り忘れても、自動的にOFFになる機能はありますか?
 6年前のヤマハの電動自転車乗ってますが、当初から、運転時にギヤチェンジするのがとっても難しく、ちっとも動かないため、停止してからカキカキ回しています。
 ハンドルを回すタイプは、今はどうなんでしょうか?快適なのですか?
 チェンジレバータイプでパチパチ指で動かす方がいいですか?楽ですか?
どうぞお教えください。

書込番号:3238829

ナイスクチコミ!0


ゆりきんとんさん

2004/09/08 18:29(1年以上前)

モンゴメリさん。ナショナルデラックスならパスですよ。私のは本当、買い換えるつもりなのでビビの69800円ぐらいのをもっと安く買いました(パスより安かったので…)。それと、タイヤは磨り減るのでタイヤの交換は視野に入れておいたほうがいいですよ。チャイルドシートは私は赤ちゃん本舗で売ってるやつを付けています。とにかく、野ざらしなので(仕事中は)自転車にお金をかけていません。選んで付けるなら軽くて丈夫なものがいいですよ。私みたく重量オーバーでスポークが折れるのでo(__l|| )"。ももさんの質問で自転車の電源の話がありましたが、パスもナショナルもブリジストンも何分か立つと電池は自然に切れていますよ。ギアは運転の最中に切り替えるように自転車屋さんから言われましたが、手元で押してチェンジするほうが私は使いやすいです。ちなみに私の仕事は訪問○○です。あやしい( ̄ー ̄)ニヤリ

書込番号:3239415

ナイスクチコミ!0


ももさん

2004/09/09 14:46(1年以上前)

ゆりきんとん さん ありがとうございます。
私は、買い換えるならMIYATAのPFTグッドラックリチウムVSU-635L
なのです。ですが、どなたも使用されてないのかMIYATA関連には書き込みがないので心配デーす。
フレームもリムもスポークもステンレスで丈夫そうだし、19.7sで軽いし、チェンジも指でパチパチできるし、リチウムだし、少し高いけど(定価で税込み94,290円)探せばやすい所あるかもしれないし。でもMIYATAっていうメーカーさんはどうなんでしょうか?パスのような女性によい乗り心地なのか心配です。ご存じの方、お教えください。

書込番号:3242818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器」のクチコミ掲示板に
New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器を新規書き込みNew PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器
ヤマハ

New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 4月30日

New PAS リチウム PZ26LS + 専用充電器をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング