トヨタ アリオン のクチコミ掲示板

<
>
トヨタ アリオン 2007年モデル 新車画像
  • アリオン 2007年モデル
  • エクステリア ブラッキッシュアゲハガラスフレーク - アリオン 2007年モデル
  • インテリア1 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア2 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア3 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア4 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア5 - アリオン 2007年モデル
  • エクステリア - アリオン 2007年モデル
このページの先頭へ

アリオン のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アリオン 2007年モデル 1件 新規書き込み 新規書き込み
アリオン 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アリオン(モデル指定なし) 612件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリオン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アリオンを新規書き込みアリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

アリオンA15(NZT260)CVTの耐久性について

2018/05/20 18:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2009年式アリオンA15(NZT260) に乗っており,現在17万キロを超えましたが,快調に走っています。
とはいえ最近,徐々に低速時の変速ショックが大きくなり,シフトダウン時の騒音も大きくなってきた気がします。
何年か前にCVTフルード交換についてディーラーに尋ねたところ,だいたいどこも「交換不要」という回答でした。
でもやはり交換した方がいいという意見も聞くので,実際に相当な距離を走った方の意見をお聞きしたいです。
やはり替えた方が長く乗れるでしょうか? あるいは替えることで不具合が発生する可能性は高いのでしょうか?
また実際にどれくらい長い走行距離の方が存在するでしょうか?
上記の点に興味があり質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21839121

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2018/05/20 20:46(1年以上前)

>SP100Nさん

17万キロを走破した車が「低速時の変速ショックが大きくなり,シフトダウン時の騒音も大きくなってきた気がします」程度で済んでいるのは、トヨタ車ならではの品質・耐久性ですね。

無交換で問題ないと言われているCVTフルード交換ですが、今まで交換履歴が全くないなら、交換する事で多少なりともフィーリング向上の効果はアリだと考えるのが自然です。

17万キロを走破した車全体のメンテ費からすると、CVTフルード交換は少額の金額の部類だと思いますので、今後も乗られるようでしたら「17万キロお疲れさん」・・・の意味合いで交換されても良いように思います。

ちなみに、中古車検索をしても、12万キロ程度の物件が最長で、スレ主さんの車が誰も経験していない領域に達している可能性も高いですね。

仮にスレ主さんの車より走行距離が長い車が乗り換えで下取りされても、国内での再販が難しく、スクラップ又は海外へ輸出のどちらかだと思いますので、市場に出回る事はないでしょう・・・。

車齢的にも、余命はそれ程長くないと予想されますので、今後は将来の事を考えながら整備する必要があると思います・・・。

書込番号:21839491

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2018/05/20 22:02(1年以上前)

トヨタの場合は、通常は交換不要で、シビアコンディションで10万kmが交換目安です。
ディーラーが交換不要というなら不要でしょう。

また、交換によるトラブルがあるため、交換用口に封印がしてあり、ディーラー以外が交換したことが分かるようになっているそうです。
ですから、交換するにしても、ディーラー以外ではしない方が良いでしょう。

こちらにヴィッツの交換手順がありますが、複雑で時間のかかる作業です。
短時間でやってくれる店は信じない方がよろしいかと。
http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2013/10/page1_1.html

書込番号:21839715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2018/05/20 22:17(1年以上前)

>SP100Nさん
17万キロもCVTフルードを交換していない車輌の交換に応じてくれる業者はいないかと…?
新油を入れてスラッジが剥がれてミッションが壊れてしまう事があります。

交換してくれる業者がいても壊れても一切クレームをつけない等の承諾をとるでしょうね?

アリオンが交換不要なのか?ですがゲージがある物は交換可能だそうです。

交換するなら2〜3万`位で定期的に交換されているとAT、CVT共に調子が良いですね。

因みに自分の軽四は10万`位で乗り換えるつもりだったので無交換でしたが8万`位で乗り続けそうだったので4年前に10L位使い循環交換、今月11万7千`で4L圧送交換しました。

ATなので変速ショックも減り快適ですが故障しても諦めるつもりで交換しています。

CVTの方が余程繊細なので無交換をオススメします。

書込番号:21839757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/20 22:44(1年以上前)

9年17万kmは十分シビアコンディションだと思うけどな。
問題が出ていないのに交換を薦めて問題が出ても困るから敢えて不要と言ってるだけな気がする。

書込番号:21839835

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/21 05:36(1年以上前)

>SP100Nさん

CVTフルードを17万キロ無交換との事ですね。

この状況からの交換ではF 3.5さんの書き込みにある通り、
「新油を入れてスラッジが剥がれてミッションが壊れてしまう事」が可能性として挙げられます。

これをやってしまうと下手をするとミッション交換しないと治らないので、地味にリスクの大きな整備内容になってます。

ですから、交換を受け付けて貰えても後々大きなトラブルの元になる可能性が否定的できません。
また、トラブルが起きても責任は負わない旨の書類にサインを求められるとの話を聞いた事があります。

ですから、愛着のある車を長く乗りたいお気持ちは良くわかりますが、“17万キロ無交換”だとリスクが大きいので交換はしない方が良いかと思います。

書込番号:21840226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/05/21 12:26(1年以上前)

シビアコンディションだと思いますが、フルード交換時期を大きく超えると
交換自体を拒否されることもあるようですよ。

理由は上に書かれているような「錆などの沈殿物が浮き上がる事により
部品を痛めてしまうため」です。

ツンデレツンさんの言われているのが的を得ていると思います。
以前、検索して眺めていた時は交換を勧めるメーカーは4万〜5万キロ毎です。
https://extry.net/2692/

検索すれば古いフルードの交換に応じてくれる個人工場もあるようですが
http://minato-motors.com/blog/?tag=cvtf%E4%BA%A4%E6%8F%9B(工場のブログ)
ディーラーではやんわりと拒否されるのではないでしょうか。

書込番号:21840758

ナイスクチコミ!1


スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2018/05/21 22:48(1年以上前)

皆さん,たくさんの情報ありがとうございます。大変勉強になりました。
やはり,交換しない方が無難なようですね。ではよほど燃費や加速が悪化しない限り,無交換で行きたいと思います。
因みに田舎道ですが燃費は平均19q/lをキープしており,前述の症状以外に悪化の兆候は見られません。
このまま30万キロまでは乗るつもりなので,そこを見据えて他の部分もしっかりメンテしたいと思います。(補器ベルト,プラグ,エアクリ,ショックは交換済み,ブレーキパッドは未だに無交換です。)
それにしても同車種でどのくらいの距離まで走った人がいるのか,これからどんな部分がへたってくるのか,知りたいですね。
貴重な情報に感謝です。

書込番号:21841982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/21 22:52(1年以上前)

私の場合、スバルプレオを12万キロで買って13万キロの状態で交換しました。ATよりは少ないですがリスクはある事とオイルはやはり劣化はするものなので交換によるフィーリングの回復はあり得るとは言われました。手放しでおすすめはできませんが、やってみる価値はあるかなとおもいます。あとはWAKOSから出ているミッションパワーシールドも効果ありでした。

書込番号:21841995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2018/05/22 01:21(1年以上前)

ブレーキパッドが無交換とのことですが車検の際には交換してあるのですよね?正直、ここまで乗り回されているならベルトとかの前にまずはブレーキパッドなどに手を出すべきではないかなと思うのですが、、、。

書込番号:21842281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2018/05/22 07:07(1年以上前)

いえ,本当に無交換なんです。
前回の車検ではフルードは替えてほしいと言いましたが,まだ大丈夫と言われました。
パッドは目視で5o以上は残っています。田舎なのであまり踏まないからですね。
さすがに次の車検ではフルードくらいは替えようと思っていますが・・・。

書込番号:21842531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/06/12 20:52(1年以上前)

同じ年式のアリオンに乗ってます。長距離通勤のため、21万キロを超えました。14万キロでATFオイルを交換しましたが、ブレーキパットは同じく未交換です。これまで、タイミングベルトとファンベルト交換くらいで、燃費も落ちず快調です。

書込番号:21891327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


味覚島さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/16 01:20(1年以上前)

同じく、2014年11月に新車購入した、A15(NZT260)に乗ってます。

※当方、2級整備士です。

初回車検後に、ディーラーで請求料金の手違いがあり、カストロールCVTオイルを格安で交換してくれるとの事で、約5万5千kmで交換しました。

やり方を見ていたら、エンジンルームの助手席側の、バッテリー〜ラジエータの間ぐらいのCVTオイルパン上部付近にある、ねじ切りのない乳白色のプラスチックの栓を抜いて、そこに機械のホースをつないで、オイルを抜いた後に入れ、後は手順に沿って量を調整している様でした。

交換後は、しばらくエンジンブレーキの利きが良くなった感じでしたが、しばらくしたら馴染んだのか、慣れたのか、普通のフィーリングになりました。

SレンジとBレンジを多用しているのと、時々峠を攻めているので、Dレンジで定速走行時や信号待ちで、CVTから?「キリキリ」と金属が擦れる様な異音が、4〜5万km位から出ていましたが、CVTオイルを交換しても、消えませんでした。

※窓を開けていると、聞こえるレベルです。

異音の場所特定は難しいし、7万6千kmの現在も、特に異音が大きくなったりしてないので、放置しています。

最近、NZT260の電子整備解説書を手に入れたので、トヨタ純正CVTフルードFEを購入し、自分で交換しようと思っています。

自分でやる場合、オイルパンから下抜きし、CVTオイル投入口から入れるだけなので、全量は交換できませんが、その代わりオイル量の複雑な微調整は必要無いかなと思うので、冷態時に新油と廃油の温度を同じにして、精密計りで重さで同じ量を入れて、終わりにしようかなと思っています。

そう考えると、新車充填されているFEから、カストロールに交換しなければ良かったかな、とも思いますが…。

まぁ、何回か交換している内に、ほぼ純正オイルになるかな、と細かい事は気にしない様にしています。

30万kmまでお乗りになるなら、約半分以上走行していますから、新車充填オイルと同じ、トヨタ純正CVTフルードFEに交換してくれるトヨタディーラーを電話で探して、交換してみるのも手ですね。

もし交換されたら、レビューお待ちしておりま〜す♪

書込番号:23472040

ナイスクチコミ!5


スレ主 SP100Nさん
クチコミ投稿数:84件

2020/06/16 07:02(1年以上前)

フルード交換の情報をありがとうございます。参考になりました。
その後低速時にわずかなカラカラ音がするようになり,ディーラーで点検したところ約50万円の見積もりでした。
部位は特定できないもののCVT全交換するしかないようです。個人的には内部のベアリングのような気がしています。
ただ異音以外は問題ないので,注意しつつそのまま乗り続けることを提案されました。
フルード交換を頼みましたが交換不要でむしろ不具合の原因になると断られました。
でもそのまま悪化させたくはなかったので,知り合いの整備工場にお願いし交換してもらいました。
(価格は純正とそんなに変わらないのでと提案されたワコーズのオイルだったと思います)
この時19万2千キロでした。異音は確かにありますが減少し,変速はスムーズになりました。
その後現在23万6千キロになりますが,走りは快調です。
異音は低速時と加速時のみなので,負担をかけず巡航速度維持を多用すれば長持ちさせられるのではないかと推測しています。
次の車検でも交換するかもしれません。
これで30万キロまで到達できれば目標達成ですが,他の部分の状態も考慮するので車検を通すかどうかは未定です。
以上,ご報告でした。

書込番号:23472241

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2002年式 ツイーター追加

2017/09/13 17:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

15年程前のモデルになります。
この車両にオートバックスで980円で販売されているプロトーンのツイーターを追加したいのですが、可能なのでしょうか?
CDプレーヤーは付いているのですが、低音は良く出るのですが、中音から上が全くダメで音が完全に籠もってしまっている状態です。
予算は5000円も出せない状態です。
自分では付けられそうにも無いのですが、カーショップで頼んだ場合、1万円以上はかかってしまうのでしょうか?

書込番号:21193511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/13 21:09(1年以上前)

量販店の取付工賃は大体4000円〜8000円ですので予算不足です。

純正スピーカ交換をDIYでやるならギリギリ予算内でマシな音にはなると思うけど。

書込番号:21194045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/09/13 23:29(1年以上前)

あえいがとうございました。

書込番号:21194578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アーリオオーリオ

2017/05/19 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

クチコミ投稿数:42件

今度乗り換えるのですが、3ナンバーセダンからだとがらっと雰囲気とか変わりますかね?


運転しやすくなったりとかは分かります。


毎日、家事や育児で疲れ切ってるパパママ方のご意見が聞きたいのです。


一人っ子だとセダンで済んじゃいますよね。

書込番号:20904105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2017/05/19 23:35(1年以上前)

乗りやすくて、丁度いい感じですよ。
使いやすいし。
唐辛子のように、ピリッとした所が、少しほしいですけど。

書込番号:20904369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 05:12(1年以上前)

>見賢思斉さん


返信ありがと!


プジョーからの乗り換えデス。


実は今まで壊れてばかりの、おフランスの車しか乗った事がありませんでした。


日本車クオリティに期待!!

書込番号:20906914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/05/21 07:24(1年以上前)

車の信頼性は上がるだろうけど、趣味性は下がりそうです

ぜひ試乗をと言いたいけど、近くのディーラーには置いてない可能性が高いです。

書込番号:20907032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2017/05/21 07:36(1年以上前)

でしょうね。私もこれは道具として使えればOKという感じの車に見えました。時代は変わったのです。趣味だけの車は終わりました。

書込番号:20907045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スペアタイヤ

2017/02/24 17:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

クチコミ投稿数:73件

現行アリオンはスペアタイヤは標準装備されていましたか?
というのも、スペアタイヤの位置にウーハー(パイオニア製TS-WX610A)を入れようと思っています。
これならトランク内部でウーハー用のボックス容量がかなり稼げるので、下手にウーハーボックスをトランクに入れるよりかは効果的かなと思ってます。

書込番号:20686653

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/24 17:13(1年以上前)

>デジマスターさん

まあまあ設計の古い車ですので、スペアタイヤは標準装備されています^^;

書込番号:20686675

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/02/24 17:29(1年以上前)

デジマスターさん

↓から主要装備一覧表をダウンロードして、外装・メカニズムの下の全車標準装備欄に記載されていますが、アリオンにはスペアタイヤが標準装備されています。

http://toyota.jp/allion/spec/

書込番号:20686718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2017/02/26 08:00(1年以上前)

回答ありがとうございました☆参考になりました!

書込番号:20691396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアワイパー

2017/02/24 17:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

クチコミ投稿数:73件

カローラアクシオはメーカーオプションで装着可能ですが、アリオンの場合は寒冷地仕様車のみリアワイパーが付くのでしょうか?

書込番号:20686657

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:73件

2017/02/24 17:20(1年以上前)

セダンには不要というご意見が殺到するかと思いますが、後方にドライブレコーダーを設置予定です。
雨天時に煽る馬鹿にはリアワイパーが威力を発揮します。(笑)

書込番号:20686691

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51438件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2017/02/24 17:25(1年以上前)

デジマスターさん

その通りで、アリオンはMOPの寒冷地仕様を選択すればリアワイパーが装備されます。

因みに私も後方視界を重要視しますので、リアワイパーは必要と考えています。(リアにドラレコも取り付けています。)

書込番号:20686703

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/24 17:25(1年以上前)

グレードを問わず寒冷地仕様のみですね。リアワイパーをわざわざとってしまうミニバン&軽自動車のオーナーもいますけど、そちらの方がよっぽど馬(爆)じゃないの?

書込番号:20686704

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/02/24 17:26(1年以上前)

>デジマスターさん

寒冷地仕様のみリアワイパーが付きます。

ドアミラーヒーター&ウインドシールドデアイサーとセットで3万円程度かと。

(グレードにより若干値段が違います)

>セダンには不要というご意見が殺到するかと思いますが

安心して下さい、殺到はないと思います。

書込番号:20686707

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件

2017/02/24 17:32(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん

ご意見ありがとうございます。
雨天時にナンバーがハッキリと写っていなければ意味が無いので、リアワイパーは必須ですよね。
あと、煽る運転手の馬鹿面もクッキリ鮮明に写してあげないとネ!(はぁと)
悪質な奴はどんどんネットへ晒せば良い。他のドライバーへ注意喚起にもなるし。

書込番号:20686722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2017/02/24 17:33(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん

入れ違いですみませんでした。上記お礼と差せて下さい。

書込番号:20686726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 VJE-Deltaさん
クチコミ投稿数:9件

1.5で2.0と同じトルクを得たい場合はその分、アクセルを深く踏み込む必要があると聞きました。
1.5は高回転になると静粛性能が維持できなくなり、かなり騒がしいエンジン音になると聞き、少し不安になっています。
お薦めは中間地点に存在する1.8がお薦めと言われたのですが、それぞれの排気量を持つエンジンで何か違うのでしょうか?
かなりマイナーな車種で、試乗車を何処も扱っていないらしく、乗り比べが出来ません。
皆様は何を基準にして1.5,1.8,2.0モデルをお選びになられてるのでしょうか?

書込番号:19098516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2015/08/31 12:44(1年以上前)

>1.5で2.0と同じトルクを得たい場合はその分、アクセルを深く踏み込む必要があると聞きました。

同じ回転数で、同じトルクを発生させようとすると、
1.5 の方がアクセルを深く踏込む必要があります。

そうすることによってスロットルが大きく開いて、
ポンピングロスが低減し燃費が良くなるので、
別に悪いことじゃないと思いますよ。

この場合、
エンジン回転数は同じですので騒音も大差無いと思います。
(負荷が増えるので1.5の方が若干うるさいかな?)

>1.5は高回転になると静粛性能が維持できなくなり、かなり騒がしいエンジン音になると聞き、少し不安になっています。

同じ回転数なら、2.0 も同じくらい騒がしくなるはずです。
1.5 の方が騒がしいと言うのは、1.5 の方が高回転を使う頻度が多くなると言う話でしょう。
実際には、普通に走るだけなら平気だと思います。
車重 1200kgで、最高出力は取合えず 100馬力以上ありますからね。
(余裕は余り無いだろうけど・・・)

>それぞれの排気量を持つエンジンで何か違うのでしょうか?

2.0 パワーに余裕がある。
1.8 燃費とパワーの両立。
1.5 税金が安い。
こんな感じでは?

>かなりマイナーな車種で、試乗車を何処も扱っていないらしく、乗り比べが出来ません。

マツダのアクセラに 1.5 と 2.0 がありますが、
普通に走るだけなら 1.5 でも平気ですし、
1.5 が騒がしいなんてことも無いです。
(飛ばさなければですが・・・)

アリオン 1.5 の車重は、
アクセラ 1.5 と同じくらいか少し軽いくらいですから、
マツダに行って、
アクセラの 1.5 と 2.0 を試乗させてもらうのは反則かな?


書込番号:19098601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2015/08/31 14:29(1年以上前)

>VJE-Deltaさん

何よりも試乗してみて下さい。
解決しますよ!
ではでは。

書込番号:19098796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 VJE-Deltaさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/31 15:11(1年以上前)

>さまようパパさん
かなりマイナー過ぎる車種のため、試乗車が無く、困っています。知人も友人もアリオン乗りは居ないですね。

書込番号:19098884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/08/31 15:14(1年以上前)

>VJE-Deltaさん
たしかに(^-^;
レンタカーはどうでしょうね?

書込番号:19098891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 VJE-Deltaさん
クチコミ投稿数:9件

2015/08/31 15:18(1年以上前)

レンタカーはクレジットカードが無いので借りる事が出来ないですね。うちは昔から現金で一括払いなので。

書込番号:19098899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/08/31 15:37(1年以上前)

いや、トヨタに試乗車お願いするとレンタカー借りてもらえましたよ(トヨタもちで)。気が引けるならオススメしませんが。

書込番号:19098931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2015/08/31 22:11(1年以上前)

1.5Lと2.0Lだと、動力性能には差がありますね。
というか、動力性能に差が無かったら、燃費も悪く、税額も上がる2.0Lを選ぶ意味が無いでしょう。
本当ならば、スレ主さんの言われる通り、乗り比べが出来るのが一番ですが、
無理ならば、同一のエンジンを搭載した別車種を試乗されたらどうでしょう?
プレミオやアクシオ、フィールダーあたりの試乗車を探してはいかがでしょう。
プレミオは同一シャシですし、アクシオ、フィールダーは若干車重が軽いですが、
エンジンのフィーリングを掴む参考にはなると思います。
あとは、どのような使い方をするのか、どの程度の動力性能が必要か、スレ主さん次第だと思います。
個人的には、頻繁にフル乗車で高速道路や峠道などを走るのでなければ、1.5Lで十分だと思います。

書込番号:19099979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/12/05 21:07(1年以上前)

真面目な話、A20をセレクトするのは、警察庁位でしょうか。レンタカーにA15なので、街乗り視野。
A18を選ぶのが無難でしょう。

書込番号:20457332

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「アリオン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アリオンを新規書き込みアリオンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリオン
トヨタ

アリオン

新車価格:168〜278万円

中古車価格:50〜196万円

アリオンをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリオンの中古車 (全2モデル/58物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリオンの中古車 (全2モデル/58物件)