アリオンの新車
新車価格: 168〜278 万円 2007年6月1日発売〜2021年3月販売終了
中古車価格: 45〜195 万円 (49物件) アリオンの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
アリオン 2007年モデル | 1件 | ![]() ![]() |
アリオン 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
アリオン(モデル指定なし) | 612件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月9日 23:09 |
![]() |
1 | 4 | 2004年11月24日 20:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月16日 22:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月14日 21:42 |
![]() |
0 | 7 | 2004年10月29日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






新車で購入しました。
以下のURLでは、全く効果なし誇大広告のように書かれています。
「トヨタお客様相談室」にオイル添加剤について質問をしました。
良いとも悪いともどちらとも言われませんでした。
指定のオイル添加剤も用意は、していない事でした。
この事からメーカー自体の返答にしては、おかしい返事に疑問。
では、カーショップの販売されているオイル添加剤は、何のだ??
と素直な疑問を感じインターネットをあさっていたら
以下のURLが有りました。真意は何でしょうか??
http://www.clublotus.gr.jp/column/oil/oil.html
0点


2004/12/09 23:09(1年以上前)
経済効果が問題だな
書込番号:3609439
0点





アリオンっていいのですか?
後ろ姿にアウディの面影をみたようなきがしていいなと思いました。
ディーラーにいって後ろの席に乗ってみてリクライニングしたところ、シート全体がリクライニングしないので、はじっこの非リクライニング部分が肩にあたって窮屈でした。
また、ピラーが前にありすぎて前方視界が私には悪く感じました。
走り内装はふつうと思いました。
他に何か私の気の付かなかった良い点があるのかな?
他車に比べて強力なアドバンテージはあるのかな?
1点


2004/08/04 06:53(1年以上前)
アリオンに車名変更前のカリーナ最終モデルの方が、車内も広く、Aピラーも邪魔にならず、とてもよいです。ただし、リヤシートはねませんが・・・ しかし、今となっては、買えません。アリオンのよいとこは、カローラでは、ちょつと。マークUでは・・・トヨタじゃないと。
グレードは、1.5Lをおすすめ。1.8Lになると高く感じ他車の候補可能性。2004年1月MCの話、あったけど流れてしまったのかな。
アリオンには、強力な魅力は、ないでしょう。ただまじめに、普通に良くできている車です。
書込番号:3105326
0点


2004/08/26 03:18(1年以上前)
私A15GパLに乗って約1ヶ月、ピラーはそんな気になりません。
買う際1.5Lをと思い他車を当りましたが兄弟車のプレミオかマツダアクセラぐらいで他はデザインが古臭いものだったり元が1.3Lベースで小さかったりで、結局これ買いました。山道や高速の追い越しは1.5Lだとちょっと力不足かな。1.8L2.0Lなら大丈夫かも。ただ高速約500kmの距離4人乗ってリッター19.1km/Lいきましたよ。街内乗りでも実行値16km/L前後です。十分満足できる出来だと思います。(アクセラにしなかった理由は少しデザインがスポーティー過ぎて飽きる気がしたから、とプレミオの場合後ろのランプの数のうるささサイドモール共ジジ臭く感じ、まったく個人的な理由でした。程良いところが飽きが来ないと決めました。)
サスがダブルウィッシュボーンでないからか路面振動が少々気になりますが私だけでしょうか?。でも1.5Lは総合点では、ほぼ良く出来た車だと思います。HDDナビも楽しい。
書込番号:3185622
0点


2004/08/26 17:18(1年以上前)
ごめんなさい計算間違いでした。
街内実行11〜15km/L 長距離高速実行で17.2km/Lでした。
書込番号:3187110
0点


2004/11/24 20:14(1年以上前)
さーいいかな
書込番号:3542153
0点





10年乗っていたギャランから愚息の薦めるアリオンが気に入って3/26に購入しました。
最初に乗ったときはあまり感じなかったのですが、今日は道路が凸凹だと振動が随分と体に伝わってくるのですが、そのようなことを感じられることはありませんか?
0点


2004/04/04 15:53(1年以上前)
リミテッドに乗っていますが、乗り心地は固いような感じですね。
それでも、イヤな固さではないので自分は満足していますが〜!
ドアの閉まり音などは値段の割りにはしっかりしていて、さすが
トヨタだと思いますが。
世の中セダンが不振の中がんばっている車だと思いますよ。
書込番号:2665365
0点


2004/11/16 22:57(1年以上前)
友人が購入したばかりのアリオンに乗せてもらいました。すぐに感じたのは、メーリングリストさんと同じく乗り心地の硬いことです。「硬めのサスペンションでいい」という書き込みもありますが、これは硬めとかのレベルではなく、乗り心地を損なう固さですね。同クラス他社の車ではもっとしっとりしてかつしっかりした足のものも少なく無いようです。それと、気になったのはDレンジに入れて信号待ちしているときの車内の微振動です。今時の車らしくないと思いました。アリオンは全体のスタイルのまとまり感などがすばらしく、大変興味を持っていた車だったので、がっかりしました。もちろん友人には言えませんでしたけど。
書込番号:3509463
0点





私の会社の社用車でアリオンがあるんですが、ついこの間往復600kmほどの出張に使用しました。グレードはA18でした。正直乗るまで全然興味がなかったんですが、乗ってから本当に欲しくなりました。
まず、一般道の低速域では、やや硬めのサスが好印象。高速に乗ってからは、かなりのスピードで巡航しても全く問題なく、疲れも感じません。加速もいいですし、140キロ位までは静か。何よりびっくりしたのは燃費の良さでした。出張の後満タン法で測ったところ15km/Lでした。内装も高級感があるし、トランクもそこそこ広い。難点といえば、視界が良くないので車庫入れ等慣れが必要なのと、運転席のパワーウインドウスイッチを操作するのに、ドアハンドルが大きすぎて邪魔に感じることがあったくらいです。スタイルもいいし、次に買うならこれかな。
0点





A18Sパッケージを検討中なんですが、HIDってヘッドランプだけですか?
車幅灯がハロゲンならば、色の違いが気になりそうで・・・。
車幅灯とフロントフォグラフをHIDに交換してもらうのって、
いくらぐらい掛かるのでしょう?
0点


2004/03/14 10:40(1年以上前)
車幅灯はHIDではありません、ハロゲンでもありません。「色の違いが気になりそう」なら「LED」にすると良いでしょう。
左右で千円ぐらいで売ってます。
「フロントフォグラフ」・・・「フォグランプ」は霧の中で使う物で
黄色い方が良いと思います。しかし、色合わせをしたいならハロゲンでも青白い物が有るのでハロゲンの方が良いでしょう。
オートバックスとかで売ってます。
書込番号:2583185
0点


2004/03/14 10:43(1年以上前)
まずHIDの利点をわかっていない。
色が青いから採用されて訳ではない。
車幅灯がHIDになったら周りに迷惑がかかる。
書込番号:2583195
0点


2004/03/14 10:47(1年以上前)
車幅灯の色は車検対応品でないと整備不良で切符を切られることがありますのでご注意ください。
書込番号:2583214
0点



2004/03/14 21:16(1年以上前)
皆様、いろいろとアドバイスを頂きありがとうございました。
とても参考になりました。
>たまたま見つけましたので、さん
アリオンのカタログには「通常のハロゲンランプに比べ、より太陽光に近い色と約2倍の光量が得られます。」と書いてあるので、
色温度(HIDって4400Kくらいでしたっけ?)も重要だと思っていました。
「色が青いから採用されたわけではない」とすると、消費電力が低いのは基本として、HIDの利点てなんですか?
また、車幅灯がHIDになるとなぜ周りに迷惑が掛かるのでしょう?
書込番号:2585483
0点


2004/03/14 21:32(1年以上前)
>HIDの利点てなんですか
・光量が増えます
・青い(色温度7kとか)のではありません。太陽光に近いのです。昼間と近い色やコントラストで対象物を見ることが出来ます。
・フィラメントがないので寿命が延びます。
>また、車幅灯がHIDになるとなぜ周りに迷惑が掛かるのでしょう?
車幅灯は他者に自車の存在をPRするものです。よって弱い光を周囲に散乱させるような配光になっています。HIDになったらまぶしくてかないません。
書込番号:2585562
0点



2004/03/14 22:21(1年以上前)
>ねぎとろさん
教えていただき、ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:2585831
0点


2004/10/29 23:47(1年以上前)
まぶしいといえば、意味も無くっていうか知らずっていうかリヤフォグ点けてるやついるよね。迷惑だっつーの!
書込番号:3437406
0点


アリオンの中古車 (全2モデル/49物件)
-
アリオン A18 Gパッケージ ★外ナビ(CN−RE04WD)★Bカメラ★フルセグTV★Bluetooth可★ドラレコ★スマートキー★衝突軽減システム★レーンキーピング★オートハイビーム★ETC
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.7万km
-
アリオン A20 Sパッケージ 車検整備付 メモリーナビ ETC バックモニター アルミホイール HID スマートキー
- 支払総額
- 116.2万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.7万km
-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜242万円
-
25〜799万円
-
47〜320万円
-
35〜747万円
-
29〜202万円
-
38〜157万円
-
63〜179万円
-
76〜348万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
アリオン A18 Gパッケージ ★外ナビ(CN−RE04WD)★Bカメラ★フルセグTV★Bluetooth可★ドラレコ★スマートキー★衝突軽減システム★レーンキーピング★オートハイビーム★ETC
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
アリオン A20 Gプラスパッケージ 衝突被害軽減システム フルセグ メモリーナビ LEDヘッドランプ DVD再生 バックカメラ ETC
- 支払総額
- 150.2万円
- 車両価格
- 138.6万円
- 諸費用
- 11.6万円