トヨタ MR-S のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

MR-S のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
MR-S 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
MR-S(モデル指定なし) 448件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MR-S」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MR-Sを新規書き込みMR-Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:56件

テストドライバーの成瀬さんの開発段階中にあるMR−Sのハイブリッドの今後はどうなるのでしょうか?知っておられる方は情報をお寄せください。発売して欲しいのですが、もちろん車両のお値段は高くても購入します。

書込番号:11629612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

MR-Sの給排気系をチョイト(^-^)/

2010/04/17 11:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件

つぅ〜さんです。

あんまり無視されると,占領します。
すねてしまいそうです。

気を取り直して,
今回のチョイトは給排気系です。
もっとも効果が現れやすいところかもしれません。

これで一応ご報告は終わる予定です。

12.TRDハイレスポンスマフラー
 MR-Sを購入して,早い時期に給排気系のチューンとして入手したパーツです。
TRD中古をヤクオクでゲット。Nさんに装着を依頼。
 純正マフラーより小型でかなり軽量。思ったよりおとなしいが,太い排気音。なかなか
迫力があってよい。快いエキゾーストノートを聞きながら,いい気分でドライブできるよ
うになりました。
 この状態で約1万キロほど走行しました。快適でしたが,もう少しパワーをと思うよう
になり,エキゾーストマニホールドの装着に心が動いていきます。

13.エキゾーストマニホールド(米国製)
 2009年の3月ごろ,まだ円高で輸入品が格安で手に入る頃,これもヤフオクで見つけた
米国製ステンレスマニホールドをゲット。新品なのに2万円以下でした。
 米国製ということもあり,ネットをググルと良くない噂もたっぷりありました。O2センサー
のコードが届かず延長しないと取り付けられないとか,使用中に溶接部分が割れるとか,
パイプが干渉して音が出るなど。
 しかしダメもとで使ってみることにしました。
 まず装着にはトヨタ純正ガスケットを使いました。これもネットで得た知恵です。
 心配していたO2センサーは,「ボディーからのブレ防止パーツから外して空中に浮かせて
やれば難なく取り付けられたよ」と,Nさん。彼は何でもありです。

 装着後,これまでおとなしかった排気音が明らかに荒々しくなりました。
 加速時も荒々しく車が前に出ます。街中では気がとがめてフル加速はできません。
 アクセルを踏めば欲しいときにパワーをくれます。
 TRDのエキマニでは,「エキマニとインレットダクト(私はまだ装着していません)と
ハイレスポンスマフラーで15ps向上」との事ですが,それぐらいは出そうです。
 純正マニにあった触媒がなくなるわけですから,スッと排気が通るわけで,悪くなる
理由がないですね。
 MR-Sが劇的に変わったパーツです。ジェントルだったMR-Sがずいぶん荒々しくなり,
ソフトチューンのコンセプトはどこかに行ってしまったかもしれません。
 
 ここまでが現状です。
 あとインレットダクトを装着すれば給排気系はチューンは終了ですね。

 今年はタイヤやホイールを検討するつもりです。
 その際は,この板のお世話になるかもしれません。
 よろしくお願いします。

おしまい

書込番号:11243610

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件

つぅ〜さんです

この板,トラフィックが少ないですね。
独占状態です。占領してしまうかもしれませんよ(^-^)

MR-Sチョイト触ってみるのつづきです。
今回は内外装です。

4.エアロボディーキット
 私の車両は前期モデルですので,すでにトヨタ純正はなく,社外品をゲット。
 しかし,粗悪なコピー品で,パーツの精度が非常に悪く,なかなか上手く装着できなく
て苦労しましたが,一応装着。
 路面に対する車体の吸付きが若干良くなった感じはあります。エアロ性能は向上したよ
うです。

5.MR-S皮製シート
 ヤフオクでファイナルエディションMR-Sの新車納車時に取り外した未使用皮製シート(黒)
を衝動でゲット。これは自分で装着。
 皮製シートは滑るのでスポーツ走行には不向きです。気分だけゴージャス。
 走り屋にはやはり専用のスポーツシートの選択がいいでしょう。私は走り屋ではないの
でこれでいいです。

つづく

書込番号:11243320

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

MR-Sの足回りをチョイと(^-^)/

2010/04/08 20:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件

つぅ〜さんといいます

皆様、しばらくご無沙汰をしていました。

[7090119]軽量フライホイール ではお世話になりました。

その後,MR-Sをチョイと触りましたので,足回り、エアロ、吸排気系と順に
ご報告します。

 まずチョイト改造のコンセプトですが,実のところ最初からしっかり決め
ていたわけではありません。各部の改造を進めるうちに「MR-Sをトータルと
して乗りやすく,ドライブを楽しめるスポーティーカーに仕立てる」という
ことになりました。いわゆるソフトチューンです。
 なお,これらのことは約3年間をかけて行ってきたものです。

まず今回は足回りの強化についてご報告です。

1.前後タワーブリッジ(TRD)
2.サスペンションメンバーブレース(TRD)
 平成12年10月登録の前期モデルMR-Sを中古で購入。最初の印象が,車体が
軽すぎる。少しの悪路でもフロントがバタバタ跳ねハンドリングが不安定。
車体も安定していない。そこで最初に装着したのがこれ。
 期待通りハッキリ効果が見られるパーツでした。走行が落ち着きます。
 サスペンションメンバーは車体の下から装着するので知合いの修理屋のNさん
に頼みました。
 実はそれ以来,Nさんは私が探してきたパーツを工賃だけでつけてくれる
ことになり,大変助かっています。塗装も業者に出してくれます。ある意味,
そのNさんといい関係ができたことがMR-S改造にとって最大の成果かもしれま
せん。彼はマイ・メカニックです。

 ところで彼の修理工場には何故か妙な車が集まってきます。旧車のロータス
やジャガーEタイプ,モーガン,フェラーリ等。レトロで一癖も二癖もある車
が入れ替わり立ち替わり見られます。私は時々彼の工場に立ち寄って変な車を
眺めるのを楽しみにしています。

 なお,前後タワーブリッジは自分で装着しました。上からの作業なので簡単
です。
 パーツのほとんどはヤフオクでゲットしています。以下,特に断りがない
限り入手先はヤフオクです。

3.TRDクイックシフトレバー
 TRD製を新品でゲット。スポーツマフラーとともにNさんに装着を依頼。気分
的にスポーツ的で「いいかも」です。これは「純正にすべきだった」と思いま
す。

足回りを中心としたチューンでしたが、最初に比べればずいぶん扱いやすい
マシンになったと思います。

つづく

書込番号:11206301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ついにリコール

2009/09/18 03:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

クチコミ投稿数:6件

SMTにリコールが出ましたね。

http://toyota.jp/recall/2009/0916.html

書込番号:10171276

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/09/19 01:52(1年以上前)

情報有難うございます!

MT化も本気で考えていたのでウキウキして確認しましたが、
私のは番号0066〜で該当してませんでした。

かなりへこんでますが、生産終了からやっとこさリコールなので、
希望薄ですが待ってみます。

30Kg重くても2.5型買っとけばと激しく後悔・・。

書込番号:10175945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

軽量フライホイール

2007/12/09 10:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > MR-S

スレ主 つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件

困った時の「クチコミ」頼みで、質問させてください。

MR-S前期5速をたいへん気に入って乗っています。
トルクフルなエンジンは扱いやすく、頼もしいです。
実家に近い六甲山の登りを軽量ボディながら4速で加速する走りは、なかなかのモノです。

一つ不満が有ります。
エンジンはトルクがありますが、吹き上がりの遅さやエンジンブレーキの利きの悪さには閉口しています。
特にヒール&トウでエンジン回転数を一瞬で上げたい時、少し長い目のアクセルワークが必要です。
これは完全にリズムを崩してくれますので、不満です。

Net'sのメカニック氏曰く「MR-Sはスポーツエンジンではない」、「重たいフライホイールを装着しているので、機敏なエンジンの吹き上がりや回転落ちは期待できない」など。
当方がいちいち納得できる説明をしてくれました。
ただし同氏曰く、軽量フライホイールに換装したことがないので、どうなるか分からないとのこと。

フライホイールを軽量なモノに交換することを検討しています。
過去記事を調べましたが、軽量フライホイールに関して見つかりませんでした。

そこで、どなたか「軽量フライホイール」交換の情報をお持ちの方居られますでしょうか。
現在のところ、TRD製軽量フライホイールを検討しています。TRD以外にも重量5Kgの社外品もあるようです。
その辺りをご存じの方、情報のご提供をお願いします。
よろしくお願いします。

書込番号:7090119

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2007/12/09 10:29(1年以上前)

詳しい説明は少ないかもしれませんが、フライホイール交換のインプレッションです。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=595&ci=196

書込番号:7090152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 13:12(1年以上前)

20年ほど前にプジョーの309を運転させてもらったことがありますが、エンジン回転の落ちが思ったよりも速く、最初から軽いフライホイールが入っているのかなと感じました。

アクセル・オン時のレスポンスはフライホイールの重量なども関係しますが、コンピューターのセッティングやスロットル・バルブの数・型式による影響も大きいです。

書込番号:7090781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/09 17:59(1年以上前)

私はFC3S&JZA70でOSツインプレートに乗ってました。
フライホイル軽量にするとやはり回転が下がるのがはやいので街のりでよくクラッチ踏んでそのまま回転が一気に落ちるとエンジン止まったりよくしてました。ちょっと気をつかいますね。回転おちで止まりやすいのでギアチェンジのんびりできないです。

でもその分アクセルレスポンスがかなりよくなるし走りはきもちいですよねー。
慣れてしまえば重いフライホイルにはもどれません。

昔、私の仲間で評判が良かったのがTODAレーシングのフライホイルでした。軽くてレスポンスがいいと86乗りの連中はみなつけてましたねー価格も結構安いですよ。

TRDは高いですがメーカーものなので安心感はありますけどちょっと高いのが難点です。

TODA
http://www.moh.co.jp/category/bitem/cateid-33_pmkid-81_itemid-330011_.html

TRD
http://www.moh.co.jp/category/bitem/cateid-33_pmkid-56_itemid-330005_.html

書込番号:7091906

ナイスクチコミ!0


スレ主 つぅ〜さん
クチコミ投稿数:46件

2007/12/10 10:19(1年以上前)

この板、流量が少ないので心配していましたが、これほど皆さんからお教え願えるとは…

>スーパーアルテッツァさん
私が質問してわずか8分後のフォロー、感激です。
ミンカラは見逃せないですね。
教えていただいて、改めて読み直しました。

>初機はFujicaST605さん
> アクセル・オン時のレスポンスはフライホイールの重量なども関係しますが、コンピューターのセッティングやスロットル・バルブの数・型式による影響も大きいです。

ということは、コンピュータのセッティングが伴わないとマズイかもですね。
当方があてにしているメカニックはコンピュータはさわれないようですから、もうすこししらべないといけませんね。
ありがとうございました。

>チャピレさん
TODAレーシングのフライホイル、なかなか良さそうですね。TRDのつもりで居ましたが、グラッと来てます。
それと、mohのこと、全く知りませんでした。
実は、軽量フライホイールへの交換と同時に、クラッチとLSDの入替えを考えています。
結構な出費になりそうなので、少しでも安く仕入れたいところです。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7095357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2007/12/10 10:55(1年以上前)

フライホイルとクラッチは一緒に変えた方が効果的だし何より工賃節約できますしね(^-^)/

私はJZA70でTRDの機械式LSD入れてましたコーナー立ち上がりで滑りながらも前に行こうとしてくれるのでコントロールもしやすいです機械式にするとビスカスやトルセンなんか乗ってられませんね。
デフオイルかたいのいれるとバキバキうるくなるのでいやなら標準な硬さのがいいです
ハンドル大きくきって交差点曲がるときカカかカッてタイヤ泣きしますよ。いかにもLSD入ってますって感じで効いてる〜っておもいますね〜でもスピンもしやすくなるので早めのカウンターでがんばってください

書込番号:7095433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/21 14:30(1年以上前)

MRSに軽量フライホイールを付けるとかなりレスポンス良くなりますよ。ただアイドリングが多少不安定になったりトルク特性が変わるなどのデメリットも理解する必要があると思いますよ。

書込番号:7703971

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「MR-S」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
MR-Sを新規書き込みMR-Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

MR-S
トヨタ

MR-S

新車価格:186〜240万円

中古車価格:44〜427万円

MR-Sをお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

MR-Sの中古車 (172物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

MR-Sの中古車 (172物件)