MR-Sの新車
新車価格: 186〜240 万円 1999年10月1日発売〜2007年7月販売終了
中古車価格: 44〜427 万円 (169物件) MR-Sの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
このページのスレッド一覧(全78スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月12日 10:37 |
![]() |
2 | 4 | 2005年12月30日 21:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月2日 11:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月26日 15:20 |
![]() |
1 | 4 | 2005年5月6日 21:04 |
![]() |
4 | 4 | 2005年3月20日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「一世を風靡、トヨタ・セリカが生産打ち切りへ」↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060412-00000501-yom-bus_all
ということは...「MR-S」も?!
0点



はじめまして、こんばんは。
私はもう迷わず MR-S購入と決めてるのですが、ガレージの関係で来年夏頃になりそうです。ただ心配ごとがあります。それは生産中止になってしまうのではないかということです。情報お持ちの方宜しくお願いします。
0点

こんにちは、きっちょむ3さん。
くちコミ掲示板リニューアルオープンを記念して、遅まきながら返信を書き込ませていただきます。
>...情報お持ちの方宜しくお願いします。
何も情報を持っていなくて申し訳ないのですが、次も"このクルマ"と思っているオーナーの一人として私も心配です。
書込番号:4546435
0点

きっちょむ3、今晩は
12月にセリカとともに小さな小さなマイナーチェンジしましたよ。
後部ランプそのものの変更と内部のランプ(フォグランプ?)の表示追加らしいです。
新カタログで見ても全く分からない程度です。
多分1年は生産中止は無いのではないですか。
先日、カーグラフィックTVでこの車が無くなるのは惜しいなあという発言がありましたが、ディラーの方ではその情報はつかんでないようです。
セリカと同じエンジンなのでセリカの動向によるかも知れませんね。
永く楽しみたいですね。
私は、カーグラフィックTVの評価を見てロードスターから切り替えて来年の購入予定を繰り上げオーダーしてしまいました。軽自動車を下取りに出したので家族からブーイングです。オートマチックだと説明していますが、シーケンシャルギア-だと分かったら奥様はカンカンかも。
オウナーとしては生産中止となって希少価値がでるかも知れませんが。
書込番号:4636956
1点

中爺さん。
もしかしたら私と同年代ですか?私もかみさんを説得するのに苦労してますが、この車は間違いなく生産中止になってから価値がでるものと確信してます! 私は購入資金ぐりも含めて最終ロットの購入を狙ってます。今後とも情報等を含めて宜しくお願いします。
書込番号:4694981
0点

きっちょむ3さん。
ホームページのプロフィールから見ると私の方が一回り上のようですが、車歴から判断するとほぼ同じ世代のようですね。家族構成は全く同じです。
MR−Sですが、次の世代はハイブリット車で3000cc以上のエンジンになるようです。これが、トヨタの次の1手でしょう、車名はMR−?。
1月20日頃納車されそうなので、喜びも含めてレポートします。
良いお正月を!
書込番号:4695686
1点



先週、ホンダの主催するSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)
初級クラスに11月24日にいきました。
今年の5月に買ったレッドのMR−Sで行ってきました。
運転免許を取って30数年ではじめてのサーキットでした。
使うのは本コースではなく、南コースとゆうミニサーキットです。
南コースはロールバーなしでもOKです。
2つのストレートの最高速度は110から120kmほどです。
2速と3速で間に合います。1週で4回のシフトチェンジになります。
最初のフリー走行では滑らせすぎてタイヤが融け気味でした。
MR−Sは滑ってもあまりオーバーステアにならずに
ほぼニュートラルで滑ります。
後半のフリー走行はあまり滑らせませんでした。
サーキットでも楽しいMR−Sでした。
0点

今はロールバーがないと本コースは走れないのかな
昔(8年前)はよかったけど・・・
書込番号:4618871
0点

SDLのインストラクター(レーシングドライバー)にお聞きしました。
鈴鹿の本コースは
オープンカーは4点式ロールバー(ケージ)が必要です。
クローズの車はロールバー不要です。
本コースでは時々横転はするそうです。
南コースは、オープンカーはソフトトップを閉めればよいとのこと
書込番号:4623893
0点



屋根がない!
黄色だ!!
二人しか乗れない!!!
荷物が積めない!!!!
とヨメに責め続けられています。
同様の悩みをお持ちの方
同様の不安で購入をためらっている方
こんなものがあります、参考のため。
なお、注文は下段のUSAのHPのほうからをお勧めします。
http://www.classic-carriers.nl/
http://www.classiccarrier.com/
0点





2月19日にオーナーになりました。カーナビはソニーのNV−XYZ77を付けるつもりで,純正のカーオーディオを付けました。しかしXYZ77は、エアコン吹き出し口に付かないし、純正のカーナビでは,モニター位置が低いし,ダッシュボード用は,5.8インチと画面が小さいし MR−Sにもっとも良いにカーナビの機種と取り付け場所を教えてください。
0点


2005/03/15 21:07(1年以上前)
私は、パナHDS900Dをダッシュボードに取り付けてあります。
見やすいのですが、タッチパネルでの操作は期待できません。
また、リモコンは操作しずらいです。
モニターカバーを加工すれば取り付け可能です。
書込番号:4076440
0点



2005/03/17 21:31(1年以上前)
mr-s 2002さん ありがとうございました。モニターカバーとは純正の小物入れに着けるナビ用のカバーでしょうか?
書込番号:4085404
0点


2005/03/18 17:23(1年以上前)
>モニターカバーとは純正の小物入れに着けるナビ用のカバーでしょうか?
そうです。
書込番号:4088743
0点

3月にオーナーになりました。オンダッシュタイプのナビを取り付けてみました。いろいろ工夫してみましたので、ご参考になればと思います。もう、遅いかと思いますが。。。
書込番号:4218959
1点



昨日お台場で試乗しちゃいました。MR-Sいっすねぇ〜。購入は決めているのですがセカンドカーの車検に併せて購入予定なので遅いとあと10ヶ月待たなければなりません。。。我慢できるか心配です。嫁さんがAT限定なのでSQM確定ですが昨日乗った感じでは「十分楽しい♪」です。シフトダウンは昔練習したのが馬鹿らしくなるくらいの出来栄ですね。ここで既に乗っている方に2つ質問させてください。
@嫁さんの身長は153cm。乗り込んだら首しか出ませんでした。特に女性の皆さん何か対策ありますか?このままではナイトライダーになっちゃいます。
A出張が多いのですがチャイルドシートの関係上メインカーは使えずMR-Sにて移動になる見込みです。助手席に無理やりトランクなど置けるものでしょうか?もちろん出し入れに幌開閉の荒業もOKです。
荷物積載量などこの車に求めてはいけないのは重々承知の上でそれでもあえて強引にどこまで詰めるのかを知りたいです。ふざけた質問で済みませんがお願いします。
1点


2005/03/09 16:10(1年以上前)
レス、ちょっと遅いでしょうか?すいません。
身長の件は私は170cmありますので、お答えしかねるのですが、荷物の件のみ書かせて頂きますね。
トランクって海外旅行用のでしょうか?
大きいのはさすがに無理ですが、飛行機にギリギリ持ち込めるサイズなら、荒技使わなくても大丈夫ですよ。
助手席にゴルフバック積んでゴルフに行ったことも、エレギベース&小さなアンプを積んだ実績もあります。
予備タイヤのスペースにも少しつめます。
二人乗って鈴鹿(F1)に行きましたが、行けました!(なんか変な表現ですいません)4泊5日。(注:さすがに車中泊じゃありません)
あらゆる隙間に荷物を詰め込めばなんとかなります。でも、かちっと形の決まったトランク類は厳しいかもしれませんね。
参考にならなかったらごめんなさい。
MR-Sは乗って凄く楽しい車ですよ。ぜひ良い買い物をして下さいね。
書込番号:4045025
1点

買い物姫さん。これはすごい参考になります。レスありがとうございます。出張も2,3泊の場合はこなせそうですね。1週間以上もあると・・・墓に手を考えなくてはいけなそうです。ほかの書き込みでもそうですがオーナーの皆さんが声をそろえて「楽しい車」と表現しているとおりの車でした(ほんの数キロの試乗ですが)それに加え値段も嫁さんが仕方なしにでも許可してくれるレベルなのも魅力です。
ちなみにトヨタは初めてですが新車購入でいくらくらい値引き&ただオプションを目指せばOKでしょうか?
書込番号:4068052
1点


2005/03/15 00:36(1年以上前)
お役に立ててよかったです。本当にこの種の車にしてはこの価格はいい感じですよね。
値引きの件ですが、4年も前の話になりますので参考になるかどうか、、。
オーディオレスで、純正のエアロ付けて、確か8万円引きでした。
でも、派手な事故歴あり&フロントガラスに傷ありの廃車寸前のボロボロのマーチをなんとか下取り10万円つけてもらったので、私的には18万値引きな気持ちで、納得して購入しました。初歩的ですが、書店などで「新車王」とか読んでみてはいかがでしょう。確か値引き目標額とか書いてあったと思いますよ。
ほんとにMR-Sって、信号ダッシュしたり、交差点とかくいっと曲がってみたり、些細な場面で色々したくなっちゃうんですよねぇ。あと10ヶ月。待ち遠しいですねぇ。
書込番号:4073316
0点

ほんと、運転楽しさじは馬力じゃ無いなと反省しまた。
1台目はホンダクーペでホント楽しかったです。エンジンがすばらしかった♪2台目は三菱クーペで280馬力、ポルシェ並みのトルク。確かにかっこよくてパワフルだったけど運転の楽しさはホンダの勝ちでした。今はMPVとライフに乗ってるけど通勤を「有意義な時間」にしたく色々と悩んでいました。お金があればS2000、RX-8等もいいですが人生一回はオープンに乗りたい!嫁さんのAT限定免許対応でも僕はMT感覚をしっかり味わいたい!とわがままを満たしてくれるのがMR-Sでした。内装、エンジン等にちょっとの不満はありますがそれ以上の満足感を与えてくれそうです。真冬のオープンすっごい楽しみ!!夢は大きくなった娘とオープンドライブです♪
書込番号:4096310
1点


MR-Sの中古車 (169物件)
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2001年
- 走行距離
- 4.9万km
-
MR−S Sエディション 社外ナビ/バックカメラ/デジタルTV/エアコン/キーレスエントリー/スペアキー/ETC/アルミホイール
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 1999年
- 走行距離
- 13.1万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2004年
- 走行距離
- 16.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 108.0万円
- 車両価格
- 97.7万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 17.0万円