アリオンの新車
新車価格: 168〜278 万円 2007年6月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 50〜196 万円 (58物件) アリオンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アリオン 2007年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
アリオン 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アリオン(モデル指定なし) | 612件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年9月13日 23:29 |
![]() |
36 | 6 | 2017年2月24日 17:33 |
![]() |
6 | 3 | 2017年2月26日 08:00 |
![]() |
17 | 8 | 2016年12月5日 21:07 |
![]() |
6 | 4 | 2011年4月4日 01:44 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2011年5月8日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


15年程前のモデルになります。
この車両にオートバックスで980円で販売されているプロトーンのツイーターを追加したいのですが、可能なのでしょうか?
CDプレーヤーは付いているのですが、低音は良く出るのですが、中音から上が全くダメで音が完全に籠もってしまっている状態です。
予算は5000円も出せない状態です。
自分では付けられそうにも無いのですが、カーショップで頼んだ場合、1万円以上はかかってしまうのでしょうか?
0点

量販店の取付工賃は大体4000円〜8000円ですので予算不足です。
純正スピーカ交換をDIYでやるならギリギリ予算内でマシな音にはなると思うけど。
書込番号:21194045
2点




セダンには不要というご意見が殺到するかと思いますが、後方にドライブレコーダーを設置予定です。
雨天時に煽る馬鹿にはリアワイパーが威力を発揮します。(笑)
書込番号:20686691
2点

デジマスターさん
その通りで、アリオンはMOPの寒冷地仕様を選択すればリアワイパーが装備されます。
因みに私も後方視界を重要視しますので、リアワイパーは必要と考えています。(リアにドラレコも取り付けています。)
書込番号:20686703
5点

グレードを問わず寒冷地仕様のみですね。リアワイパーをわざわざとってしまうミニバン&軽自動車のオーナーもいますけど、そちらの方がよっぽど馬(爆)じゃないの?
書込番号:20686704
10点

>デジマスターさん
寒冷地仕様のみリアワイパーが付きます。
ドアミラーヒーター&ウインドシールドデアイサーとセットで3万円程度かと。
(グレードにより若干値段が違います)
>セダンには不要というご意見が殺到するかと思いますが
安心して下さい、殺到はないと思います。
書込番号:20686707
7点

>スーパーアルテッツァさん
>JTB48さん
ご意見ありがとうございます。
雨天時にナンバーがハッキリと写っていなければ意味が無いので、リアワイパーは必須ですよね。
あと、煽る運転手の馬鹿面もクッキリ鮮明に写してあげないとネ!(はぁと)
悪質な奴はどんどんネットへ晒せば良い。他のドライバーへ注意喚起にもなるし。
書込番号:20686722
5点

>伊予のDOLPHINさん
入れ違いですみませんでした。上記お礼と差せて下さい。
書込番号:20686726
1点



現行アリオンはスペアタイヤは標準装備されていましたか?
というのも、スペアタイヤの位置にウーハー(パイオニア製TS-WX610A)を入れようと思っています。
これならトランク内部でウーハー用のボックス容量がかなり稼げるので、下手にウーハーボックスをトランクに入れるよりかは効果的かなと思ってます。
4点

>デジマスターさん
まあまあ設計の古い車ですので、スペアタイヤは標準装備されています^^;
書込番号:20686675
1点

デジマスターさん
↓から主要装備一覧表をダウンロードして、外装・メカニズムの下の全車標準装備欄に記載されていますが、アリオンにはスペアタイヤが標準装備されています。
http://toyota.jp/allion/spec/
書込番号:20686718
1点



1.5で2.0と同じトルクを得たい場合はその分、アクセルを深く踏み込む必要があると聞きました。
1.5は高回転になると静粛性能が維持できなくなり、かなり騒がしいエンジン音になると聞き、少し不安になっています。
お薦めは中間地点に存在する1.8がお薦めと言われたのですが、それぞれの排気量を持つエンジンで何か違うのでしょうか?
かなりマイナーな車種で、試乗車を何処も扱っていないらしく、乗り比べが出来ません。
皆様は何を基準にして1.5,1.8,2.0モデルをお選びになられてるのでしょうか?
1点

>1.5で2.0と同じトルクを得たい場合はその分、アクセルを深く踏み込む必要があると聞きました。
同じ回転数で、同じトルクを発生させようとすると、
1.5 の方がアクセルを深く踏込む必要があります。
そうすることによってスロットルが大きく開いて、
ポンピングロスが低減し燃費が良くなるので、
別に悪いことじゃないと思いますよ。
この場合、
エンジン回転数は同じですので騒音も大差無いと思います。
(負荷が増えるので1.5の方が若干うるさいかな?)
>1.5は高回転になると静粛性能が維持できなくなり、かなり騒がしいエンジン音になると聞き、少し不安になっています。
同じ回転数なら、2.0 も同じくらい騒がしくなるはずです。
1.5 の方が騒がしいと言うのは、1.5 の方が高回転を使う頻度が多くなると言う話でしょう。
実際には、普通に走るだけなら平気だと思います。
車重 1200kgで、最高出力は取合えず 100馬力以上ありますからね。
(余裕は余り無いだろうけど・・・)
>それぞれの排気量を持つエンジンで何か違うのでしょうか?
2.0 パワーに余裕がある。
1.8 燃費とパワーの両立。
1.5 税金が安い。
こんな感じでは?
>かなりマイナーな車種で、試乗車を何処も扱っていないらしく、乗り比べが出来ません。
マツダのアクセラに 1.5 と 2.0 がありますが、
普通に走るだけなら 1.5 でも平気ですし、
1.5 が騒がしいなんてことも無いです。
(飛ばさなければですが・・・)
アリオン 1.5 の車重は、
アクセラ 1.5 と同じくらいか少し軽いくらいですから、
マツダに行って、
アクセラの 1.5 と 2.0 を試乗させてもらうのは反則かな?
書込番号:19098601
5点

>VJE-Deltaさん
何よりも試乗してみて下さい。
解決しますよ!
ではでは。
書込番号:19098796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さまようパパさん
かなりマイナー過ぎる車種のため、試乗車が無く、困っています。知人も友人もアリオン乗りは居ないですね。
書込番号:19098884
3点

>VJE-Deltaさん
たしかに(^-^;
レンタカーはどうでしょうね?
書込番号:19098891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンタカーはクレジットカードが無いので借りる事が出来ないですね。うちは昔から現金で一括払いなので。
書込番号:19098899
0点

いや、トヨタに試乗車お願いするとレンタカー借りてもらえましたよ(トヨタもちで)。気が引けるならオススメしませんが。
書込番号:19098931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.5Lと2.0Lだと、動力性能には差がありますね。
というか、動力性能に差が無かったら、燃費も悪く、税額も上がる2.0Lを選ぶ意味が無いでしょう。
本当ならば、スレ主さんの言われる通り、乗り比べが出来るのが一番ですが、
無理ならば、同一のエンジンを搭載した別車種を試乗されたらどうでしょう?
プレミオやアクシオ、フィールダーあたりの試乗車を探してはいかがでしょう。
プレミオは同一シャシですし、アクシオ、フィールダーは若干車重が軽いですが、
エンジンのフィーリングを掴む参考にはなると思います。
あとは、どのような使い方をするのか、どの程度の動力性能が必要か、スレ主さん次第だと思います。
個人的には、頻繁にフル乗車で高速道路や峠道などを走るのでなければ、1.5Lで十分だと思います。
書込番号:19099979
6点

真面目な話、A20をセレクトするのは、警察庁位でしょうか。レンタカーにA15なので、街乗り視野。
A18を選ぶのが無難でしょう。
書込番号:20457332
0点



こんにちは、10年ほど乗ったシビックフェリオからアリオンへ乗り換え検討中の者です。
私の愛車フェリオ、だいぶガタがきてしまいましたが、
@もうちょっとがんばってアリオンのfmcまで待つ
A中古車を購入してfmcまでつなぐ
B今すぐ新車のアリオンを購入する
か、悩んでいます。
次のfmcまでの期間で@〜Bのうちのどれかにしようと思っています。
アバウトで(も)良いので何方か御教えください。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
1点

あっ、書き忘れました。
私のフェリオの限界はあと1年後の車検までです。
@〜Bのうちどれが良いのか、アドバイスもしていただければ、なお感謝です。v(^o^)
書込番号:12854942
2点

現行型アリオンが登場したのは2007年5月です。
このクラスは約6年毎のフルモデルチェンジが一般的ですので
2013年にフルモデルチェンジするのではと推測されます。
現行型アリオンは先ず先ずの出来だと思いますので、私なら
「B今すぐ新車のアリオンを購入する」になります。
フェリオの限界があと1年という事もありますし・・・。
書込番号:12854959
1点

早速のアドバイスありがとうございます。
(だいたい)2年後ですか…、待てません。
今すぐ新車のアリオンかと思います。
が、今MAG-X、読んだのですが、プリウスαも(超)有力候補になりました。
アリオン or プリウスα、どちらかになりそうです。
アリオンの事聞いといて、ごめんなさい。
すごく、参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:12855590
1点

でもやっぱり、我が家と職場の駐車場スペースの事情により、
プリウスα却下でアリオンとなりました(家族も同意)。
フェリオとアリオン、ボディーサイズがほとんど同じなのです。
早速、見積もってもらいます。
スーパーアルテッツァさん、どうも、ありがとうございました。v(^o^)
書込番号:12856954
1点



車両本体価格値引きは¥232000円なんですが、皆さんがよく書いてるディーラーオプションてのがどれか?わかりません。
ちなみに1800 Gパッケージです。
唐突ですが、皆さんのご意見聞かせて下さい!お願いします!
あっ!ちなみにこの値引きは地方では適正ですか?
2点

ジェネラル リーバイさん、こんばんわ。
まず値引きについてですが、車体本体値引きならマズマズと言った感じだと思います。あとは、オプションと綿密な商談で上乗せしてして行きましょう!
また、「ディーラーオプション」と言うのはオプション冊子に記載されているモノだと考えて良いと思います。深く考える必要はありません。
書込番号:12694515
1点

追記
個人的には、前期モデルのアリオンに比べ男性ユーザー向けのデザインに大きく変更され好きです。燃費もカローラアクシオの延長線上だけあってマズマズだと思います。アクシオより予算に余裕があって、快適性を求めるユーザーには大変好評です。ライバル車プレミオの設定価格がアリオンより高価なので人気あります。また、今はプリウスが売れるのでアリオンのような認知度が若干低い車種は安くなると思います。
あと、自分も1度試乗した事があります。1.8LエンジンはCVT搭載なので、街乗り・高速共に十分だと考えます。案外、車内空間も広くゆったりとしていました。
書込番号:12694602
2点

とある地方のマニア様
返信ありがとうございます。車両は問題ないんですね?!
オプションてなんでしょうかね?例えばディスチャージャーヘッドランプとかですか?
全体詳しく書くとですね、@先ずメーカーオプションはヘッドランプ、だけであとは付属品でマットとナンバーフレーム、サイドバイザー、ウッドステアリング等です。合計121800
A車両が1752948
Bそして税金等が合わせて150952
すべて合わせて2025700ですね。
以前もアリオンだったので燃費などには期待したいです!
この値段は妥当ですか?
書込番号:12694933
1点

ディスチャージヘッドランプはメーカーオプションです。
フロアマット、ナンバーフレーム、サイドバイザー、ウッドステアリングがディーラーオプションです。
この車の都市部での車両本体からの値引き目標額は車両本体27〜28万円、DOP(ディーラーオプション)2割引です。
これをジェネラル リーバイさんの事例に当てはめると値引き目標総額は29〜30万円辺りとなります。
お住まいの地域が四国という事で先ず先ずの値引き額だと思いますが、兄弟車種であるプレミオと競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもしれません。
書込番号:12695079
0点

ジェネラル リーバイさん、追加情報です。
もう、購入のための商談は終わっていなかったら参考にして下さい。
商談する際には、購入予定の車両のライバル車と対立させるのはご存知ですよね。アリオンが敵視しているのは、同トヨタ・プレミオもそうですが、意外と日産・ブルーバードシルフィーも競合させると敏感に反応しますよ。なんせ、日産の方が値引き幅が大きいので。
ブルーバードも乗り心地は良く、エンジン性能も優秀です。ただ、日産の宿命ですが燃費はアリオンに比べて若干ですが悪いです。
書込番号:12703304
0点

皆さん。直ぐに返信出来ず申し訳ないです。
結局頑張って27万の値引きでした。それよりも事故によるむち打ちがつらくて返信も遅くなりました。
今は、震災の影響で車が製造停止状態になってるので早く車が来ることを何よりも望んでいます。
最終は200万ジャストくらいになりました!
本当に皆さん、ありがとうございました!
書込番号:12987857
2点


アリオンの中古車 (全2モデル/58物件)
-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.3万km
-
アリオン A15Gパッケージ 禁煙車 純正メモリーナビ ワンセグ BTA キーレス ワンオーナー車 スマートキー ナビ&TV ETC 盗難防止装置 パワーウィンドウ エアコン エアバック 点検記録簿
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
49〜242万円
-
24〜799万円
-
48〜320万円
-
25〜747万円
-
29〜208万円
-
40〜157万円
-
62〜173万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 140.2万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
アリオン A15Gパッケージ 禁煙車 純正メモリーナビ ワンセグ BTA キーレス ワンオーナー車 スマートキー ナビ&TV ETC 盗難防止装置 パワーウィンドウ エアコン エアバック 点検記録簿
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 143.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
- 支払総額
- 172.8万円
- 車両価格
- 158.4万円
- 諸費用
- 14.4万円