アリオンの新車
新車価格: 168〜278 万円 2007年6月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 50〜196 万円 (56物件) アリオンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アリオン 2007年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
アリオン 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アリオン(モデル指定なし) | 612件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月21日 14:23 |
![]() |
0 | 45 | 2005年3月5日 15:36 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月26日 00:40 |
![]() |
1 | 6 | 2005年1月21日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月19日 16:02 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月28日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今日Gパッケージを見てきました。
ラジオレス、ETC・オイルキープ、リサイクル料持ち
んで1、824、000だと言われました。値引きは15万です。
他の書き込みを見ると、もう少し行けるかなと思うのですが、いかがでしょうか?
0点


2005/02/17 16:01(1年以上前)
義母が契約しましたが、1800のGパッケージで22.5万引いてもらいました。県境なので隣の県のトヨタ店とトヨペット店のプレミオをひき合いに出したらがんばってくれました。決算期だから契約してもらいたかったようです。
書込番号:3946022
0点



2005/02/21 09:47(1年以上前)
色々とあるようですね。
もう少し頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3965762
0点


2005/02/21 14:23(1年以上前)
男は黙ってではないが、黙って30万値引きが常識
其れに、下取り車分プラス
大体、定価?=諸経費込みの価格迄値切れる
書込番号:3966572
0点





アリオンの購入を考えております。
詳細な見積もりを出すために付属品・オプションを
決めてくれと言われたのですが、新車購入初めてで
何を付けたらよいかわかりません。一応ナビを入れたのですが
他に通常付けないといけないもの(付けて良かった物)
とかを教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2005/01/25 18:04(1年以上前)
うみちゃんママ さん
アリオンは標準装備が充実しているのでベースグレードのA15をそのまま乗ってもファミリーカーとしての機能は十分です。 後はそれぞれの使い方や趣味により付け加えれば良いと思います。
私はカローラを最近買いましたが、工場オプションは後付け困難ゆえにヘッドランプをディスチャージにしました。 後からつけると配線まで変更して大掛かりとなり費用も高いです。 試乗車があれば、夜間一度運転すれば良さが判っていただけると思います。 ナビはG-BOOKが不必要ならば販売店オプションを後付しても良いでしょう。 私も町のカーショップの最安値を調べておいて新車購入時に販売店オプションのナビを安く付けさせました。 G-BOOKナビも検討したのですが随分割高に感じました。
アリオンは本当にバランスの良い車ですので、ボディカラーや内装の気に入った組み合わせを選択され、長く乗られることをお勧めします。 外装関係のアクセサリーは大抵後から付けられるので、車検時などに依頼すれば取付費をオマケシテクレルカモ?
価格コム以外にも情報サイトがあるので、参考にされては如何でしょうか?
http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist.asp?modelid=4413
書込番号:3833597
0点



2005/01/25 22:18(1年以上前)
カローラの親父さん!早速のご回答ありがとうございます。
もうひとつ質問よろしいでしょうか?
主人が車には興味が無い(走ればよい)ヒトなのに1500では
パワー不足で絶対1800と主張しています。
しかし他のレスでは、1800だと割高になりアリオンを選ぶ意味が
無いなんて書いてありました。どうなのでしょう?
書込番号:3834760
0点


2005/01/27 20:21(1年以上前)
アリオンを初めて購入されるということなのでアドバイスを。
まずなぜアリオンにされたのか分かりませんが、選んだ
あなたは偉いです!2000CC以下では最高の車です!
うちは一昨年の6月にパールのA18Gパッケージを買いました。
まずお薦めの装備ですが、ディスチャージヘッドライト。
これからの車はこのライトが標準になっていくはずです。
それでなくても夜中は見難いので、少しでも明るい方が安全です。
先月のマイナーチェンジで雨滴感知式ワイパーと抱き合わせになって
7万円近いオプションになったのは悲しいですが、
それでも価値あると思うのでお勧めします。
メーカーオプションのおすすめはこれだけです。
続いてディーラーオプションのお薦めは、
まずリヤサンシェード。僕はこれの代わりに収納式のブラインドを
付けたんですが、何故かマイナーチェンジしてからは無くなった
ようなのでこちらをお薦めします。
夏場は特に日差しが照りつけるリア席を少しでも快適に
過ごせるようになりますし、後ろの車から丸見えということも
なくなるからです。付けないと結構視線気になりますよ。
あとサイドバイザーぐらいですね。
タバコ吸わなくても、雨降ってる時に換気したい時などに
ちょこっと窓を開けれるので便利です。
もし付けられる場合は注文書には書いてもらわずに、
ただの部品としてディーラーに注文してもらいましょう。
こうすると取り付け工賃取られなくて済みます。
サイドバイザーは誰でも説明書見れば10分で付けれますから。
そしてナビですが、ディーラーやメーカーオプションのものは
絶対お薦めできません。走行時にTVが映らないからです。
オートバックスなどに行けば映るようにするためのキットも
売ってますが、そこまでして買うほどのナビではないです。
ここの価格.comのカロッツェリアやパナソニックのナビ、
CN-HDS950MD/AVIC-ZH900MD/CN-DV255FD/AVIC-DRV50/
CN-HDS930MD/AVIC-DRZ90/などをお薦めします。
予算に合わせて選ぶと良いと思います。
トヨタのナビを買われようされてるくらいなので、
CN-HDS950MD/AVIC-ZH900MD辺りがお薦めですね。
値段的にもこちらの方が純正と比べても全然安いですし、
機能も断然上です。
でその場合はメーカーオプションの「ラジオレス」を
必ず選びましょう!先程書いたお薦めのナビならラジオやMD
などの機能も全部付いてますので元々車に付いている
ラジオは必要ないからです。
ラジオ代の28350円が値引きされるので、
その分もナビ代に回すとナビが安く買える事になります。
なお元々ラジオレスのグレードもあります。その場合は
当然28350円の値引きはないです。
オプションのお薦めはこんなところです。
排気量ですが、旦那さんのおっしゃるとおり1800が
お薦めです。街中走る程度なら1500で十分ですが、
高速走ったりすると走りに差が出ます。
あと静粛性にも違いが出ます。
なのでお薦めのグレードは自分が乗って分かってる
ということもあり、A18Gパッケージです。
「1800買ったら意味がない」なんて全然思いません。
元々アリオンはカローラなどと比べてもシートアレンジが多彩ですし、リアシートの足元なんてホントに広いです。
『買ってよかった』思える車だと思います。
(カローラが悪いわけではないですよ。前の車はカローラなので)
書き忘れましたが、ナビはネットで信頼できる店を
探して買っておいて、納車までにディーラーにサービスでつけて
もらっておくようにしましょぅ。
後でオートバックスなんかでつけると取り付け費2万円くらい
取られるのでもったいないです。
なので契約する時に「ナビは自分で買って持ってくるので
サービスで取り付けてくれ」と要求してください。
そのサービス込みで値引きは25万以上。
これ以下だとあまりサービスしてもらえなかったということに
なります。
基準としては営業マンとだけの話で契約した場合はまだまだ、
所長が直々に商談に参加してくるくらいまで粘って
大きい値引きやサービスを勝ち取ってください!
書込番号:3843680
0点


2005/01/28 14:44(1年以上前)
アリオン所有者さん
どうも細かなレスありがとうございます。感謝します。
なかなかレスが付かなかったので、最終見積もりでナビと
サイドバイザー・フロア・トランクマットを付けてもらった
見積もりを頂いたのですが、計算したら14万の値引きでした。
もうディーラーさんからは、精一杯と言われてます。
それと良くわからないのですが1500と1800は、税金が違うとか
言われて、予感外なら1500を買えみたいなこと言われてしまいました。
維持費がかかるなら、1500の方が良いのかな?って考えますが
高速乗る機会が多いため悩んでしまいます。
書込番号:3847099
0点


2005/01/28 15:31(1年以上前)
もう買われたかなと思ってました(笑)。
そこのディーラーで「新車買うのは初めてで」とか
「主人も車のことはさっぱりなので」なんて事を
話したりしてませんか?
そういうことを言うとナメられますよ。
14万の値引きなんて、バカにしてると思ってもいいです。
どこの都道府県にお住まいなのか分かりませんが、
初めてアリオンの見積もりを出してもらうような感じで、
扱っているよその店に行かれることをお薦めします。
先日書いた値引きは最低条件です。
とはいうものの先月マイナーチェンジで値引き額が
押えられているということもありますので、
値引きは20万以上してくれたら妥協してもいいかも。
とにかく14万なんて問題外なので、見積もりだした店は
バッサリ切りましょう。これから25万近い値引きを
引き出していくまではかなり苦労します。
なので新しい店に行って、「値引きはどれくらいを
希望されてますか?」と聞かれたら、はっきり「25万は
してくれないと買いません」と言いましょう。
その方が話が早いです。
その上でもしこないだ僕が書いたパターンでナビを
付けられる場合は、その「取り付け一式をサービスで」
というのも言って、納得させましょう。
高い買い物するこちらが妥協する必要は何もないです。
アフターサービスを気にされる方いますが、別に
買った店でやる必要もないので、そういうことは
気にしなくていいですよ♪
あとトヨタの「ティーエスキュービックカード」という
クレジットカードに入ると、今回の車購入時や車検などの
際にキャッシュバックがあります。
これはトヨタ車に乗るならかなりお得なのでお薦めです。
営業マン「精一杯」や「限界」は挨拶みたいなものです。
14万なんかで限界などと言う店はやめましょうね。
どこの店に行っても同じ台詞言われますが、気にしないで
25万近い値引き取れるまで頑張りましょう。
11万稼ごうと思ったら大変ですもん。
1800と1500、取得税で7000円ほど(ただし
オプションは無しの場合)、自動車税で5000円の違いが出ます。
でも性能の違いはその差額以上のものがあると僕は
思ってます。高速よく使われるのなら尚更です。
今の1800のアリオンは一昔前の2000のマーク2より
静かでよく走ります(車重の違いもありますが)。
書込番号:3847230
0点


2005/01/28 15:46(1年以上前)
アリオン所有者さん!
どうもありがとうございます。そうなんです。高いお買い物だし
まだまだ悩んでました^^;
ウチは神奈川県です。しかも結構有名なお店でよくテレビで撮影とか
あったりして・・・・すでに予算外な値段なので困ってました。
やはり違うお店をチェックした方が良いように思いました。
(ディーラーさんが良いヒトでしたので、なかなか見切りが付きません
でしたし、後々のアフターとか考えたら・・・なんて考えてました)
自動車税は結構変わるんですね。出産貧乏人には、悩みどころです。
でもアリオン素晴らしいと思います。ぜひお仲間になれるように
頑張ります。
書込番号:3847262
0点


2005/01/28 18:49(1年以上前)
神奈川ですかぁ。
電話で神奈川の取扱店に探りを入れて値引きの相場を知ってもいいですが、
まず電話では押えた額かもしくは一切値引きの話はしないでしょうから無理ですねー。
14万の値引きで買わせるようなこと言ってる営業マンは、
表の顔だけよく見えるんだと思います。
とにかくあり得ない値引きですから妥協しないで下さいね!
1800と1500の差はあまりないですよという意味で書いたんですが、
どうもそれが伝わらなかったみたいですね(汗)。
取得税は購入した時だけですし、自動車税も年額で5000円の差ですよ。
月だと500円ほどの負担増ですから、迷わず1800にして9年間乗ってください。
車は10年や10万キロ過ぎると車検の時に交換しないといけない部品があって、
それがかなり高価な部品なので、4回目の車検の9年目手前で
乗り換えるのがベストだと思いますから。
書込番号:3847790
0点


2005/01/28 23:16(1年以上前)
アリオン所有者さん
ずばっと聞きますが、1800を総額200万以下で買おうとしている私が
甘すぎるのでしょうか?
書込番号:3849022
0点


2005/01/29 01:37(1年以上前)
トヨタのネット見積もりをフロアマット・サイドバイザー・
トランクマットをつけて出してみました。
概算ですけど。
18G・・・・・・総額217万−値引き25万の場合=192万
(但しラジオレスに出来るので2万8千円更に安くなります。つまり約189万)
18ノーマル・・・総額210万−値引き25万の場合=185万
(こちらは元々ラジオレスです)
なのでノーマルを選んでDVDナビをネット買えば付けれそうです。
Gパッケージでも少し予算オーバーですが、DVDナビ買えます。
トヨタカードに入った場合、キャッシュバックもありますから
G+DVDナビでも予算で収まりそうですけどね♪
ちなみに1500のGパッケージにした場合は
総額198万−値引き25万の場合=173万
ラジオレスで更に2万8千円引きの約170万
なのでこちらだとネットでHDDナビ買って、メーカーオプションでディスチャージ
ヘッドライトを選んでも200万以内で収まりそうです。
どのパターンにされるかをまず決めることですね。
それはうみちゃんママ次第です。
書込番号:3849867
0点


2005/01/29 14:18(1年以上前)
アリオン所有者さん
どうもありがとうございます。
日曜日に一度1800と1500を試乗し比べて
もう一度いちから検討してみたいと思います。
(実はそのディーラーでは、MCしたばっかりなので
試乗車が無いと前の1500しか試乗させてくれなかったので)
書込番号:3851723
0点


2005/01/30 11:42(1年以上前)
うみちゃんママ さん
しばらく、留守をしており失礼しました。 今、戻ってきたら1500と1800で迷っておられるようですね。
普通の使用ならば1500でも十分と思います。 室内とトランクの使い勝手が良いので営業車として人・物満載で街中を元気に走っている姿を良く見ます。 タクシーなどには負けていないですね。 遠慮なくアクセルを踏み込んでも酷使に耐える車だと思いますし、小さいエンジンのポテンシャルを出し切るフランス風?の運転が身につきます。
ただ、高速の上り坂で遅いトラックを追い越すときに1800だと4速ギャのまま追い越せるのに1500だとアクセルを深く踏み込んだ結果、3速に落ちて(キックダウンを御存知ですよね)少しエンジン音が気になるかもしれません。 加速力そのものは1500でも十分ですが1800の余裕を求めるか、が迷いどころです。
週末の試乗は楽しみですね。 アリオン所有者さんもお勧めのディスチャージヘッドライトの確認をお忘れなく。
書込番号:3856284
0点


2005/01/30 18:42(1年以上前)
アリオン所有者さん、カローラの親父さん
こんばんわ。行ってきました。やはり1800は、パワーが違います!
しかし待ち乗りメインで一ヶ月に2〜3回高速道路使用のウチの家族に
果たして1800は必要か?と疑問でしたが、高速楽に追い越し車線に
居られて軽く追い越しできる楽しさは捨てがたい!(高速試乗も
させてもらいました)う〜〜〜ん、あとは予算なんです。
どうも初心者に見られて、全部でも15万くらいしか引いてもらえません。困りました・・・・・・
書込番号:3858033
0点


2005/01/30 20:02(1年以上前)
高速の試乗を2回されたんですか?
そこまでやってくれるディーラーはなかなかないのでよかったですね!
値引きは15万ですかぁ。「それじゃあうちの家ではちょっと
買えないなぁ。でもアリオンが欲しいし、他のディーラーにでも
行ってみようかな」みたいな話はされましたか?
あと店長は出てきました?まだ今日初めて行かれた店なら、
いきなり25万の値引きを言わないのかもしれません。
次に営業マンから電話なり訪問があったら、今日出た見積もりから
更に10万円引いた総額を言って「やっぱりどうやりくりしても
うちにはここまでしか用意できません」と言いましょう。
それで「その金額で契約したて頂けるなら」と言われたら
それでいいですし、言ってこなければ来週末またディーラーに行って
買う気を見せてきましょう。
面倒臭いですが、10万円を働いて稼ぐことを考えれば
安いものです。絶対に妥協してはいけません。
それと1800と1500を悩まれてるようですが、
一応高い方の1800で話は進めたほうがいいです。
1500の見積もりで「これ以上出せません」て話した後、
最終的に「1800にします」なんて言ったらつじつまが合わないので。
1800で話を進めておけば、最終的に「1500にします」って
ことになっても「これだけ値引きしてもらってもやっぱりうちには
1800だと予算がきついので」みたいに言えば、ディーラーへの信頼も保てますから。
書込番号:3858442
0点


2005/01/30 23:55(1年以上前)
アリオン所有者さん
ひとつバカな質問なんですが、任意保険は排気量(1500.1800)
によって金額が変わったりするのでしょうか?
書込番号:3859995
0点


2005/01/31 00:39(1年以上前)
うみちゃんママさん
値引の多少は下取り有無やオプション値引を含めるかで一概に言えません。 昨年末にMC前の在庫を処分した直後で新型の値引は厳しいです。
今すぐ新車購入して乗りたいと言うことであれば値段の多少は気にしない方が後悔がない。 後で値引が増えますから。
今から気長に交渉を進めて納車登録時期を3月目標くらいにした方が値引のチャンスは増えるでしょう。
親切な営業に当たったようですから、率直に買い急いでいませんが何とかお願いしますと言えばベストプライスが得られると思います。 また後々の付合いも大事です。 私の場合は3回目の商談で営業さんのほうからエンジンオイル10リッター無料提供を申し出られたので即決しました。 細かい値段だけ見ればもっと安くできたかもしれないけどオイル交換の都度、手洗い洗車も無料サービスしてくれています。 このあたりは契約よりも信頼関係が大事かと思います。
書込番号:3860304
0点


2005/01/31 01:11(1年以上前)
任意保険は同一車種の中でもグレード・排気量などによって料率クラスが細かく分かれています。
つまりアリオンはアリオンでも1800Gと1800ノーマルで違う可能性もありますし、
同じGパッケージでも1800と1500で違う可能性もあります。
料率クラスは毎年前年の事故率や盗難率などで変わりますので、僕の方では何とも言えません。
車によってはグレードが違っても同じ料率クラスの場合もありますし。
なのでうみちゃんママさんが希望しているグレードで、1800と1500にした場合
それぞれの掛け金がいくらになるのか、今契約している保険会社に聞いてみてください。
すぐに答えてくれるはずです。
書込番号:3860492
0点


2005/01/31 01:17(1年以上前)
保険の件、私の知ってる範囲で答えます。
1500と1800の具体的な金額は判りません。一般には同じ200万円の車でも高馬力のスポーツ車や輸入車は高めです。過去一年間の同型車の支払い状況実績で保険料率が見直されているようですので、事故率や部品代の高そうな車、盗難されやすい車は経済の面からは避けた方が良いです。 最近、D.ベッカム氏の所有する高級スポーツカーの車両保険代が車両代よりも高額だと話題になっておりました。
アリオンは1500の方が多少安いでしょうが1800でも同級他社に比べて高くはないでしょう。
料率は保険各社が自由に運転者年齢、年間走行距離などの割引制度を組合わせて設定しているので、ご自身の家族状況などに合わせて2−3社から見積もりを取って比較しても良い。車両販売店で保険契約すると値段は割高でも万一の事故修理で保険請求手続きがお任せで済むメリットがある。
書込番号:3860522
0点


2005/01/31 01:19(1年以上前)
アリオン所有者 さん
保険の件 かぶりました。 失礼!
書込番号:3860534
0点


2005/01/31 01:40(1年以上前)
アリオンは、マイナー後の為強気な売り方をしていますが、15万は、あんまりです。九州の販売店でも軽く20万は越えます。それとアリオンのみに限定した購入も関心しません。めんどうでも、数車と競合させましょう。〔買わなくてもいいから他車種」の見積もりをとり、競合させて下さい。尚あなたが交渉している営業マンは、関心しません?違う営業マンとの交渉をお勧めします。尚アリオンは、ミドルクラスの車ですから、できれば、1800の購入をお勧めします。販売店装着オプションは、トヨタ部品共販で購入して販売店につけてもらえば、安くなります。又販売店装着オプションは通常15%以上の値引きは当たり前です。販売店に値引き要求しましょう。そうすれば、部品共販に行く手間が省けます。頑張って下さい。
書込番号:3860628
0点


2005/01/31 11:50(1年以上前)
アリオン所有者さん カローラの親父さん
いつもありがとうございます。保険のレスもどうもありがとうございました。もうわかんなくなってしまいました。こちらは、予算で悩んでるのにカヤの外(自分からそうだったのに)の主人がいきなりエンジンはCVTが良いとか友達から聞いてきて・・・・泣きたくなります。
SK車安さん
やはり私の交渉の仕方が悪いから、ディーラーさんも・・・・なんでしょうね。もう近くの営業所が無いので、あきらめようかと・・・一応競合はさせてます。その際他の見積もりなんて見せてもよろしいのでしょうか?今までは、見せていません。
書込番号:3861659
0点




2005/01/15 06:43(1年以上前)
レンタカーで乗りましたが、昔の1500ccよりは走りますが1800ccに比べると走りません。回転数の割にはスピードがついてきません。けれども普通に乗るには十分だと思いますよ。走りは排気量でほぼ決まりますよ。
書込番号:3780697
0点


2005/01/17 13:32(1年以上前)
加速感、車重感などは、たとえばカローラセダン1.5Lに比べ私は、悪く感じました。しかし実用面では問題ないでしょう。ただ高速道路において、長い上り坂や、追い越しのときには非力を感じます。
でも、165万円位で買えるこんなできのいい車は見当たりません。
1.5Lにこだわります。これ以外だと高くなり他車のほうに目移りします。
書込番号:3792753
0点


2005/01/17 21:42(1年以上前)
MC後のアリオン1.5Gを購入しました。まだ納車前で気になるのですが、試乗レポなどでサスが硬く乗りにくいなど書き込みを見ますが、実際に乗られている方の感想など教えていただけないでしょうか。また実燃費等も教えていただけるとありがたいのですが。
追伸ですが、ハンドルもチルトではないと聞きますが、不便を感じませんか。ご教示、よろしくお願いします。
書込番号:3794718
0点


2005/01/26 00:40(1年以上前)
MC後のアリオンを購入、納車になりました。前スレでチルトのことを書きましたが、間違いでした。ちゃんと着いていました。失礼。
少しばかり乗りましたが、想像以上に良いです。他のスレでありました、足回りの硬さは、確かに気になるかもしれませんが、路面状況を的確に伝える点は、私の好みです。多分、これは意見の分かれる点かもしれませんね。ハンドルは、軽い。直進では適度に重くてよいのですが、一般道のカーブなどでは、やや軽すぎる感があります。A15Gですが、パワーは、坂道などでやや不足気味。ただ、町乗りが中心ならOKだと思います。ATのショックも上手く抑えられており、スムーズです。
以上、すこし感想など入れて、失礼します。
書込番号:3835725
0点





29才 独身の者です。
アリオンかWISHで迷っています。
どちらかというと、アリオンの方がシート生地が良いので
アリオンにしようかと思っているのですが、
この車に乗っている人の年齢ってどのくらいなのでしょうか?
結婚したいので、少しでも若作りしたい車に乗りたいのですが・・・。
0点


2005/01/04 16:38(1年以上前)
若者向け、結婚前なら、個人的にはトヨタならカルディナかな。
書込番号:3728080
0点


2005/01/04 17:03(1年以上前)
アリオンの購入層は、30代後半〜50代位と思いますが、自分が購入したい車を乗るのが一番です。しかし結婚を考えているならばミニバンタイプのウィシュの方が子供ができた後も何かと便利と思います。又エアロ仕様を選べば若々しく30代前半の層には、丁度善いでしょう。しかしまもなくマイナーチェンジしますが?フルモデルと違いマイナーチェンジですから、あまり考えなくても逆に購入のチャンスかもしれません。今ならば30万円以上の値引きも期待できます。私は、ウィシュの購入をお勧めします。
書込番号:3728183
0点

自分の好きな方に乗るのが一番ですが、リセールはWISHの方がよさそうです。
書込番号:3728489
1点


2005/01/05 11:24(1年以上前)
遅いレスですが、、家族持ちの体験談として聞いてください。
結婚したいなら車を買わずに貯金をしてはどうかと???
僕ならかみさんと新生活が始まってから二人の好みを相談した車を選びたい。
もし、デートカーと考えてるならばレンタカーで十分。 新車を買う予算があるならば、勉強だと思って、国産、輸入車含めて色々と乗るチャンスだと思います。 レンタカーの唯一の欠点は車種は選べてもボディカラーがほとんど白しかないことや、好きなオーディオ・ナビが付けられないことですが、i-PODとFMトランスミッター持参で彼女に特別アルバムを提供することなどもアリかと思う。
ちなみに、アリオンではないが同じ1800ccのエンジンを積んだ03年式カローラに乗ってます。平成12年規制75%低減の環境性能と高速では15km/Lを楽に越える経済性と250ccクラスのバイクを追いまわせるくらいの発進加速性能に大変満足しています。 20年余り前、初代ランサーターボの時代にジムカーナをやっていたので走りは好きですが、ランエボほどの性能と堅い乗り心地は不要なのでおとなしいカローラになりました。
書込番号:3732044
0点


2005/01/05 16:05(1年以上前)
>結婚したいので、少しでも若作りしたい車に乗りたいのですが・・・。
だったらWISHでしょう。
3列が不要であれば カルディナも候補では?
結婚後はやすやすと車は買い換えられないので、まずは自分の希望のスタイル
や両車の旧モデルになった時の存在感を想像して決定されては?
後悔の無い車選びにしてくださいネ!
書込番号:3732992
0点


2005/01/21 13:02(1年以上前)
>少しでも若作りしたい車に乗りたいのですが・・・。
ならばトヨタ以外を考えてはいかがでしょう?
書込番号:3812194
0点





黒部ダムと申します。
よろしくお願いします。
現在A18Sパッケージに乗っています。
今度ゴルフへ行く事になり、4人分のゴルフバッグとシューズを
積み込んで行こうと考えています。
実際に積み込んでお使いになった方っていらっしゃいますでしょうか。
その感想や運転したときの重さ感などをお聞きできれば幸いです。
0点


2005/01/19 16:02(1年以上前)
私はA18に乗っています。4バックを積むとトランクを締める時に、ステーが邪魔になりますが、バックを上手にずらすと何とか閉まります。
荷物全部をトランクに収めるのは無理なので、キャビンに入れました。
走りは、特に問題ないと思いました。
書込番号:3803161
0点





初めまして。
アリオンを購入したいと思っているんですが、今はお金が無いので、
来年の夏以降に買いたいと思っています。
そこで、ひとつお尋ねしたいんですが、
車のマイナーチェンジ後ってどれ位の期間を置けば
値下げを開始するのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点


2004/12/28 22:45(1年以上前)
値引き自体はMC後すぐにもありんす(今なら5万位か?)。
それ以降は時間を置けば置く程、額が大きくなっていきます。
あ、あと決算期(3月ね)前には、勢いで売ろうとするディーラーが多いので、その時期の通常値引き-5万位の額が狙えます。
一般的にはこんなところでしょうか?
書込番号:3699275
0点


アリオンの中古車 (全2モデル/56物件)
-
- 支払総額
- 116.3万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.0万km
-
アリオン A18 社外ナビ FM/AM/Bluetooth CD/DVD再生 フルセグTV 社外17インチAW 前後ドラレコ(DC4000R) ETC 純正フロアマット 電格ミラー ドアバイザー
- 支払総額
- 111.4万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.7万km
-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
アリオン A15Gパッケージ 禁煙車 純正メモリーナビ ワンセグ BTA キーレス ワンオーナー車 スマートキー ナビ&TV ETC 盗難防止装置 パワーウィンドウ エアコン エアバック 点検記録簿
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜242万円
-
25〜799万円
-
48〜320万円
-
25〜747万円
-
29〜208万円
-
40〜157万円
-
64〜173万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 116.3万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 11.3万円
-
アリオン A18 社外ナビ FM/AM/Bluetooth CD/DVD再生 フルセグTV 社外17インチAW 前後ドラレコ(DC4000R) ETC 純正フロアマット 電格ミラー ドアバイザー
- 支払総額
- 111.4万円
- 車両価格
- 105.5万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アリオン A15Gパッケージ 禁煙車 純正メモリーナビ ワンセグ BTA キーレス ワンオーナー車 スマートキー ナビ&TV ETC 盗難防止装置 パワーウィンドウ エアコン エアバック 点検記録簿
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 5.9万円