MR-Sの新車
新車価格: 186〜240 万円 1999年10月1日発売〜2007年7月販売終了
中古車価格: 39〜398 万円 (199物件) MR-Sの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。


つぅ〜さんです。
いよいよ私の独断場になっていますので,占領してしまいそうです。
今回は駆動系です。
長くなります。
いきます。
次のパーツ(6から10)はミッションを外す作業となるので1度でNさんに依頼しました。
6.マニュアル6速トランスミッション換装(後期MR-S)
7.軽量フライホイール装着(社外品)
8.機械式LSD装着(TRD)
9.クラッチ交換(社外品)
10.6速用クイックシフトレバー換装(TRD)
以下はインプレッションです。
6.マニュアル6速トランスミッション
走行4万5000Kmの後期モデル6速ミッションをヤフオクでゲット。
ボルトオンで前期モデルに取り付けられると踏んでいたので,迷いもせずNさんに依頼。
初めは彼も「大丈夫かな」なんて言ってましたが,そういった改造は経験のあるエンジニ
アのこと,「つかえて入らなかったら,フレームのこの辺りをハンマーで凹まして」なん
て私のジョークで,「エイヤァ!」でやってくれました。
ミッションとフレームの10cm程の隙間が2cmになりますが,ねらい通りピッタシで装着。
おかげさまで私のMR-Sは前期モデルでありながら6速,かつ1トン以下の重量(税)と
いう変なMR-Sになってしまいました。車検証にはミッションに関する記載はないんですね。
ということは改造申告は不要ってことですね。
6速ミッションになっても,1速から5速までは5速ミッションと全く同じギア比です。
6速目はオーバートップという扱い。
高速道路100Km/hで5速3200回転。6速では2800回転。
私の希望としては100km/h6速であと300回転ほど低い2500回転ほどになって欲しかった。
親戚のカローラ系自家用車はMR-Sと同じハイメカツインカム1800cc AT車両ですが,100Km/h
で2300回転ほどです。ATはMTより随分低回転ですね。
装着後の最高燃費が14km/Lから16km/Lに向上。街中でのシフト操作は結構忙しい。
7.軽量フライホィール
軽量フライホイールに関しては,クチコミでも皆さんにお聞きした際に,私は「エンジン
はトルクがありますが,吹き上がりの遅さやエンジンブレーキの利きの悪さには閉口して
います。特にヒール&トウでエンジン回転数を一瞬で上げたい時,少し長い目のアクセル
ワークが必要です。これは完全にリズムを崩してくれますので,不満です。」といった課
題を抱えておりましたし,かといってソフトチューンという目的でしたので,さらにずい
ぶん時間をかけ選定しました。
エンジン回転上昇はフライホイールの軽さが影響を与えます。よって軽い製品ではどの
ようなモノがあるかを調べました。
製品毎にどの程度軽量なのかというと,TRDは4.5Kg。サーキット走行用としてはどのメー
カも4.5Kg前後の重量でした。純正は6Kgほどあるようです。
私としてはサーキットも走行したいのですが,MR-S独特のトルク感もなくしたくない。
そこでジャスト5Kgの製品にしました。お安く購入できるのも魅力でした。
やはり吹き上がりが,かなり軽くなりました。そのくせトルクの落ち込みは全く感じま
せん。一番嫌だった吹き上がりの重さをまったく感じなくなったほど軽くなり「これこそ
標準!」と思わせるほど。4.5Kg級を装着すると,きっとレーサーのような吹きになるん
でしょうね。
8.機械式LSD
MR-Sを購入した当初から装着したいと思っていたパーツでした。これは迷わずTRD製を
新品で選択。出荷時には1.5Way,これを2Wayにしてもらうために,さまざまに情報を仕入
れました。ギアオイルはトヨタFF車用でいいんです。購入したパーツの中では単体で最も
高額なものとなりました。
やはり走りは変わります。後ろだけを流せるようになるのですが,下手な私がやるとリ
アタイヤがまず最初に負けます。すごく難しい!
サーキットで練習ですね。
9.クラッチ
クラッチは必ずしも交換の必要がなかったんですが,ミッションを降ろすので,ついで
に新品にしました。
強化クラッチを入れようかと考えましたが,クラッチが重くなるのも嫌だし,結局社外
品ですがトヨタにOEMもしているメーカの標準品にしました。
10.TRD6速用クイックシフトレバー
ミッションが6速になると5速用クイックシフトレバーは使えなくなるので6速用TRD
新品を購入,交換しました。
何故かシフト操作が非常に硬くなりました。特に停車状態から1速に入りにくいことが
ある。1時間ほどドライブしたあとにギアをニュートラルから1速やバックに入れにくく
なります。何が原因なのか不明で,現在抱えている課題のひとつです。Nさんは,クラッチ
が不良かもと言っています。
ところでクイックシフトレバーの交換の「あと知恵」ですが,やり方しだいで,5速用
のままでも使えたかも知れません。バックギアのシフト位置が右後から左前に変わるので,
加工は必要です。その位置のレバー腰下部のアタリを(なんとかして)避けてやれば何と
か使えるのではと。つまり5速用をうまく削れば使えそうかなということです。でも重要
な部品なので自己責任です。
結局「1万キロ以下使用で取り外したTRD5速用クイックシフト」はヤフオクで次のオー
ナーに。
つづく
書込番号:11243532
1点

はじめまして。
MR-sの6速化について調べていたところ、このスレッドにたどり着きました。
すでに5速→6速化に取り組まれたとのことですが、おおよその費用を教えていただくことはできませんか。
差し支えなければ、この作業の依頼をさせていただく方をご紹介いただければなお嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21772525
1点

はじめまして。
げんべい7さん
つぅさんと言います。
初めてのご質問です。ありがとうございます。
実はこのスレッド、色々とディスカッションできるように、レビューではなくクチコミに投稿していました。
ところで、この部品の取り付けですが、書いているように次の作業を一度で依頼しました。
6.マニュアル6速トランスミッション換装(後期MR-S)
7.軽量フライホイール装着(社外品)
8.機械式LSD装着(TRD)
9.クラッチ交換(社外品)
10.6速用クイックシフトレバー換装(TRD)
一度で行なったのは、作業箇所が集中しているためです。
一度でできるように、部品もコツコツ集め、貯め置いていて、一度で依頼したのです。
まず、車体を車体ジャッキで高く持ち上げて、
5速のトランスミッションをエンジンジャッキで降ろし、
6速トランスミッションをつける前に軽量フライホイールをエンジン側に取り付け、
クラッチを取り付けて、
機械式LSDを6速トランスミッションのデファレンシャルギヤーと取り替え、
このときにLSD用オイルも入れていたと思います。
6速トランスミッションをエンジンジャッキで持ち上げて取り付けますが、
取り付け作業は、一人では無理で、近所の自動車工場から応援に来てもらい二人で行なっていました。
Nさんはテキパキと作業していましたが、全作業、ほぼ一日でした。
部品は私の持ち込みですが、全てを行なって作業代金は10万円程度だったと思います。
Nさんとは時々お酒を飲みに行く関係なので、これはまあ、特別代金と思います。
ミッションは相当重いので、積み降ろし作業が最も難しい作業と思います。
ところで、この作業を行ってもらえる自動車屋さんですが、Nさんの工場は京都市の北区です。
彼を紹介するのはやぶさかではありませんが、
げんべい7さんのご自宅のお近くで作業を行ってもらえる自動車屋さんを選ばれるのがいいと思います。
条件としては、
車のことをなんでも相談できる
工場に車体ジャッキがある(エンジンやミッションの積み下ろしは車体から下に下ろすタイプがあるため)
車体ジャッキがある工場は、当然エンジンジャッキは持っています。
ディーラーの工場ではやってくれないかもしれませんが、できる工場を紹介してくれるかもしれません。
Nさんは、昔、タクシー会社の工場で働いていて、その後、一人で独立しています。
タクシーを修理していたので経験が豊富です。
どのメーカーの車でも大丈夫。クラッチ交換など平気です。
そういった作業経験豊富な自動車屋さんを見つけることができれば、大正解と思います。
げんべい7さんが京都市にお住まいとしても、このスレッドで個人名を出すわけにはいきませんから、
Nさんを紹介するにしても、なんらかの手段を考えないと。
私でわかることはなんでもお話ししますので、どのようなことでもたずねていただけたらいいですが、
流石に個人名は出せないので、そこのところはよろしくお願いします。
書込番号:21774658
1点

申し訳ないことですが、ログインIDを2つ持ってしまったらしく、先ほどは別のIDでログインしておりました。
「つぅさん」と「つぅ〜」は私です。
紛らわしいことですみません。
書込番号:21775180
0点

つぅ〜さん、お返事をありがとうございました。
作業の流れなど、詳しいご説明に感謝します。雲をつかむ思いでしたが、現実的なものとしてイメージすることが出来ました。普段の車検程度の作業を気安く依頼できる工場は存じておりますが、それ以上のもの(例えばミッション積み替え)などに心当たりがありませんでした。
某オークションなどを見ておりまして、ときどき6Sミッションを見かけることもございます。おっしゃる通り、個人情報を掲示板でやり取りするのは難しいかと思われますので、何らかの手段を考え個別にご教示をお願いするかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21801602
0点

つぅ〜さんへ
もし差しさわりなければ、個人あてにメッセージいただくことは出来ないでしょうか。そのお知り合いのメカニックさんをぜひご紹介いただきたいと思っています。(決して無理をお願いするつもりはありませんので、気兼ねする場合はスルーしてくださいまし。)
↓伝言板を期間限定で立てました。時期を見て削除します。こちら記載したの連絡先へ、メールもしくはメッセンジャーでお送りいただけたら嬉しいです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/2159/board/
書込番号:21801659
0点

>つぅ〜さん
突然失礼します
MR Sの前期を6速化しようと思っているのですが、加工なしで取り付けれるのでしょうか?
書込番号:22935080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>きょーちゃん!さん
書き込みを見落としてしまっていました、大変失礼をいたしました。
お尋ねの通り、加工なしで取り付けられます。
必要なものは、私の記事より
6.マニュアル6速トランスミッション換装(後期MR-S)
10.6速用クイックシフトレバー換装(TRD)
の2点が必須です。
バックギアの位置が変わりますので、古い5速シフトレバーは普通では使えません。
ただし、形状から、うまく加工すれば使えるかもしれませんが、まだ使えたと言った
方はありません。
7.軽量フライホイール装着(社外品)
9.クラッチ交換(社外品)
については、ミッションを取り替える際に、簡単にアクセスできる場所に
あって、同時に更新するのが得策と思えるので、お好みで行ってもらえれば
いいと思います。
その辺りは自動車修理工場の方に相談されるのがいいと思います。
では頑張ってください。
書込番号:22988835
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
MR-Sの中古車 (199物件)
-
MR−S Sエディション 走行81208km/TRDマフラー/TEIN車高調/シートカバー/LEDヘッドライト/ETC/ドラレコ
100.0万円
- 年式
- 平成11年(1999)
- 距離
- 8.1万km
- 車検
- 2023/02
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





