トヨタ アリオン のクチコミ掲示板

<
>
トヨタ アリオン 2007年モデル 新車画像
  • アリオン 2007年モデル
  • エクステリア ブラッキッシュアゲハガラスフレーク - アリオン 2007年モデル
  • インテリア1 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア2 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア3 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア4 - アリオン 2007年モデル
  • インテリア5 - アリオン 2007年モデル
  • エクステリア - アリオン 2007年モデル
このページの先頭へ

アリオン のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
アリオン 2007年モデル 1件 新規書き込み 新規書き込み
アリオン 2001年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
アリオン(モデル指定なし) 612件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アリオン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アリオンを新規書き込みアリオンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてMC後のを見ました

2010/05/24 00:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

クチコミ投稿数:153件

クルマで走行中、自分の前をMC後のアリオンが走っていました。
見たのは後ろ姿だけですが、丸く配置されたLEDが二つ重なったようなデザインのテールランプに、最初は車種が全くわからなく、エンブレムを見てアリオンだとわかった次第です。バルブマチックエンブレムもありました。結構カッコイイなと思いました。

現行アリオンデビュー当初の外観は、『トヨタさんここまでやるか』ってくらい先代に比べコストダウンが見て取れました。
が、MC後のフロントはマークXのイメージですし、今日みたテールも合わせ大幅に質感は向上したように見えます。

自分が以前から考えていた『トヨタ買うならマイナーチェンジを待て』を今回も強く感じることとなりました。

書込番号:11400038

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

社用車

2007/05/27 00:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 姫竜さん
クチコミ投稿数:55件

勤め先が社用車で新しく1.5リッターを購入しました。

今日はじめて陽が落ちてから取引先の人を乗せて送り迎えをしたのですが、ライト関連で少し気になる現象が。

ナビがライトを点けると、白地表示が黒地表示に(これは仕様(設定ぽいですが、見にくくなるので)

ライトをオートに切り替えるとき、ナビ・メーター類の明かりが一瞬点滅します。
(仕様にしては意味がないような気がするので。)


乗り味に関しては、長時間乗る人と短時間乗る人で意見が分かれると思います。
個人的には、車両価格が180万以内の車としては良いと感じてます。
車好きの先輩同僚は違う意見でしたが…

書込番号:6375349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/05/28 19:21(1年以上前)

ナビがライトを点けると、白地表示が黒地表示になって見えにくいようですが、ライトを点灯中にナビの[画質・消]ボタンを押して
画面に表示される昼画面のボタンを押せば、簡単に切り替える事ができますよ。お試しあれ♪

書込番号:6380860

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫竜さん
クチコミ投稿数:55件

2007/06/01 00:15(1年以上前)

>ドライブ大好きさん

情報ありがとうございます。
日曜にまた乗ることになりそうなので試してみますね。

書込番号:6391362

ナイスクチコミ!0


雁之助さん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/04 18:37(1年以上前)

こんばんは。
アリオンに乗り換えて、1ヵ月ほどの者です。

ライトスイッチを切り替える際に一瞬照明が切れるのは、私のもそうだったと思います。
記憶が曖昧ですみません。
というのも、納車日からトラブル続きで、現在入院中なものでして…(苦笑)。

おそらく、ライトスイッチをON→AUTOにする際だと思うのですが、前愛車のカリーナでも確実にそのような症状が出ていました。
なぜかはわからないのですが、通過する際に一瞬OFFになる感じですよね。
おそらく仕様なのだと思います。

書込番号:6403002

ナイスクチコミ!0


スレ主 姫竜さん
クチコミ投稿数:55件

2007/06/23 09:21(1年以上前)

遅くなりまして申し訳ありません。

>ライトスイッチをON→AUTOにする際だと思うのですが
はい、その通りです。
前の10年落ちのセルシオやクラウンではこの症状はなかった気がするので少し気なりました。

>納車日からトラブル続きで、現在入院中なものでして…(苦笑)。
気分の悪いことですね。
社用車でなく、自分個人でトラブル続きなら返金を要求するところです(滅多に応じないと思いますが)
幸い、私自身や同僚が結構な距離を運転していますがノートラブルです。

車も電気製品もトラブルにあったときに思うのですが、使えない時間の分は保証が延長されないとおかしい気がしますね。

書込番号:6463174

ナイスクチコミ!0


雁之助さん
クチコミ投稿数:36件

2007/06/30 23:02(1年以上前)

姫竜さん、お返事ありがとうございます。

ライトスイッチの件、参考になりましたでしょうか?
具体的な原因がわからないまま、書き込みしてしまって申し訳ありませんでした。
やはり、価格帯がもっと上の車は、そのあたりもきちんと考えて作られているのでしょうね。
なんか寂しい話ですが…(苦笑)。

トラブルの件は、色々と交渉してみましたが、やはり返金には応じられないとのこと。
メーカーとしては「保証があるのでそれで納得いくまで直してください」という姿勢のようです。
しかし、修理に出せば「個体差というレベルです」と言われます。

他の人に意見を聞くと、「気にならない」という方もいらっしゃいますので、難しいところですね。

書込番号:6488651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/16 23:39(1年以上前)

旧、雁之助です。
長らく放置してしまって失礼致しました。

トラブルの件は、下記のような経過となりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110008/SortID=6310443/
明確な症状が出ない状況になってしまったので、前述の「個体差というレベル」という見解には納得しました。

考えてみれば、膨大な部品の集まりが大量生産され、色々な条件の道路上を走るわけですから、トラブルが全く無いとしたら奇跡的(?)なことかもしれませんね。
また、個体差というものが存在するのも、返金ではなくて保障修理で対応というのも、自然なことなのかなと感じました。

そして、新しく来るアリオンとは、もっと大らかな気持ちで付き合えるといいなと思いました。

書込番号:11370074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジの利点は

2007/06/08 07:07(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 利心さん
クチコミ投稿数:30件 アリオンのオーナーアリオンの満足度4

6月よりモデルチェンジの新車の発売ですが細部にわたる改善の努力が見られます。しかし不評であるサスは従来のままですしダブルウイッシュボーンやマルチリンクの装備はマークX以上です。究極は乗り心地を最優先にすべきと思うが2000CC以下の車種では販売戦略のためでしょうか皆無です。次回にフルモデルチェンジの機会があれはぜひ挑戦してもらいたい。

書込番号:6414669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2007/06/08 21:45(1年以上前)


脈絡が乱れていて意図が読み取れません。

書込番号:6416458

ナイスクチコミ!0


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2007/06/08 22:10(1年以上前)

コマーシャルは上手いのになあ。現車はねえ・・・。
トヨタの悪しきところが100%出た車ですね。同じ5ナンバーだし、これならカローラを買うかな?
かなり期待はずれですね。

書込番号:6416560

ナイスクチコミ!1


poikaniさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/22 22:35(1年以上前)

旧型アリオンに乗ってます。
かなり期待はずれですね。何でメッシュフロントグリル?何で横長ヘッドライト?一昔前のありふれたセダンデザインちっともかっこよくない。
 旧型でも気になっていたフロントピラーに続く様に取り付くドアミラーは危険です、交差点で左右から同スピードで接近する車や自転車に何度ハッとした事か。少しでもピラーとミラーの間から向こうが見えれば安全だと思う。大事故でも起きないと直らないですか?
 「カローラを買うかな?」そうですね私はプレミオにします。

書込番号:6461840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/07 22:05(1年以上前)

もしもアリオンに高性能の
スポーツツインカムエンジンが搭載されていたら
手を出していたかもね。

書込番号:11331980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/07 22:53(1年以上前)

poikaniさん

助手席側は大型ドアミラーとの組合せで
死角が大きいですね!

2003年に前のカローラを購入して直ぐに気がついて
再三販売店にも建設的苦情を述べています。

2001年頃の旧カローラが現行アクシオ、アリオン、プレミオ共通の
開発ベース車であり、基本設計は簡単には変えられないみたいですね。

カローラクラスではプラットフォームは2世代10年位使いまわすのが
普通のようですから。

市街地走行では何度もヒヤッとしています。総合的には良く出来た
シリーズなのに惜しいところです。

ライバルの日産自動車もR32スカイライン、P10プリメーラは
スタイリングと運転視界、居住性を両立させた素晴らしいデザインで
大好きだったのですが、その後変なデザインで素人受けしたので
トヨタもまねたのでしょうか?

プリウスだって運転視界をほめられた物じゃありませんねえ。。。

書込番号:11332295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/07 23:25(1年以上前)

☆カローラの親父★さん、こんばんは。
R32乗りです。

P10のパッケージングは秀逸でしたが、R32はスタイリングと視界は素晴らしいですが、
居住性は運動性能優先のため割りきっており、ほめられたものではありません。
ただし、個人的にはその割り切りは良かったと思っています。
また、R33やR34のデザインは従来のファンは失望したうえ、素人受けもしていません。
デザインだけが理由ではないのですが、販売的に失敗しV35以降の方向転換につながりました。

>2003年に前のカローラを購入して直ぐに気がついて
再三販売店にも建設的苦情を述べています。

販売店がメーカーに意見をあげているとは限らないので、メーカーにもメール等で
意見したほうがいいですよ。


最近、視界の悪さを書き込むと非難されているようですが、車種を問わず
視界がいいに越したことはないと思います。

書込番号:11332471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/09 21:54(1年以上前)

>R32乗りです

最近は街でも見かけなくなりましたね。
当時のGTRは手の届きそうな高性能車でした。
(今のGTRは特殊車両で魅力を感じません)

レンタカーでGTS4ドアを3日ほど借りて
箱根を乗り回したのが懐かしいです。

ところでR32の居住性とトランク容量は
競合車をBMW320(E30)とすれば
納得できるレベルだと思います。

トヨタのネガティブキャンペーン競合車蹴落とし戦略で
マークUとスカイライン比較試乗の提灯記事が多く
R32は居住性が悪いとの刷り込みがあったのは残念です。
当時のマークUのシャシー性能はひどいものでした。
最新のマークXでは随分カイゼンされましたけど。

実際にR32の運転席に座ると、E30と共通の
スニーカーを履いたようなフィット感がありました。
人馬一体ですね。ビッグマックを食べ過ぎて
アメリカ帰りの最新スカイラインでは得られない
感覚です。

アリオンは数少ない国産ミドルセダンとして
R32乗りさんも注目されてるんでしょうか?

書込番号:11340979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/10 00:09(1年以上前)

☆カローラの親父★さん、こんばんは。

>ところでR32の居住性とトランク容量は
競合車をBMW320(E30)とすれば
納得できるレベルだと思います。

個人的には320のパッケージングの良さにはかなわない感じていました。
ただ、上でも書いたように割り切ったこと自体に不満はありません。
また、スカイラインの開発者自身が意図的に小さくしたことは認めていますから、
悪評はトヨタのネガティブキャンペーンによるものではないです。

ちなみに今のV36は史上最長のスカイラインですが、パッケージングは良くないですね。
V6でホイールベースも長いわりには後席空間は狭いですし、ICを搭載しているわけでもないのに
無駄にラジエター前のスペースが長いです。
このことはあるブログでも同様に思っている人が何人もいると書かれていました。
あれだけ長くしないとクラッシャブルゾーンが取れないんでしょうか?
トヨタV6車はあそこまで長くないと思います。


>実際にR32の運転席に座ると、E30と共通の
スニーカーを履いたようなフィット感がありました。
人馬一体ですね。

はい、これは全く同感です^^
ドライバーが気持ちよく座れるということに関しては、日本車史上でも上位に入るでしょう。

当面はR32に乗っていたいので、アリオンを今すぐにとは考えていません。
なんで、アコードって売れないの? というスレでも書きましたが、5ナンバーにこだわっているつもりはありませんが、
国産セダンで手頃な大きさのものが少なくなってきているのは残念です。
日産には期待していませんので(笑)、トヨタには頑張って作り続けてほしいですね。

書込番号:11341690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/12 10:47(1年以上前)

>V36スカイライン 無駄にラジエター前のスペースが長いです

佐竹54万石さん

イチローさんがスタジアムから自宅への通勤で
北米仕様クーペタイプを走らせているTV放映を見ましたが
広い道路と住宅環境には格好よく見えました。

日本では持て余しそうですが。。。

R32は直6のフィーリングが得がたい
しかも沢山作ったエンジンだから
部品も比較的入手しやすいので
長く大切になさってくださいね。
(箱スカ赤バッジとか維持が大変でしょう)

アリオンもCVTの完成度が高まれば
更に良い車になると期待しています。





書込番号:11350790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/12 20:46(1年以上前)

☆カローラの親父★さん、こんばんは。
その番組私も見ましたよ^^ 私もアメリカ人だったら”トキメキ”を感じたかもしれません(笑)

>長く大切になさってくださいね。

はい、ありがとうございます^^

>アリオンもCVTの完成度が高まれば更に良い車になると期待しています。

トヨタはこのへんのクラスを見捨てることはないと思いますので、期待していいと思います。

書込番号:11352567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

総額231万円で27日に契約しました。

2006/08/31 00:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

18AのGパッケージでウェルキャブ車です。助手席に手動式回転シートが標準で付いています。オプションは、HDDナビ、ETC、バックガイドモニター、リアスポイラー、カーカバー、カーペット、ナンバーロックとフレームなどです。営業マンに、値引きが大きいので、本社から問い合わせが来たら、関連会社のA社の紹介だと言って下さい、って言われました。そんなに値引いてもらった気もしないのですが・・・。
18AのSパッケージを230万円で契約後、高齢の家族から、歩行が大変なのでウェルキャブ車の方が良いと言われ、急いで次の日にGパッケージのウェルキャブ車に変更してもらいました。アリオンにしておいて良かったです。
その他、マークX、プレミオ、シルフィ、カローラと色々なクラスと競合させて最終的にアリオンに決めました。マークXのFパッケージやFMC前のカローラなどにも傾いていたのですが、Xは予算的に下のグレードしか選べませんし、カローラはスタイルがFMC後の方が良さそうです。プレミオは女性のドライバーが多くて軟弱に見えます。あまり購入を延ばしたくない事情もありました。
私は15年間、自動車に乗っておらず、ペーパーのゴールド免許です。最近生活上自動車が必要になったので、色々検討してみました。クーペやセダンが全盛の頃の乗っていたので、RVやワンボックスの良さを理解できません。車名については浦島状態でした。いつの間にか、時代遅れのオジさんになっていました。ここ1カ月は随分雑誌などで研究しました。
今後についててですが、Gパッケージなので本革ステアリングやアルミが標準で含まれていません。余裕ができたらホイールはカーショップなどでBBSでも付けたいですね。納車は1ヶ月位かかるそうです。またそのとき感想を報告します。

書込番号:5393232

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/09/15 23:01(1年以上前)

ところで、Gパッケージは14インチのスチールホイールで185/70のタイヤと、スペック的には心もとないように感じます。どなたか15か16インチにUPした方がいらしたら、タイヤやホイールのブランドやサイズを教えてください。また使用した感想(乗り心地やグリップ感)もお願いします。参考にさせていただきます。
自分は14インチのアルミホイールだけか、あるいは15か16インチのアルミに195〜205のタイヤをはくか、で迷っています。アリオンはインチアップすると、かなり評判が悪いようなので心配しています。やはり15インチが限度でしょうか?
現在、タイヤはレグノ、ルマン、パイロット、P6000・P7000などを考えています。ホイールはダンロップ(カタログに載っていたもの)、A-TECHのシュナイダー、などの14〜15インチなどです。16インチだと随分種類も増えるのですが、ここの掲示板での乗り心地の評判が悪いようなので、やめようとも思っています。
どうぞよろしく。

書込番号:5443614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/16 22:24(1年以上前)

関大尉さん、はじめまして

プレミオのスレから来ました。

あちらでも書いたのですが、アリオン・プレミオのホイルサイズは「5穴の100」と呼ばれる他のサイズより若干流通数が少ない(と思う)ものです。
私も契約直後からホイルを探し歩いたのですが、乗り心地と経済性優先で15か16インチにするつもりでした。ただ実際探すとなかなか気に入るデザインで予算に合う物が見つからず、純正ホイルをオプションで追加するか、同一サイズでたくさん出回っているウィッシュの新車外し15インチ新古品(純正タイヤはグッドイヤー)か、プリウスの新車外し16インチ新古品(純正タイヤはパイロット)にしようかと考えた程です。

結局ネットで格安のエンケイのホイルを見つけ購入しました。サイズは純正ホイルと同一です(奇跡的)。候補に挙げておられるA-TECHのシュナイダーは5穴100ピッチのサイズが無かったように記憶してるのですが・・・間違っていたらごめんなさい。あと16や17インチ以上で5穴100サイズのホイルはインプレッサやレガシィ用のオフセットの小さいものが主流のように感じました。

タイヤはバルムという銘柄で輸入品です。ヨコハマの販売店が取扱っていて、国産に比べて安価です。韓国メーカーのタイヤよりは柔らかいと店員は言っていました。乗り心地は私的に結構固く感じるのですが、なにせ新車装着の185/70では5km位しか走ってないので、タイヤが固いのか、サスが固めなのか分からないです(苦笑)

書込番号:5447314

ナイスクチコミ!0


ないnaiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/20 22:39(1年以上前)

関大尉さん、はじめまして

私も同じ 「18AのGパッケージ、ウェルキャブ車」を昨年5月に購入しました。母が高齢で、しかも転んで背骨を傷めたため、迷わずウェルキャブ車を購入しました。でも、アリオンの車高は低からず、高からずで高齢者にも乗り易く、未だ一度も手動式回転シート(助手席)を使用していません。

アリオンのウェルキャブ車には、「195/65R15 91Sタイヤ」と「6JJアルミホイール」と「ディスチャージ・ヘッドランプ」が標準装備の「Sパッケージ」がなく、「Gパッケージ」で上記のタイヤとアルミホイールをオプションで付けると75,600円かかり、割高です。

それで、どうせタイヤとホイールを交換するならホイールのデザインやタイヤを自分で選んだほうが良い、ということでタイヤ専門店に行きました。
店で相談すると、やはりMayoi-boshiさんがおっしゃるように、アリオンのホイルサイズは「5穴の100」と呼ばれる他のサイズより若干流通数が少ないものだそうです。
カタログでサイズに該当するホイルを探し、その中でもデザインの気に入った「ユーロエディションスタイル7」という、205/55R16サイズのホイールを選び、タイヤはコストパフォーマンスが良く、燃費も良くなるというDNA ECOS を選びました。店員さんの話では16インチでも全く問題ありません、とのことで信用して購入しました。

タイヤ、ホイールを交換した理由は、純正の14インチのタイヤは街中では問題ありませんが、ハンドルが軽すぎたのと、高速での安定性にやや不安を感じたためです。勿論インチアップした外観の印象も、かなり締まった感じで好感度アップです。
乗った感想ですが、やはり走行安定性、ハンドルの重さ、ブレーキのフィーリングが向上しました。
特にレガシィから乗り換えた私にとって、アリオンの足回り(コーナリング)には物足りなさを感じていましたので、タイヤ交換でかなり改善した感じです。燃費については、純正タイヤをすぐに交換してしまったので、残念ながら比較はできませんでした。
又、15インチと16インチの乗り心地の差も、できれば購入前に実感したいところですね。
全体として、16インチに交換して特に不満は感じておりません。ご参考になれば幸いです。



書込番号:5462308

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/09/20 23:23(1年以上前)

今日20日に納車となり、20時ごろ帰宅しました。仏滅ですが、墓参りの帰りなので、自分にとっては吉日でしょう。
まだ3kmくらいですが、感想としては、

1.シフトアップのショックが大きめか。(カローラと比べて)
2.ブレーキが少し甘い、というか、スポンジっぽい。他のファミリーカーも似たり寄ったりでしょうが・・・。
3.ステアリングを握った感覚がスポーティー。内装もカローラと段違いに良い。
4.やはり、フワフワした乗り心地が気になる。
5.14インチのホイールキャップもなかなか格好よい。
という所です。

先日、戸田のオートWでホイールの相談をしてきました。BBSの16インチメッシュタイプ(赤のセンターキャップ)とレグノのセットで、25万円の見積もりでした。車体価格の1割もタイヤにかけるのか、と思いながらも欲しくなってしまいます。ダンロップの16インチメッシュタイプホイール(ROZESTスタイリッシュ)とルマン730?なら、20万円未満だそうです。
お二人の感想も参考にしながら、予算と相談して決めたいと思います。色々ありがとうございます。これからも感想を載せてください。今度は高速に乗ってみたいと思います。では、どうぞよろしく。

書込番号:5462561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/21 20:30(1年以上前)

関大尉さん、納車おめでとうございます。

BBS16インチとレグノで25万円ですか(驚)!やはりいいモノはそれなりの価格になりますね。

私のはエンケイのチームスパルコ03という10本スポークのホイルです。これが未使用展示品で4本+送料、これにタイヤ4本+ナット20個+工賃で計6.4万円と純正セットより安く手に入れられました。ホイル自体がかなり軽量で、良い掘り出し物を見つけた感じです。

車はプレミオの1.5なのですが、現在納車から1500km弱走行しました。乗り換えたのが先月で、徐々に慣れてきたのか運転にも違和感が無くなってきています。今の私の感想は・・・

1.燃費が良い。通勤のみで11.5km/g走りました。まだ伸びると思います。

2.ドアを閉めた時の音が良い。

3.'それなりに高級っぽく'見える

あとは少し固めの乗り心地、でしょうか。次にタイヤを履き替える時は(随分先の話ですが)ないnaiさんと同じDNA ECOSにするつもりです。店員イチ押しでしたし、燃費にも有利だとのことですので。

書込番号:5464894

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/09/22 23:34(1年以上前)

皆さんこんにちは。
今日外出の帰りに、東北道を走りました。いやぁ〜驚きました。街中ではフワフワな感じが、90km位で突然なくなり、ピタッと路面に吸い付くような走りです。ちょっと感動しました。15年近く車に乗っていなかったので、その間の進歩を肌で実感しました。トヨタの車作りも随分変わったようですね。やはり、F1に参戦していることが多少影響しているのかも。これからどんどん高速を使って、遠乗りしたくなってきました。早速成田山のお参りにでも行ってみようと思います。
ホイールはこのまましばらく純正の14インチで乗ってみようと思います。ちょっと街中などのコーナリングに不満がありますが。この秋にでも、紅葉狩りのついでに山道を攻めてみようと思います。あまりフラフラするようなら、15〜16インチに変えてみようかな。でも高速安定性が多少スポイルされるのでしょうか?
それと、ちょっと気づいたのですが、この車は塗装面が少なくてワックスがけが楽そうです。しかし、ガラスの油膜とりが大変そうです。
では、今日はこの位で。

書込番号:5468722

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2006/09/28 22:53(1年以上前)

ようやく200キロくらい走りましたが、平均猿臂は9.5km付近です。街乗りが中心です。1800ccでATという条件ではこれくらいなのでしょうか? 高速を走った頃は一時的に11km台になったのですが・・・。
皆さんの場合はいかがでしょうか?また、燃費を良くする方法などを教えていただければ幸いです。
ちなみに、自分は安全運転派で、別に荒っぽい運転をしているわけではありません。

書込番号:5487459

ナイスクチコミ!0


スレ主 関大尉さん
クチコミ投稿数:166件

2008/12/01 23:12(1年以上前)

H18年式旧型アリオンを乗って2年ですが、皆さんお久しぶりです。もうここでのお話は新型がメインですね。
1万7千キロに達しました。純正15インチに変え、タイやもレグノにしました。マフラーはガナドール、TRDのリアスタビライザーを付けました。足回りはまだ完全ではありませんが、高速に出たら、きっちり各ギアをレッド近くまで回しています。お陰さまでビュンビュン回ります。
来年車検ですけどどうしようかな。自分としてはスポーツカー、クーペが欲しい。でも、年老いた親がいるので、やはり4ドアかな。グスン。

書込番号:8720130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

12月20日マイナーチェンジ発表。

2004/12/14 16:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 気が若いシニアさん

詳細不明。

確認できたのは、

1.全長がやや長い事。
2.前後のバンパー部、ヘッド、リアランプの変更。

金額値引きは、他社とどう競合させるかが決め手。
ですから他社同車種をよく研究して試乗して、下取り値引き見積もり
を貰っておくことが基本。

他社同車種にもよりますが半年位は、値引きが厳しいかも??
現行車種では、頭から40万円は、頭から値引いてきますよ。

書込番号:3631799

ナイスクチコミ!0


返信する
アリオンパパさん

2004/12/17 11:47(1年以上前)

マイナーチェンジの内容がわかりましたよ。
ディスチャージヘッドライト、フォグランプ周辺のデザイン変更、ストップライトの円形LEDライト配置、ゲート式シフト、インパネに液晶画面による情報パネル追加、オートドアロック、(Pポジションで自動的に解除)雨滴感知ワイパーです。オプションでマイナスイオン機能付空気清浄機が用意されています。現行の埋め込み型空気清浄機は廃止となったようです。

書込番号:3645018

ナイスクチコミ!0


じいさんカラさん

2004/12/25 00:38(1年以上前)

格好よくなったので購入を考えようと思います。

ドアロックがオートになった点がいいです。

あと、CDチェンジャーがあればと思います。

書込番号:3681511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドラマで・・・

2004/04/19 22:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アリオン

スレ主 オンディーヌさん

毎週日曜日にTBSで放送している、オレンジデイズというドラマでたびたびアリオンが出ていました。18日放送した二回目です。これからもっと出てくるかも・・・運転している人として嬉しい限りです。

書込番号:2716885

ナイスクチコミ!0


返信する
黒部ダムさん

2004/04/20 09:04(1年以上前)

おはようございます。黒部ダムです。
やっぱり乗っている車がテレビなんかに出てるとうれしいですね。
JAF Mate にもたまにのってますね。

書込番号:2718185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「アリオン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
アリオンを新規書き込みアリオンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

アリオン
トヨタ

アリオン

新車価格:168〜278万円

中古車価格:50〜196万円

アリオンをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アリオンの中古車 (全2モデル/58物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

アリオンの中古車 (全2モデル/58物件)