トヨタ MR-S のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MR-S のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MR-S 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
MR-S(モデル指定なし) 448件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-S」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MR-Sを新規書き込みMR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MR-Sにナビ装着できますか?

2006/05/31 00:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:4件

質問です。
MR-Sにナビ装着されているかた、教えてください。
(この車、オーディオ格納部がかなり奥まっているようなので、、)
@AVIC-VH009のような、1DIN+1DINのモニターが出てくるナビの装着、可能ですか?
AAVIC-ZH009のような2DINの視認性いかがでしょうか?

これから納車で、ナビ購入を考えてる者です。
お知恵拝借したく。

書込番号:5126068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/15 23:31(1年以上前)


1年前にパイオニアのらくなびの
オンダッシュのDRV−20をつけています。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/rakunavi_2004/lineup/drv20/
このモデルは別にカーステレオがいります。
インダッシュよりは相当見やすいと思います。
7インチ液晶でオンダッシュのスペースにほぼいっぱいです。
取り付けは自分でしましたがけっこう大変でした。
車速パルスやバックの信号はメーターの裏にでています。
遊びでバックカメラもつけましたが、
バックでぴったりつけるのには役立ちます。

オンダッシュ用のキットがあります。
http://www.mr-s-info.com/mr-s/navi_c1.html
などに記事があります。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:5172957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/18 11:08(1年以上前)

ぼたんチャンさん、ありがとうございます。
とても勉強になりました。
まだ納車まちで、これからですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:5179780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

後輪のパンク

2006/05/30 20:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:10件

7月始めの納車待ちです。
・・・今が一番楽しいかな・・・
わくわくしながら、トヨタサイトの「取り扱い説明書」を読んでおります。

オプションのLSDを付けました。で、質問です。
もし、後輪がパンクしたら、どうしたら良いのでしょうか?
スペアタイヤは使えないのでしょうか?
以下は取説からの引用です。

○ヘリカルLSD
注意:後輪にスペアタイアを装着しないで下さい。
後輪がパンクした時はスペアタイヤを前輪に装着し、外した前輪を後輪に装着してください。
後輪にスペアタイヤを装着すると、通常走行でも常にLSDが作動してしまい、ギアが焼きついて、
ディフェンシャルが破損するおそれがあります。

○パンクしたときは:(知識)ディスクホイールについて
前輪と後輪のサイズが異なります。取り付け間違いを防ぐため、後輪内側の組み付け面に下図のようにピンが出ています。
従って後輪は前輪に取り付けることはできません。

前輪と後輪を入れ替えよと書いてありますが、
後輪は前輪に取り付け不可と書いてあるような???

アドバイスよろしくおねがいいたします m(__)m

書込番号:5125142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/05/30 20:38(1年以上前)

読んだままではないでしょうか?

後輪用ホイールのハブ取り付け面にピンが付いている為、前輪側には取り付けできない、という文面に見えます。
前輪⇒後輪は可能。後輪⇒前輪は不可ですよね。何か問題が有るのでしょうか?

書込番号:5125174

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/30 21:11(1年以上前)

 「後輪がパンクした時は、どうすればよいか」

 という事を聞かれているのですよ。
後輪パンク時のところ、よく読んであげてください。

書込番号:5125278

ナイスクチコミ!0


はれこさん
クチコミ投稿数:460件

2006/05/30 21:13(1年以上前)

 ゴメンナサイ。

 何も問題ないですよね。

 取説の通りですね。

書込番号:5125287

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/05/30 21:20(1年以上前)

スペアタイヤは常に前輪に装着 でいいのでは?

書込番号:5125319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2006/05/30 21:56(1年以上前)

>前輪と後輪のサイズが異なります……後輪は前輪に取り付けることはできません。
後輪は前輪に取り付けると、回らないとか何かが在ると思われます。
前輪だと、そんな心配はありません(笑)幅が狭いとか、ホイルのオフセットが少ないとか、また、後輪はハンドルと連動(笑)してないとか。

>後輪にスペアタイヤを装着すると、通常走行でも常にLSDが作動してしまい、ギアが焼きついて、ディフェンシャルが破損するおそれがあります。
スペアタイヤは、外径が小さいため、普通のタイヤとは、回転差が発生してしまうのだと思います。

余談となりますが、
以前、レガシー?か何か4WDで、2本のみ新品タイヤに換えて、高速走行中にセンターデフから出火した!という、記事を読んだことがあります。
LSDが作動すると、かなりの熱を発生します。
そのための説明書きと思われます。

書込番号:5125454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2006/05/30 22:07(1年以上前)

少し補足します。
後輪を前につけるとハンドルが切れなくなる。
いっぱいハンドルを切るとタイヤが回らない。
かも!

書込番号:5125499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/05/31 13:55(1年以上前)

後輪がパンクした際には、まず前輪をスペアタイヤと交換する。
パンクした後輪を外し、先ほど外した前輪を取り付ける。
で良いと思います。
前輪、後輪のサイズ差はスペアタイヤ程ではないので、タイヤ屋までの実走位なら問題ないと思います。
それより私が心配なのは、その外したタイヤをどこに積んで帰るかですね。
スペアタイヤが入ってた所に入るんでしょうか?
助手席が空いていれば問題無いでしょうが、デート中だったら…?

書込番号:5127257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/05/31 14:38(1年以上前)

ふと疑問に思ったのですが、四輪駆動以外の車両で、ふつう駆動輪にスペアタイヤを履かせようと思いますか?私ならゴメンなさいですけどね。

書込番号:5127330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/31 15:49(1年以上前)

皆さん、こんにちは、スペース西です。
多くの暖かいレスをありがとうございます m(__)m

結論は、早とちりの錯覚でした σ(^^)
1.前輪へスペアタイヤを装着する
2.外した前輪を後輪と交換する
  (この交換が不可と錯覚しました)

Toウイングバーさん
>読んだままではないでしょうか?
 いやあ、まったくそのとおりです。
 おっちょこちょいを深く反省!

Toはれこさん
>取説の通りですね。
 ですね〜、ですね〜、ですね〜

ToFUJIMI-Dさん
>スペアタイヤは常に前輪に装着 でいいのでは?
 はい、そう覚えます。

Toだいすきさん
>少し補足します。
>後輪を前につけるとハンドルが切れなくなる。
>いっぱいハンドルを切るとタイヤが回らない。かも!
 ありがとうございます。
 なるほど、タイヤサイズの違いかな?
 パンク時は注意して運転します。

ToNORINORI-xさん
>後輪がパンクした際には、まず前輪をスペアタイヤと交換する。
>パンクした後輪を外し、先ほど外した前輪を取り付ける。
>で良いと思います。
 はい、仰せのとおりです。
 勘違いがすっきりと晴れました。

>それより私が心配なのは、その外したタイヤをどこに積んで帰るかですね。
>スペアタイヤが入ってた所に入るんでしょうか?
>助手席が空いていれば問題無いでしょうが、デート中だったら…?

たいてい妻が助手席にいるので、妻のひざの上でしょう (^o^)
江戸時代のお仕置きですな・・・
うん、待てよ?キット運転を交代させられるに違いない
お仕置きを受けるのは私か!

Toウイングバーさん
>ふと疑問に思ったのですが、四輪駆動以外の車両で、ふつう駆動輪にスペアタイヤを履かせようと思いますか?私ならゴメンなさいですけどね。


ウーム、85トレノに20年乗りましたが、
一度もパンクしなかったのでわかりません m(__)m

書込番号:5127451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/16 00:05(1年以上前)

私はもちろんスペアタイヤは外して家に置いてあります。
車は軽くなり燃費がよくなります。
その金で瞬間タイヤ修理材を買って置いてあります。
瞬間タイヤ修理材を使うとその後タイヤがだめになるとのことがある
(修理ができなくなることがある)そうですが
この10年以上タイアのパンクしたことがありません。


書込番号:5173101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/16 15:48(1年以上前)

ぼたんチャン さん、こんにちは。スペース西です。

レスありがとうございます m(_ _)m

>私はもちろんスペアタイヤは外して家に置いてあります。
>車は軽くなり燃費がよくなります。
>その金で瞬間タイヤ修理材を買って置いてあります。

なるほど!これが一番かもしれません。
ほとんどパンクしないだろうし、
荷物も少し多く積めるし、良い事だらけかも (^-^)/~~

書込番号:5174461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

車高が低そうですが、困ったことは?

2006/06/06 21:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:10件

MR-Sユーザの皆さん、こんにちは。スペース西です。

納車待ちです σ(^^)
あれやこれやと、色々と楽しく悩んおります。

カタログを見ると、最低地上高:135mm(エアロなし) と
かなり低くそれもフロントが低そうです。

自宅の駐車場vs道路が高低差17Cmあったので
8Cmになるようにセメントを塗り修正しました。
1.高低差8Cmで車体下部がすることはありませんか?
2.リアで一番低いのはマフラーでしょうか?
  ・・・その地上高は?
3.ご使用中にフロント・リアなどをこすられた経験があれば
  障害の場所や車の破損場所・程度などを教えて下さい

その他MR-S初ユーザへのアドバイス等をお願いします (^-^)/~~

書込番号:5145631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/07 03:16(1年以上前)

段差が17cmあったのを8cmとのことですけど
これが長めのスロープ状になってれば腹を擦る事も
無いと思いますけど…

書込番号:5146938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/07 15:29(1年以上前)

Victoryさん、こんにちは。スペース西です。

レスありがとうございます m(_ _)m

>段差が17cmあったのを8cmとのことですけど
>これが長めのスロープ状になってれば腹を擦る事も
>無いと思いますけど…

スロープ状ではありません。
道路側(低い) _」− ガレージ側(高い)
のように一段の階段状です。
もしかしたら、この状態では危ないのでしょうか?

書込番号:5147953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/07 19:33(1年以上前)

すべて8cmの高さの状態でしたら大丈夫だと思います^^
マフラーのタイコとデフが一番低いでしょうから段差を
乗り越える時だけが当たる危険性が高いと思います。
あと歩道に乗り上げる時にたま〜に勾配があるとノーズが
当たる可能性はあるかも^^;;

書込番号:5148477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/07 21:10(1年以上前)

Victoryさん、こんにちは。スペース西です。

レスありがとうございます m(_ _)m

>すべて8cmの高さの状態でしたら大丈夫だと思います^^

ホッ、一安心です。
日曜大工=にわか左官が役に立ちました。

>マフラーのタイコとデフが一番低いでしょうから段差を
>乗り越える時だけが当たる危険性が高いと思います。

なるほど!
タイコとデフが一番低いのですか。

>あと歩道に乗り上げる時にたま〜に勾配があるとノーズが
>当たる可能性はあるかも^^;;

OH意外、歩道が要注意とは・・・
肝に免じて十分注意します (^-^)/~~

書込番号:5148751

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/06/07 22:00(1年以上前)

実際にやってみるれば良かったですね

ディーラーにわけを話して
駐車できれば買うよって言えば
試乗車を用意してくれたのでは

書込番号:5148943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/08 09:06(1年以上前)

塩空豆 さん、こんにちは。スペース西です。

レスありがとうございます m(_ _)m

>実際にやってみるれば良かったですね
>ディーラーにわけを話して
>駐車できれば買うよって言えば
>試乗車を用意してくれたのでは

そうですね。実際に試みるのが一番でした。
17Cm段差時に、営業さんに聞いたのですが「多分、大丈夫でしょう」
・・・あまり自信がなさそうでした・・・で、ここでお聞きしています

事前に中古車を見て回ったと伝えたので
試乗車は無しでした。

まあ、最大限の値引きをしてくれたので
営業さんに不満はありません (^-^)/~~

書込番号:5150193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/15 23:12(1年以上前)

MR-Sに乗って1年です。
ノーマルで乗っています。
駐車場のスロープは徐行だけですったことはありません。
急斜面で一度フロントノーズを擦りましたが傷は残りませんでした。
駐車場の車止めは
前向きではぎりぎりのことがおおくて最徐行で触ったとこで止めてます。
ときどき車止めに乗っていますが傷は残っていません。
後ろ向きは車止めには触りません。

高速通勤に使っていますが、飛び石はよく拾います。
ボンネットには、小穴が10個ほどあいています。
先日とうとうフロントグラスに星と水平線(状のヒビ)ができて交換しました。
飛び石は防ぎようがありません。

書込番号:5172862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2006/06/16 15:44(1年以上前)

ぼたんチャン さん、こんにちは。スペース西です。

レスありがとうございます m(_ _)m

>駐車場のスロープは徐行だけですったことはありません。
>急斜面で一度フロントノーズを擦りましたが傷は残りませんでした。
>駐車場の車止めは
>前向きではぎりぎりのことがおおくて最徐行で触ったとこで止めてます。
>ときどき車止めに乗っていますが傷は残っていません。
>後ろ向きは車止めには触りません。

具体的なアドバイスありがとう!
前は要注意、
後は車止めはほぼ大丈夫と言うことでかなり安心しました (^o^)

>先日とうとうフロントグラスに星と水平線(状のヒビ)ができて交換しました。
>飛び石は防ぎようがありません。

これはお気の毒です。
しかし、飛び石が多発するとは、その高速道路は管理が悪いですネ

書込番号:5174457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スペックについて

2006/06/01 16:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:5件

近日、中古のMR−Sを購入したいなと思っているものです。
購入にあたって気になっている点をお伺いしたいと思います。
シフトが5速と6速とありますが、どちらの方がいいと思いますか?
5速シフトは先代モデルなので安く購入できますが、6速シフトはモデルチェンジ後なのでそれに伴いボディ剛性が上がったとかタイヤの前後異型サイズになって乗り味が変わったとか色々と熟成されていると思います。
しかし金額が30万円ほど変わってきますし、サーキット走行などはしませんし一般道や高速で飛ばす事もありませんので、先代モデルでもいいのかなと思っております。
後どのタイミングで変わったか私は知らないのですが、後期型だと重量も1トンを超してしまって重量税も上がりますのでそれも気になっています。
皆様はどのスペックが一番いいと思いますか?
まだ漠然としておりまして色々と不安な面がありまして皆さんにお伺いした次第でございます。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5130156

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZKSPAさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/03 09:10(1年以上前)

私は2型の6速SMTに乗ってます。サーキット走行しないし一般道でも飛ばさないということですので1型でもいいと思いますよ。
確かに後期になるにつれて剛性はあがっていますが想定されている使用状況だとあまり関係無いと思います。また、6速はマイチェン前の5速の上に1速追加されただけですからさほど関係ありません(1〜5速のギヤ比は同じという事です)。

ただ、私はマイチェン後の外観が好きですのでマイチェン後を買うと思いますが(^_^;)
まあ、外観は好みがありますからね。

書込番号:5134934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/05 18:40(1年以上前)

ZZKSPAさん、レスありがとうございます。
やはり初期型でも十分そうですね。
ただあと一つ気になる点がありまして、マイチェン後にリアを215/45R16にインチアップしてタイヤを前後が異径サイズになっておりますが、それによって走りがどれぐら変わっているかが気になっています。
まぁ、私の乗り方でしたら気にならない点だとは思いますが、フロントに荷重がかかっている分より良く曲がるようになっているだろうと思います。
実際はどうなのでしょうか?
乗り比べるのが一番いいのでしょうが、すでに乗られている皆様ニお聞きするのが一番いいと思いまして。
お教えいただけますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:5142476

ナイスクチコミ!0


ZZKSPAさん
クチコミ投稿数:7件

2006/06/05 22:05(1年以上前)

215/45-16と205/50-15との外径の差はRE-01Rで比較して11mmです。半径の差にすると5.5mm。
これを体感できる人はそういないと思います。ただ、扁平率による横方向の剛性の差は感じるかもしれません。しかしこれも飛ばさない人は分からないと思いますよ。むしろ50の方が乗り心地はやわらかいでしょうから楽かもしれません。あとは見た目が16インチの方がかっこいいと思うかどうかですね。

書込番号:5143093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/06 22:59(1年以上前)

ZZKSPAさん。本当にありがとうございます(^_^;)
とても参考になりました。
購入にあたり、参考にさせていただきます。
購入時は報告致しますね(^_^;)
ありがとうございました。

書込番号:5146162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/11 23:08(1年以上前)

小生,ターゴンさんが正にお探し??の初期型(平成11年式)5MTに乗っています。
週末に近郊のワインディングロードを節度をもって飛ばす以外は,街乗り中心に大人しく流す程度です。
現在,S2000かロードスターへの買い替えを検討中,下取り査定が予想外に高く(現在交渉中で70万〜),嬉しい悲鳴を上げているところです。

さて本題です。
マイナーチェンジが,愛車のタイア交換する頃合とちょうど重なったので,当初よりやや貧弱気味に感じていたホイールをマイチェン後の仕様を真似てインチアップ(リアのみ15→16,ENKEI J-speed・)してみました。
その後の走りの印象は,決して激変とは言いませんが,満足の行くものでした。
上りのカーブでスロットルを開けつつ駆け抜けるときのリアのグリップが随分向上したように思いました。
ただそれがインチアップのおかげかPOTENZAのおかげかは定かではありませんが…
あと完全に自己満足の世界ですが,外観がかなり精悍になったことが好印象に残ってます。

ではでは,中古車市場の価格決定要素をご熟考のうえ,楽しく賢い買い物をして下さい。

以上,ご参考になれば幸いです。

書込番号:5161334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/06/15 23:59(1年以上前)

2型(後期型)を去年買いました。
前期型に比べ、
MTの6速は高速での燃費低下と静粛化には役立ちます。
約1割回転が落ちます。

後期型は
タイヤサイズの変更の他に
フロントとリアのサスペンションの強化
アルミホイル、
フロントのラゲージボックス、
排気口(マフラカッター)の豪華化
ヘッドライトのプロジェクション化
などがされています。
ザ総括
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/mrs_00_2.html
の 批評 も部分的に後期型では解消されているように思います。
RE01Rは非常によいタイヤで楽しいです。
WET では思いのほか急に滑ります。


書込番号:5173069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが。

2005/12/19 02:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 トシ吉さん
クチコミ投稿数:1件

僕は、今18歳で大学1年です。MR-Sの購入を考えているのですが、維持費はかなりかかるのでしょうか?任意保険(車両保険のあり、なしなど)等も教えていただきたいと思いまして。月どのくらい出費がありますか?学生での所有は無理でしょうか?新型の中古(6MTの方)がほしいのですが、それもどうなのでしょうか?たくさんあってすみません。

書込番号:4667966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2005/12/21 01:56(1年以上前)

今年5月に買いました。
燃費はおおよそ10から13km/l ほどです、
任意保険は、年齢制限よ家族限定で10数万
ポルシェなどのランクの1つ下であったような気がします。
車量保険もそこそこであったと思います。

書込番号:4672845

ナイスクチコミ!0


研ぎ造さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/24 01:04(1年以上前)

維持費を安くあげたいのはヤマヤマでしょうが、
任意保険は最低「対人・対物 ー 無制限」にした方がいいですよ。
池沢さとしのフェラーリF40に追突した軽自動車のオバチャンは、
対物補償をケチッていたので、賠償の際に大変な事になったそうです。

あと余計なお節介ですが、初めての車購入なら、
一年くらい軽のボロ車で練習してみてはどうでしょうね?
最初から上等な車に乗って、ビビッて運転が上達しなかった人って結構いますよ。

書込番号:5105656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

死角とシートのリクライニングについて

2006/03/19 23:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:6件

購入を考えていますが幌またはHTを装着したときの視界はどうでしょうか?特に後方の死角は普通車に比べてどうなのでしょうか?
2シーターでシートの背もたれはどの位倒れるのでしょうか?ドライビングポジションを合わせる程度でしょうか?それとも仮眠がとれる位倒れてくれるのでしょうか?

書込番号:4928134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/03/20 00:06(1年以上前)

リクライニングは運転のための角度調整程度です。ちなみに運転席はシート上下調整がついています。助手席にはありません。HTはわかりません。
死角はかなりありますが、後部端まで近いので後側はバックミラーで十分です。

結構サイドウインドー下端が座面に比べ高いので、フロントフェンダー端部の見切りがしにくいでよ。
でもそんなの特に気になりません。20回くらい乗ればライトウエイトですから自分の身体のように動いてくれます。

アイコンの怒りの表情みえますか、購入後2ヶ月で自宅車庫で盗難にあいました。残念ながらまだ慣らし運中だったので、高速走行のコメントはできません。70歳まで、20年乗ろうと購入したのに、2ヶ月とは。
グリーン+茶幌の”千葉ナンバー 1101”のMR−S見たら書き込みお願いします。
もう日本は安全な国ではないのですね、購入されるなら盗難防止装置は必須ですよ。後悔しないようにね。

トヨタさん、利益あがっているのだから、オープンカーの盗難防止対策よろしくお願いしますよ。

書込番号:4928355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 15:00(1年以上前)

中爺さん、お気の毒です。警察官は明らかに増えているように思われるのですが金儲け(交通取締り?)ばかりでは無く、この様な犯罪に本気で対応して欲しいと思います。さて幌とHT装着時の死角、視界についてですが私は特に不便は感じません。クルマ自体、非常に扱い易いサイズだと思います。大きな違いが実感できるのは高速走行においてでしょう。HTではメーターのメモリの少し越えた所まで使い切ることが出来ますが、幌では風切音の大きさと共にはっきりと空気抵抗が実感出来ます。基本的にオープンで走るクルマですので幌で十分だと思いますし、この様な使い方はこのクルマに似合いません。が、屋外での保管であれば色褪せ等の劣化防止対策で購入しておくのが良いと思います。私も2000km位までHTを使用しましたが、以降取り外して現在まで使用しています(4年目、1.5万キロ走行4〜10月のみ)。ちなみに脱着に際しては2名必要です。MR2までは何の興味も持てないクルマでしたがMR-Sはとても楽しいですよ。お勧めします。

書込番号:4963101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/04/16 21:31(1年以上前)

HTをはずしてオープンで走る時、屋根はどの様にして保管するのですか?

書込番号:5003003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/17 19:40(1年以上前)

自宅の一室(自称書斎です)です。
当初、車庫と考えていたのですがやはりシャッターの開閉でほこりっぽくなりますので。ちなみに部屋の中は旧車のパーツ等で一杯です(笑)。
最近ですが通勤中にHTの黄色いMR-Sをよく見かけるのですが、これが中々カッコイイ。
どうしようか考える今日この頃です。

書込番号:5004933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2006/04/17 20:06(1年以上前)

MR-2にもオープンカーありましたが当時セールスに雨漏りしないか聞いたら「多少は覚悟しないと・・・」と言われましたがMR-Sはどうなのでしょか?今年の大雪でも幌は大丈夫でしたか?

書込番号:5004987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/17 21:40(1年以上前)

前述していますが
冬は全く乗っていません。雪国で暮らす身でして趣味100%、通勤にも使用しておりません。当地でも冬にMR-Sを見かけますがどうなんでしょうね?結構リヤが重いのでトラクションは良いのかも。
後、基本的に雨天未使用です。行った先での雨はありますが全然問題無いですね。

書込番号:5005293

ナイスクチコミ!1


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/29 20:35(1年以上前)

私は北海道在住ですが、年間通して日常の足として満6年乗り続けています。
雨漏りは、一度事故修理後にありましたが、事故前、また修理後ともにありません。
大雪でも、数日放置程度では全く問題ないです。

HTは、冬限定で載せています。
HT装着時の後方視界は、一般車に勝るとも劣らず広いです。
載せた姿もカッコイイですしね。
かなり重く大きいものなので、脱着は気軽にできるものではないでしょう。
一年に一度の脱着が、私的には限度です。
保管に関しては、事前に保管場所の確保をしておかないと、外すに外せなくなると思いますので。念のため。

幌時の後方視界は、最低限という感じでしょうか。
後方に限らず、普通の車に乗っている時と比べて、目視確認は首だけではなく体ごと動かしてするようになりますね。特に左斜め後方は体を大きく動かさないとダメです。
でも、オープンにしたら、普通の車とは比較にならない広い視界が得られますからね。特に幌時は非常に死角の多い左斜め後方とその上方の視界は感動モノのはずです。

冬道運転については、やはり所詮は後輪駆動車ですから、4WDはもちろん、FFとも住む世界が違いますが、案外不安無く6シーズン乗り切っていますよ。
FRに比べると、駆動輪軸上に重量物(エンジン)が載っているので発進は比較的楽ですが、コーナー、特に交差点左折などでは、フロントの荷重不足でアンダーが出ます。なので、冬道に馴れてくると滑らせて曲がる方が安心して曲がれるようになります。

6年乗り続けてきて、未だに乗り換えたいと思える他車は見つかっていません。
それ程にMR-Sという車を気に入っています。
※MR-S Sエディション 5SMT

書込番号:5035824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2006/05/01 23:34(1年以上前)

話が段々それて行きますが、今日ガソリンを入れたところレギュラーが127円になっていました。家庭を持つ身としては痛い!!スポーツカーに燃費を聴くのはヤボかもしれませんがカタログでは14km/Lと書いてありました。実際のところはどの位走るのでしょうか?

書込番号:5041912

ナイスクチコミ!0


kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2006/05/02 20:47(1年以上前)

僕の5SMT車の場合、街乗り中心だと8〜10km/l程度、高速道路中心で12km/l台、郊外ドライブ中心だと12〜14km/l程度で、私自身の最高は15.8km/lです。

現行の2型(ヘッドライト周りがメッキのタイプ)は、初期型5速ミッションの高速側に1段追加になった6速ミッションですので、高速道路での燃費が上記よりも良くなるはずだと思います。

書込番号:5044047

ナイスクチコミ!0


研ぎ造さん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/24 00:46(1年以上前)

「中爺さん」さん、盗難ホントにお気の毒です。私も過去にバイクを2度
盗まれましたので、こういう話を聞くとハラワタが煮えくり返ります。

盗難対策ですが、私の知り合いはステアリングに「クイック・リリース」を
装着しており、(今の所は)盗難に遭っていません(田舎だからでしょうか?)。
最近の車ドロは事前調査を入念に行い、盗み易いものから狙うそうなので、
一目見て「コラいかん」と思わせるひと工夫が必要なのだと思います。
でも、プロが本気になれば「盗めないものは無い」んだそうですが… ^^;

雨漏り対策ですが、露天駐車されるのでしたら「アルカディア」などの上等な
ボディカバーで保護してやると、保管時の水の浸入のを軽減し、車体の汚れも
防止できます。チョッと面倒ですが、慣れれば大した手間ではありません。
私は雨漏りでは定評(?)のあるホンダ・ビートに乗っていましたが、
走行中はかなりの豪雨でなければ、水の浸入はありませんでしたよ。

書込番号:5105606

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MR-S」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MR-Sを新規書き込みMR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MR-S
トヨタ

MR-S

新車価格:186〜240万円

中古車価格:44〜427万円

MR-Sをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MR-Sの中古車 (172物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MR-Sの中古車 (172物件)