トヨタ MR-S のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MR-S のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MR-S 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
MR-S(モデル指定なし) 448件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-S」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MR-Sを新規書き込みMR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

購入したいっ !?

2006/08/12 09:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 nonbeiさん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。
 多岐にわたって情報が取れるサイトでびっくりしています。よろしくお願いします。

 この歳になって、MTのオープンに目覚め、あれこれと思案中です。財務省には、二輪をやめるという条件付で攻めるつもりです。軽のコ○○から、8月下旬に発売されるR○ターのハードトップ、輸入車までカタログはうんと集めましたし、実車も見ました。
 しかし、安全面や価格面、燃費などトータルで考えられるのは、この車だろうという結果ににたどり着いています。
 ただ、MRSだけは、道路で見かける以外まだ触ることができないのです。
 そこで、皆様のわかる範囲でかまいませんから是非ご教示ください。
 雨の多い九州の地方都市在住です。

1  幌の使い心地(開閉がやさしい・難しい、雨漏りしやすい・  大丈夫、5度以下になる冬場は開けないほうが良い・あけても  大丈夫、支柱や幌自体の耐久性が良い・良くないなどなど)は  いかがでしょうか?
   私は雨の日以外は、通勤時を含め毎日開け閉めして過ごした  いのです。

2  某自動車雑誌を読んでいたら、R○ターのほうがしっとりと  していて使いやすい,MRSは、コーナーで暴れだす・・?!  というような表現がありました。RM横置きエンジンの特性の  ような内容の記述もありましたが、この歳で無理な運転はしま  せんけれども、扱いづらいようであれば多少気になります。そ  のあたりの実際は、どのようなものでしょうか?

3  リアのエンジンのカバーですが、雨水が入り電気系統などダ  メージがありそうに思うのですが、そのあたりの心配は無いの  でしょうか?

4  MRSの荷室は、圧倒的に不利だと思います。実車を見られ  れば判断できるのですが、実際の使い心地はいかがですか?シ  ートの後ろでエンジンのそばですから、かなり熱くなるように  思います。道楽に近い使い方になりますから、無理はいえない  のでしょうが、実際に使用している方の使い心地を伺いたいの  です。

4  現在使用中の、カロー○が来年の4月に車検切れになりま   す。それに合わせて購入を考えています。
   ひやかしで○ネッツにいったところA支店では、値引きはあ  りません。B支店では、諭吉さん20ぐらいは何とかできま   す。
   △ネッツのC支店では、時期にも寄りますが諭吉さん25ぐ  らいはいけます。との頼もしいお言葉。
   
   △ネッツで考えていますが、来年の2月ごろまで販売される  でしょうか?
   
   蛇足ですがH社の○テグラは6月で生産中止になりました   し、スポーツと名の付く自動車はだんだん住み心地が悪くなっ  ているようですね。
   
   
 長々と記載しましたが、どなたかご教示いただくとうれしいです。以上です。
























書込番号:5339270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/12 10:06(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

すみません。「R○ター」ってどこの車ですか?

書込番号:5339345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/12 10:30(1年以上前)

伏字しすぎでなんだかわかりませんが(w
多分これだろと言うことで書かせてもらいます。

>1
凄く悪いです。簡単にオープンになりません。必ず実車を触ってロードスターと比較することをお勧めします。

>2
MR独特のハンドルを切ったときのノーズの軽さが好きなひとはおすすめです。サーキット走る人じゃなければ、コーナーでうんぬんと言うのは関係ないかなと思ってます。ただ、全体的にボディ剛性が低いのでタワーバーとかリアのサスペンション周りの補強パーツはお勧めです。

逆に私はロードスターのやわらかめ?なサスペンションとハンドルを急に切ったときの挙動の方が嫌いです。
二台を試乗して比較して見ると、挙動の違いがわかって面白いと思います。
MRに載りなれるとフロントエンジンなんか乗ってられん!ってなりますよ(笑。


>3
特に問題なかったです。

>4
これも人それぞれかと、私には全然問題なかったですよ。買い物したのもそのまま入れてましたし..

書込番号:5339404

ナイスクチコミ!1


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/08/12 11:55(1年以上前)

伏せ字禁止ですよ。

書込番号:5339644

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonbeiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/12 12:30(1年以上前)

インプとエボのFCさん  &   discoさん

 大変失礼しました。

 マツダのロードスターです。

 ○○・・・伏字というのですね。利用の約束事をよく読んでいませんでした。申し訳ありません。



 きゃらぽんさん

 早々に返信ありがとうございます。参考になります。
 運転を楽しむぐらいのレベルだったら,MRSで十分だとわかりました。量販されているものですから、問題はクリアしているのでしょうね。
 また、おっしゃるように幌の使い心地というのは、実物でなければわからないでしょうから、ディーラーに、MRSが点検でも入ったときにでも、オーナーさんからOK出れば実際に触らせていただくことにしたいと思います。ただ、当地ではなかなか見かけることが無く、3人の営業さんと話をしましたが、誰も販売していないとのこと、触ることができるのでしょうかねえ。

 時間はあるので、気長に待つことにします。
 
 

書込番号:5339725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/08/13 00:38(1年以上前)

まず、質問する立場の人でしたら、わざと解りにくくする
書き込みは失礼に当たります。
気にせず書き込んでいたのでしたら、同じような失礼を
日常でしてる可能性もありますので一度振り返ってみる
事をおすすめいたします。

書き込みを見てると試乗はしてないようですが、試乗は
無理を言ってでも、もしくは置いてある所を教えてもらって
そこまで行くなどをする事をしてでもおすすめします。
自分は初代MR2にしか乗った事はありませんが、限界を
越えなければ面白い車だと思います。
ですがMRですのでFRより滑る路面は気を付ける必要が
あると思います。
反対にロードスターは熟成された足回りという感じで気持ち
良く走れる車だと感じてます。
現状では売れてるロードスターの方が将来を考えるとおすすめ
できますけど…^^;;
伏せ字で良く解らんのですが今、乗ってる車からの乗り換えで
あまり違和感なく乗り換え出来るという点でもいいかと。

書込番号:5341495

ナイスクチコミ!0


YAMAMR-Sさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/13 14:04(1年以上前)

基本的に全体の使い心地は良くありません。

1  幌については、MR−Sは今まで(セリカのオープンなど)と比べても格段に向上しています。洗車機に掛けても少し窓から水玉が落ちるくらい(実験済)、人によっては全然大丈夫との報告もあります。


2  エンジンの扱いについてですが、後ろエンジンの為オープン
してるときも、結構大きい音がします。ただ、それを雑音と考えるか、心地よいと考えるかは人それぞれです。
私見は心地よいです。

3  リアのエンジンのカバーですが、今のところ(5年過ぎ) 
水入りなどのトラブルは発生していません。

4  MRSの荷室は、シート後ろにボックス(ブリーフケースが入る程度)と、フロントにスペアタイヤを入れる場所に空き
スペースです。なので、基本的に荷物室はほとんど無し。
日常一人で使う分には良いと思いますが、週末に奥さんと
買い物に行っても、入れる場所はありません。
後ろ側が熱くなるか?はそんなには熱くなりません。

ただ、この車はマイナス部分がいっぱいありますが、それを補って
余りある、快感があります。ハンドリングも軽快だし、なによりオープン走行が出来ることに魅力を感じてもらいたいと思います。
エンジンが非力との声もありますが、実際に乗ってみるとそんなことは二の次に思えると思います。
トヨタらしくない、不人気車種ですが、購入して損は無い車だと思います。ぜひ試乗して、オープンの快感を感じてください。

書込番号:5342658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/14 23:56(1年以上前)

1、ソフトトップの開け閉めは、運転席に座ったまま(中腰で)で10秒ほどでできます。体の小さい女性では難しいかと思います。ちなみに私は身長175CMほどです。
寒い季節は動きが渋くなり開けにくくなります。とくにガラス窓部分が降りにくくなり引っかかるようです。降りて手でガラス窓部分を下げるとよいよのこと。
現行のロードスターは開け閉めの改良がされていて、ロックは一箇所ですが、MR−Sは二カ所のロックが必要です。

2、FRとMRの根本的な性能差であるので、好みの問題です。
元々FRやFFに慣れているのでそちらの方が慣れていて使いやすいと思います。が、
私も始めはハンドリングのフロントの軽さにとまどいましたが、この軽さが正常だと慣れると快適です。

3、リアのエンジンには直接は雨水がかかりません。
エンジン音は私にはちょうど良いくらいです。音好きの人はフジツボなどの社外製の音の大きいマフラーに変えているようです。
運転席の後ろからエンジン音が聞こえるのはMRのよさ(?)です。

3'、ソフトトップの排水ドレーン部にゴミが詰まると浸水の可能性があるそうです。
私は今のところノートラブルです。

4、荷室は、シートの後ろの荷室は結構広いです。熱くはなりません。普通の鞄は入ります。
フロントフードの中の荷室は、スペアタイヤを出して家にしまい、パンク修理材をのせています。結構大容量ですが、こちらはラジエイターの熱をかぶり熱くなります。

通勤車としては、ロードスターより燃費もよく、レギュラーガソリンですみますので
2〜3割くらい燃料代が安いと思います。少し飛ばして実燃料消費 13km/l(半分高速)です。

書込番号:5346785

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonbeiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/17 10:57(1年以上前)

Victoryさん

アドバイスありがとうございます。今後気をつけて書き込みいたします。
 過日マツダ ロードスターのRHTのカタログを手にいれました。これも魅力的ですね。
 おっしゃるように実車を双方見て判断したいと思います。


YAMAMR-Sさん
 
 私も、ライトウェイトスポーツカーでオープン走行が出来ることに魅力を感じています。ロードスターはライトウェイトになるかどうかちょっと?でしゅか?
 この歳になってオープンカーなんて、と家族が言いますが、一度は乗ってみたいですよね。
 MRSになるかどうかわかりませんが、内外の敵(我が家の財務省、各店のツワモノディーラー)と会話を楽しみながら決めたいたいと思います。

ぼたんチャンさん

 返信いただいた多くの皆様同様、わかりやすくて具体的な返信ありがとうございます。
 前述したように、ロードスターのRHTも楽しみではあります。しかし価格がMRSとはかなり差ができるので、我が家の家計ではかなり苦しいです。
 実用燃費を教えていただいていますが、13kmなら十分ですね。ガソリン価格は下がる見通しがないでしょうから、懐にもやさしいのがわかりました。


 皆様ご親切にありがとうございました。
 初めての書き込みでしたが、手厳しくも親切にご教示いただきありがとうございました。(反省しています)


 現在使用している車検や保険の関係で、来年の2月ごろまでに結論を出します。その折のどのような報告ができるかわかりませんが、じっくり触ったり聞いたりして結論を出したいと思います。
 再度皆様ありがとうございました。
 











書込番号:5353042

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonbeiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/20 21:31(1年以上前)

nonbeiです。いろいろ、実車にふれて悩んだ末に 過日、軽のオープンカーを購入いたしました。この車に比べると、一回りも二回りも狭いですが、保険を始め維持費の安さが決め手でした。電動のトップもくすぐりました。遠出を中心に走り、18.5km/Lで、まずまずでした。皆様にご教示いただきありがとうございました。

書込番号:5659037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

体格なのですが・・・

2006/10/15 17:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:2件

MR−Sを中古で考えているのですが、友達から車内が狭いと聞きました。
170cm/90kgの僕でも乗れますか?

書込番号:5539844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/10/15 20:43(1年以上前)

ん〜、たとえば出っ腹がハンドルに干渉するとか、太い腕がドアに当たるとか、そういうことはないと思います。
問題なのは、座席の位置が低いので、クルマに乗り込む時に座席に腰を下ろそうとすると、ドスンッて感じお尻が地面の中に沈むような感じになることですね。
これが足腰の弱い老人などにはスポーツカーがおすすめできない理由の一つなのですが、太っている人の場合にも当てはまるかもしれません。

書込番号:5540384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/16 16:38(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。
まだ、考えている段階なので他にも色々考えてみたいと思います。

書込番号:5542455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/23 12:53(1年以上前)

オープンカーは大抵 車体強度を確保するため
サイドシル(左右のドアの下の部分のこと)が高くなっています。
ドアが上下に狭くなっています。
(オープンにすれば広くなりますが)
乗り降りには座高が高い私には少し窮屈です。
乗ってしまえば狭さは気になりません。
スポーツカーは、コーナリング時の人間のボディーサポートのため
わざわざ
窮屈なフルバケットシートをいれたり、
4点シートベルトをしたり
ニーサポートをいれたりします。
狭いのが気になる人にはスポーツカーはおすすめではありません。
狭いのがいいとおもえるのがスポーツカーです。
追記
ドライビングポジションについて
膝が伸びますので、腰痛がある人は苦しいかも

書込番号:5563595

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/10/23 13:38(1年以上前)

レンタカー借りるもしくは
中古車屋さんで腰掛けてみては如何でしょうか
うまくすると試乗させてくれるかも

書込番号:5563685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/10/26 22:55(1年以上前)

乗り込む時は、まず、お尻から先に入り座ります。その後に足を入れます。こうすると多少は楽かも。降りる時は、右手をソフトトップに添えて足から先に。173センチ、73キロの私は、足がハンドルの下を通過する時が一番窮屈です。

書込番号:5574483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

スカッフプレート・ペダル音etc

2006/09/06 11:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:10件

皆さん、こんにちは。スペース西です。

購入前は色々とお世話になりました m(__)m
先月末、待ちに待った「赤Vエディション」を手に入れました。
嬉しさと不安がいっぱいです。幾つか教えて下さい。

1.Vエディションのスカッフプレート
 ディーラ・オプションと同じプレートが付くと思っていましたが
 思いと異なり小さいステンレス製のプレートが付いています。
 →これで正常でしょうか?

2.ブレーキ・ペダルを放すと金属音がします。
 ゆっくりと離せば音はしませんが、ブレーキ→アクセルの
 ふみ替え時はブレーキ・ペダルをポンと離します。
 すると、鉄板をたたくような「ぽこっ」と音がします。
 →防音処理がほとんどしていないと聞いているので
  これで正常でしょうか?

3.上り坂のゆるいカーブで挙動不審です。
 70Km(5速)で登り坂のゆるいカーブを走ると
 前輪が浮く感じでスーとステアリングが取られます。
 反対側へステアリングを切り直しても動作が安定せず
 しばらく違和感が残ります。
 (テストなのでステアリングは軽く握っています、
  ステアリングをきっちりと握れば感じない程度です)
 原因を知りたいのですが
 →後荷重になるので、前輪が軽くなりすぎる?
 →タイヤが馴染んでいないのでグリップしない?
 →アライメントが狂っている?
 →LSDが動作したので正常?
  (もし、純正のLSDが動作したら、
   どのような挙動になるのでしょうか?後学の為教えて下さい)

※前車:スプリンター・トレノ(AE−85)
※MR−S,Vエディション、純正LSD付き、走行200Km
 購入直後、右へステアリングを取られるクセがあったので
 ディーラで直してもらいました。

おわかりの方があれば、教えて下さい (^-^)/~~

書込番号:5412053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/09/11 09:55(1年以上前)

皆さん、こんにちは。スペース西です。

解決の自己レスです。

>1.Vエディションのスカッフプレート

トヨタの「お客様相談室」へメールで質問したら
VエディションのJPGファイルを送ってくれました。
ディーラ・オプションと同一ではなく小さ目のステンのプレートで
正常でした。
※「お客様相談室」のすばやい対応にビックリ、
 30分で返事が返ってきました:さすがトヨタ!


>2.ブレーキ・ペダルを放すと金属音がします。

ディーラの担当さんに相談すると、他車のペダルで確認して
下さいました。同じように音がでました。
こんなものかと納得しました。

>3.上り坂のゆるいカーブで挙動不審です。

高速で、わだちを拾ったと納得しました。
挙動不審な動作をする道路へ出かけ、5回ほど確認しました。
その道路を良く見ると、やわらかそうなアスファルト製で
かなりうねっておりました。
※教訓、MR−Sはわだちに取られやすいので、
 ステアリングは常にきちんと握っておく

納車直後なので不安がいっぱいでしたが、
初期不良の対応や疑問点の解決などで
改めてトヨタの素晴らしいバックアップ体質を確認できました(^-^)/~~

      2006/09/11 スペース西 in 広島
------------------------------------------------------------
σ(^^)HP 「@ろぐいん」 http://homepage3.nifty.com/2222/
------------------------------------------------------------

書込番号:5428279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

最近売却した方いらっしゃいますか?

2006/06/16 11:52(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは。2000年の初期型、赤のMR−Sを中古で購入して、4年目になります。
最近、売却した方いらっしゃいましたら、相場観をお教えいただければ、幸いです。
ちなみに、HTは、査定でプラスになるのでしょうか?
また、修復歴はありません。中古の売値相場を見ると、90−110万位ですが。
走行距離は、7万5千キロくらいで、ちょっと、多めです。
乗ってて、楽しく、燃費も嬉しいのですが、ファーストカーとしては、ちょっと、と思い始めています。

書込番号:5174064

ナイスクチコミ!0


返信する
焼餃子さん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/17 01:00(1年以上前)

kurikurixさん こんばんわ。
私はMR−Sが欲しいです。
今、カミさんを説得中です。

50万ぐらいなら欲しいな〜
よかったら、売ってもらえませんか?
私は、岐阜県在住です。

書込番号:5175855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/17 03:18(1年以上前)

やっぱり「クル〜マ売るなら♪」の所に聞いてみては?
あと林檎とか^^;;;
ダメもとでヤフーオークションで検索^^;;

>>50万ぐらいなら欲しいな〜
さすがに買い取り価格より安いような…^^;;

書込番号:5176112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2006/06/17 06:34(1年以上前)

車の状態にもよりますね。
kurikurixさんがお幾らならば手放してもいいとお考えなのかが
お聞きしたいです。

書込番号:5176207

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件

2006/06/20 09:54(1年以上前)

ありがとうございます。
当たり前の話ですが、なるべく高く手放せればと・・・。
50万では、ちょっと、不満かもしれません(^_^;)
新しい車の資金繰りがついたら、本格的に商談に入ってみます。
生産終了したら、少しプレミアがつくかな、なんて、
思ったりもします。
もう、国産ではでてこないでしょうね、こんな、
お手軽スポーツカーは。
きっと、今後は、レクサス・ブランドで高級車として
売られることになり、シンプルなライト・ウェイト・スポーツは、
このモデルで最後でしょうね。
カタログを飾るための装備満載の車じゃない、シンプルで
いい車ってないかなって、今、探してます。

書込番号:5185254

ナイスクチコミ!0


boo1さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/22 18:53(1年以上前)

平成14年10月登録の
Vエディション
シーケンシャル6速
ナビ
ビックス スポーツエアロパッケージ リヤスピーカーつきのシルバー 距離21000キロを130万で売却しました
一年落ちの中古を当時135万で友人からかいました。
売却時外装は無傷でした
三年ただ乗りの感じですね
オープンは売るなら夏前が価格高いです
参考になるかどうかわかりませんが

書込番号:5191556

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurikurixさん
クチコミ投稿数:69件

2006/09/01 11:26(1年以上前)

自己レスです。
某買い取り専門業者に売却することにしました。売却価額は、63万円です。
2000年式、色は赤、距離は、77千です。
ちなみに、ハードトップの価値が思ったより高くて、(7−8万円程度)ビックリしました。
やはり、夏前だったら、もうちょっと高く売れたのにねぇ、というのが、買い取り屋さんの共通したご意見でしたね。

書込番号:5396787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/09/01 22:21(1年以上前)

別スレでは買うか迷ってる人がいましたから、その人と
連絡を取れるくらい近くだったらお互いに良い取引が
出来たかも^^;;

書込番号:5398280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リクライニングについて?

2006/08/19 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:1件

今更ながら初歩的ですいませんがリクライニングは出来るのでしょうか?

書込番号:5359397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件

2006/08/19 23:19(1年以上前)

今は便利なものがあるのね、メーカーのところで取扱説明書もみられるのね。
http://gazoo.com/nvis/im/torisetu/2807/M17533_3_3.pdf
運転姿勢の調節くらいは出来るようね。

書込番号:5360583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

シーケンシャルの弊害?

2006/03/09 10:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 bunbukuさん
クチコミ投稿数:4件

初書き込みです。よろしくお願いします。
シーケンシャルの初期ロッドに乗っています。
最近、エンジン始動時にかかりはじめようとしてエンストすることがあります。
エンジンが冷えているときはより顕著です。
その際にメーター内のギアインジケーターが「2」とか「4」とか一瞬点灯します。
又、点灯して一瞬ブザー音(ギアが低すぎるときの警告音と同じ音)が鳴ったあと、かかりにくそうに始動したりもします。
現在ネッツに問い合わせ中なのですが、どなたか同じ症状になった方はいますか?
ちなみに走行距離は約50000KMで、フルノーマルです。

書込番号:4895258

ナイスクチコミ!3


返信する
kaleidotさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/29 20:45(1年以上前)

同じく、初期ロット時に購入したSMTに乗っています。

bunbukuさんの症状とは違いますが、これまでに、冬道などで異常なホイールスピンをした際にSMTの挙動がおかしくなったり、2速で惰性で走ってからアクセルを踏んでもすぐにクラッチが繋がらない等の不安要素があったので、2年ほど前にSMTをコントロールしているコンピュータを5SMT後期モノに交換して貰いました(保証内)。
以降、気になる問題はありません。

MR-Sは不人気車で、どのディーラーでも詳しい人はいないと思いますので、営業マン、もしはサービスマンに、こちらから「色々な不具合やギヤチェンジのタイムラグをフィックスしたSMTのコンピュータがあるらしいと聞いたけど…」と持ちかけてみると話が早いですよ。

書込番号:5035852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/30 15:35(1年以上前)

昨日、GWの初日にクラッチが切れなくなりました。
6SMTなのですが自宅を出発して60KM程(2時間位)して突然シフトアップで(2→3)ギヤ鳴りが発生、4,5速でも同様の症状のため駐車スペースを探し緊急避難。幸い(?)シフトダウンでは症状無し。自宅に引き返すことにしましたがまあ大変、信号待ち等では停止直前にニュートラルへ(自動でのシフトダウンに異常無)、発信では左足でブレーキを踏みつつ回転を2300位に調整して1速へ入れブレーキを離す。2速のシフトアップでは特に繋がりが悪く回転に気を使いながら…(右折が大変)。これを繰り返しながらやっと帰ることが出来ました。
リバースは同様の操作ですが細かい速度調整が難しくほぼ絶望状態です。
症状発生時の走行距離ですが 16070kmでした。
今年のGWを一緒に過ごせないのが残念ですが、仕方ありません。
連休明け、ディーラーに持ち込み予定です。
トラブルの詳細(修理箇所)は後日、報告できると思います。

書込番号:5037949

ナイスクチコミ!3


kkkoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/06/28 22:17(1年以上前)

参考。
H13のシーケンシャルでクラッチ、シフト動作不良発生。
ディーラーの最初の判断は「コンピューター不良」。
シーケンシャルの動作不良の場合診断システムは「コンピューター異常」とまずは判断してしまうらしい。
ディーラーの最終判断は「油圧発生装置とアクチュエーター(油圧で動く部分)の不良で両者交換」。
しかし本当の原因をディーラーがわかっているわけではない。
アクチュエーターの動作不良は動作不良だが、その原因は、油圧発生装置、アクチュエーター、油圧ライン、バッテリー、コンピューター、いろいろのようだ。
不良発生の確率はかなり高い。4万キロ、あるいは4年が発生めどか?もっと早いか?
このシーケンシャルシステムは欠陥品(耐久、信頼性の意味で)としか言いようが無い。
対策品の開発とリコールが急務。
走行中にシフトできなくなってエンジンストール。非常に危険。
シーケンシャルシステム崩壊の前兆はシフトアップのタイムラグ増加とシフトショックの増大。
初期値を良く覚えておく必要がある。中古の人はなんとかして新しい車で初期値を記憶の事。

書込番号:5210225

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunbukuさん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/03 09:53(1年以上前)

みなさん、ご意見・アドバイスありがとうございます。
ずっと書き込みがなかったので、しばらく
このクチコミを見ていませんでしたので
御礼が遅れました。

結局、上記の質問の修理事項はNet'sに
持ち込んだ所、単なるバッテリーの寿命
でした。お恥ずかしい。しかし、ライトは
点くし、オーディオは鳴るし、室内灯も
点くので全く予想外でした。
Net'sの方もわざわざトラックで引き取って
本格的に修理をする時に気づく位でした
から、シロウトの私も気づかないのは
仕方ない(笑)

結論的には、セルを回す時にクラッチを
切る為、シャフトをセルに差込連結させ、
かみ合わせてかけるみたいなのですが、
相当な電力が必要となるみたいです。
中途半端な残電力の時は、質問の時の
ような症状になるみたいです。

書込番号:5313762

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MR-S」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MR-Sを新規書き込みMR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MR-S
トヨタ

MR-S

新車価格:186〜240万円

中古車価格:44〜427万円

MR-Sをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MR-Sの中古車 (174物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MR-Sの中古車 (174物件)